絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

親父さん

2022.04.17

2回目の訪問

サウナ飯

サ友とグルチャで話していて無性に来たくなった森乃彩。カブで下道をトコトコと。

日曜日午前中だけど比較的空いてて快適だった。久しぶりの訪問だったけど、レベル上がってますね!アチアチの熱風ロウリュ、一度だけ上段で受けたけど完走出来ず逃げ出してしまった💦

かわり風呂はレモン風呂🍋沢山レモンが浮いていて楽しい!露天風呂は源泉掛け流しの茶褐色。44度の熱湯でブースト掛けてからスチームサウナに移動。塩をまぶして備え付けのうちわでパタパタすると、激アツのロウリュ食らっているみたいでめちゃ気持ちいい!新しい発見!気温も過ごしやすくなったので露天エリアでゆったりのんびりする時間も増えてきたし、心地よい日曜日だなぁと感じながら一瞬インフィニティチェアで寝落ち。

ランチはチャーたま丼とキレトマ🍅

ジャンクな丼をキレトマがスッキリと流し込んでくれる良いコンビネーション😊

あとは少しダラダラしてゆっくり帰宅しよう。

チャーたま丼

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
172

親父さん

2022.04.16

3回目の訪問

ふろくにからハシゴでロウリューランドへ🔥

本日もサ室は100度設定!嬉しい。
まだ身体に熱がこもっている状態からのハシゴだったので、サ室に入った途端に滝汗💦

少し落ち着いてから、お一人様サウナの醍醐味でゴロンとしてみた。あぁ、心地よい!

誰にも邪魔されず瞑想。熱すぎて流石に眠たくはならない笑

水シャワーを浴びて、ととのい椅子で目を閉じる。うん、ここは眠たくなる、気をつけなきゃ。変則的な5セットで70分が終了!

本日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
147

親父さん

2022.04.16

48回目の訪問

絶好の外気浴日和☀️

国道1号を気持ちよく走らせてふろくにに入国!
15時の熱波は抽選なしで入れた。熱波師は、宮川はなこさんと、紋次郎さん。

今週は冷えたと言うことで、ロウリュには温浴ブレンドのハーブを使ってくれた!ヨモギを中心とした薬草の香りがとても心地よく滝汗かきながら深呼吸。うん、気持ちいい!

外気浴はラッキーな事に2回デッキチェアが使えた。春の日差しが暖かくゆらゆらと外気浴。とても心地よい。仕上げに炭酸泉にゆったりと浸かりうとうとと。この季節の外気浴は本当に気持ちがいい!

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,91℃
  • 水風呂温度 16℃
141

親父さん

2022.04.15

100回目の訪問

肌寒い雨の金曜日、今日はホームのミナミ!

先輩方が沢山。なかなかの盛況ぶりだがサ室は至って静か。うまくタイミングをずらしながらゆったりと。休憩中水風呂に3人入る姿を見る。後1分残るか残らないか、たった1分だけどタイミングって大切だなぁと考えながら、

そう言えば今日ほんの少しだけスマホを止まっていじってから駅に向かったら電車が絶妙なタイミングで行ってしまった💦

これまでも、そう言った沢山のタイミングが重なって今があるんだなぁ等等くだらない事を考えてた😅ふと視線を下にやると、あまみが凄かった!よく見てみると全身甘みだらけ🔥

そっか、今日は体調とサウナがバッチリ共鳴していたんだなぁ。肌寒いとは言え冬の寒さとは違う夜。仕上げに隣のジルで升スパークリングを煽って終了。良い夜でした!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
133

親父さん

2022.04.14

27回目の訪問

3日ぶりのサウナ🔥
凄く久しぶりに感じる。今日は気温も下がり雨なので珍しく混雑していた。サ室も一時パンパンに。高温サウナは相変わらず居心地が良い。湿度は少ないカラカラ系だけど、ストーン対流式のお陰で焼ける感じは殆どない。

そして混雑していても、皆静寂を楽しんでいるので自分に集中出来る!しっかり思考の整理が出来た。

仕上げに温冷浴して身体にしっかりと熱を閉じ込めた。今夜はよく眠れそう!

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,102℃
  • 水風呂温度 16℃
145

親父さん

2022.04.10

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

昨夜はかなりはっちゃけてしまいヘロヘロな朝。飛行機搭乗前の隙間時間を利用してウェルビーへ。午前の時間帯だったので比較的のんびりとできた!

身を清めてからまずはケロサウナ。福岡はサウナパンツ利用率が高く殆どのお客様が履いていた。オートロウリュの頻度が多いので良い感じに湿度が保たれている。目を閉じてしっかり瞑想。毎度のことだけど酒量のコントロールが出来たら人生はもう少し楽しかったはずとかどうでもいい事を。二日酔いの時のルーティン笑

そしてグルシンの水風呂へ!一気に目が覚めた。あぁ身体に停滞していた何かが外れて身体中に血液が回ってくる!

リクライニングチェアで若干うとうとしてから、森のサウナへ。

サ室に水風呂があり、セルフロウリュも出来る尖ったサウナ。室内で水風呂入ったり出たり、ロウリュしたり個人的には楽しいサウナ😊

休憩を挟み、から風呂が清掃終了したので1番目に入った。真っ暗の畳敷の部屋でゆっくりロウリュ。誰もいないので少し寝転がってみたり。あぁどんどん身体が復活してるのがわかる。気持ちいい!

諸々変則的に5セット楽しんでから、締めは食堂でベトコンラーメン✨

ゴロゴロのニンニクと野菜、旨味たっぷりのスープが身体に染み渡る。また汗だくになってしまったけどかなりスッキリ!お陰で晴天の日曜日、まだまだ楽しめそうです。

歩いた距離 0.5km

ベトコンラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,4℃
202
続きを読む

親父さん

2022.04.09

2回目の訪問

ご縁があって2度目の訪問!今回は友達と。
前回よりも気温も高くなり外気浴がとても気持ち良かった😊

薪サウナは最初は火力が弱く発汗まで時間がかかったが、後半戦は中温サウナらしくじっくり身体に熱を溜めながら大量発汗💦

夕暮れ時のマジックアワーを薬湯のデッキチェアに横たわりながら眺めていると、凄く心が洗われた。

東家で水羊羹と塩プリン食べてまったりして、のんびりお湯に浸かっていると夜空に変わり満点の星空が見えてきた。今日も良き1日😊

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
175

親父さん

2022.04.09

1回目の訪問

歩いてサウナ

雲一つない絶好の外気浴日和。
フロントで受付を済ませて2階で館内着に着替えてからいざ11階の浴室へ。広々としてゆったりした浴室。まずはしっかり下茹でしてからサ室へ。L字2段の大きなサ室。さらに大きなikiヒーターともう一つストーン対流式のダブルヒーター。底力を感じるサ室。設定はマイルドだけど湿度も程よく熱の重さを感じながらも身体に負担が掛からない!かなり居心地の良いサ室。高めの天井を見上げると無数の黒染みが。

今日はタイミング合わず参加できなかったけどこれはタオルでロウリュを攪拌した後だと思う。これだけ力のあるヒーターだからジャブジャブロウリュしても室温下がらないんだろうなぁなどと想像しながら滝汗💦

4人は入れそうな深めの水風呂でクールダウン。こちらもマイルドなのでじっくりと粗熱を取っていく。窓からは晴天の空と博多の街並み。心地いいなぁ。

階段を上がり屋上の露天エリアへ。大きな岩風呂とデッキチェア。ゴロンと横たわり真っ青な空を見上げる。久々に訪れた大きな多幸感!わぁー、この感覚懐かしい!重力を感じず溶けていく感覚。何も考えず真っ白に。深く沈んでいく感覚。半分寝落ちしかけた😅

しっかり3セットして、温浴を楽しんでいたらお腹が空いてきた。さて、今日のサ飯は何にしようかな?

のんびりと落ち着ける施設。また来たいな!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
156

親父さん

2022.04.09

2回目の訪問

昨夜は飲み過ぎてせっかくドーミーインにしたのにノーサウナ。二日酔いの目覚めからの朝ウナ。

まずはしっかり温泉に浸かり身体を温めて、1セット目から徐々に時間を伸ばして、6分→8分→10分と3セット。15度の水風呂が心地よく頭と体がシャキンと目覚めた!

今夜こそ夜泣きそば食べたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
146

親父さん

2022.04.07

13回目の訪問

いゃー、やはり最上段はアチアチですね💦
21時半のロウリュに滑り込み滝汗流してからの外気浴。最近まで冷たすぎて寒く感じた風が心地良くなった。

仕上げは薬湯にゆったりと2巡してしっかり熱を溜めて終了!

ありがとうございました😊

続きを読む
178

親父さん

2022.04.05

16回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー恵比寿

[ 東京都 ]

健診が予想以上に早く終わったので、サウナチャンス発生✨そそくさと昼のドシーにイン。

夜と違ってお客様は自分入れて3名。快適。

オープン間もないので、ロウリュするとストーンがちゃんと鳴いてくれる。他のお客様もロウリュに前向きだったのでわんぱくにロウリュしてみたらあっという間に滝汗💦

隙間時間にサクッと3セット。

気持ちよかったぁ😊

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
199

親父さん

2022.04.04

26回目の訪問

雨の日、外気浴を避けて梶プラへ。
空いているかと思いきや一時カランが渋滞したけど、宿泊者の人達だったのでサ室は快適。

ここに泊まる人はどんな人外気浴泊まるのか少し気になった。

サ室のコンディションが今日はとても良く102度だけどかなり快適に過ごせた。じっくり発汗して休憩。静かな浴室でゆったりと。明日は健康診断。最後の悪あがきで発汗したけど水分摂るのであまり意味ないかな😅

今日はノンアルで早めに寝よっと。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
166

親父さん

2022.04.03

47回目の訪問

2日連続でふろくにへ入国♨️

17時の熱波今日も抽選に💦運良く9番をゲットできた。ゆったり温浴してイズネスでしっかり蒸されて長めの休憩を経て17時。

井上さんの熱波は久しぶりだったのでワクワク😊今日は井上さん他に大野さんをはじめ総勢5名の熱波師の皆さんがサ室に。豪華だ!
井上さんの口上、いつ聞いてもいいなぁと感じる。気づくとまぁまぁ良い感じの玉汗💦からの、オーロラエクスキュージョンで昇天!
今日もガッツリ発汗。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
167

親父さん

2022.04.03

7回目の訪問

今日は雨だし空いているだろうと、久しぶりに綱島に来てみました。ガラガラではないけど賑やかなグループが居なくて一安心😊

サ室はマイルドだけど、黒湯の炭酸泉と水風呂、塩スチームでゆったりのんびり発汗💦

途中サウナハットが無くなりサ室に入ると全然知らない人が被ってた。話してみるととぼけて、レンタル品だと思いましたと。真意はわからないけどあまり気持ちの良い事ではないですね😅

炭酸泉にじっくり浸かったおかげで出た後もスッキリぽかぽかが続いて気持ちいい!
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 14.2℃
160

親父さん

2022.04.02

12回目の訪問

土曜日夜のSKC。突然混雑しているけど22時からのquiet timeから若干静かに。

SSKさんのロウリュ、今日はサ室が90度以下だから日向ぼっこですね!なんて言うから調子に乗って3段目座ったら、やっぱりアチアチ過ぎてあっという間に大量発汗💦9分持たずに退散。その後息継ぎしてから中段でのんびりと。

今日も薬湯多めに浸かって風呂上がりもぽかぽか。ぐっすり眠れそうです!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.5℃
180

親父さん

2022.04.02

2回目の訪問

ご無沙汰なロウリューランド🔥
今日はサ室100度設定。軽く1回ロウリュするだけで一気に発汗💦

たまにの贅沢。一人っきりの空間で瞑想したり横たわったりしてのんびり。しっかり発汗出来るので短いようでちょうど良い70分。心身共にリフレッシュできました😊

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
146

親父さん

2022.04.02

46回目の訪問

今日も晴天、外気浴日和という事で迷わず、おふろの国にイン😊

15時の熱波は抽選になってドキドキしたけどなんとか15番目の札をゲット👍

今日は宮川はなこさんとハッシーさん。アロマは桜ブレンド🌸今週は桜を見ながら通勤したり、お花見外気浴をしたりして満開の桜をたっぷり堪能していたのでとても嬉しい✨

口上で宮川さんが言っていた、別れと出会の春
。うん、色んな人が大きな交差点ですれ違ったり出会ったり別れたりするこの季節。このサ室の中でも人それぞれ、色んな事があるんだろうなぁとしみじみしながら滝汗💦

イズネスも最近4回落水でバッチリ、外気浴も太陽の日差しが暖かくなってきて凄くご機嫌😊

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
146

親父さん

2022.03.31

99回目の訪問

歩いてサウナ

今月の締めはホームのミナミで❗️
ここは相変わらず落ち着く。

ヒーターも頑張ってMAX104度。今夜もいい感じ。今月も良いペースでサ活出来たなぁ。来月も生活の一部としてサ活を楽しんでいきます。

ありがとうございました!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
174

親父さん

2022.03.30

1回目の訪問

水曜サ活

よみうりランド 丘の湯

桜が満開な今日、どうしてもお花見外気浴がしたくて少し足を伸ばしてみました。受付には本日の桜は満開の案内🌸

案内通り開放的な露天エリアから満開の桜を眺める事が出来る。円形の絹の湯に浸かりのんびりと桜を愛でる。風も少なくとても心地よい!岩風呂のお湯、本日は道後温泉(人工)。こちらもしっとりとしたお湯。桜の下にある壺湯、今回は入れなかったけど、浸かっている人達はみんな気持ちよさそう。

たっぷりお花見温浴を楽しんでから、まずは漢薬蒸風呂へ。薬湯サウナ、温度は低めだけど成分が濃い感じがした。マッサージソルトも桜の塩でついつい長居してしまう。深めの水風呂も15度でしっかりクールダウンできる。そしてまた桜を眺めながら外気浴。何も考えず、ただ桜を愛でる。日本人で良かった!ドライサウナも広めのタワー式。85度とマイルドな設定だけど湿度があるので温くは感じない。じっくりと蒸されながらしっかりと発汗💦

バランスの取れた施設。更に平日670円と言う驚きのコスパ!桜がなくてもまた訪れたい施設。ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
176