2019.10.18 登録
[ 鳥取県 ]
夜中に2回起きたけど寝れた感のある朝。
サウナはやってないと思ってたけど、やってた。
ただ、温めてる最中なのか75度くらい。
テレビもついてなくて誰もいなくて、一番風呂。
薄暗い広い部屋の中で無音の中のサウナは最高でした。
時間がない為、
サウナ12分→水風呂2分→サウナ8分→休憩10分
という感じでサクッと2セット。
朝から気持ちよく、、良い日になりそう。
男
[ 鳥取県 ]
米子で遅くに仕事があり、翌朝にも米子で仕事でキャンペーンもあるので初の宿泊。
キャビンスタイルの寝室はカーテンで隔ててあり、個室感はGOOD。
ただ、カーテンで隔ててあるだけの為、他の人の寝息は普通に聞こえる。
サウナはいつぶりだろうかというすらい久しぶりだけど、夜は若者の溜まり場か?というくらい若い人が多かった。
下手したら10代?という感じの人も多数。
口コミで思ってた以上にマナーは悪くないし、サウナで我慢比べみたいになってるのは微笑ましかった。
ただ、施設の人の見回りは私が入っていた2時間の間で一度もなく使用済みのサウナマットが山積み。
脱衣場出入り口の床は髪の毛だらけ、洗面台周りも乱雑な状態。
使う人の意識の問題でもあるけど、施設の人の巡回は増やし、清潔感を保たなければより客層も悪くなり、良客が離れていきそうだなと感じました。
サウナは久しぶりのガツンと暑く最高。
水風呂もすごく好きな温度。
休憩も気持ちよかった。
サウナ12分×3
水風呂2分×3
休憩10分×1
+部屋でととのいながら就寝。
カプセルホテルで寝れない私がサウナのおかげでなんとか寝れました。
男
[ 鳥取県 ]
今日はこちら。
今月は男は1階らしい。
2階の眺めとか好きなんだけどな。
サウナは夕方になると超満員。
座るとこ探すのも一苦労みたいだけど、私は昼過ぎくらいから入っていた為、そこまでは快適に過ごせました。
ただ、常連の人か分からないけど、汗も流さず水風呂ドボンは見てて気分が悪い。
(入りたい気持ちは分かるけど!笑)
反面教師で、私はマナーも守りながらお互い気持ちよく入りたいなと思った日でした。
スチームサウナも入ってみたが胸から上は熱くていい感じだけど足元はむしろひんやり。
これが正しいのか?
サウナ12分×4
水風呂2分×4
外気浴10分×4
スチームサウナ10分×1
男
[ 島根県 ]
久しぶりに四季荘へ。
サウナが出来立ての頃は良くいってたけど、人気に火が付いてからなんとなく、人が多いかなと敬遠してました。
が、土曜日に訪問。
最初の頃はいなかったサウナハットをしてるひとや、ポンチョ掛けまで新設されてました。
人は適度な人数でちょうどよかったけど、私が出る頃にはサ室が超満員になるほどの人。
でもみんなマナーは良かった。
この季節になるとサウナポンチョが活躍してくれて、ポカポカしながら良い気持ちで外気浴出来ます。
ありがと、サウナポンチョ。
ポンチョ入れるとサウナバッグがパンッパンになるけど笑
また良い時間帯を狙って来よう。
サウナ12分×5
水風呂1分×5
外気浴10分×5
男
男
[ 鳥取県 ]
weloveを使い半額で。
半額じゃなきゃ1500円はさすがに払えない。
受付すると、フェイスタオルとバスタオルを貸してくれて大浴場の案内。
施設内はさすが皆生温泉界隈で1番の高級旅館だけあって、すっごく綺麗。
脱衣所も清潔。
浴室内は思ったよりこじんまりしてるけど、内風呂水風呂。
と露天に岩風呂と間仕切りが設けられてる深い寝湯があり。
サウナは…こじんまり。
4人が入ったらいっぱいか。
温度はMAX94度。
ただ、足元は外気が入ってくるのか少し涼しい。
でも足を上げてればあまり気にならない。
時計はなく15分ほどの砂時計あり。
しんどい感じはなく、15分でも余裕で入れる感じ。
なんなんだろう、温度は高いけど長く入っていれる系サウナ。
水風呂はこれまたいくらでも入っていられる系の温度。
外気浴スペースは無いため、岩風呂の岩に腰掛けて海を見ながら外気浴。
または脱衣所の椅子に座って扇風機。
どちらも気持ちいい。
近隣にサウナ施設も多いから比較的空いてるから、のんびり入る分には良い場所。
外にととのいいすを何脚か置いたら更にサウナーが喜ぶはず。
サウナ15分×3
水風呂3分×3
外気浴10分×3
男
[ 島根県 ]
筋トレ20分
ランニング5.0km
ウォーキング30分
ストレッチなどなど
してからのサウナ。
なんか温度上がりました??
96度くらいさしてるけど。
水風呂もいい感じ。
運動後に更に絞れました。
サウナ10分×3
水風呂1分×3
休憩10分×さ
歩いた距離 1km
男
[ 岡山県 ]
仕事で出張。
初のカプセルホテルのサウナ。
入口で宿泊かお風呂か聞かれて1650円を払いロッカーへ。
ロッカーも縦長でスーツとそのまま掛けれる。
荷物も沢山入る。
タオルとサウナマットは山積みで使い放題。
水風呂、ジャグジー、お風呂の順でコンパクトな大浴場。
サウナはひじょーに広く赤外線タイプ。
テレビもあり。
92度をさしていて、当初は物足りないかなーと思いきや、しんどくはないけど汗が結構出てくる。
これが遠赤外線の効果か。
水風呂は故障中の為温度が高いと書いてあったが、多分19度とかそれくらい。
気持ちいい。
外気浴はなく、浴場内に2脚ととのい椅子があり。
私は体を拭いてサウナパンツ(初)を履き、脱衣所内の扇風機前の椅子に座り休憩。
これもまた気持ちいい。
途中、休憩スペースにも行ったけどなんだかレトロ。
合計4セット楽しみました。
なんかもう、昭和レトロ感満載ですごく良かった。
サウナ12分×4
水風呂2分×4
休憩10分×4
歩いた距離 1km
男
[ 島根県 ]
今日は昼からコンサートなので、午前中にととのいに行って来ました。
9:30オープンで同時くらいに入ったけど、中には既にワンセットくらい終えてるおじちゃんが(笑)
なぞ…
でもしっかり気持ちいいサウナでした。
サウナ12分×3
水風呂2分×3
休憩10分×3
男
男
[ 島根県 ]
朝も
夜明けとともにサウナの電源を入れて、温めてる間は二度寝。
そうこうしてる間に適温。
朝からロウリュして室内を熱く熱く。
バスタブ水風呂も気持ちいい。
ポンチョを着て外気浴。
ポンチョ内がポカポカしてなんとも気持ちいい。
必ずまた来ます。
サウナ12分×2
水風呂3分×2
外気浴10分×2
[ 島根県 ]
江角マキコと竹内まりやを産んだ地、出雲市。
念願の再来。
まずは食事前に4セット。
ノンストレスサウナ最高。
外気浴も最高。
バスタブ水風呂も最高。
夕日を見ながらととのう予定がととのいすぎて起きたら夕日が沈んでました。
サウナ10分×4
水風呂2分×4
外気浴10分×4
[ 鳥取県 ]
みょーちゃんを産んだ。米子市。
オーシャンは何度か来てたが、海風呂(2階)は初めて。
えっ、こっちのほうが抜群に眺めもいい!!
今日はアカスリも何年振りにしてもらおうと決めてきた。
まずはサウナを堪能。
窓から日本海が見えて何ともいい感じ。
88度とそこまで熱くはないはずだけど、朝はダラダラ。
水風呂も2箇所あって人が少ない方を選べるのも良い。
外気浴は砂浜に人がいたら全裸を見られるくらいオーシャンビュー。
風も心地よく最高でした。
アカスリもおばちゃんに延長したほうがいいと言われ。
「いやー時間がなくて。」
うそ!あなた早くから来るの知ってるよ!
「…まぁ。」
などとやりとりをしなが、ゴッソリ垢が取れました笑
いやーリフレッシュできたなー。
サウナ11分×6
ミスドサウナ10分×1
水風呂3分×7
外気浴10分×7
男
[ 島根県 ]
錦織圭と佐野史郎を産んだ町、松江。
そんなとこにひっそりと佇む昔ながらのビジネスホテルの浴場にサウナがある。
サウナは何製なのかよくわからないが、しっかり熱い。
サウナの周りはレンガで囲われ、味がある。
水風呂は1人入ったら順番待ち。
外気浴はなく、脱衣所で休憩。
脱衣所の雰囲気もBGMもなんとも昭和。
常連さんが多いらしく、自分のサウナマットで場所取りが基本。
行く時間帯を間違えると常連に囲まれるだろう。
なんにせよ、9月の締めくくりサウナは気持ちよかった。
サウナ12分×3
水風呂3分×3
休憩10分×3
男
[ 島根県 ]
竹下登を生んだ地。雲南市。
ほんとは四季荘と迷ったけど、人多いだろうと思い
また来てしまった。この施設。
コスパが良いんだよ。
今日は少し早めにインしたからか、3セットほぼ良い感じで1人で集中できた。
サウナもMAX103度!!
でも下は95度くらいになる時もあるけどなんでだろう。
休憩も脱衣所で扇風機に当たってると、まぁ良い感じにあまみが出る。
ここのサウナはきっと相性が良い。
私がオーナーなら外気浴スペースを新設する。
サウナ12分×3
水風呂3分×3
休憩10分×3
男
[ 島根県 ]
すごく久しぶりに運動がてら。
サウナ前に
筋トレ
20×3セットと15×2
バイク30分(孤独のグルメ見ながら)
ストレッチ20分
マッサージチェア15分
ジム併設だから仕方ないかもだけど、常連さん達のサウナ内での会話もすごい。
ジムスペースでもマスク着用をお願いされてたにも関わらず、マスクせずに運動してる人も。
施設もルール決めてお願いしてる以上守っていない人には声掛けしてはどうかと。
サウナへは
しっかり熱く気持ちいい。
ここのサウナは何サウナなんだろう。
水風呂も意外と冷たく気持ち良い。
外気浴は出来ないけど、2回は大浴場のふちで休憩と更衣室の椅子に座り休憩。
サウナ10-12分×3
水風呂2分×3
休憩10分×3
男
男
[ 島根県 ]
めちゃくちゃ久しぶりにここへ。
サウナは広く上段だとしっかり熱く汗もいい感じ。
ここの水風呂こんな冷たかったっけ?
というくらい冷たかったけど、水質も関係ありそう。
外気浴もベンチで横になったり床で座ってみたり。
台風の影響で風が強くて外気浴が気持ちよかった。
サウナ13分×3
水風呂2分×3
外気浴10分〜寝た×3
男
[ 島根県 ]
久しぶりに。
ここは温泉の質がほんと好き。
鉄っぽいにおいがしていかにも温泉に入っているという感じ。
サウナはこじんまりしてるけど、外気浴してる時の目に見える風景は
京都の老舗旅館
と感じるくらいの風情がある。
また来たい。
サウナ13分×3
水風呂2分×3
外気浴7分×3
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。