2022.08.18 登録
[ 神奈川県 ]
不動尻ハイキングの帰りに立ち寄りました✨
女子のサウナは定員3人ですが満員になることはなかったです。
80度くらいでかなりマイルド、テレビはないですがラジオが流れています📻️
露天エリアにある釜風呂のような水風呂🚰がかなり冷たいです。
水風呂のすぐ横にベンチがあって外気浴したあとに露天風呂に入ると♨️気持ち良かったです😊
3セット楽しみ内湯でのんびり温まりました。
3時間利用で700円、無料のコーヒーやお茶が飲みながら大広間で休めるのでコスパよいですね。
[ 東京都 ]
よもぎ×20倍デーなので、珍しく平日の夜に訪問しました。
よもぎ泥塩サウナはいつもより熱いけど、女子風呂も男子なみに熱くして欲しい🤤
爆風は初めて最上段で完走できた!
ヤバいくらいに気持ちよかった😊
[ 神奈川県 ]
スパエリアが強風のためプールエリアが使えず、そのためかサウナもガラガラでフィンランドサウナは88度近くまで温度が上がっていてすごく良かったです。
大きな水風呂でプカプカ浮いて、
スノコの大きなベンチで寝転がって海を眺めながらの内気浴は最高でした✨
パノラマサウナはタイミングよく貸切で最上段で寝サウナしました。
宿泊中に3回スパ利用してとても楽しかったです😊
またイキタイ✨
[ 神奈川県 ]
朝食を食べた後の朝サウナ🔥
温泉♨️で温まった後、サウナへ。
昨晩より熱く感じました。
さくっと2セットして最後は露天のジャグジーへ。
これが気持ちよかった🤤
脱衣所の冷蔵庫にはお酢を使ったドリンクが3種類とアイスがあり、楽しめました✨
[ 神奈川県 ]
今日は大磯プリンスホテルにお泊まり。
楽しみにしていたTHERMAL SPA S.WAVEにチェックインして速攻行きました♨️
最初フィンランドサウナはガラガラ。
とてもいい香りがするし、サウナマットはフカフカで居心地がいいです。
一番奥の上段でのんびり汗かいた後はこれまたいい香りのシャワー🚿を浴びて水風呂へ。20度くらいで深い水風呂だから長く入れます。
インフィニティプールと海を眺めながらの外気浴がとても心地良かったです🤤
サウナは3回入ったけど、運良く並ぶこともなく上段に座れて良かった✨
3回目は満員でビックリ😳
サウナにのんびり入りたい人は時間を調整して入るとよいかも😅
インフィニティプールやテラスがとても映えるし、写真も🆗なのでサウナデートにオススメです🤭
[ 神奈川県 ]
まだリニューアルしたばかりのメルヴェール箱根強羅に宿泊♨️
脱衣所にパナソニックのスチーマーあるし、ドライヤーはdysonだし←使い方わからない、アイスはあるしで女子受けバッチリです。
サウナはつめて4人座れるサイズ、106度差してるけど、そんなに熱くないです😅
5分の砂時計があるから10分を3セット。
水風呂🚰はそんなに冷たくないけど広いから気持ちいいです。水道の水をジャージャーだして入るといいです。
露天のジャグジーの縁に座って外気浴すると風が冷たくて気持ちいい🤤
サウナ目的でない旅でサウナがあると本当嬉しい。
ホテルはオールインクルーシブで夕食時飲み放題、ラウンジには缶ビールがあり飲み放題、お酒好きな方にオススメです🤭
[ 神奈川県 ]
市内ですが本日初訪問♨️
13時ごろにインしたので日曜日ですが空いていました。
露天エリアの壺湯の温泉でしっかり湯通ししてからサウナ室へ。
階段状でかなり広いです。80度くらいでマイルドですが、ストーブ真ん前の最上段に座るとなかなかです。
12分を3セット、水風呂は広いし、寝転びイスがあるから外気浴がとても気持ちいいですね。
女性のほうは露天エリアに塩サウナもあります。
露天は温泉なのでヌルっとした泉質、癒されます。やっぱり、温泉はいいですね♨️
サウナ室は常連さんのお姉さま達が多いですね、地元の方にとても愛されていると感じました。
あと今回は利用しませんでしたが、食堂メニューがお手頃ですね。今度利用してみたいと思います。
[ 東京都 ]
今日は近隣のサウナーさん達と森に集合✨
まず13時30分ごろに浴室へ♨️
炭酸泉で下ゆでして黄色ランプが点灯しているタイミングで入室🔥
中段で爆風を浴びる、どうしても最上段に行く勇気はないです😅
今日は4セット、外気浴はスノコの上で。
そんなに寒くなく気持ちよかったです😊
15時30分には浴室出ましたが、夕方は混んできますね。
お食事処でワイワイした後サウナ抜きでお風呂楽しんで帰りました🌃✨
[ 神奈川県 ]
今日は8HOTEL湘南藤沢さんにお泊まり✨
クラブフロアだからスパ利用が2回確約されているので17時と21時を予約しました。
17時の回は混雑していましたが、21時の回はのんびり利用できました😊
セルフロウリュできるサウナは90度、水風呂🚰は14度、ガウンを着て外気浴もいいですが、体温くらいの温度のプールでプカプカするのが気持ちよかったです✨
締めは42度のジャグジーで温まりました。
飲み物情報ですが、スパの入り口の自販機にポカリとオロナミンCが売っているのでオロポ飲めます🥤
(氷とプラカップあり)
あと給水器あります🚰
サウナは小声ならおしゃべりOKなの楽しく蒸されました😊
[ 東京都 ]
今日は平日竜泉寺♨️
リニューアルしたオートロウリュを楽しみにしていました✨
オートロウリュが始まるタイミングでサウナに入り上段で完走すると、なかなかの熱さ🔥
ちょっと慌ただしいのですが、オートロウリュとオートロウリュの間に 1セットして、連続5セット🔥
外気浴対策で大きめのタオルを持っていったのですが、タオルにくるまれての冬の外気浴は気持ちよかったです🤤
竜泉寺の外気浴好きなんですよね✨
今日は岩盤浴もしたのですが、汗蒸幕という岩盤浴というよりサウナに初めて入ってみたのですが、めちゃくちゃ汗かきました💦
このあとアイスルームで休憩、なかなか気持ちいい✨
岩盤浴のあと再度浴室へ。さくっと塩味サウナ2回。
寒い日でしたが、しっかりあたたまりました😊
[ 神奈川県 ]
ドライサウナのない施設なので、がちサウナーさんは敬遠されるかもしれませんが、なかなかよいサウナでした✨
浴室の麦飯石ミストサウナ
石焼き芋の石みたいなのがもうもうと湯気をあげています。低温ながら湿度があるので温度より熱く感じます。
夕方より夜入ったほうが熱かったし、ミストも前が見えないくらいでした。
サウナ出てすぐ左に水風呂があって天然地下水で柔らかい肌あたり🚰18度だから、冷たすぎずマイルド✨
サウナ→水風呂を3セット、3回目は露店エリアのメッシュのベッドに寝転んだら空がキレイで昇天🤤
男女混浴の麦飯石サウナ
サウナというよりいわゆる岩盤浴みたい。
途中アイスルームで休憩したけど1時間くらいいたから汗かきました😊
携帯持ち込み可、アイスルームの漫画
持ち込み可、なかなか居心地いいです😆
ここで熱波とかやって欲しい。
天然温泉を売りにしてるので😌♨️お風呂も充実していました。
たまにはこういうサウナも個人的にはありです✌️
[ 東京都 ]
今年初の森乃彩です🌲
夕方16時ころインしましたが、浴室内は大混雑😩
とりあえず、ジェット、あつ湯、ぬる湯と温まって、そろそろサウナ行こう🔥と思ったらマットが1枚もない😩こんなの初めてです😅
周りをうろつき、戻ってきたマットをすかさずつかんでサウナへ。
今日は3セット、のんびり温まりたい気分だったので最下段で温まり爆風を受けました🔥
森の外気浴は大好きなのですが、3回目の休憩は水風呂前のイスで休んでたら今日イチ気持ちよかったかな✨
最後にたまたま炭酸泉空いてて、ラッキー。
人気でなかなか入れないのよね♨️
この後地元サウナーさんたちとプチ新年会があり楽しかった😊
大人になってのコミュニティは嬉しいですね✨
[ 静岡県 ]
先月テントサウナとたき火@伊豆今井浜東急ホテルが悪天候で中止になったためリベンジで訪問しました。
テントサウナ体験後にホテルの大浴場へ♨️
テントサウナを利用すると宿泊しなくても大浴場を利用できるのは嬉しいですね✨
テントサウナ⛺️散々入ったのでサウナはいいかな~と思いましたが、しっかり2セット。
こじんまりしたサウナですが、ウレタンのサウナマットもあるし、居心地よしです🔥
露天風呂は相変わらず気持ちよかったです♨️
[ 静岡県 ]
伊豆市今井浜東急ホテルのプールサイドでテントサウナ⛺️体験をしてきました🔥
まずプールサイドで受付、私物を入れる大きなビニールバッグとタオル、バスタオルを渡されます。
水着、サウナポンチョのレンタルもあります。
飲み物もここで買えます。(持込み可)
次にホテルの更衣室で着替え、プールサイドに持って行く必要のない荷物はロッカー(100円リターン)に預けます。
水着に着替えてプールサイドへ。
このときサンダル🩴があると便利です。
私たちは今回ホテルに宿泊していないので、他のお客さんと一緒に利用する大きなテントの利用です。
(宿泊者は貸切テントの利用ができます)
中はストーブが2台ありストーブを囲んでL字型にベンチがあります。
8人定員数みたいですが、4人で利用するとゆとりがあっていいですね。
サウナは体感100度でアチアチで、スタッフさんが途中で薪入れして温度調節してくれます。
ロウリュもできるのでアチアチにできます🔥
テントを出たらプールサイドのシャワー🚿(温泉が出る)で汗を流して雰囲気水風呂代わりに井戸水プールにドボン、かなり冷たいです。
寝転びイスもプールサイドに沢山あり、ととのい放題です✨
カラダが冷えたらドラム缶風呂♨️に入って海を眺めているて出れなくなるほど気持ちいいです。
ちなみに水風呂代わりに海に飛びこんでも OK🌊
今回14時から3時間の利用でしたが、16時にスタッフさんのアウフグースがあり、アチアチで気持ちよくてこの時が一番ととのいました✨
スタッフさんは親切で頼めば写真を沢山撮ってくれますよ。
サウナ利用後はホテルの温泉♨️を利用できるのもよかったです😊
[ 静岡県 ]
伊豆キャラバン1日目は踊り子温泉会館さん♨️
3時間で1000円(JAF割100円引)、
広い広間がありお茶も無料で飲めるので待ち合わせに便利です。
連休初日の夕方でしたが、そこまで混雑なく、のんびり過ごせました。(地元の方が多い印象)
浴室の入り口手前に給水器があり、途中お水飲むのにありがたいです。
サ室はコンパクトで3人のんびり座れる広さ。
テレビはないです。
あとサウナマットが敷かれていないので、マイマットがあるといいかも。
たまたま1人だったのでストーブのすぐ上の場所でのんびり🔥
サ室でてすぐ左側に水風呂🚰あり。ひとりで丁度いい広さです。
サウナは90度、水風呂は水温計ないけどそこまで冷たくないです。
露天エリアに木製ベンチがあり、背もたれもあって快適でした。あと1人用のこれイス?という形状のととのいイスが置いてありました。(売っているみたい)
内湯も露天風呂も広くていいお湯でした♨️
[ 千葉県 ]
朝ウナでドライサウナが楽しめるのは、女性は偶数日に宿泊した場合となります。
ウエストウイングの飛翔の湯のドライサウナがあるほうの白砂の湯で朝ウナです。
サ室はここが一番乗り狭いですね。
横長で一段、ゆったり座ると4人くらいかな。
水風呂と露天エリアのイスはありです。
朝風呂♨️はここの浴室だけなので、脱衣所は大混雑でしたが、カランの数は多いし、浴室が広いので、浴室はそこまで混雑していなくてのんびり入浴できました。
脱衣所には化粧水、乳液がおいてあって助かります。
連泊してお風呂のんびり入るのも楽しそうだと思います♪
[ 千葉県 ]
2023年の初サウナです。
大浴場はセントラルタワーの4階とウエストウイングの1階にあり、女性はさらにイーストウイングの1階にあります。
最初はセントラルタワーの玄要の湯のドライサウナがあるほうの粋美の湯。(日替りで男女入替で朝は営業なし)
2段でテレビあり、6人くらい入れそう。90度くらい。水風呂はあんまり冷たくないです。
露天の半円形のスノコ状のベンチで外気浴したら気持ちよかったです。他にイスもあります。
給水器は脱衣所にあり。お水持ち込んだほうがいいですね。
お次はウエストウイングの飛翔の湯のスチームサウナがあるほうの星彩の湯。(日替りで男女入替で朝風呂あり)
スチームサウナが40度くらい💦もう少し熱くしてほしいな。
水風呂と露天エリアにイスはあるから温冷浴ができます。
浴室と脱衣所の間に飲水可能な水道ありです。
最後はイーストウイングの若紫の湯。(朝は営業なし)
女性専用でサウナは広くて立派!内気浴できるベンチ、外気浴のイスあり。
時間がなくてスチームサウナは入らなかったけど、結構広そうでした。
物を置く棚もあるし、浴室でてすぐに給水器もあります。ドライヤーはアデランスのいいやつ✨
とりあえずお風呂制覇できて満足♨️
朝ウナが楽しみです😊
[ 東京都 ]
サウナ納めに森乃彩に行ってきました🌲
14時ごろに浴室に入りましたが、まずまずな賑わい。
お風呂でからだを温め爆風のタイミングを探りながらサ室に入ったら、ちょうど爆風中🔥
次から、サ室→しばらく、温まる→水風呂🚰→外気浴のタイミングが合い、3セット。
インフィニティチェアと格闘(なかなか動かない)しましたが、ちゃんと倒せましたよ~。
塩サウナは1回入りましたが、こちらは大盛況でした。来年は沢山サウナにイキタイ!
[ 静岡県 ]
ホテル滞在2日目。
ホテル宿泊者の朝風呂は6時から9時まで利用できます。
この時間は宿泊者のみなので嬉しいです。
朝の富士山が見たくて浴室へ。
露天の立湯で眺める朝焼けの赤富士が圧巻でした。
サウナはサクッと2セット。
内湯の座湯で富士山を眺めながら内気浴しました。
前回ホテルに宿泊したとき森林ビュールームで後悔したので、今回は念願の富士山ビュールーム泊。
お天気に恵まれてよかったです。
[ 静岡県 ]
今日は楽しみにしていたHOTELCLADでのクリスマスイブ⛄️🎄✨
宿泊者は宿泊中に何度でも入浴できます。(終了は23時まで)
この日は富士山ビューのお部屋だったので、お部屋でのんびりしてから17時ごろに浴室へ。
(タオルはお部屋の備え付けを持っていきます。移動用のトートバッグも備え付けのものがあり便利)
浴室はガラガラでサウナもガラガラ。
クリスマスイブに日帰り温泉来る人少ないのかな。
サ室は一番奥に座れば富士山を眺めることができますが、暗くなり見えなくなりました🌃✨。
富士山が見えなくても御殿場の夜景🌛🌉✨もキレイです。
18時30分のアウフグースを受けて、一度出てレストランで夕食。
20時30分のアウフグースに合わせて再度お風呂へ。
この回は結構な賑わい。
2回ともストーブの真ん前の上段で受けて気持ちよかったです😊
アウフグースじゃないときは、サ室は85度くらいでカラカラであんまり汗でないけど、熱波で気持ちよく汗かきました。
水風呂🚰は15.4~5度くらい。水風呂の前にある掛け湯が嬉しい。
外気浴派ですが御殿場の夜は寒いからすぐ冷えちゃいますね。
内湯の熱めのお風呂で温まってから出ました。
この日はサウナは6セット、朝ウナ楽しみー✨
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。