絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

erictheking

2024.06.20

2回目の訪問

前回の印象がとても良かったのに縁がなくて2年ぶりの訪問になりました。
サウナはオートロウリュのノズルが新しくなったのかな?前のをよく覚えてないけど丸いリング状のノズルからikiヒーターの上に均等に水滴が注がれて、上がった蒸気が下に降りてくる時の熱の塊がパワーアップした気がしました。
水風呂の温度もちょうど良くて、外気浴も風が心地よくて、満足度の高い時間を過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16.3℃
15

erictheking

2024.06.19

41回目の訪問

水曜サ活

今井湯

[ 神奈川県 ]

今日は暑くなりそうだから朝から水風呂に浸かって暑さに対する耐性作って乗り越えようという口実で朝ウナ。
サウナは2セットで水風呂は4回。白湯→水風呂→サウナ→水風呂→休憩→サウナ→水風呂→休憩→白湯→水風呂
最後の水風呂は5分くらい入ってたかな?
16.5℃だからギリギリ長く入っていられます。
この爽やかな感じは何時までキープできるかな?

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.5℃
33

erictheking

2024.06.16

158回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

2日連続で橘湯
今日は水風呂がキンキン!1℃違うだけで身体がキュッと引き締まる感じがしました。
1セット目からターコイズのアディロンダックでうたた寝してしまって大満足。2セット目で軽く休んでから冷えすぎた身体を白湯で温めて最後は立ちシャワーで水を浴びて〆ました。
ありがとうございました。

今日のサウォッチは、また勝手にリセットされてデータが取れませんでした。本当にクオリティが悪すぎ。これから買おうとしてる方はもうすぐ発売になる第二世代を待った方が良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
15

erictheking

2024.06.15

157回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

今日は1セット目からヒーター前しか空いてなくて意図せずガッツリ炙られたけどその分水風呂が気持ちよくて良いセットになりました。
サウナも水風呂もコンディションが安定しているのがスコアにもしっかり現れてます。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
11

erictheking

2024.06.14

11回目の訪問

いやーほんとユー鶴いいわ。
特に2セット目のサウナ。
1セット目でキンキンの水風呂で冷えた身体が黄土からの輻射熱に包まれるような感覚。たまらんわー。
水風呂からのクールダウンバスも今日は空いてて波がほとんど立たなくてゼログラビティを堪能しました。
これで平日17時以降1,000円ってコスパ良すぎです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
20

erictheking

2024.06.13

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

駅近で必要なものが高いクオリティでコンパクトに詰まった都市型施設。上階のマンションや周辺のオフィスの方々が羨ましい。

午前中お茶の水で仕事の区切りがあったので開店時間に合わせて近くのこちらに。
数年前から存在は知ってたけどなかなか機会がなくて初訪問になりました。

飲食店や小さな商店の中にあると想像してたけど、周りは大きなオフィスビルやホテルが立ち並ぶエリアにありました。

受付でサウナ利用は3時間でリストバンドとハンドルを貰って3階の浴室へ。他に銭湯コースとRAKU SPAコースがあるみたい。

浴室は銭湯サイズ。洗い場の他に炭酸泉と日替わり湯。日替わり湯は鬼滅の刃コラボで蛇柱の伊黒小芭内をイメージしたらしい青いお湯でした。

サウナはボナ。座面の高いL型二段の木製ベンチで、床面が入口から15センチくらい高くなってる。
温度は入るたびにばらつきがあって92℃から100℃の間で動いてました。でも湿度はちょうど良くてめちゃくちゃ気持ちよかった。
イベントだからなのかテレビの焚火はまあまあだけど、青い照明はなんだか興醒めでした。

水風呂はハッカ油水風呂で16度。ちょうど良い。
3人くらい入れて、そんなに混んでなかったから長めに入ってゆっくりクールダウンできました。

休憩は浴室内に椅子とベンチ。浴室内が少し暑かったけどまあまあ深く休めました。

食堂もあってRAKU SPAコースなら休憩エリアでゆっくり休むこともできるようです。

スコアも良かったので身体にあってるのかな。
また来ます。

プレミアムロースかつカレー

カツはいまいちだけど、たくさんの野菜がくたくたになるまで煮込まれたカレーは絶品

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
18

erictheking

2024.06.11

40回目の訪問

今井湯

[ 神奈川県 ]

朝から日差しが強くて日向を歩くと汗ばむ感じ。日月とサウナに行けなかったので朝風呂で今井湯さん。
こらからの季節はとにかく水風呂がありがたい。
朝風呂で良い水に浸かれると昼過ぎまでは涼しい気持ちでいられます。
このサ活を書いてる電車の中でも間違いなく一番爽やかな人だと思う😁

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
18

erictheking

2024.06.08

156回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

サウナは今日も良いコンディション。
少し混んでて休憩難民になったけど、休むところを色々変えたりして、それはそれで悪くなかった。
ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
15

erictheking

2024.06.04

9回目の訪問

サウナ飯

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

せっかくのサウナ付き宿泊施設なので、朝は出発が早くても朝ウナは外せません。
チャチャっと体を洗って、フィンランドエリアの壺湯で下茹で。フィンランドの高温でテレビを見ながら8分、水風呂2分、露天風呂の地中海エリアで外気浴。ショートだけどとても良い組み合わせでした。滝の打たせ湯で修行して、ローマの大風呂には入り、金の水風呂でフィニッシュ。
良い一日になりそうです。

朝食ビュッフェ

やっぱり取りすぎてしまうw

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
41

erictheking

2024.06.03

8回目の訪問

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

飲み会ではアルコールを飲まないでホテルに戻ってからお楽しみのサウナタイム!
4階のヨーロッパゾーンのサウナ制覇とお風呂も半分以上は堪能したと思う。お風呂もサウナもやっぱり色々あるのはとにかく楽しい。入り方を少しずつ工夫して自分なりのベストを見つけるのもここの面白さだと思う。
明日の朝も楽しみだ!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃,18℃

  • サウナ温度 80℃,50℃,92℃
  • 水風呂温度 19℃,18℃
19

erictheking

2024.06.03

7回目の訪問

SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

大阪で打合せの後、夜の飲み会の前に今日の宿であるスパワールドで15分1セット!
フィンランドの高温で汗を流して、ローマエリアの平場に横になって休憩。
サクッとリセットできて良かった。
戻ったらまた入るつもりです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
17

erictheking

2024.06.03

2回目の訪問

サウナ飯

今回の大阪出張は湯元花乃井さんが目当てだったのにまさかのメンテナンスで営業時間の変更。距離と時間を考えて同じ沿線のわがまちさんに来ました。
前回は1時間でバタバタだったので今回は2時間での利用。とにかく空いてて静か。サウナはもう少し湿度があって欲しいところだけど、水風呂も休憩も申し分ないので期待通り。2時間はちょっと時間を持て余したので1.5時間で早めに退出しました。

手打ちうどん こんぴらさん

かまたまうどん

サクッと手軽に

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
19

erictheking

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

丘の湯が閉館して3月にオープンした花景の湯に来てみました。
サウナは広くて明るい10分毎のオートロウリュでとてもコンディションがよく、水風呂は8.5℃と15.8℃の最高の組み合わせ。休憩は静かなととのいテラスと絶景の露天風呂にそれぞれたくさんの椅子とラウンジャー。めちゃくちゃ良かった。

かき氷苺ミルク

おいしかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃,8.5℃
14

erictheking

2024.05.30

5回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

イベントがあって久しぶりのスカイスパ。
セルフロウリュのサウナができてから初めて来ました。めちゃくちゃ良いサウナですね。湿度があるのはメインと同じなんだけど、熱の種類が違うというか、体積の違いと人の出入りによる影響が換気だったり、温度の波に良い影響を与えてるんだと思います。2つのサウナにちゃんと違いがあってほんと良かったです。

最近の平日はこんな混み具合なんですかね。休憩椅子はギリ座れる感じで、サウナ室は余裕がありました。このくらいならストレスもないし、もっと頻度を上げて来たいです。

続きを読む
31

erictheking

2024.05.26

155回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

橘湯2連チャン
今日はたっぷり時間をかけてサウナもお風呂も堪能しました。
休憩は狙ったわけじゃないけどセットごとに違う色のアディロンダックに座ることに。久しぶりに2階にも上がりました。
ありがとうござました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
13

erictheking

2024.05.25

154回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

今週は平日ずっと体調が悪くて仕事も忙しくて中5日ぶりのサウナ。
1セット目から熱のベールに包まれる感じでめちゃくちゃ気持ち良かった。2セット目で満足してしまったので、あとはゆっくりお風呂に浸かってストレスが体から染み出していく感覚に浸ってました。
スコアは98!最高点を更新しました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
11

erictheking

2024.05.19

153回目の訪問

橘湯

[ 神奈川県 ]

足柄でのイベントでテントサウナに8セット入った後、あったかい風呂に入りたくてやっぱりここ。
いつもよりじっくり時間をかけてお風呂で癒されて、その後サウナに入った。
やっぱりテントサウナと施設のサウナは全く別物。こっちはこっちの良さがある良さということを改めて実感。
水風呂もやっぱりいいんだよね。15度以下なのに手先や足先が痺れない。冷たい水風呂に好きな時間入っていられる喜び。

スコアも高くて、身体は正直ですね。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
21

erictheking

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ後に滝!
圧倒的な自然のパワーをとめどなく身体に打ちつけられる感覚に思わず叫び声!ワァーーーーッ!!

サウナの後にやりたいことの一つだった滝行を体験してきました。

駐車場から5分くらい緩やかな坂を登って夕日の滝の看板。
大部屋の更衣室で水着に着替える。

サウナテントは川を挟んで全部で7基。1番上のテントは滝壺のすぐ脇。

薪ストーブだから木の焚べ方や人の出入り、ロウリュのタイミングで同じテントでも入タイミングで全く違う印象でした。

あとはテントの位置によって川への距離や川の状態も違うので2周目はその辺を考慮して決めました。

大きな滝とは別に下流にある落差の小さい滝もドドドドドと迫力があって気持ちよかったです。

休憩は河原の大きな岩の上に大の字に寝て滝の音を聞きながら、大きな木々の枝葉でできた緑の屋根を見上げながらしばらく放心状態でした。

あとはアヴァントとクリフダイブかな。

続きを読む
20

erictheking

2024.05.12

51回目の訪問

サウナ飯

GW明けの週末は意外に空いてて静かな湯けむりでした。
サウナではフィンランド式なのかもしれないけどバッシャンバッシャンとロウリュを投げてる人と3セットも一緒のタイミングでストレスでした。アロマはシナモンのようなスペアミントのような香りで良かったのに、バケツの水がなくなったところで掛水用の水をバケツに入れる人なんかもいて、空いてる割にはカオスでした。
今月も生源泉掛け流しやってるのはありがたいですね。温かい温泉だと期待して足を入れて複雑な表情になって去っていく人が多いので、入り方とか教えてあげたいです。

あとエントランスのせっかくの花飾りが大福屋さんのショーケースに隠れて残念でした。あれで施設の品を落としてる気がする。

酸辣湯麺

これを食べるためだけでも来る価値あると思う

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,96℃
  • 水風呂温度 14.3℃
15

erictheking

2024.05.09

1回目の訪問

「関西最大級の温泉テーマパーク」とやらを確かめたくて仕事のついでに寄らせてもらいました。

大阪駅から環状線に乗って弁天駅町駅から直結でアクセスは抜群。
エントランスから浴室までが情報量が多くて、だいぶ時間をかけてようやく浴室。

浴室は段床になって入口からサウナ、水風呂、洗い場、浴槽と下がっていくので正面の窓の先の「空庭」がどこからも感じられる。浴槽はいくつかあるが温度は露天風呂の源泉掛け流し以外は38-39前後で変化がない。特徴は1番下の窓際のお風呂がインフィニティになって庭に繋がってるような演出があること、窓にはマジックミラー的なシートが貼られているから外から見えないらしい。露天風呂にもお風呂がいくつかあった。

サウナは大きくでテレビのある明るいサウナ室。ベージュで細い割肌タイルと白木のベンチや腰壁、天井はソーラトンの白塗装。ヒーターはガスのロッキータイプ。下から突き出たパイプの先にノズルがあってオートロウリュを30分毎に行う設定なのに12:00の回は噴霧されなくて、とてもドライなコンディションでした。12:30の回は噴霧したのでまあまあの湿度になりましたが、少し人が出入りしただけで室温が低下していたので能力が足りないのかな?86-90℃で上下していました。

水風呂はサウナ室の2つの扉の片側を出るとすぐ横にあり、温度は16.3℃を表示していたけど18℃くらいで、いわゆる塩素臭がキツい。浅いけど、背もたれに傾斜があり足を伸ばせたり、5人くらい入れるのでゆっくり入れたりと良いところもある。

休憩は水風呂から短い動線で露天風呂エリアで外気浴。アディロンダックが2台あり、目の前には和の趣のある庭園で静かで、心地よい風も時折吹いてきて気持ちよかったです。ただ、手桶などがなくて、アディロンダックの使用前後で水をかけることができず、衛生的に不満でした。

あと岩盤浴エリアの大きなサウナは70℃でオートロウリュが長いストロークで噴霧してよかったけど、水風呂がなくて。。。
ルーフトップのテントサウナはモルジュマックスにHELOのヒーター2台でしたが、バケツやラドルがなくてロウリュがてきず、サウナ後に水風呂もシャワーもなく、クールダウンする手段がないから見学だけにしておきました。

相対的に設備はイマイチだし、調整もうまく行ってない。サウナに関しては愛情が感じられない残念な施設でした。
おふろのあるテーマパークで、あちこちにある撮影スポットで写真を撮ったり、屋上の庭園で足湯するのが楽しい施設なのかな?
残念ながらひとりで行ってもその楽しさは味わえませんでした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.3℃
20