2022.10.18 登録
[ 愛知県 ]
なんだろう、この期待外れ感。
新設というのに胸を弾ませすぎたのかな。
内観はたしかに綺麗。宇宙空間をコンセプトにととのいスペースもたくさんあり充実していて良かった。
気になってしまったのはサ室。3種類あったので紹介する。
【ZEN】
4段の大部屋。温度は丁度いいが、カラッカラ。分刻みのオートロウリュなりセルフロウリュを導入してHERVIAのサウナヒーターをもっと活用してほしい。あとサウナヒーター下のぐっちゃぐちゃの配線の剥き出し感に絶句。
【SUN】
1〜2人収容の狭いサ室。HARVIAのサウナヒーターがあるにも関わらずなぜか桶も柄杓もなくセルフロウリュができない。カラカラ。
【OCEAN】
中部屋。こっちには桶と柄杓がありセルフロウリュで湿度もそれなりに保たれていた。
グランドオープンがかなり後ろ倒しになってやっとこさのオープンらしいが、まだ行き届いてない部分が所々見受けられて残念。
11月中は500円引きらしいが、改善されるまではリピートはなしだ。
[ 愛知県 ]
本日も新規探訪。
またとんでもないサウナを発見してしまった。サウナルーチン。
ここは男性専用会員制の個室サウナ。この特別感が男心をくすぐられる。完全予約制でスマホで予約、支払い、チェックインをスマートに済ませて入館。嫌いじゃない。
プライベートサウナでありながら朝ウナ割があり60分1500円コースを選択。朝活好きにはもってこいの超破格設定。
このコスパで完全自分好みの入り方が実現できるとは。設備も抜かりない。
滲み出るあまみを見れば一目瞭然。身体は正直だ。いや、最高という言葉以上の表現があるのなら誰か私に教えてほしい。
もはやここは誰にも教えたくない。
何なら名古屋を離れたくないまである。
通い決定。
男
[ 愛知県 ]
今、名古屋サウナ業界の伸び代がやばい。
いってきましたよ。サウナ王太田広氏プロデュースの新サウナ、サウナドット。
一昨日グランドオープンの出来立てホヤホヤ。超狭小というだけあって細々と佇む外観、収容人数は13人。値段はなかなかの強設定だがサウナのレベルが高い。
中は狭小さながらのシンプルな動線で良き。サウナinサウナは初お目見え。サ室にはロフトスペースがあり秘密基地感覚で天井に果てしなく近い場所で灼熱サウナを楽しむことができる。
水風呂は20度とグルシンの2種。サ室から飛び出した後の冷冷交代浴は強制的にととのわされる他ない。
肝心なととのいスペースだがよく見るコールマンのやつではなくここはラフマのインフィニティチェアが導入。統一された椅子たちの秀逸なデザインから意識の高さが伝わってくる。頭上にはエアカーテンが搭載されておりスイッチを押すと間違いなく昇天することが可能。
全いんふぃニキが涙した。
男
[ 神奈川県 ]
水曜サ活。
おふろの王様町田店初訪問。
サ室はよく行く他店舗とは違ったタワーサウナのような形状。温度も90℃以上あり気分が上がる。ただ出入りが激しいためか体感温度は少し低め。
水風呂は割と深めで15℃を切る好みの温度設定で気持ちが良い。
そして外気浴スペースが充実していた。混雑していたがととのい難民はいない模様。
病み上がりの身体と相談しつつ病後回復を試みるコンディショニングサ活だった。
[ 愛知県 ]
名古屋ステイ最後のサウナは初の日曜夜アペゼ。
こんなに混んでるアペゼは初体験。
でも全く嫌な感じはなく、民度が高く治安がいい。
名古屋とはしばしのお別れか。
少し肌寒くなりはじめる季節にまたお世話になります!
[ 愛知県 ]
今日は少し遠出。
横浜では御用達、竜泉寺の湯の本店が名古屋あるということで行ってきた。
名前の通り、本当に竜泉寺という寺の真隣に位置している温浴施設。風呂の種類も豊富で
他の竜泉寺の湯と変わらぬ外内装ではあるが露天からの景色が絶景。夜景を見にくるだけでも十分価値はありそう。
[ 愛知県 ]
行かない後悔より、行って後悔。
朝に続いてまさかの2度目のアペゼ。
0時を過ぎ日にちを跨いだからOKと自分に言い聞かせながら入る深夜サウナ。
サウナ2セットに炭酸風呂入浴で血行促進。
これまた新鮮で素晴らしいサ活でした。
[ 愛知県 ]
最近では名古屋でのホームサウナはアペゼ一択になってしまった。
色々行くけど、アペゼが1番しっかり来るんだよな〜
炭酸風呂があることに今更気づき、さらに好きになった。
安い、綺麗、心地よい
毎度感謝です。
[ 愛知県 ]
最近は朝ウナが主流だったが、久々の仕事終わりのサウナ。
疲れたあとのサウナはやっぱり凄まじい。
ロウリュイベントにも参加し、熱波が身体に染み渡る。
ととのいの洗礼を受けた感じ。ばっちばち。
アペゼ今日もありがとう。
[ 愛知県 ]
本日も朝ウナ60分コースで。
ついにインフィニティチェアが導入され、これでアペゼも完璧な施設へと進化を遂げた。
非常に嬉しい。
相変わらずサ室の香りが良すぎ。
朝のガラガラな環境のもとしっかりサウナに集中できてばちばちにととのった。
インフィニティチェア導入のせいでつい長居してしまうから60分じゃ満足できないじゃないか。(いい意味で)
[ 愛知県 ]
名古屋サ旅、計り知れん。
またまた名古屋でとんでもない温浴施設を見つけてしまった。
何から話すべきか、ここキャナルリゾートはとにかく万人受けするテーマパーク性が極められていた。
まず面構えがまるでUSJやディズニーリゾートを彷彿とさせる独特の世界観。
中に入れば休憩スペースやフードコートのデカさ品揃えに圧倒される。
お風呂もかなり広く極め付けにはサウナや水風呂にまで徹底的に拘りを持っていてサウナーの心にまでしっかりと配慮がされている。
この設備にこの価格帯で入館できることにも驚き。
お盆もあってか、朝イチの送迎バスで到着したにも関わらず多くの人で賑わっていた。キャナルリゾートの人気が伺える。
収容50人のサ室と、水風呂は水深2mのものと泳げる6mプールがあり温度も最高だった。ボンバーと書かれたボタンを押せば上から滝のように水の塊が頭に降り注ぐ。
100度超えのサ室から14度台の水風呂。
そしてインフィニティチェアの設置。
この動線でととのわないわけがない。
空いている場所が好みだが、ここに関しては混雑すらも許せるそれぐらい良いところだった。次は夏休みシーズンを避け、人の少ないキャナルリゾートを体感するためにまたきたい。
[ 愛知県 ]
やってまいりました、名古屋。
3日前にリニューアルオープンされたと噂のリラクゼーションスパ アペゼに初入館。
朝はほぼ一人といっていいほどの空き具合で新装され清潔感に溢れた施設を独り占めする感覚は最高すぎる。
大好きなサウナフジに似たものを感じる心地よい空間。どうやら系列店みたい。
サ室の香りがよく、頻繁に行われるオートロウリュで熱さも湿度も完璧。ととのい椅子も充実していた。
リニューアルし料金も改定したらしく、フジも同時に値上げしたみたいでどこも強気になってきたなあ。
というか大変なんだな。
しっかり通います。
[ 神奈川県 ]
念願の竜泉寺の湯で朝サウナ。
ただでさえリーズナブルな上、朝風呂はさらに-100円と良心的。
近所なのになんで今日まで来なかったのか、後悔するほどの素敵なところだった。
メインのサ室は広々としていて好印象。気になってた新設medi saunaも照明が暗く瞑想できる環境が整っていて素晴らしい。とくさしけんごさんのサウナミュージックで耳までもが癒されてく。双方とも非常にアチアチで湿度も高く文句のつけどころがない。さすがは横浜きっての人気施設。水風呂も二種類あり、ととのいスペースの充実度も文句なし。完璧にととのえた。
お風呂の種類も豊富で万人受けする場所だった。
普段は3セットが主流だが、気に入ってしまい気づけば5セットもやっていた。
土日は凄い人なんだろうなあ。
また人が少ない平日の朝に何度もリピしたい。
[ 神奈川県 ]
広々としたサ室。時間的にロウリュタイムと重ならなかったのが心残りだが、温度湿度共に管理されていてよかった。
炭酸風呂があるのも個人的にポイントが高い。
ととのいスペースは普通の椅子しかないので、寝ころびながらととのえる場所があればよかった。
風呂上がりに脱衣所のモニターで「&SAUNA」で取り上げられていたVTRが流れていた。あとでしっかり調べてみよう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。