2022.10.13 登録
[ 神奈川県 ]
ラーメンをかっ喰らい、本日は川崎市の朝日湯へ。こじんまりとした施設だが清潔感があり、大人向けで高級感があるように感じた。早速服を脱ぎ捨て新しく買ったサウナハットとともに浴場へ。浴場内は露天風呂はなくとても広い訳ではなかった。サウナはロウリュサウナとアウフグースサウナの2種類。温泉で下地をつくり1周目のロウリュサウナへ。温度はそれなりに高くテレビ等はないとても静かなサウナだ。集中できる。10分後水風呂へ。こちらの水風呂はとても深く最深部は直立して顔がギリ出る程度だ。チビを実感。ちょっとつらい。しかし立って入る水風呂は新鮮で汗をしっかり流せば潜水も可能。1度潜ってみると何と気持ちいいのだろうか。気分は人魚。来年の夏は海に行きたくなった。早く彼女できてくれ。整い椅子は外気浴と浴場内両方にあり、外気浴の方には2脚インフィニティチェアがあった。これに座れるのはかなりレア。しかし浴場内も換気がしっかりされていて外のような寒さがあるので外気浴と同じように整えた。
温泉は、天然温泉あつめ、天然温泉ぬるめ、炭酸泉の3種類で非常にシンプルな構成。天然温泉は茶色で少しにごりのある泉質、説明書きを読む限りとても拘った温泉らしい。個人的にはぬるめの方にゆっくりと浸かるのがオススメ。炭酸泉は湯温30℃付近と入った瞬間は冷たく感じるのだが、炭酸がとても強く入っていると中からじんわりと温かくなる。でも身体を動かすと冷たい。この不思議な感覚、クセになるな〜。
22:00からのアウフグースに向けて2周目へ。これがかなりよかった。音楽に乗せ行われるパフォーマンスは気持ちいいだけでなく、自然と拍手をしてしまうほどクオリティが高かった。ラベンダーのアロマはとてもいい匂いで、いい色の照明も相まってロマンチックなサウナ。終了後、水風呂を経由し整っていると、熱波師のお兄さんが風を起こしてくれる。素晴らしいサービス。チップあげたい。勢いに任せ3周目。ロウリュサウナは30分ごとにオートロウリュウがある。最上段でこれを受けると殺人級の熱さでたまらず二段目へエスケープ。熱いというか痛い。でも最高。キモチェエー
脱衣所には濡れタオル用の袋が置いてあったり、髪が乾くのが早いハイパワーなドライヤーも沢山置いてあって非の打ち所なしでした。
入館料+オロポで2700円ほどと、サウナとしては高価な方ではあるが、静かで落ち着いておりサウナと温泉両方のクオリティが高いので納得の価格。幸先のいい1週間のスタートが切れた。今週もがんばろう。
[ 神奈川県 ]
本日は綱島温泉へ。神奈川エリア制覇に向けて着々と進行しているプロジェクトS。勢いは止まらない。
同僚は12月の寒空にも関わらず“サウナイキタイ”Tシャツ1枚で過ごしていた。彼は特別な訓練を受けているので真似をしないように。
さて、入館すると丁寧な説明を受けた。平日でも1400円を超える入館料で少し高め。そのわりに駐車場はたった3hしか無料にならないのだ!けちんぼ!
館内は広くキレイで落ち着いている印象だ。脱衣所のロッカーは自分で選ぶタイプでとても数が多い。服を脱ぎ捨て身体を洗い露天風呂へ。お湯はとても黒く足元が見えないほど。泉質は個人的にとてもよく、お肌がすべすべになりそうないいお湯。よい。下地を作ったあと、期待のフィンランドサウナへ。セルフロウリュができると聞いていたのでワクワクしながら向かったのだが、なぜか砂時計等の設備はなくセルフロウリュができなかった。温度はあまり高くない印象。サウナ室自体は広いのだが、3段目(最上段)は狭く、基本的には2段目にしか座れなかった。また、12分計もなかなか見にくいところにあるため、座る場所によっては全く見えない。さらに、サウナの温度が低い割に水風呂は14℃かつバイブラなので身体が冷えきってしまいやすい。難易度の高いサ活を要求されるぞ。ちなみに水風呂も温泉と同じく真っ黒で、かなり深めにできているので普通に危ない。ぼくは踏み外して恥ずかしい思いをしました。身体だけじゃなくて肝も冷えたぞ。外気浴スペースは寝られる椅子が多く、屋根も着いているので雨の日でも安心して整うことが出来そうだった。1周目の反省を活かすべく2周目へ。やはりセルフロウリュができない(泣)。残念な気持ちを噛み締めながらいつもよりとても長く入った。そして注意深く水風呂に入り、外気浴。しかし水風呂の時間を誤ったようで、外気浴中に寒さを感じてしまった。入念に身体拭いたんだけどな……
そんなこんなで、浴場から出る流れに。ルーティンとしていつも身体を再度軽く洗ってから出るのだが、閉館30分前だからなのか既にシャンプー、ボディーソープ等が全て片付けられていた。ハヤクカエレーって言われてる感じがした。まあスタッフの方々も早く仕事終わらせたいもんね、わかるよ。脱衣所で髪の毛を乾かしている時も、化粧水などのアメニティをガツガツ片付けるスタッフ。閉館ギリギリまでいる自分が悪いのだが、なんだか落ち着かないなあ。
結論としては、温泉としてはとてもいいがサウナとサービス面で残念に思うことが少しあった。
調べてみたらセルフロウリュはタイミングが悪くできなかっただけらしい。できるときにリベンジしたい。
男
[ 神奈川県 ]
超多忙プロジェクトに配属、絶望を感じたので既に他の多忙プロジェクトで苦しんでいる同僚とおふろの国へ。
店内は少し年季の入った建物な印象。靴のロッカーも脱衣所のロッカーも100円投入タイプのやつ。両替していくとスムーズに利用できます。
中に入ってみると、とても多い種類の湯船が。全体的にお湯はぬるめな印象で下地作りを比較的長く取った。サウナは2タイプあり、まずは高温サウナの方へ。最上段で10分入り水風呂に浸かる。温度はちょうどよい。さあここで外気浴に行くのだが生憎の空模様であった。別に気にするほどの雨では無いのだが整いの妨げになる程度は降っていた。まるで現実から逃げるなと神に怒られている気持ちになった。でも俺は負けないぞ。何としてでも整ってやる。そんな気持ちで整い椅子にいたからかクッソ寒くなったじゃねえか。バカ。おれのバカ。でもこの寒くなった身体で露天風呂に浸かるのも最高に気持ちいいんだよな〜。
2周目は温度が低めのサウナ。しかし蒸気も相まって体感温度はとても高かった。汗が吹き出してくる。夕飯のラーメンが全部出る感じ。痩せそう。入ったときに12分計を見ていなかったので何分入ったかわからないがおそらく一回目より早く出てしまった。そして水風呂につかり、整い椅子へ。2回目はもう雨が強くなりすぎて整いどころの話ではなかった。もはやミッションの域。この状況でも整えるのが“つよい”サウナーなんだろうな、と自分の未熟さを感じつつ諦めて屋根のある風呂へ。
お風呂上がりのオロポは欠かせない。ここの脱衣所の自動販売機にオロナミンCもポカリスエットも販売されている。しかもPayPayやQUICPayなど、様々なキャッシュレス決済に対応した自販機なのだ。これは神。ポイント高い。今までお風呂上がりはコーヒー牛乳派であったが、最近は専らオロポを飲んでいる。うめぇ〜。
雨が降っていて整えなかったのが残念だったが、サウナの質は高く、水風呂もちょうどよく、椅子も多めに置いてあり人もそこまで多くなかったので落ち着けた。晴れているときにリベンジしたいな。あぁ、仕事頑張ろう。
[ 神奈川県 ]
珍しく定時上がりの同僚と横浜へ。
月曜日であったがそれなりに人が多かった印象だ。露天の泡の湯でゆっくりと下地をつくり1回目のサウナへ。入った途端仰天した。そこはまるで工事現場かのようにコーンが置いてある。サウナの木が陥没していた。最上段と上から二段目の半分ほどが陥没の影響で利用できず、利用者はみな端のほうに肩を寄せ狭苦しそうに座っていた。残念ながら下段で1周目を迎える。テレビが設置されているが電源は着いておらず、時間が経つのが長く感じられた。納得の時間になる前に暑さに耐えかねて出てしまった。サッと水風呂につかり、あえて室内の椅子で1周目を終えた。くやしい。もう少し我慢できたはずだ。そう思いながら露天の岩風呂でゆっくり体を温めて2周目へ。
相変わらず中段にしか座れなかったが、ちょうどオートロウリュの時間が被り送風機による熱風を浴びることが出来た。熱風が出ている時間、長くないか??と思いながらも耐え、1周目より長く入れた。2周目は外の椅子で整い。気温もちょうどよく最高だった。頭の中は最近発売されたポケモンのことばかり考えていた。整ったあとのこの感じ、ポケモンセンターに預けられたポケモンってこんな感じなのかな。オロポというかいふくのくすりで仕事の疲れを回復、明日の仕事も頑張れそうである。
[ 静岡県 ]
完全ノープランで車を走らせ、遥々栃木県からやってきた友人と初の万葉の湯。高めの入館料と深夜料金で、サウナにしてはリッチな価格である。しかし深夜利用により金曜の夜とは思えないほど空いていてほぼ貸切状態。体を入念に洗い、露天の檜風呂で下地をつくる。サウナ慣れをしていない友人を連れて1回目のサウナへ。もちろん最上段。あつい。それなりにあつい。時刻は2:06。オートロウリュのサービスは毎時0分とのこと。残念。非常に残念。悔しさを感じながらもテレビの世界体操を夢中で鑑賞。気づいたら汗だくになっていた。水風呂は大きくなく、温度は冷たすぎずちょうど良い。友人は水風呂に全身つかることは出来なかったが、椅子に座って外気浴をすることでなんとなく整うということをわかってくれたようだ。貸切状態ということもありお風呂での話が弾む。1時間ほどたちそろそろ出る流れになったが、自分だけ我慢できずもう一周。すまんよ友人。先に出ていると言っている友人を尻目に1人でサウナに入ると、あれおかしい、明らかに最初と温度が違うのである。ぬるすぎないか?しかし温度計にあまり変化は無い。自分の体の感覚を疑った。1回目よりも長めに入り同じく水風呂からの整椅子。よい。1人も悪くない。完全貸切露天風呂を最後に堪能し大満足で脱衣所へ。館内着を着て、髪の毛を乾かし、歯磨きを済ませリラックスコーナーへ。朝から予定が入っているのですぐに眠りにつきたいところだが、ありえんうるさい。イビキが絶えず耳を襲ってくる。イヤホンを持ってこなかった自分をここまで責めたことは無い。もはや幻獣の呻き声である。そう、今まさにその呻き声を聞きながらこのレビューを書いている。あと何分後に眠りにつけるだろうか。静かな闘いは長くなりそうだ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。