2022.09.21 登録
[ 東京都 ]
混んでたのでサウナは一回だけ
整うことだけに集中した
サウナ室、温度下がった?ってくらいヌルかった。ロウリュしたらちゃんと熱くなったけど、ロウリュ時以外のサ室はなんかヌルいなって印象
17分くらいサウナ入ってた
もしかしてサウナ耐性ついちゃった!?
これで私もサウナーの仲間入りかな
歩いた距離 2km
[ 京都府 ]
地方ローカル銭湯巡り今日はここ、むらさき湯
例に漏れずカゴに荷物入れてロッカーにしまう京都いけずスタイル
番台を挟んで男女湯に別れてる。脱衣所は年季入ってるけど清掃されている。
シャンプー等は無し、タオルも別料金なので持ち込む。
厚めの大きめサウナマットが外に置いてある。ガス遠赤サウナ。温度計は120℃を振り切ってるけど体感110℃くらい。詰めて10人くらいは入れる。銭湯にしては結構広い。テレビあり。砂時計とアナログ時計あり。
水風呂はライオンの口とノーマル噴出口の2つからの掛け流し。浴室入ってすぐ隣にあり、サウナ→水風呂→休憩の動線が少し悪い。水風呂はそこまで冷たくないのでずっと入っていられる。
なんといってもこの銭湯、露天風呂があるので外気浴ができる!!!!サウナマットを敷くか風呂椅子で整う。ワンコイン銭湯サウナで外気浴ができるところ、中々無いので珍しい。今日は月が見えた。
唯一残念ポイント、地元民ぽいオッサン集団がサウナ室でも水風呂でも浴室でもペチャクチャペチャクチャ騒がしい。こればっかりは運が悪かったな。
客が少ないタイミングだったらマイペースに整えると思う。
歩いた距離 2km
男
[ 京都府 ]
サ室にはボサノバアレンジのJPOPが流れてててエモい
砂時計が3個おいてある
サウナマットが無いので、タオルを敷くかしないと尻が焼け死ぬ。次はマイサウナマットを持って行くか。
サ室でぺちゃくちゃ喋ったりタオルを絞る学生がいる。カチ合うのは避けたいところ。カラカラサウナなので他人の汗ジミとかはすぐ乾いてあまり気にならない。
ストーンサウナでめちゃくちゃ熱い。114℃〜116℃を指してる。ストーブ手前に座るとものの3分くらいで全身がヒリヒリする。7分で体中の汗腺から汗が止まらない。
水風呂は天然水掛け流しスタイルで、18℃。サウナ出てすぐ左にあるので、動線が良い。90cmくらいだろうか、結構深い。羽衣を感じる。
休憩スペースはないけど、湯船の縁に座る。他の人は地べたに座り込んだりしてる。
パンチのある良いサウナだった。
歩いた距離 3km
男
[ 京都府 ]
最近は何をやっても上手く行かないことが続いていて、気が滅入ってしまったので、気分転換にサウナ。
サウ内は雛壇みたいなカーペットが敷いてあり、118℃を指している。強烈な熱さ。2段構成で、サウ内入って右手にテレビあり。テレビの隅にちっちゃくデジタル時計あり、砂時計も置いてある。5分程度で蒸しダコになった。
水風呂は掛け流しスタイルで、焼酎ボトルを持って水を汲みに来る地元の人々もちらほら。結構深いので、全身の毛穴が引き締められた。休憩スペースがなかったので、脱衣所で扇風機に当たりながら立って休憩。
気持ちを切り替えてまたこれからも頑張ろうと思えるサウナタイムでした。
歩いた距離 5km
男
[ 兵庫県 ]
阪急神戸三宮駅の近くでおしゃれなストリートに鎮座するのはここ、神戸サウナ&スパ
建物全体がサウナ施設で、1Fに他テナントが入居。他のサウナ施設と違って休憩所・食事所も男女別なので一人でサウナと自分に向き合いたい時に重宝するかも。
エレベーターを上がって不安と期待を胸に受付に向かい、シューズキーと交換にロッカーキー(バーコード)をもらう。
リフレッシュコース1時間1900円を選択したので慌ただしくロッカーに向かう。
メンズは6Fロッカー前に館内着の下半身のみが置いてあって、脱衣後、館内着を着て(上裸)7Fのスパへ向かい、館内着を脱ぎ(全裸)、お風呂in。お風呂上がりに置いてある新しい館内着を着るシステム。ちょっとわかりにくい。要するに館内着替え放題。サウナで館内着(下半身)を履いている人もいた。
内湯と外湯にそれぞれサウナがあって、外湯のサウナはフィンランドサウナ。ここは両サ室内にサマットが積まれていて、使い放題。
フィンランドサウナは外から入ると鳥目で何も見えない。もうちょっと明るくしてほしいかも。出る際に転んでいる人がいた。
フィンランドサウナはロウリュし放題で、セルフロウリュする。気持ちいい。
サ室を出たところにヴィヒタが置いてあるのでそれっぽく体に叩きつける。気持ちいい。
さらにバケツシャワーがあって、レバーを引くとバケツに溜まった水が頭上からザブンと落ちてくる。気持ちいい。
水風呂は外気浴スペースにあり、11.7°Cらしく、これまた気持ちいい。
休憩イスが8脚、ベンチが8人掛けくらい。木製でこれまたフィンランドみたい。冬の神戸の夜空で目を閉じてフィンランド🇫🇮に想いを馳せる。行った事ないけど
今度またフリータイムで入りたい。
歩いた距離 3km
男
[ 神奈川県 ]
年末年始休暇最終日に来たのはここ、スカイスパYOKOHAMA
横浜駅周辺は高価格帯のサウナスパが競合する地域であり、中でもスカイスパは横浜駅直結でアクセスが抜群に良い。
一方で、脱衣所のロッカーが極端に細すぎる。受付スタッフがワンサイズ下の館内着を提案してきがち。こっちはゆったりした館内着が着たいのじゃ。
1時間ごとに実施されるアウフグースに立ち会えて、横浜の熱波を明日のエネルギーに変換することができた。
300円課金のプレミアムアウフグースというイベントにも参加して、館内着がベチョベチョになるくらい発汗した。
[ 東京都 ]
でました結論。
たかの湯は平日昼過ぎ(12時〜13時)しか勝たん。
空いていてこの上ない快適さ
程よく日光も差し込んできて、チルい
ととのイスも空いていて、扇風機下の極上ととのいスポットは独り占め
サ室マットは案の定ベチャベチャだったけど、そんなの見過ごせるくらい快適。サ室も2〜3人程度の混み具合
500円で味わえる最上の贅沢と言って良いのでは
平日昼過ぎのたかの湯はポテンシャルが高い。ポテンシャルたかの湯
歩いた距離 2km
男
[ 神奈川県 ]
2023年一発目のサウナはここ、ゆいる
5時間で2790円税込と、お値段設定は高め。
施設はコンパクトにまとまってて、小さめのスーパー銭湯って感じ。1Fがフロントと食事処、2Fが男女浴場、3Fが休憩所とマッサージ処。
浴場内は広くはないけど、サウナは広くて綺麗だし、サウナ用敷きタオルも替え放題、サウナマットも毎アウフグース回に交換されてるので気持ちよく入れる。オートロウリュとアウフグースもしてくれるし、休憩中にはスタッフがアイスヴィヒタを持って巡回してくれる。
水風呂も深くて頭まで潜れるので強く整える。
外気浴スポットもインフィニティチェアが二つあり、内気浴チェアも10脚ほどあってそこまで混雑せずにサウナ開きができました🫰🫰
男
[ 東京都 ]
ますの湯に来ました。ますの湯、COCOFURO系列なだけあって、ラウンジや浴室は綺麗。
サウナ室は6人定員。マットは薄いのでビチャビチャ。改善してほしい。
黒湯の水風呂は五右衛門風呂で、チョロチョロ掛け流しスタイル。1人しか入れないので、長く水風呂に漬かるKYな奴がいるとすぐ待機列ができる。
整いスペースはチェア二脚と2人がけベンチ1台。気になったのは浴室の天井。結露していて整いスペースの真上から水滴がポタリポタリ。ちょっとキモみ。
初入湯だけど、COCOFURO系列なら近くのたかの湯が良いかな
男
[ 東京都 ]
蒲田温泉行ったんです。蒲田温泉。
そしたらなんかグループ連れがめちゃくちゃいっぱいでサウナ入れないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、グループで普段来てない蒲田温泉に来てんじゃねーよ、ボケが。
なんか中学生連れとかもいるし。グループ3人でサウナか。おめでてーな。
よーし水風呂入っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
蒲田温泉ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
サウナ室で隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。グループ連れは、すっこんでろ。
まあお前らド素人は、お家のお風呂でも入ってなさいってこった。
[ 東京都 ]
サイレントロウリュの勢いが激しい。蒸されると言うより、燻製にされるというかんじ。
2セットした。
サ室のマットがビチャビチャなのが残念ポイント。
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。