絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まほら

2019.03.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まほら

2019.03.26

9回目の訪問

26日お楽しみロウリュウと言うことで楽しみに行ったら…
ストーブの対角に座ったら普段見えるはずの炎が見えない???
なんか、温度低い?と温度計を見ると80℃。
高温サウナ、不具合でロウリュウなし。
21時には60℃へ。
サウナ室、徐々に人は減り21時には私1人ポツン。
今日の不具合は、まだ私に来いと言うことだと理解した。
週末にリベンジだー!
ロウリュウがないとわかったので、温浴と塩サウナに休憩たっぷり、いつもの豚カレーうどん。

続きを読む
15

まほら

2019.03.25

3回目の訪問

今夜のサウナはガラガラで3セットとも1人の時間が長かった。
自宅マンションのガス給湯器が壊れたようで、お湯が出ない。
近くにコナミがあってよかった、会員になっててよかった。
明日は定休日だが、ニュージャパンに行く予定なので、no problem❣️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
13

まほら

2019.03.24

8回目の訪問

今日は、スパプラザに行くダンナのお伴にレディスサウナ。
ちょうど宿泊の人が帰る時間だったので、サウナも浴室も混雑なく快適に過ごせた。
が、13時からのロウリュウは5分前に入ると早くも半分は埋まっており、始まる頃には1-2段目いっぱいに。
私は3段目に座ったので3人しかおらず、パーソナルスペースは確保したなと安心したのも束の間で足の置き場に困った。
15時は3段目は私のみ、2段目満員(10人)、1段目6人と熱波浴びたい人多し。
また今日も条件反射のように豚カレーうどんを食し、久しぶりにアカスリを受けた。
昨日、名古屋の喜多の湯の美人の湯(アルカリ泉)に 入ったからかアカが出ない!
おばさんも「ツルツルしててアカが出ないし体も冷たいよ、ちゃんと温まらないと」って。
こんなことなら今日じゃなく、別の日にすればよかった。
でも少しは出たし、記念なので良しとする。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

まほら

2019.03.23

1回目の訪問

昨夜、BS朝日の放送見て影響された訳じゃないけど『白山』繋がりで名古屋の白山温泉へ行こうと仁王門湯から名鉄山王駅に向かう。
途中、時間的なことや歩くの面倒になり通りかかった喜多の湯に。
サウナ90℃、水風呂17.5℃の表示。
仁王門と比較したらサ室も水風呂も低いけど私には十分。
露天の座浴や寝湯から空を見上げて雲の流れを見ながらの外気浴も最高。
サウナから水風呂の距離と露天にいると名鉄の電車の音が、ちょっと気になったけど。
そんなこと思いつつも気持ち良かったからええわ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
12

まほら

2019.03.23

1回目の訪問

仁王門湯

[ 愛知県 ]

大須で台湾ラーメン食べたあと「仁王門湯」✨
サウナに入ると薬草のような少し花のような匂いがした。
床を見るとハーブ(ラベンダー、ローズマリー、ミント、紅花)を入れた赤ちゃん用枕ぐらいの大きさの袋が。
温度計96℃を示してて低湿度とハーブでか、息苦しさも感じる。
前に来たとき、そんなに息苦しかったかな?
地蔵湯の勘違いしてた部分もあり、記あやふや。
でも、そのあとの水風呂がメチャクチャ気持ちいい。
水風呂の表示ないけど16℃ぐらいかな?
唐辛子たっぷりの台湾ラーメンのお陰か、普段以上に発汗よかった。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
12

まほら

2019.03.22

1回目の訪問

1年4ヶ月ぶりのSAUNA LAB。
今のシステムになり初訪問。
大きさと設定温度の異なるサウナがあり、ロウリュウもミント水やヴィヒタやフレッシュミントを浸けたものもあり熱と香りでリフレッシュ。
私の訪問と入れ違いにお客さんが出られた様で4時間あまり1人ぼっち。
嬉しいような寂しいような。
お陰で1人ロウリュウを堪能できたので、良かったのかな?
【ただ今よりロウリュウを始めます。 本日のアロマはペパーミント。 爽やかなメンソールの香りをお楽しみ下さい。】なんて言いながらジャー、ジャー。
さらに【ミントは優しく神経系と消化器系に働きかけます。身体をリラックスさせ、マインドや感覚をクリアにさせる効果があります。】なんて、ちょっとニュージャパンの真似っこしながら。
全部のサウナで1人ロウリュウをして一番のお気に入りは女性専用エリアの一番大きいサウナ。
今日はヴィヒタがあったけど日によって違うのかな?
あと水風呂はないもののアイスルームに加えて冷シャワーもできてた。
水風呂こそサウナの醍醐味と仰る方も多いとは思いますが、ぜひ水風呂のないサウナも結構楽しいので体験いただきたいなぁ。
サウナラボのスタッフさんも親切丁寧に案内くださったり、丁寧な中にもフレンドリーさがあり心身ともに充実した時間を過ごせました!

続きを読む
22

まほら

2019.03.22

2回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

7時前からの朝ウナ。
朝はガツンと熱いのに入りたい派だが、安定の80℃。
温泉でしっかり温まったあとサウナ10分、水風呂1-2分、休憩(外気浴、クール浴含む)を3-10分を3回。
温泉効果か、じんわりと汗。
水風呂の温度も昨夜より冷えてて18℃台後半ぐらい?
露天から身を乗り出すように左前を見ると雪景色の富士山が少し見えた。(画像は客室フロアから撮影)
楽な姿勢で見えたら最高。
地元の人の行楽スポットなのか、7時前でも日帰りの人が早くも入浴。
さらに9時過ぎにチェックアウトして駐車場に向かうと熟年ご夫婦等が入って来た。
するけん万歳❗

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
19

まほら

2019.03.21

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

サウナの種類が高温、薬草、塩、クリスタル(水晶が置いているスチーム)など種類が多く、クール浴(室内温度計8℃)もあった。
高温サウナは80℃で、あまり熱いと感じなかったがヒノキアロマのロウリュウ後にドッと汗が出て気持ち良かった。
ロウリュウの合間に氷を配られたのは、大阪市大正区の三光湯で常連のおばさんに氷を貰った時以来の衝撃。

水風呂は18℃と壁に貼ってあったので,
その設定だろうが20℃ほどのぬるさ。
近くに製氷器があったので氷をぶちこみたかった。

休憩スペースは、信楽焼の陶器風呂や塩サウナのある外気浴ができるところに木のベンチ。
浴室を出ると休憩スペースが男女別にもあり、マンガもあった。
食事処も色々とあり、自宅に近い健康ランドの比ではなかった。
マッサージ、エステに鍼灸と健康ランドの域を越えてる?
フロント、食事処、ロウリュウのおばさんやおねえさん、みーんな愛想がよかったり丁寧だったり気持ちのいい応対。
温泉も塩分があり、体が温まったので80℃でも十分に汗をかけた。

続きを読む
15

まほら

2019.03.19

7回目の訪問

今月4回目のニュージャパン。
閉店まで、あと2回は行くつもり。
また今夜も豚カレーうどんを食べた。
いつもと違うのは、ビタコラでなくミックスベリースムージーを飲んだことかな。

【本日のオイルは、グレープフルーツ。
フレッシュな果実の香りをお楽しみください。
本日のオイル、グレープフルーツはリンパ系を刺激し脂肪分解作用があり、ダイエットに効果的です。】

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
20

まほら

2019.03.15

5回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

金曜の夜、思い立って「あすかの湯」
自転車で15分、行きは面倒だけど帰りは外気浴も兼ねるので、それも楽しみに自転車を走らせる。
金曜日なのに比較的空いてて、ゆっくりできた。
サウナ8-10分×5
水風呂1-2分×5
休憩(寝湯・炭酸泉半身浴含)10分×4

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
14

まほら

2019.03.14

2回目の訪問

今夜はコナミ。
日曜日に人が多くて失敗だったので、スタジオプログラムが始まった頃を狙って行った。
これ大正解で3人前後が2セット続いたが、しばらくしたら人気プログラム終わって団体さんご入浴。
それでも
サウナ10分×5
水風呂1-2分×4
休憩(シャワーブース避難)2-3分×4をこなした。
家まで外気浴しながらトボトボ歩き中。

続きを読む
10

まほら

2019.03.13

6回目の訪問

今月3回目のニュージャパン。
やっぱり、ここのサウナが大好き。
今日は、お天気はいいのに風が冷たく外気浴を最高のものにしてくれた。
水風呂に入っていると風が吹き、体の周囲にさざ波を作る。
体感温度もグッと下がり、すっかりととのいました!
休憩には、最近お気に入りのビタコラスムージー。
そして今夜は豚カレーうどんではなく、豚カレーそばを食べた。

【本日使用するオイルは白樺。
爽やかな森林の香りをお楽しみ下さい。

本日のオイル、白樺には神経系を刺激し、心を明るくする効果があると言われています。】

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
15

まほら

2019.03.11

2回目の訪問

サウナ:8-12分 × 5
水風呂:1-2分 × 5
休憩:5-15分 × 5(外気浴、寝湯、炭酸泉半身浴含む)

全体的に空いているのにサウナだけ人口密度が高かった。
温度計86℃でカラっとした好きな感じで気持ちよかった。
20時を過ぎるとサウナも空いてきて落ち着いて入れたし、外気浴も雨上がりで空気が澄んでいて最高の気分。
自宅から少し遠いけどイオンモールにお買い物の時には立ち寄り決定。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.3℃
13

まほら

2019.03.10

1回目の訪問

サウナ:10-12分 × 4
水風呂:2分 × 3

8年ぶりぐらいに会員に復活。
サウナは85-90度設定で調整しているとのことだが、人の出入りが激しく実際は80度ぐらいに感じた。
普段入っているサウナより湿度も高いかな。
日曜日の夜を狙って行ったが、人気インストラクターのプログラムのあとだったらしく、浴室が結構混雑しててサウナにも常時8-10人がいる状態が続いた。
水風呂も人が多いからか体感19度ぐらい。
ちょっと物足りなさを感じる。
相変わらず顔見知りの会員同士のサウナでのお喋り、テレビの音さえ掻き消してしまうボリュームはアカンやろー。
これからは、スタジオプログラムを確認してサウナに行く時間帯を考えなければ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
9

まほら

2019.03.07

5回目の訪問

今月2回目のニュージャパン。
あと何回来られるかとロウリュウのアロマカレンダーを見ながら予定を考える
ジムの会員さん達もサウナで「31日来るよな」とか「ここなくなったら行くとこあれへんわー」と話す内容も寂しくなってきた。
そんな会員さんの話を聞きつつ私も26と31日は来るぞと決めた。
今日は水風呂が19度以上あった感じで、シャワーをガンガン浴びてクールダウン。
好きなラベンダーのアロマだったのに水風呂残念だった。
また今夜も豚カレーうどん食べてしまった。
串カツとかメニュー見てたのに なんでかなー?
サウナの日と言うことで、サウナの日記念タオルいただきました。

本日のアロマはラベンダー。
甘い花の香りをお楽しみください。
ラベンダーは、肌細胞に働きかけ肌を健康に整えてくれる効果があります。

続きを読む
15

まほら

2019.03.03

1回目の訪問

サウナ:8-12分 × 6
水風呂:30秒-1分 × 6
休憩:3-20分 × 4
かつてのホームサウナ、テフへ約2年ぶり?に来た。
フロントのおねえさん、変わってなくて入ったとたん和む。
そして水風呂の冷たさも変わってない。
いや、水の吹き出し口が故障か止めているかわからないが、1つになってるので、体感は上がってるかも。
以前、メンテナンス休業明けの時にフロントに『もう少し水風呂の温度上がりませんか』と言うと『常連さん、冷たいのがお好きな方が多くて』みたいに言われた。(間違って受け止めてるかも)
梅田の大東洋の冷水風呂がHPによると18℃。
テフなら18℃はぬるま湯だな。
帰りにフロントのおねえさん『今日は混みあってて申し訳ありません』と言ってくれたけどサウナが満室ってこともなかったし、久しぶりだったのでゆっくりさせていただきました。
バスタオルを巻かずに入ってきた人に常連さんが「バスタオルいるよ」と優しく声をかけてあげたり、かつてのホームサウナの温もりを感じた。

続きを読む
5

まほら

2019.03.01

4回目の訪問

3月初サウナはニュージャパンからスタート。
サウナのコンディションよかったけど水風呂が19℃ぐらいか、いくらでも入ってられる温度だった。

本日のアロマはサクラ。
上品な花の香りをお楽しみください。
サクラには、抗うつ作用や解毒作用があります。

17、19、21時と3回熱波を浴びた。
そして、また今日も豚しゃぶカレーうどん。

続きを読む
14

まほら

2019.02.25

3回目の訪問

広電広島駅の次の駅から宮島行きに乗るハズが、間違えて広島港行きに乗っていたらしく楽々園のほの湯から宇品のほの湯へ行き先変更。
平日お昼過ぎで、地元のおばさまが多かったー
出入りが激しくサウナは80℃、水風呂も17.1-2℃を示していたけど体感は18℃後半ぐらいか。
サウナ10-12分×5回
水風呂1-3分×3回
休憩5-15分×4回(寝湯や炭酸泉含む)

続きを読む
4

まほら

2019.02.23

1回目の訪問

#サウナ
入り口に【高温ミストサウナ】とプレートあり。
入ると壁の温度計80℃、普段入るサウナより若干湿度高めのサウナで、特にミストサウナと言う感じせず。
柵の向こうのストーブ上には、オートロウリュウの水が出るような口があり、昔は使われていたので【ミストサウナ】となっていた?
じんわりと温まる好きなサウナ。

*2回目入浴時、よく見るとサウナストーブ上の水の出るところから10秒に1滴ぐらいしずくが。


#水風呂
17℃台後半の体感、18℃より低いと思った。

#休憩スペース
浴室内にもベンチスペースがあり、露天風呂隣のテラス(画像参照)に椅子が4つ。
胸が辛うじて隠れるぐらいの壁の向こうはグランドゴルフ場や田園風景が広がる。
座って景色は望めないが、壁にもたれての外気浴は気持ちが良すぎ。
ただ、内湯から外を視ている人にお尻を向けることになるので体勢に要注意(笑)。

全体的に古い印象のあるものの清掃もキチンとされている感じがした。
とても気に入りました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
7