2019.11.19 登録
男
[ 東京都 ]
神泉で用事があってその前に立ち寄りました。
マークシティの神泉側の出口の目の前
居抜き?DIY?粗が目立つ内装
サウナ室を囲うのアールの壁はコンクリートの躯体をモルタルで均しただけ?
浴室の床は長尺シート。あーこれで良しとする価値観もあるのかと感心。
立ちシャワー2つで梁下なのでシャワーバーの高さが低く、シャワーヘッドも大きくてちょっとストレス。
サウナは85℃のボナ、センサーから推測するとメトスかな?湿度が高くて気持ち良い。
壁はレンガタイル縦張りで天井はソーラトンの黒塗装
L型のベンチで片方が2段で、片方は一人だけこもり部屋っぽい
テレビがあるとテレビが見える位置から席が埋まる
オートロウリュがえげつない。ほんわか気持ちよかったサウナ室内が一気に地獄に変わる。
水風呂は浴室の一段高いところに白いバスタブが2つ
循環チラーで補給水は手動
よく冷えてて他人に影響されないから悪くはない
休憩エリアが割と広くてアダムスじゃないアディロンダックと並型のラウンジャー
照度が落としてあって、意識も薄れてきて、仕上げのアラがあまり気にならなくなってきた。。。はっ寝てた
時間がなくて1時間2セットの利用だったけど、ショートでチャチャっと入るのにちょうど良いかな。
サウォッチのスコアが満足度を表してくれてます。
でもじっくり余裕を持って入ると、いろんなところが気に掛かって自分には向いてないかもしれない。
また縁があったら利用させてもらいます。
男
男
男
[ 大阪府 ]
サウナの打合せで大阪来てたので、初めてこちらに来ました。
2時間貸切状態で一人で広々と楽しみました。
1階はマジでコインランドリーでその一角でサウナの受付をやってる感じ。
直前にLINEアプリで予約したので名前だけ伝えてすぐわかってもらえた。バスタオルとハンドタオルとサウナマット代わりの大きめタオルを風呂敷のような袋に包んで渡されます。
サウナは2階
コンパクトな脱衣室に木製のロッカー。洗面カウンターには足あとノートがあり、数日前にみさとさんが来たのを知る。旦那もいたみたい、興味ないけど。
浴室は通路の横に洗い場が3つ並んでわがまちサウナっぽいかな。その先にでーんと広い水風呂様が鎮座して、サウナ室に至る。
サウナ室は八角形の空間で中心にHarviaのシリンドロがあり、大谷石のガードが八角形で同じ角度でステップとベンチが外側に広がる。入口部分ともう一つのヒーターのHarviaデルタとガードで8つの辺のうち2辺を使ってるのでベンチは6辺。1人1辺で手前から150くらいずつ上がっていき一番奥が高くなってる。
セルフロウリュは10分に1回のルール。1セット目の初めはドライ気味だったけどシリンドロの真ん中にあるボウルに3杯注ぐと瞬く間に良いコンディションに。
次のセットのために退室前にも3杯注ぎました。
水風呂は深くて広い16度
サウナ、立ちシャワー、水風呂の動線が最短で良い。
ざぶんと入ってドバーッとオーバーフローさせて気持ちよかった。
内気浴もすぐ横
窓際に縦列でアディロンダックが4脚
足置きがあって、1席だけ足置きの上にふにゃふにゃの湯たんぽ。足だけなのに浮遊感が味わえて、水風呂で冷えた足がじんわり温かい。幸せでした。
2時間でぐるぐる4セット入ってあっという間でした。
他に人がいると全然違う景色なんだと思うけど、今日の体験はとてもよかった。
共用
[ 東京都 ]
初めてのアースバックサウナめっちゃよかった!
湿度、輻射熱、換気の設定がとても良くて、最上級のサウナ環境でした。
会話を楽しんだり、横になってじっくり熱を感じたり、いろんなスタイルで楽しめるのもよかったです。
今日は気候も良かったので井水を使った露天の水風呂も外気浴やサウナのある蔵の2階での内気浴もとても良い環境でした。
サウォッチのスコアは予想通りMARVELOUS!
わざわざ2時間以上の時間をかけて来る価値が十分ありました。
また機会を作って来たいです。
共用
[ 神奈川県 ]
いつもより2時間早く行ったらとても空いてた。
サウナも1人だったり2人だったり。
スコアもだいぶ良かったんじゃないかと思う。
サウォッチが壊れてなきゃ良かったんだけどね。
男
[ 愛知県 ]
出張帰りに名古屋での乗り継ぎのついでに2月にオープンしたSAUNA MONKYに寄りました。
名古屋駅から近く、ウェルビー名駅のあった交差点を曲がってすぐでした。
脱衣室は広くも狭くもなくちょうど良い感じ
フロントで間引かないから利用が重なったら使いにくいかも
浴室はグレーで照明も落ち着いた感じ
センターに暖かい浴槽(SPA)と、22℃の浴槽(LAKE)
入口から壁沿いに時計回りに
入口横に大きなサウナ室(MOUNTAIN)
ガッシングシャワー2ブースと立ちシャワー
水風呂(RIVER)
内気浴スペース(HEAVEN)
セルフロウリュサウナ(BASE)
その先にスチームサウナ(FOREST)
洗い場と立ちシャワー
名前がついてると愛着が湧いてくる
MOUNTAIN
入ったらいきなりオートロウリュタイムの洗礼を浴びるw
キツくはないけどしっかり受けた感がある
その後のコンディションは湿度があって心地よい
最上段のボスザルの席が浴室内も見渡せて気に入った
ガッシンクシャワーを浴びてRIVERに
横長で川に見えなくもない
よく冷えててちょうどいい温度
次に22.2℃のLAKEで冷冷交代浴
めっちゃ気持ち良い
ほげーっと意識が飛ぶ感じ
気をつけないと長く入ってしまって冷やしすぎる
HEAVENはガラスのサッシで仕切られてて完全黙浴の部屋
いろんな種類の椅子やラウンジャーと岩盤浴みたいな寝るスペース
有料ドリンクがありレディアンスパ方式で自己申告制
ポカリと麦茶が300円飲み放題
サウナ東京のようにデトックスウォーターだとポカリとミックスできるのに残念
アディロンダックがアダムスじゃない直線的なタイプ
フィット感はないけどカップフォルダーがあってよかった
FOREST
スチームガッツリで照明が暗いから落ち着く
手前から少しずつ席が高くなって体感温度も上がる
一番奥の席は横になれてリラックスできるけど
周りから全く見えないから変なことにならないか心配
BASE
コンパクトだけど窓が大きいから開放的なサウナ室
ヒーターの形状は確認できなかったけどサウナストーンの乗ってる架台は大きくて石もたくさん積まれてる
とても湿度が高くて体感も十分だったのでセルフロウリュはしなかった
全部一通り回って、最後にもう一度マウンテンで計4セット
最後に冷えた体を温かいお風呂で温めることができるのが嬉しい
たっぷり2時間楽しませてもらいました。
良いところに良いサウナが出来ました。
また出張のついでに寄らせてもらいます。
男
[ 三重県 ]
朝から良いサウナ
何人か入った後みたいですでにコンディションは良い感じ。ラドルに半分すくってゆっくりロウリュ。窓がじんわり曇ってきて、その向こうに近鉄の特急列車がゆっくり進んでいく感じ。
1セットだけと濃厚な1セットでした。
次回もここ1択かな?
男
[ 三重県 ]
2回目の出張もサウナのある同じホテルにしました。
めっちゃ良かった。サウナ水風呂外気浴の全てが良かった。
サウナのロウリュは
ラドル半分を5分おきくらいでちょうど良い感じ。
でも水風呂にサウナパンツのまま入るのは抵抗あるわ。
男
[ 三重県 ]
タクシーで伊勢市駅から930円
タクシーの中でアソビューのタオル付きチケットを購入
平日午前から年配の方を中心に賑わう
建物は木造平屋でエントランスから浴室まで曲がりくねった廊下を通って行く
途中にマッサージや休憩やゲームコーナーなどがある
脱衣室から浴室に入るとまず洗い場が独立した部屋としてある珍しい作り
洗い場室からドアを開けると浴槽のある空間
炭酸泉、シルキー、電気、ジェット浴槽と水風呂15.5℃
浴室からサウナ室に入る手前に冷水機
前日は浴室と露天風呂エリアの両方からアクセス
サウナ室は大きめでストレート5段の2段目から入室
壁は羽目板でベンチと床はすのこ
天井はソーラトンキューブのストライプ
テレビを挟んで両サイドにガスの遠赤外線ストーブ
ヒーター周りはレンガタイル張り
ベンチには一人ずつタオルマットが敷かれてて、ビート板などは無し
露天風呂側と浴室側に大きな窓
温度は最上段レベルが90℃で低いところで70℃
めちゃくちゃドライでなかなか汗が出ない
身体もあまり温まらない
テレビの音量が大きい
水風呂は15.5℃
浅めだけど広い
奥にオーバーフローのグレーチングがあって縁に頭を乗せるのが良い
サウナで温まらないから冷たく感じる
休憩は浴室内にガーデンチェアが2脚
露天風呂エリアにアディロンダックが2脚
奥の方に直角背もたれのラタンのラウンジャーが4台
テレビがあるけど、うるさくなくてのどかな感じ
露天風呂エリアにセルフロウリュの小屋発見
奥にあったので見過ごすところだった
框ドア1枚で出入りの度に冷気が脚に当たる
内部はかまぼこ型の断面で壁と天井の境目がなく羽目板張り
奥行400のベンチが並行に向かい合わせ
正面に電気のストーブ、架台の上に少しの石
ストーブ周りはレンガタイル
木の柵があり放熱板はなし
セルフロウリュは10分に2杯
80℃
ドライ頻度が足りないのと出入りで湿度は低め
どっちのサウナももう少し手を入れると良くなりそうなんだけど、なんか残念。
男
男
男
[ 神奈川県 ]
今日はジムで運動なしの風呂だけ利用。
閉館までの1時間で2セット入ってちょうど良い感じ。
でも、やっぱり少し運動してから入ったほうが気持ちいい気がする。
男
[ 神奈川県 ]
最近平日にジムサウナしか行けてないから、黄土サウナがいつも以上に気持ちよく感じた。幸せ。
前半は空いててサウナ室に4人くらいで、15時過ぎたら急に人が増えてきたのでさっさと切り上げて、水風呂→クールダウンバスで高温の温泉入ってフィニッシュ。ストレスなく充実した時間を過ごせました。
男
男
[ 北海道 ]
今回の締めは谷地頭
休日なのもあってか午前中から人が多めだった。
サウナは朝から調子が良くて、じっくり味わいました。
水風呂はスタッフさんによると5.4℃!まじで生死の境目が見えた気がする。
外気浴は風が少し弱まったおかげで気温の割には気持ちよく休めた。
結局ホテルのサウナとココしか行かなかった。
なかなか再訪したいと思える施設が少ないのも残念なところ。もしかすると知らない良い施設があるかもしれないし、リニューアルとかで良くなってるかもしれないけどね。次回はもう少し調べてから来よう。
男
[ 北海道 ]
朝ウナ
すっかり晴れてサウナ室からの眺めが良かった。
でもカラカラのドライだし、水風呂はぬるいし、露天風呂は強風で外気浴ができる感じでもないし、共立リゾートとは相性が悪いみたい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |