2022.10.02 登録
[ 岐阜県 ]
稲葉家からの恵みの湯の安定コース❣️
1週間ぶりの恵みの湯さんへ♨️
先週訪問時に貼り紙で知ってぎふ薬草weekが気になったので🌿
炭酸泉がよもぎの炭酸泉になっていたり、唐揚げが限定がありました✨
ドライヤー終えたところで、同い年くらいの恵みの湯の常連さんに話しかけてもらって30分ほど雑談💫
楽しかったです🌈
[ 愛知県 ]
本日はウェルビーで知り合って仲良くなったサ友とコストコへ✨
サ友の子供2人が可愛すぎる🥰🥰
そして夕方から平針東海健康センターさんへ初訪問🚗
私は草加健康センター&東名厚木健康センターが大好きなので、「健康センター」というワードに惹かれて気になっていました🌿
ところが今月末で閉館してしまうらしく、ずっと気になっていたので行ってみました♨️
17時以降だと約半額の料金でお得に利用できるので有難い✨
土日祝17時〜の料金¥850で利用💰(フェイスタオル・バスタオル付き)
お目当ての中国漢方薬湯は色々強すぎます❤️🔥
草加健康センターや東名厚木健康センター、養心薬湯などの漢方湯とは比べものにならないほど漢方感強め😅
漢方の香りが強めで、咽せてしまうほど😷
こんなに全身ピリピリ感じたのは初めてで長湯は出来ませんでした💦
露天風呂は、目の前に池が広がり自然を感じられました☘️
外気浴スペースにはインフィニティチェア5脚☺️
でもなんで閉館してしまうんだろう⁉️
施設自体もそこまで劣化してる様子もないし、客入りも悪くないと思うけどな🥲
[ 岐阜県 ]
1ヶ月ぶりの恵みの湯♨️
3/7-3/23で岐阜薬草weekらしく…
飛騨薬草ハーブ湯も入りたいし、飛騨薬草・伊吹薬草・各務原ハーブの3地域の薬草唐揚げ食べ比べも食べたいから来週か再来週絶対来たい🌿
[ 愛知県 ]
本日は付き合う前の旦那と2人だけで初めて行った場所、花しょうぶへ、2度目の訪問♨️
本日は相棒ロードスターと同色のマシーングレーのCX80を納車🩶
2人乗りの ロードスターと3列シートセンターウォークスルーの6人乗りのCX80を横に並べて比較すると大きさの差がすごい☺️
(※MAZDAの1番小さい車と1番大きい車)
ロードスターはMTのハイオクに対して、CX80はATのディーゼル!
お気に入りポイントはメーカーオプションで電動パノラマサンルーフを付けた所🚗
ということで、
新しい車で最初にどこへ出かけよう〜?と思った時に、懐かしの花しょうぶへ♨️
去年の1月花しょうぶ行った時にはロードスター納車直前で、当時旦那が乗っていたMAZDA2で行きました🚗
17:25in.18:52out.⏰
土日祝料金¥920で利用💰
お風呂がたくさんあって良いですね🙆
炭酸泉だけでなく酸素泉があるのも良くて最高でした⭐️
[ 岐阜県 ]
先週名古屋も大雪で行けなかったので、1週間ぶりの岐阜県へロードスタードライブ🚗
まずは旦那の行きつけ稲葉家(私は6回目)🍜
で腹ごしらえをして、大垣方面へ🚗
年賀状の無料券は今月末までが有効期限のため旦那は大垣サウナへ🧖♂️
私を大垣天然温泉湯の城で降ろしてもらい、大垣サウナへ向かいまた帰り道に私を拾ってもらいました🚗
13:05in.15:10out.⏰
土日祝料金¥850で利用💰
大垣サウナの近くにコロナの湯大垣店もありましたが、湯の城は私の大好きなアーバンクアの系列なので間違いなしということでこちらにしました🌿
系列のアーバンクア・大曽根温泉湯の城・大垣天然温泉湯の城の3店舗♨️
他に系列はどこがあるのかしら☺️
今日は日差しは強く露天は眩しすぎて少し暑かったですが、その分露天寝湯が肌寒くなく心地良すぎました♨️
[ 岐阜県 ]
おはようございます🌞
朝お風呂に入ると目が覚めて、普段食べない朝食も不思議と食べられます🍙
昨日の夕方は貸切だった地下1階の大浴場も朝風呂は何人かいました!
10時の高速バスで帰ります🚌
12時半名古屋着、14時過ぎから勉強会のため、今日は観光せず朝の高速バスでの帰宅。
[ 岐阜県 ]
数日前まで名古屋〜高山間の電車や高速バスが大雪の影響で運休していたので、今日も心配でしたが、なんとか高山まで来れました🚌
名古屋から高速バスで2時間40分、途中長良川SAにお手洗い休憩で寄ってくれました。
手袋、マフラー、カイロ必須☃️
飛騨高山の冬の季節は風情あっていいですね❄️
高山バスセンター到着後、焼肉、カフェ、食べ歩きを楽しみました!
チャーリーブラウンのぬいぐるみ、一目惚れして連れて帰ってきました💞
その後高山駅からの送迎バスで、本日のお宿高山グリーンホテルへ♨️
目の前にセブンイレブンがあり飲み物を調達🍵
地下1階の「天領の湯〜風雅〜」へ!
靴箱ロッカーあり、脱衣所ロッカーは全て施錠式。
誰もいなくて貸切状態でした💫
内湯1、露天2つ♨️
露天の炭酸泉気持ち良かったです‼️
この大浴場にはサウナはなかったです。
夕食バイキングを楽しんだらもう1つの大浴場へ🙆♀️
もう1つ1階の「本陣大浴殿」の方が、ホテルや旅館の大浴場みたいな感じでした♨️
先程の方は、洗練されており、カンデオホテルや三井ガーデンホテルの大浴場のような感じです🏨
こちらは、下駄箱は目印をつけておくタイプ、脱衣所ロッカーは半分がロッカー施錠式、半分が旅館の大浴場によくあるカゴが置いてあるだけのタイプ🧺
帰りに下駄箱見ると、私の館内スリッパは違う人に履いて行かれてしまってました( ; ; )
内湯2、露天2、サウナ1つ🧖♀️
先程の貸切状態の空いてる方と比べて、サウナもあるし広いのもあり大賑わい。
しかし、8割以上中国系の観光客🇨🇳
館内用のスリッパを下駄箱にしまわず、スリッパごと大浴場に入ってたりマナーはなってないのでちょっと微妙😭
ただ、雪景色の中の露天風呂はとても気持ちよかったです❄️
ドライヤーは全台リファ。
朝は地下1階の方へ行きます、空いてることを祈って⭕️
[ 愛知県 ]
昨晩2回もこむら返りして辛かった身体を癒しに温かいお風呂に入りたくてスーパー銭湯に行きたかったのですが、雪だから車で出かけるのが怖くて、シャトルバスで訪問🚌
しもさんのイベントは中止になってしまったのが残念❄️
[ 岐阜県 ]
本日は、稲葉家でお昼ご飯を食べた後、ずっと行きたいと思っていた恵みの湯さんへ久しぶりに来れました♨️
2週間前行こうとしたのですが、雪で断念☃️
土日¥900で利用💰
薬草ハーブの眠りの湯はよもぎの良い香り🌿
ラムネ湯の効能も今の私にぴったり♨️
恵の湯は静寂で落ち着く空間で大好きです😍
帰りに恵の湯と同じく各務原市にあるTikTokで見つけたたまご屋さんというケーキ屋さんに寄りました🍰
1個200円という激安‼️
ロードスターで行く最後の岐阜かな??🚗
先月CX80を購入したので次回は新車で行くかな🚗
[ 東京都 ]
堀田湯8回目にして初めての入浴のみ♨️
今年5月まで東京に住んでいたけど、その時から東京都の銭湯代¥520のままで良かった💫
堀田湯の女性露天風呂は高円寺の小杉湯のミルク風呂🛁
これが大好きで堀田湯はお風呂だけでも楽しめます🍼
[ 岐阜県 ]
朝から旦那の行きつけのラーメン屋さんに並び、その後食べログスイーツ百名店のプレリュードさんへ🍰
帰りにアクアリゾート岐阜ふじの湯さんに訪問
土日¥850−LINEクーポン¥100=¥750で利用💰
銭湯みたいな雰囲気の大浴場♨️
露天風呂は、ぬるま湯
外気温が寒く風が冷たくて死にかけました🤣
[ 愛知県 ]
本日は、ウェルビー祭へ🌿
1部:10:00-12:30で訪問🎵
事前決済制¥2,550💰
(2時間サウナ券+ウェルビー祭で使える金券¥1,000分が付いてきます)
物販は差額が現金など使えず、また新たに¥1,000券を買う形でした。
端数で、ロウリュウ投げのゲームをしたものの上手くいかず、参加賞でうまい棒をいただきました!笑
WATトークでは黒川さん佐野さんのお話しも聞けて楽しかったです🌿
久しぶりに、ウェルビーの施設の皆様とお話し出来たり、あやちゃん・たこちゃん・フクチャンの顔を見れて嬉しかったです⭐️
他にもウェルビーの常連さんにも会えて良かったです🫶
帰りに叙々苑ランチ🥩
私は大学生の頃、初めて叙々苑を食べて美味しすぎて感動して働きたいと思って大学生時代2〜3年叙々苑でアルバイトしていたので、懐かしかったです🥹
サウナ券は私は使えないので旦那にあげました。
私が今月一足先に帰省してる時に、2回ウェルビー行くでしょう🩷
[ 愛知県 ]
沖縄4日間の旅の疲れを癒しにキャナルリゾートさんへ🏝️
自宅から車で5分の1番最寄りの温浴施設♨️
平日¥900で利用💰
16:50in.18:30out.⏰
平日は空いていていいですね✌️
[ 沖縄県 ]
本日は、北谷→恩納村→名護へと移動🚗
❤︎ TRIPCAFEOKINAWA本店
❤︎なかむらそば
❤︎御菓子御殿恩納村店
❤︎ハワイアンパンケーキハウスパニラニ(食べログカフェ百名店)
❤︎万座毛で観光
❤︎琉球銘菓三矢(食べログスイーツ百名店)
に寄りました☕️
本日の宿は、オリエンタルホテルさん🏨
2名朝食付き¥27,400
+駐車場¥1,000/台
+大浴場利用料¥1,500/人
+プールバレルサウナ代¥2,000/人と有料😢
到着後、プールへ⛱️
石鹸などはない簡易シャワーと簡易更衣室がありました。
屋外と室内があり、屋外は冷たいプール・温水プール・子供用プール・ウォータースライダーがありました。
室内には25mプールが3レーンと、子供用プール。
どちらにもジャグジーもありました♨️
プールで500mほどウォーキングしました!笑
水着の脱水機もあるので良かったです👙
その後、大浴場でシャワーを浴びました。
受付で部屋番号を伝えて料金は部屋付けにしてもらいサインをして、タオルとロッカーキーを受け取ります。
大浴場有料だから使わない人もいるのかな?と思いきや結構混んでいました😅
6つの仕切り付きの個室立ちシャワーで、シャワーヘッドはリファ。
お風呂は4種類と水風呂
でもお風呂はほぼジャグジーばかりで何となく落ち着かない!笑
バスタオルは浴室内に持ち込んで、ロッカーと同じ番号のところに引っかかるシステム。
浴室内で拭けるのはいいなと思いました。
旦那曰く今回回った沖縄5箇所のサウナで1番良いそうです🙆
サウナ入れて羨ましい🧖♀️
夕食挟んで、もう一度就寝前に入りました♨️
女
[ 沖縄県 ]
沖縄旅行3日目は、まずは朝起きてから宿泊施設であるベッセルホテルカンパーナ沖縄で朝食後、徒歩5分くらいのところにあるレクー沖縄北谷スパ&リゾートさんへ🏝️
系列ホテルの大浴場行き来出来るのは有り難いですね☺️
フロントでベッセルホテルカンパーナ沖縄のルームキーを見せて名前を伝えてエレベーターのセキュリティーカードキーを受け取りました🔑
10階にありベッセルホテルカンパーナ沖縄と同じく、女性側は暗証番号が必要。
大浴場の前にタオル類は完備されていました。
ドライヤーはダイソン。
お風呂は大きめな温泉が一つと、ミストサウナ用の水風呂代わり?の30度くらいの1人用サイズのぬる湯が1つ。
温泉→外気浴を2回繰り返しました♨️
外気浴も、気温29℃の今日はサウナ入らなくても温泉の後の外気浴でも充分心地よかったです☺️
帰りにホテル戻る途中遠回りして海辺を散歩🏝️
お洒落なコーヒースタンドを見つけたので旦那にコールドブリューを買ってあげたら凄く喜んでました💕
[ 沖縄県 ]
別館の方は11階。
本館と同じく女性側はセキュリティーの関係でパスワードが必要🔑
カランの数は別館の3倍くらいの量。
大浴場自体の大きさも本館の3倍くらいの広さ。
子供用のベビーバスや、子供用のメリットのシャンプーやコンディショナーもあり、お子様連れの方には良さそうです🐣
お風呂は2種類、白湯と日替わり湯?でシークワーサー湯でした💚
沖縄ならではのシークワーサー湯は、とてもいい香り💫
サウナマットもありました🦋
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。