2022.10.18 登録
[ 神奈川県 ]
朝ウナ。スカイスパYOKOHAMA。
ようやく来れた。スカイビル14階に位置する天空のサウナ施設。
朝割を狙い無事入ったものの8時半から清掃と言われ、小一時間しか堪能できない事実に絶望。下調べが足りなかった。
しかしサウナはとても良かった。
メインのサ室は程よい温度で何より大窓から見える見晴らしが清々しい。朝の光と共に瞑想できる空間はなんとも言えない感情になる。
もう一つのサ室もセルフロウリュ可能ということでかなり蒸されていてとても自分好みの環境。
ととのいスペースも充実しており、大窓に面したインフィニティチェアでのととのいは大空を飛んでいるような錯覚を起こす。
大変名残惜しい、心ゆく満喫は次回に持ち越すとしよう。
[ 東京都 ]
新規探訪をすべくだらだらとネットで調べていたら町田でこんなところを見つけてしまった。
ということで行ってきましたよ、森乃彩。
印象はサウナにもしっかりと力を入れているスーパー銭湯といった感じ。
日曜だけあって家族連れやカップル友達同士と老若男女が賑わっていた。
にしても久々のスパ銭だ。
サ室は終始満席で普段見かけないような小中学生も参戦しておりサウナもかなり浸透したんだなと思わせるような光景が。
ここのサウナ、20分毎のオートロウリュが強烈。赤いランプが光ると同時に灼熱の熱波が襲い掛かる。頻繁にロウリュがある為か温度と湿度のバランスも素晴らしかった。スパ銭故に完全に油断していたが、なかなかのととのい体験をもたらしてくれた。
今回は激混みだったので平日にまた楽しみたいと思う。
[ 愛知県 ]
仕事終わりのサウナは格別。
サクッと3セット。
3セット目に22:00のアウフグースを持ってくるように計算。
今日の熱波師の方、
大変パワフルな風が印象的でとてもお上手でした。
[ 愛知県 ]
久方ぶりのウェルビー今池。
露天スペースが改装されて新しく屋根が設置され、まるで別空間と化していた。
好きだった森のサウナがストーブ故障によるロウリュ禁止の貼り紙。湿度が保てておらず残念でならない。
大部屋の至宝サウナも全く温まっておらず、何故だか今日は温度が70〜80度を指していて思わず二度見。どうしたウェルビー。
サ活史上初めてのととのい難民ならぬ、サウナ難民になっていた。
渋々からふろの順番を待って個室の中でひたすら追いロウリュ。
なんとか満足できる1セットは果たせた。
灼熱サウナ好きの自分にはかなり残念なサ活となってしまった。
[ 愛知県 ]
久々の巨大地下帝国。
本日は普通入泉でのんびりと。
ととのい椅子たちが少しリニューアルされててバリエーションを楽しめるようになっていた。
やっぱり天井のぐるぐる模様がととのいを促すんだよなぁ。
レストルームで仮眠。こういうのも非現実的でいいな。
大谷ドジャース移籍のワイドショーのお陰でいつもより長くサ室に滞在することができたのでしっかりととのった。
そして初めて施設内でサ飯を食らう。美味。
[ 愛知県 ]
名古屋上陸。早速サウナシュラン2023堂々の一位ウェルビー栄へ。
そういえばリニューアルしてからは一度も行けていなかった。
午前中だったためかなり空いていた。
ここはととのいスペースが内気浴しかないものの、まるで森の中で外気浴をしているかのような心地よい空間が設けられているのがやっぱり好きだなぁ。
大部屋の高温サウナが少しカラッとしていて100℃の割に暑さを感じられずもう少し湿度が高ければ個人的には嬉しかった。
新しくできた3階の男女共用レストルームがとても良い。サウナに関連する書籍の陳列に心を奪われ思わず長居してしまい個室スペースが特にお気に入りポイント。
そして噂のSauna Theater NAGOYA。今回は叶わなかったが外観だけでも圧倒されたので次回はタイミングを合わせて入館したいところだ。
サウナシュラン一位受賞おめでとうございます。
[ 埼玉県 ]
本日は弾丸で草加へ。
一昨日のAKCに次いでの初SKC。
一瞬にして湯乃泉制覇を果たすという自分の行動力に驚かされる。そしていかにラッコ中毒になっているのかがよく分かる。
外観から既にテンション爆上がりで写真を何枚も撮る。
ドラマ『サ道』の聖地。SKC回を思い出しながらのサ活、それだけでもうエモい。
厚木のあちあちサ室も大変好みだが、草加は温度湿度管理が絶妙に丁度良く計算し尽くされてる様で、王道ながら未体験の感覚。不思議な快感を得た。
水風呂は言わずもがな包み込まれるような地下水の柔らかさに優しいバイブラが大変心地よい。
ととのいスペースにはインフィニティチェアも導入されており心を射抜かれる。そしてラッコちゃん看板を眺めながらととのえる贅沢さ。
なんといってもサ室水風呂外気浴全てが外で完結される動線の短さ、これが良かった。
ナカちゃんさんが"天国に一番近いサウナ"と評していたのも納得だなぁ。
念願の湯乃泉名物トマト酸辣湯麺を平らげ、施設を後にした。帰り際は未練たらたら。絶対またくるよ。
既にラッコちゃんに会いたいよ🦦
[ 神奈川県 ]
ずっと気になってた湯乃泉。
日本サウナスパ協会の割引を受けドヤりながら入館。
湯乃泉といえば草加。そんなことはない。厚木のどこを取ってもほんと凄まじかった。ここ神奈川一のサウナでしょ。笑
サ室はスパ銭のようなオーソドックスな見た目にも関わらずかなりあっちあちで期待を裏切る高温多湿サウナに感動すら覚えた。
水風呂は水質が良く柔らかく包み込まれる肌触り。燃えたぎった身体でダイブするときの幸福感が忘れられない。
健康センターというだけあって薬湯や温泉と温浴の方にもめちゃくちゃ拘りが詰まっており全く飽きない。
昼過ぎにきて夜までしっかり満喫。心を鷲掴みにされた。
食堂のサ飯も美味すぎる。周りを見渡してもどれも美味しそうだった。
そしてグッズ売り場がとにかく憎い。
ラッコちゃんサウナハットを衝動買い。
大手テーマパークと同等の余韻を感じた。
これからも通うし、沢山お世話になります。
人はととのうとラッコが好きになるということを初めて知った🦦
[ 東京都 ]
サウナシュラン2023第二位受賞サウナ東京。
ついに行ってきましたよ。
平日昼間なのに待ち時間があるだと。サウナシュランの影響もあってかとてつもない人気店の風格に圧倒されながらも40分ほどで入館。
広々とした言わばサウナ専門大温浴施設といった印象。
サ室も沢山あってテーマパーク並みのワクワクを抱きながらもメインのサ室では1時間ごとにアウフグースイベントが開催されており熱波師が空間を蒸気と共に派手に舞っていてまさに「蒸喜乱舞」なサ室だった。
瞑想サウナではたっっぷり湿度に溺れそうになりながら己と集中することができた。
ととのいスペースは所狭しと椅子が確保されているのだが、それでもととのい難民が溢れる現状。人の多さに圧倒された。ここのカウンターで飲み物を注文する仕組みになっていて、ポカリとデトックスウォーターが500円で飲み放題。水分補給を積極的にさせるシステム。良き。
1階には特濃炭酸風呂があり湯冷めすることなく〆ることができるのはポイントが高い。
とにかく人が多かった。個人的には落ち着いて入れるサ活で十分なので少しオーバースペック。人気の理由が知れてよかった。サ東盛り上がってたなぁ。
[ 愛知県 ]
行ってきましたよ、kiwami sauna。
言葉にできないほどの感動。
行ってわかる良さがここにはある。
ととのいスペースに向かう途中からととのうなんて体験は人生初。
水風呂、柔らけぇー。
これが、ととのう改め「きわまる」なのか。
昨日から蔵を開放し畳の内気浴スペースを新設したらしい。ここが最高だった。
利用者の気持ちにしっかり寄り添っていることがわかる。
いつかここに露天風呂ができたら最高なのになー。なんて淡い期待を。笑
雰囲気よし、サウナよし、居心地よし。
ばっちばちにきわまった。
ビタックスがまたうめぇ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。