2022.08.07 登録
[ 北海道 ]
2ヶ月ぶりのストーンのサウナ。
湯の花がオートロウリュに当たらなかったり、行くところが
ずっとドライサウナだったこの2ヶ月。
朝6時出発で朝ミリオーネ。
少し雪解けも進んで走りやすかった。
4セットやってオールソロ!
座ってすぐジュワ〜と汗が出る。
これだよこれこれ!
外気浴も意識飛ぶほど最高だった。
値上がりはしたけど、サウナもお風呂もほぼ貸切でタオルも付いて
1000円はかなりお得だと思う!
[ 北海道 ]
第二日曜日はingress(位置ゲー)友達でありサウナ友達でもあるいつもの彼女と札幌駅付近でイベントをクリアし、じょうてつバスで定山渓へ。
日曜日でも広くてノーストレスの湯の花!
着いてまず2階のお食事処に直行。
2人ともあんかけつけ麺を選択。
サウナ前だけどビールも。
いつもここでは天丼うどんセットを食べてるからあんかけつけ麺は初体験だが、びっくりするほど美味いー!
ビールに合いすぎて一杯じゃ足りないくらい。友達はスープ全部飲み干してたwww
のんびりと酔いを冷ましてから風呂に向かう。サウナはそれぞれのペースで楽しみ、露天風呂でタイミング良く一緒になったら楽しくおしゃべり。
1人の時は黙々と4セットとかするけど、友達と一緒だと時間を忘れてゆっくりできる。
私は3セット。
19時のバスでまた楽しく話しながら帰りました。
友達は湯の花初訪問だったのだが、凄く良かった!と喜んでた。
また一緒に来ようね。
[ 北海道 ]
所用で菊水にいたのだが、豊平川沿を走って
230号線に突入、そのまま南下。
また湯の花来ちまった。
ポイントカード貯まったので無料で入れた〜。
そして今日は女湯がオートロウリュ!
去年の年末初めて来た時にぬるいと思ったんで、洋風の方が熱いからそっちでも良かったんだけどな、なんで思いながら入場。
正直すまんかった。
全然熱かったです。
1セット目がちょうどHOTロウリュ直後だったのですごく熱い!
前回より熱いような。
なんとか12分上段で蒸され、外のインフィニティチェアで見事昇天。
その後3セットしたが、全部満足できた。
最高!
[ 北海道 ]
連日の大雪がひと段落し、今日の気温はプラス。
道路の雪もだいぶ溶けたので、給油してから久々に愛車でドライブ。
行き先は水風呂が源泉水になったと話題の
定山渓湯の花。
前回は寒すぎ外気浴だったけど、今日は
いけるんじゃないか?
13時ごろ到着して、非オートロウリュの
ほうのお風呂へ。
湯の花のスタンプカード、全部貯まった〜!
日曜日だけど結構空いてる。
露天の岩風呂と洞窟風呂で長めに湯どうししてサウナ室の最上段でじっくり12分。
水風呂、なんかまろやかになった気がする〜!温度もちょうど良い。
もう水風呂の時点で軽くととのってる。
外気浴は外のインフィニティチェアで。
もう、教科書どおりにととのった。
寒さも感じないし、最高だわ。
ほんとに100点満点の施設なのではないだろうか。
温泉の質、広さ、サウナ室の温度、水風呂の温度、豊富なととのい椅子。
文句ないです。
これから春になったらますます外気浴が捗るぞ。
4セット、大満足して食堂へ。
天丼とうどんのセット、天丼揚げたてでウマー!
[ 北海道 ]
3ヶ月振りのふとみ銘泉。
今日は学園都市線に乗って向かう。
冬の運転はやっぱりちょっと怖い。
実はここ数日、珍しく腰が少し痛いのと、首が詰まったような感じがするし、背中が凝りに凝ってて若干辛い。
仕事暇だから仕事疲れはない。
多分運動不足なのかな〜。
毎日必ず10分間は腹筋と背筋のトレーニングはしてるけど、最近走り込みしてないし。
ふとみはマッサージが良い、とどなたかのサ活で読んだので来てみたのだ。
タイ古式希望だったんだが今はやってないらしい…残念。
普通のマッサージ60分コースを予約してお風呂へ。
冬の露天モール温泉は気持ちいいねェ。
サウナ室は…やっぱり緩い。
つい15分くらい入っちゃう。
このぬるさでこの季節だとあんまりビシっと
決まらないんだよね。
仕方ないけど。
外気浴後は長めにお風呂に浸かって体を
温めるようにして3セット。
ここはやっぱり暖かくなってからだな。
マッサージはところどころ結構痛かったけど
終わったらスッキリした。
首の詰まりも良くなった!
サウナandマッサージ後のビールは最高!
そして今日は午後から天気大荒れだったみたいで電車が何本か運休していたので
休憩スペースでゴロゴロして遅い時間のJRで無事帰宅。
[ 北海道 ]
ingressという趣味の位置ゲーの友人と
JRで1日美唄にお出かけ。
天気も良くゲームのノルマはあっさりクリア。
なぜわざわざ美唄まで行くかというと、
普段プレイしていない地域なので実績を稼げるから。
あと美唄に行きたいお店があったのと、
ゆ〜りん館に行きたかったし。
旅の途中というお店でお昼を食べたり、
神社でお参りしたり、バスを乗り間違えて
ゆ〜りん館と全く逆の方に行っちゃったりと色々あって凄い楽しかった。
バスの運転手の方もすごく優しくて、
ずっとおしゃべりしてくれたり。
美唄って温かい町だなぁ。
ゆ〜りん館、とても綺麗で広くてびっくり。
サウナは少し温度低めだけど、サウナ前に
かなり長くお風呂に浸かったせいでバッチリキマった。
外気浴最高だった。
暗くなってから町の灯りがキラキラしているのが見えてとても美しかった。
お湯も浸かってすぐにつるつるになるいいお湯で、本当にいい温泉だった。
その後駅の近くに戻って、大好きな焼き鳥たつみで夕食。
去年の夏に火事になってしまってどうなることかと思ったけど、ほとんど元通りというか、更に綺麗なお店になっていた。
1日気心の知れた友人と笑いっぱなしでサウナも堪能し、本当に楽しかった!
[ 北海道 ]
正月休み最終日は朝からほのか。
今日から仕事の人が多いせいか、駐車場も空いていた。
家族連れと年配の方多し。
3セット目にオートロウリュに当たった〜。
最上段はそこそこ熱くて満足。
お腹が空いたのでご飯食べて帰った。
というか初めて2階に行ったわ。
これでお正月6連休も終了。
休みに入る時は長すぎる、退屈しそうと思っていたが、サウナに入りまくったり、
観るのを我慢して溜めていた「進撃の巨人 The Final Season 7」を観て泣いていたら
あっという間であった。
本当に終わってしまった…
しばらく進撃ロスになりそう…
[ 北海道 ]
正月休みサウナ旅第二弾は登別万世閣。
万世閣のサウナ好きなんです…
中華系多め。
夕方と夜合わせて7セットくらいしたけど、サウナに入る人は少なく、全部好きな位置で座れたし、休憩もインフィニティチェアで快適にできた。
前来た時はインフィニティチェアなかったと思うんだけど、気づかなかっただけかな?
(露天風呂の目立たないところにあった)
夕食無しシングルプランだったから夕ご飯は近くのコンビニでビールとかおつまみとかたくさん買い込んで部屋で1人宴会。
普段は食べない甘いデザートも。
たまにはいいね!
まぁとにかくミリオーネも登別万世閣も本当に満喫しました。
ただ髪が結構ダメージ受けてるので帰ったらちゃんとケアしなきゃ。
普段家ではSleekというシリーズのダメージヘアタイプのシャンプー&トリートメントを使用、サウナに行った日は加えてケラチンの原液をプラス。
乾かす時は美容師さんに勧めてもらったホーユーのbykarteというヘアミルクを付けてからパナソニックのナノケアのドライヤーを使用。9割乾いたところで更にヘアオイルを使う。これで大分髪が復活した。
髪の痛みは女性サウナーの悩みだけど、サウナたくさん行きたいから毎日コツコツケアしていくぞ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。