絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しょーた

2024.01.16

2回目の訪問

HOTTERS24岡山今店

[ 岡山県 ]

22時前にイン
遅めの時間でしたがお客さんは常時5-6人はいました🧖🏻
①90℃ 10分 白樺アロマ
②100℃ 8分 白樺アロマ
③100℃ 8分 サウナハットにベリーのアロマ

『サウナを愛でたい』神戸クアハウスの回を見ながら。
小窓にスマホを置いてサウナ中に好きな動画を見られるのは個室サウナならでは。休憩の時はリクライニングをフルフラットにして、とくさしけんごを爆音で流しています。ブッ飛びます😇

最近はサウォッチを付けなくなりました。
時間や心拍数が気になって集中できなくなるし、そもそも気にする必要がないと思うようになったからです。
ととのい値も体感とズレが大きいことが多く、数字で一喜一憂するのも良くないなーと🤔
無理をせず自分の1番気持ちいい入り方でサウナを楽しむのが大事ですね。
ホッターズはマイルドなととのい。これも良きです。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
14

しょーた

2024.01.14

1回目の訪問

HOTTERS24岡山今店

[ 岡山県 ]

今年最初のホッターズ24🔥
入り口にサウナイキタイ清水みさとさんのポスターが貼ってある!
日曜の日中に行くのは初めてでしたが、お客さんは4、5人くらい。ビジターの方もおられました。
サウナハットの縁にバーチのアロマを染み込ませ、90℃→100℃→100℃の3セット。
かるまるの浴室内に貼ってあった「掛けシャワーは冷水ではなくお湯で」の教えを守り、最近はサウナ出た後はお湯で汗を流しています。冷水だと2段階冷却になって気持ち良さが低減するそうです🤔
小窓に置いたスマホでサ道を見ながらのんびり3セット。
何だかんだ今年もホッターズには1番お世話になりそうです🙇🏻‍♂️
これから夜勤。頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
13

しょーた

2024.01.14

3回目の訪問

カプセルから這い出して朝ウナ。
ここはカプセルも良いですねー。テンピュールのマットレスは爆睡できます😇
①メインサウナ7分
②フィンランドサウナ8分
③メインサウナ8分(ロウリュ)
メインもフィンランドもですが、神戸サウナはロウリュした時のサウナストーンに水が弾ける音がめちゃくちゃ良いです。サーーッという、濁りが一切ない透き通った音。これを聴くと心が洗われます☺️
外気浴は雲一つない青空で最高。
サウナ後はお楽しみの朝食バイキングを頂きチェックアウト。今日はこの後仕事。頑張ります。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
30

しょーた

2024.01.13

2回目の訪問

サウナ飯

今月2回目の神戸サウナ😂
岡山から30分で来れちゃうんでしょうがないです。土曜の午後はやっぱり混んでますねー
サウナハット持って来るのを忘れるという痛恨のミス😱
①塩サウナ10分
②メインサウナ(アイスアロマ)10分
③フィンランドサウナ12分
④メインサウナ(ロウリュ)10分
混んでるとロウリュ前にサウナ室入るタイミングが難しい…
今日はカプセルも取ってるのでお泊まりです。明日は朝サウナですね🧖🏻
何気に1番楽しみなのは朝食バイキングです。このために何の用もないのに神戸サウナにしょっちゅう泊まりに来てます。
第2のホーム、今年もお世話になります!

夜食のラーメン塩おにぎりセット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 11.7℃
19

しょーた

2024.01.06

1回目の訪問

【新春サ旅⑧】
大阪心斎橋まで移動。新春サ旅の終わりはここ、グランドサウナ心斎橋。初めての訪問です。
この日は我がホーム・GT高松の熱波師ケンヤ君がゲストでアウフグースをするらしい!
年季の入った渋い感じの施設。好きです😊
体を清めて湯通ししたら、まずはミストサウナへ。めっちゃいい香り。GS砲なるスイッチがありました。
お隣の塩サウナへ。安定のスベスベ肌に。
メインのフィンランドサウナは広い!ストーブはZIELかな。
店員さんにアウフグースの番号札をもらい、いよいよイベントの時間!

大阪にGT高松のポロシャツを着たケンヤ君がいるのはなかなか新鮮😂
21時の演目は「サウナ鉄道777」
GSSからととのい行きの列車に乗って出発。途中車両トラブルもありつつ、普通熱波→快速熱波→新幹線熱波とスピードアップ🔥
体から湯気を出しながら15℃の水風呂へダイブ。外気浴でととのい世界へ到着🚅
ケンヤくんも外気浴スペースに来て仰いでくれました😊
最後にケンヤ君とお話しもできて満足!
またイベントあれば来ますー

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
3

しょーた

2024.01.06

1回目の訪問

サウナ飯

【新春サ旅⑦】
お次は赤坂、サウナ東京。去年オープンしかなり話題になった施設です。
ロッカーエリアは畳敷き。1階は洗い場と大きな炭酸泉。正面に大きなテレビあり、ここはお喋りOKです🙆🏻‍♂️
2階のサウナエリアへ。このフロアは会話厳禁。5つのサウナと3つの水風呂、冷凍ルーム。

昭和遠赤。まさに昭和カラカラストロングスタイル🔥メトスの遠赤ガスストーブ、正面はかなり熱い。100℃ちょい。唯一のテレビあり。

戸棚蒸風呂。江戸時代の戸棚風呂を現代風にアレンジしたスチームサウナ。60℃弱ぐらいですが体感80℃くらい。41℃のあつ湯あり、浸かることもできます。

手酌蒸気。ケロサウナ。100℃ちょい。めちゃいい香り。セルフロウリュもバッチリさせて頂きアチアチに。

瞑想。半個室のボナサウナ。某ラーメン屋スタイル。70℃弱だけど、洗い流し用シャワーのおかげかかなり湿度高く体感80℃くらい。余計なノイズが入らず、しっかり瞑想できます。このスタイルは新しい!
サバンナ高橋さん曰く、ここでラーメンが食えたら百蘭だそうです笑

蒸喜乱舞。かなり広いメインサウナ。サ室の真ん中に大きなストーブ。それを囲むように2段ベンチ。40人くらいは余裕で入りそう。
音が良い!ベンチ下にJBLのウーハーがありました。
12時のほえー🐮さん、13時のなかじーさんのアウフグースを堪能。かなりアチアチに焼かれました🔥
水風呂は3種類。禁断の冷冷冷交代浴もしちゃいました。

ロッカー室の奥にある階段から地下へ。
サ飯東京でローストポーク丼を頂きました。かなり満足度高かったです。また来ます!

ローストポーク丼

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.8℃
2

しょーた

2024.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

【新春サ旅⑥】
池袋に戻り、本日の宿、かるまるへ。
サウナシュラン2020、2021連続受賞の人気施設。“おひとり様利用”がルールで、複数人行動は禁止とのこと。ゆっくり楽しみたい人にとってはありがたいですね。
館内めちゃくちゃオシャレで清潔感あり。ロッカーも大きくてありがたい😂
館内着に着替えて9階へ。脱衣所も鍵つきロッカーあり。サウナは4種類、お風呂も豊富。10階のマス風呂、ヒバの木の香りがめちゃめちゃ良くてお気に入りです。
蒸サウナは時間切れ(21時まで)のため残念ながら入れず。順番待ちもあるため皆様お気をつけ下さい🙇🏻‍♂️

ケロサウナ。90℃弱。セルフロウリュあり体感は結構熱め。ストーブが床面より低い位置にあり、より対流が良くなるとのこと。天井も低くていい感じ。

岩サウナ。5段のスタジアム型のサ室に大きなストーブ。30分おきにオートロウリュあり。90℃だけど体感110℃くらい🔥
アウフグース、めちゃめちゃ熱い!!耐えられず途中退室😂シングル7℃のサンダートルネードにドボン。掛け湯をしてれば潜ってもOK!目の前のリクライニングにふかふかのマットが敷いてあり、こちらで内気浴。最高にととのいました。

露天にある薪サウナは予約制。人数が多い時は抽選になりますが、今回は無事入れました。5人ずつ、15分間出入り自由。
入ってすぐにikiの薪ストーブ。スタッフさんが新しい薪をくべてロウリュしてくれました。
室内はかなり暗く、鏡に映る薪の灯りのみ。静かなサ室に薪が燃えるパチパチという音だけが響きます。日常を忘れて心を空っぽに。
露天の水風呂 アクリルアヴァントは透明なアクリル浴槽。14℃。ライトアップもあり、氷の穴に入っていくような感覚。
都会の喧騒から離れて心を穏やかにできました。

この施設、細かいところのホスピタリティがかなり行き届いていて、マジで感動しました!これは1日中おれるやつ!
7階の休憩エリアがオシャレすぎて惚れました🥹
カプセルホテルは2重カーテンで閉めると真っ暗。カプセルとは思えないくらい静かです。もちろん朝まで爆睡。10時ギリギリまで滞在し、後ろ髪を引かれながら退館。
間違いなくサウナカプセルの頂点ですね😇
次来たときも必ず泊まりで利用します!

かるまる特製ビーフカレー+ロイヤルオロポ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 7℃
6

しょーた

2024.01.05

1回目の訪問

【新春サ旅⑤】
先に今日の宿(サ旅⑥)にチェックインを済ませ、後楽園へ。東京ドーム天然温泉 スパラクーア。サ道2021の第1話に登場する施設。僕がサ道を初めてみた回です。
高級リゾートホテルのような内観。受付を済ませてスパエリアへ。館内着もリゾートっぽくてオシャレ。受付でアウフグースの札をもらい、ものすごい数のロッカーから自分のを探します。これだけ広いのに清掃が行き届いてて、気持ち良い。

体を清めて、内湯と露天風呂を一通り楽しみつつ湯通し。
4つのサウナと、2つの水風呂。
コメア。70℃のフィンランドサウナ。マイルドでいい感じに落ち着く。セルフロウリュあり。
オールドログ。100℃ちょいの高温サウナ。アチアチです。
ヴェレ。80℃の中高温サウナ。大型テレビを囲むように放射状の形。座面が広くて足を伸ばせる。個人的にここが1番好き😊
ヴィルデンシュタイン。90℃弱。広いサ室の真ん中にikiストーブ。アウフグースはしっかり3セットで焼かれました。アロマは深呼吸。
水風呂は17℃と20℃の2種類。冷冷交代浴もできちゃいます!20℃はバイブラ付きで一生入ってられます😇
広々としてて、お風呂、サウナの種類も多くかなり満足度高かったです。次回は館内いろいろ探検したいですねー!また来ます🔥

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
6

しょーた

2024.01.05

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

【新春サ旅④】
渋谷へ移動。開業したばかりのサクラステージを通り抜け、坂道を登って渋谷SAUNASへ到着。
サ道の著者タナカカツキさんがプロデュースされた施設。自分もサ道がきっかけでサウナにハマったので、ここに行かずにはいられない!
サウナエリアは男女で2つに別れており、奇数日だったので、男性はLAMPIでした。入場制限はかかってなかったもののお客さんは多め。さすが人気施設。僕の他にも遠方からととのいに来てるお客さんも多いはず。
フロントのお姉さんが、スター諸星さんのアウフグースにまだ空きがあると教えてくれ、迷わず予約。ナイスタイミング!これはアツすぎる🔥🔥
あつ湯は無く、4つのサウナと2つの水風呂。体を清めて、まずは2階のサウナから。
MUSTA SAUNA。かなり暗い。90℃くらいだけどセルフロウリュで湿度もあり体感熱め。
BED SAUNA。ここが1番感動した😇
足が高い位置になっており、横になるだけでふわふわする感じ。ベッドは3段。
寝転がれるサ室がある施設はいくつもあるけど、こういう工夫があるとすごい嬉しい。
2階の水風呂 MATALAは浅めで、ここでも寝転んで足を伸ばして入るスタイル。

階段で3階へ。自然に囲まれた外気浴スペースがお出迎え。ガッシングシャワーもあり。
SOUND SAUNA。広い。ヒーリングミュージックがめちゃいい音で流れてる。セルフロウリュあり。下段でも結構熱め。
KELO SAUNA。定員4人。ケロ材のいい香りに癒される。セルフロウリュあり。時間帯によりここでウィスキングもやってるみたい。いつか受けてみたいなー

ここでスター諸星さんのアウフグースのため、SOUND SAUNAへ移動。正面の中段を確保。サ道のサントラ(受付、そなちね、あびばのんのん)で3セット。音が良い!ライブハウスみたい。アロマは松、橙ともう一つ忘れた。体の前後左右から風に包まれる絶妙なタオル捌き。回し技もバッチリ決まり、最後はまだかけるの?ってくらいおかわりロウリュ。強熱波で大火傷し終了🔥
露天の水風呂 SYVA。150cmありかなり深い。全身キンキンにクールダウンして、ベンチで休憩。夕暮れ時に最高にととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
9

しょーた

2024.01.05

1回目の訪問

サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

【新春サ旅③】
北欧で朝ウナの後は、錦糸町 黄金湯へ。
東京スカイツリーが間近に見える都会なのに、どこか落ち着きのある街。路地を1本入って到着。かなり歴史のある銭湯だけど、現代風にリノベーションされかなりオシャレな外観。
昔ながらの固定シャワーと、ケロリン桶がいい味出してる。炭酸泉、薬湯、あつ湯を楽しんだ後、いざ扉の奥へ。
サウナエリア、薄暗くていい感じ。
サ室は90℃ちょい。頻繁にオートロウリュが作動しており体感はかなり熱め。
水風呂は深めの14℃。地下水掛け流しで水質も良く、最高に気持ちいい。
外気浴スペースは広さの割に解放感がすごく高く感じられる。雲一つない快晴で心も晴れやかに。
3セット目の途中でマット交換のため一旦退室。再入室後に何とスタッフさんがロウリュして下さいました。ラッキー😊
アークティックパインのアロマで最高に癒されました。
サウナ上がりは特製のゆずスカッシュ。カラカラの身体に沁みました。
昔ながらの銭湯と現代らしさが調和した、最高の銭湯サウナでした。また必ず来ます。

ゆずスカッシュ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
9

しょーた

2024.01.04

1回目の訪問

【新春サ旅②】
新宿から京王線で1駅の笹塚へ移動。
つるピカさんのホーム、天空のアジト マルシンスパ。22時前にイン。初訪問です。
外が見えるエレベーターで10階へ。これだけですごいワクワク😁
ガラス扉を開けていざ入店。靴箱、ロッカー、脱衣所は共通の番号で使うようになってました。人数が決まってるので混雑対策に良いですね。
まずは体を清めて湯通し。
1セット目。サ道で見たイメージよりも小さめなサ室。明らかにオーバースペックなikiストーブが真ん中に鎮座。温度計は108℃を指してるけど不思議と熱くないし、苦しくない。出入りが頻繁にあるので換気がいいのかも。室内はクラシックが流れてて、菱形の窓からは外が見える。雰囲気が最高すぎてこれだけでととのいそう。
常連さんがセルフロウリュ。その直後に入って来た別のお客さんもロウリュして下さり、アチアチになった所で退室。10分。
18℃の水風呂は肌当たりが良く、1分入ってしっかり羽衣形成。デッキチェアで内気浴。
てか、マルシンスパって外気浴なかったっけ?探しても場所が分からずサウナイキタイでチェック。
2セット目は入口横のエルゴノミクスベンチで12分。秘密の扉を開けて11階の外気浴。行き交う電車を見下ろして、遠くには東京のビル街。これはエモい!サ道で見たやつ!
3セット目はストーブの正面。しっかりセルフロウリュもやって12分。外気浴。
ちょうどレストラン閉店時間のため、笹塚チャーシューはお預け😭
静かで雰囲気が良くクオリティが高すぎます。まさに天空のアジト。また東京来たら必ず訪れたいですね。
次回はレストランも!

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
12

しょーた

2024.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

【新春サ旅①&熱波師検定🔥】
年明けに冬休みを頂き、普段行けない関東を中心にサウナ遠征に来ております。
いざ飛行機で羽田へ。今般の事故の影響で1時間遅れて到着。すぐにこの旅の第1目的地、北欧へ。
赤い建物が見えるとめちゃめちゃテンション上がりました!
エレベーターで6階へ。入口前には有名人のサインが所狭しと並んでいます。チェックインを済ませサウナへ。
内湯、ドゴールの湯で湯通ししたら、メインサウナへ。100℃ちょい、しっかり熱い。湿度とのバランスも良い。入った瞬間、最高のととのいが良い期待できる。12分。
14℃の水風呂からの外気浴。文句なし。
2セット目は向かいのサウナ。テレビなし。静かに上段で10分。外気浴はフルフラットで上野の空を見ながら。
3セット目はメイン上段。12分。
上野の空の下でしっかりととのいました😇

その後新宿へ移動し、何と熱波師検定Bを受けて来ました🔥オルカ宇藤さん、熱ッスル大野さんから基本的なタオルの扱い、サウナの入り方など、みっちり2時間半!
充実した時間でした🙆🏻‍♂️

北欧カレー、鉄板餃子

北欧といえばやっぱりこれ!

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 12℃
13

しょーた

2024.01.02

1回目の訪問

帰省から岡山に戻りほのかの湯へ。
ここはいつ来ても激混みです😂
特に大学生くらいのお客さんが多く賑やか。数年前にリニューアルしたみたいで綺麗。お風呂もサウナも人口密度高め。
お風呂はサクッと入ってまずは水素サウナへ。温度はかなり低め。15分入って少し汗ばんだところで退室。ここのアトラクションにまだ遭遇した事ないけど、どうなんだろ🤔
続いて高温サウナへ。ほぼ満席。84℃ぐらいだけどそこそこ湿度あり。オートロウリュもあるみたいだけど、作動してるかは不明。
入口前のビート板を持って入るのみで、マットは敷いてありません。ゆえに座面は常にビショ濡れ…恐らく湿度維持に一役買ってると思うんですが、汗の臭いは正直気になってしまいます😂
水風呂は16℃でいい感じ。
万人が楽しめる温浴施設という感じで、サウナーからすれば少し物足りないかも。サウナ室のポテンシャルは高いので、これからますます良くなって欲しいですね!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
6

しょーた

2024.01.01

1回目の訪問

1/1のサ活②です。新年から辛いニュースばかりですが、北陸の皆さんが1日も早く平穏を取り戻し、以前のようにサウナを楽しめる日常が戻る事を祈っています。

関西への帰省ついでに第2のホーム、神戸サウナ&スパへ。生田神社への参拝客で混雑していましたが、サウナはそこまで混んでおらずゆっくりできました。
露天風呂は2日まで日本酒風呂になっており、麹の良い香りで正月気分を味わえました。
正月もアウフグースは通常営業。00分のフィンランド式ロウリュと、30分のアイスアロマ。アロマはレモングラス。慌ただしく堪能。時間の関係でフィンランドサウナは1セットのみで退館。帰りに「今年もご縁がありますように」と5円玉の記念品を頂きました。もちろん、今年もお世話になります!
4階にできたプライベートサウナにも行ってみたいなー。
生田神社に初詣を済ませ、実家に帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11.7℃
6

しょーた

2024.01.01

1回目の訪問

新年初サウナは岡山イチのスーパー銭湯、大家族の湯。元旦も通常通り7時オープンでしたが、夜更かしの影響で9時半にイン。
お客さんは普段より少ないものの、友人や家族連れで朝から大賑わい。
いくつか休止していたお風呂も全て復旧しており、一通り楽しんだ後はサウナへ。サクッと2セット。
1セット目、ロウリュサウナは貸し切り。
70℃と低音だが湿度があり体感はもう少し熱め。でもここのオートロウリュが作動してるの見た事ないんだよなー。
水風呂は体感16℃。なかなか良い温度。
外気浴は人が少なく、駅伝のテレビを聞きながらインフィニティチェアでのんびり。
2セット目、高温サウナ。上段で80℃。テレビで漫才を見ながら8分。水風呂で絞めて内露天の足湯で休憩。
1時間のショートコースで退館。
今年もお世話になります。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
24

しょーた

2023.12.30

1回目の訪問

今年はサ活をきちんと記録しよう、と迎えた2023年。結局1月に数回投稿(しかも非公開で)してやめてしまったので、アプリからサ活投稿ができるようになったこの機会に再開する事にしました!

GT高松。転勤で週末しか行けなくなりましたが、今でも僕のホームサウナです。
2週間前の素面に続いて今回は五塔熱子さんがゲスト。今月豪華すぎだろ笑。11月に強風で中止になったイベントのリベンジ。
17時アウフグース、18時ゲリラアウフグース、19時サウナピーリング
女性アウフギーサーは初めてでしたが、信じられないほどパワフル!テクニカルなタオル捌きは見てるだけで引き込まれます。
最後はケンヤ君もコラボで地獄ロウリュ状態🔥🔥🔥サ室内の人数が一瞬で半減😂
脱衣室で18時に熱子さんのゲリラアウフグースが行われると聞き、もちろん参加。無料で受けれるなんて、関東の有名施設では絶対ありえない贅沢。
19時は一番楽しみだったサウナピーリング。スチームサウナで約20分。ハチミツ、高瀬茶、コーヒーの香りに癒されながら、全身の肌がツルツルになりました。
余韻に浸りながら高松駅まで歩いて帰路に。
また帰って来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,50℃,100℃
  • 水風呂温度 8.8℃
10