2019.10.10 登録
[ 福岡県 ]
サウナ:🇫🇮12分→🇫🇮12分→森3分
水風呂:1分→1分→かけ湯
休憩:10分→10分→退店して外気浴
合計:3セット
一言:
休日、昼の用事(博多)と夜の用事(薬院)の間に2時間できた!ということで、ウェルビーでサクッと1時間サウナ。平日の夕方は空いてて良いですね、フィンランドサウナでとくさしけんごさんのBGMを聴きながら精神統一、6分毎のオートロウリュもありがたい。今日も通常水風呂は10℃とキンキンで最高。2セットしっかり楽しんだ後、最後に体を温めてからあがろうと思い、森のサウナでセルフロウリュを拝ませていただいてかけ湯で終了。良い休日でした◎
男
[ 長崎県 ]
サウナ:12分→12分(オートロウリュ)
水風呂:1分→1分
休憩:10分→10分
合計:2セット
一言:
実家へ帰った夜、そのまま風呂も入らずに寝てしまった。翌朝、同じく帰省している兄を誘い、、、というか運転してもらって稲佐山ふくの湯へ。サウナーではない兄とは入館即別行動(同じサウナーだったとしても別行動だったとは思いますが)。長くても1時間くらいであがるだろうなと、今回は「サ12分・水1分・休10分」の"お決まり"を2セットだけサクッと実行。稲佐山ふくの湯のサウナストーンはケルケス(可愛い)、1時間おきのオートロウリュでシトラス系の良い香りと湿度が追加されるのも良い。水風呂も15℃台キープで外気浴は長崎の街を見下ろすパノラマで最高!自分の故郷を眺めながら、しみじみとととのいました◎
二言:
湯あがりの帰り道、兄とサウナの話をしていたら彼の息子(5歳)がなんとサウナ好きである(7〜8分サウナ+水風呂も外気浴も嗜んでいる)とのことでびっくり。偶然さんではないけれど、甥っ子とサウナに行ける日が楽しみで仕方ありません( ◜◡◝ )( ◜◡◝ )
男
[ 福岡県 ]
サウナ:ロイヤル8分
水風呂:水浴び
休憩:食堂で冷やし中華とレスカ
サウナ:15分(ロウリュ)→12分
水風呂:3分→2分
休憩:外気浴15分→15分
合計3セット
一言:
仕事中ずっと体が重くて眠たい…ということで仕事よりもサウナにイキタイ気持ちが頭を支配し始めていたので職場からキャビナスへ直行。体を清め、露天風呂とロイヤルサウナ(足湯付き60℃低温サウナ )で助走して、レストランで一旦腹ごしらえ。
二言:
22:15、再び大浴場に戻りロウリュサービス開始を待つ。今日はほぼ満席だけどあまり混んでおらず快適な間隔。IKIストーブの横に座り、蒸発音を一番近くで楽しむ。そしてタオル旋回で熱気がふわ〜ッと降ってきて体を包む感覚。この瞬間がいちばん幸せ。アウフグースはおかわり含め4回頂きました。熱波師のおふたり、今日もありがとうございました!
三言:
休憩は屋上露天風呂のデッキチェアーでバスタオルを被って外気浴。9月になって急に秋めきいてきましたね。外気浴スペースにはピアノジャズのBGMに加え、秋の虫の声も加わって心身共にととのいました。今の時期の外気浴ちょうおすすめです🎹🦗〜♪
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分→8分→8分
水風呂:1分→1分→1分
休憩:10分→なし→10分
合計:3セット
一言:
また時短営業になって仕事終わりに行けなくなってしまった天神ゆの華、休日利用で久々の訪問。平日とはいえ夕方の客入りはまあまあの盛況ぶり。サウナ混んでるかな〜、、、と思いきや意外と行列は少なくてすぐ入れました。
二言:
今回は18時半から20時閉店までの1時間半での利用でしたが、その間は換気タイムなしでサクサクっと3セット完了。しかも1時間のうちにマット交換が2回あり乾いたサウナマットで快適…大変な中サービスを続けてくださっている施設のみなさまに感謝です。はやくまた深夜営業復活できる日まで私たちも協力しましょうね。
三言:
8/21にワクチン接種2回めを済ませ、副反応の熱や体調も落ち着いてから初めてのサウナでした。サウナに入れること自体に感謝。。。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:🇫🇮12分→森10分→🇫🇮12分→🇫🇮5分
水風呂:水2分→アイスサウナ1分→強冷10秒×3周→水浴び(すべて強冷水で汗流しました)
休憩:10分→30分(食堂でオロポとベトコンラーメン)→10分→脱衣所へ
合計:4セット
一言:
休日、部屋の掃除や家具の配置などいじりながらYouTubeをだらだら流しているとマグ万平さんの「のちほどサウナで」でウェルビー福岡を訪問した回が流れてくる。観てたらだんだん行きたくなってきた&疲れたしお腹空いてきたから2時間コースで行っちゃお、と思い行ってきましたよ、10日ぶりのウェルビー福岡。
二言:
普通の平日18時空いてるでしょ、と思ったものの普通にお客さんいる。1セットめのフィンランドサウナはほぼ満席、入り口近くの2段めで12分じっくり蒸される。オートロウリュがふんわり気持ち良い…。強冷水で汗を流し、森のサウナ内の20℃水風呂でじっくりクールダウン。2セットめは森のサウナでセルフロウリュしつつ10分、強冷水浴びてからアイスサウナでまたじっくりクールダウン。そして一旦食堂へ。
三言:
ひさしぶりの食堂利用。オロポで水分補給し、そして初めてのベトコンラーメン。スープを一口飲んだ瞬間(((味が濃ゆくて美味しい)))と、舌と胃が喜んでました。食べ進めた感想は「強いちゃんぽん」という印象でした、柔らかいニンニクがごろっと入ってるのも良い◎お腹を満たしたところで20時退店まで30分余り。もう一度サウナへ向かう。
四言:
すぐさまフィンランドサウナへ入り、サウナストーブ真正面の2段めに座る。そしてオートロウリュ、熱波が天井を伝って一直線にやってくる!とても良い席だということに気づき、自然と熱波を受けるポーズを取ってしまってました。12分しっかり熱くなって、今度は強冷水チャレンジ。汗を流した後、10秒入っては出て、また10秒入る…を3周してインフィニティチェアでととのう。最後にアンコールサウナで5分と水浴びして4セットで終了。2時間コース、やはり550円追加するだけで入り方が変わりますね。勉強。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:6分→9分→12分
水風呂:1分×3
休憩:10分×3
合計:3セット
一言:
大雨が止み、近場で未訪問の施設に行きたいなと考えていたところ、アゴーラのサウナが復活していたことを知り早速訪問。薬院駅から無料シャトルバスに揺られ10分足らずで到着。着いた瞬間「アゴーラ福岡、山の上ホテル&スパ」とナカちゃんさんの優しいナレーションと、とくさしけんごさんの「Section1」が脳内で自動再生される(ドラマ「サ道」の観過ぎ)。
二言:
エントランスに入るや否やフロント係の女性スタッフさんに声をかけられ、日帰り入浴利用である旨を伝えるとフロントに誘導されてチェックイン(事前清算とタオルセットを受け取り、館内の説明を受ける)。いざスパ&サウナへ。
三言:
スパに向かう館内もおしゃれ、脱衣所もスタイリッシュ、そしてスパ(大浴場)は、意外と普通!しかし、それが良い…。大きいお風呂とサウナと水風呂がひとつずつ、こぢんまりとした大浴場。8月15日、日曜日の夕方17時過ぎ、まさかのお一人様貸切状態で広々と使わせていただきました。体を清め、お風呂に浸かってからサウナ室へ。
四言:
サウナは4人で満員になる広さ、テレビはなく、12分計とヒーターの音しか聞こえてこない静かな空間(テレビなし嬉しい、でもうっすらBGMとかあったら…とも思ったり)。サウナマットは大きいサイズのものを一人一枚、一回の入浴時に脱衣所から持ち込むスタイル、これは初めての経験でした。86℃でゆっくりじっくり汗が出る丁度良い温度、落ち着いた色の木の内装の香り、仄暗い照明、窓から入る自然光。所々に少々年季が入ったところは見受けられるものの、混んでなくてテレビがなくて落ち着ける近場のサウナとしてものすごく好みでした。しかも水風呂、小さいながらしっかり冷えていて(体感16〜17℃くらい)ちゃんと循環してるのもありがたい…!ただし、ととのい椅子や外気浴スペースは無いので、洗い場の椅子で休憩。これはちょっと窮屈だったので、ととのい椅子があったらなぁ、と思わずにはいられませんでした。
五言:
今回は3セットで終了。帰り支度をした後、ロビーのソファでだらだら(実質これが大休憩になりました)してから無料送迎バスを待ち、薬院駅へ戻る。これで1100円は安いな〜と完全に味をしめました、オフピークサウナしたいときにまたお世話になります。混みませんように🙏
六言:
今回の施設は閑静な立地の落ち着いた雰囲気のホテルだ。と思い、夏の定番ルックのTシャツや短パンやリュックは避け、長袖のシャツとチノパンと帆布鞄で訪問しました。正解でした。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分(ロウリュ)→10分
水風呂:2分→1分
休憩:10分→10分(外気浴)
合計:2セット
一言:
お盆休みに帰省することもできず、天拝の郷にでもサウナ入りに行こうかなと思っていた休日。なんと大雨の影響で西鉄天神大牟田線が終日運休に…。ということで日中はおとなしく近所の喫茶店に散歩に行くに留め、夜になって晩御飯も兼ねてキャビナスへ。今日はさすがにお客さんも少なさそう。
二言:
と、思ったものの全然ハズレました。お客さん多い…。22:30のロウリュに合わせてチェックインしたものの、体を清めて10分前にサウナに向かうと既に満席…!しかし、ロウリュ始まる前に出ていく人もいるだろうと、大人しくドアの前で待っていたらこちらは当たり。難なくスタート前にサウナ室に入り、しっかり3回アウフグースも頂きました。今日のアロマ、マンダリンオレンジの香りも良かったです🍊
三言:
いつも通りの水風呂と外気浴で2セット、しっかりととのったところでレストランに来て冷やし中華を啜りながらサウナイキタイ更新中。そしてレストランも勿論盛況ですが、割と大きな声でお酒飲みながらお喋りするグループがいて店員さんに注意されてました。こんな状況でも通常営業しているありがたい施設ですが、そこを履き違えた勘違い利用者のせいで営業停止とかならないことを祈るばかりです(そして自分もコロナに罹らないように気を付けなければ…)。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:フィンランド8分→森8分→フィンランド10分
水風呂:1分→1分→1分
休憩:10分→(森のサウナ室内でそのまま蒸)→10分
合計:3セット
一言:
休日夜、19時から1時間サウナ。福岡も再び蔓延防止に戻り(😡)、さまざまな施設が20時閉店に。ウェルビーもそのひとつで、日曜とはいえ時短だしロウリュもないし空いているかなと思いひさびさにチェックイン。ところがラスト1時間とはいえまあまあの客入り(ととのいスペースの空き状況が気になる程度)。それでもみなさんマナーを心得た人ばかりだったので気持ちよく快適に自分のペースを乱されることなく3セット。やっぱりテレビのない、そしてとくさしけんごさんのBGMがうっすら流れるフィンランドサウナ、セルフロウリュができる森のサウナ、、、最高です。
二言:
7月の改装期間以降で初めて来たのでびっくりしましたが、森のサウナ小屋横のデッキチェアーがなくなって「謎の斜面地」ができてましたね。寝そべってみましたが山肌がざらざらしてるし体にフィットしないし、本当に謎(そもそも寝て良かったのかも謎、スタッフさんには何も言われませんでしたが)。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:6
水風呂:1分
休憩:15分
合計:1セット
一言:
昨晩105℃のセッティングでサウナマットで火傷したかと思うほど熱かったサウナ。朝ウナでは落ち着いてるかな〜、どうかな〜、お〜〜〜やはり温度下がってる!
二言:
((( 103℃ )))
三言:
やはり熱かった…😇そしてテレビもオリンピック中継でうるさく、、、もうすこしいても良いかなと思いつつも6分で退散。水風呂入ったあと朝日を浴びに屋上で長めに外気浴。せっかくの休日、駅前の喫茶店でのんびり過ごしてから帰ります🥲☕️
男
[ 福岡県 ]
サウナ:3分→6分
水風呂:水浴び→1分
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
仕事終わって帰宅してごはん食べてから22:30のロウリュに合わせてキャビナス行こ、と思っていたら思いっきり遅刻してしまい少々肩を落としながらチェックイン。オフピークサウナが出来るじゃないかと言い聞かせて大浴場へ向かう。
二言:
一通りお風呂を楽しんだあとサウナ室に入り、二段目に座る。(((熱い!!)))、、、おしり火傷したかと思うくらいサウナマットが熱い、、、というか室内もいつもより暑い。これは長く座ってられないなー、、と3分でギブアップ。出るタイミングで温度計を確認したらなんと105℃、普段のキャビナスのセッティングより10℃〜15℃高い温度でした。ひぇ〜🤯
三言:
そういうわけで1セットめは水浴びだけして外気浴。2セットめは6分からの水風呂で終了。「残りロウリュ」を楽しむ余裕もなく、これまでのサウナでいちばん敗北感のある回でした…。朝ウナでリベンジします🔥
男
[ 福岡県 ]
サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:1セット
一言:
自分のバンドのライブがあり、出演を終えて打ち上げ(コロナ渦になってから初めて、マスク会食スタイル)。7/31、翌日からは再びコロナ警報からの蔓延防止で時短営業などになってしまう前に、深夜のサウナ納め。
二言:
今回は前々から気になっていたことを試したいということもあり、26時の深夜に駆け込み1セット。それは脚の除毛をしたうえで水風呂はどう変わるかということ(朝シャワーの際に何年振りかわからないくらい久々に脚の毛を無くしていたのでした)。
三言:
サウナ10分の後、お待ちかねの水風呂に足を入れる…((( すごいなめらか )))!!昔から水泳選手は水の抵抗を減らすために体毛を処理しているという話がありますが、それにヒントを得て「水風呂の体感が変わるのではないか?」と試したのですが、正解でした。最高。
四言:
今回は深夜ということもありこのお試し1セットのみで終了。普通のお風呂も気持ちよかった。今度からも時々、タイミングを見て除毛してからのサウナ水風呂やって行こうと思いました。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:9分→8分→12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
水分補給:MATCH500ml
合計:3セット
一言:
仕事&用事終わりに深夜の晩御飯とサウナ。豚キムチ冷麺がおいしい…からのサウナ3セット。
二言:
翌日は休日。またしばらく深夜に来られなくなるな、、、と噛み締めて閉店27時まで過ごしました。はぁ………。ゆの華の施設のみなさまも苦労が絶えないかと思いますが応援しています。これからも休日などにお世話になります!
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分→12分→8分
水風呂:1分半→1分半→1分半
休憩:10分 × 3
水分補給:黒松芭楽汁350ml
合計:3セット
一言:
仕事終わり、自宅でご飯を食べてからゆの華へ向かう。サウナ室のテレビでは金メダル獲った種目のオリンピックハイライトをやっていて、皆食い入るように見ていたけど実況がとにかくうるさい、、、そして五輪開催のためにいろんな日常生活が犠牲を強いられている(もしくはそこに割かれるべきリソースが奪われている)のは温浴施設もそうで、時短営業や人数制限などいろんな影響を受けている。と私は感じているので不愉快で仕方がなかったです。そして福岡にもまた「まん防」が発令されて時短ですよ…。無策と、同じことの繰り返し、いい加減にしてほしい。そしてサウナ室のテレビは焚き火の映像に差し替えてほしい。。。。。。。。
二言:
初めて飲んだ黒松芭楽汁(台湾のグァバジュース)がおいしかったです。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
水分補給:自作オロポ500ml+湯上りにビール(生中)
合計:3セット
一言:
仕事終わりに予々「サウナいこう〜」と話していた友人(と言っても実はあまりちゃんと話したことはなかった)と「21時ごろからそれぞれ入って湯上りに飲もう」と軽く約束してチェックイン。体を清めたあと露天風呂に行くとその友人が先に湯に浸かっていたので久しぶりの再会の挨拶を軽くして、外気浴でおしゃべり(タオルを口に当てつつ)のち、サウナ行列の少ないタイミングを見計らってサウナ室へ。もちろん今回も「それぞれのペースで」と約束してからのスタート。
二言:
今回は3セットとも12分でまとめられました、友人はだいたい10分前後で組んでいてしっかりと自分のペースでサウナを楽しめました◎そして、湯上りのビールで乾杯🍻これまでどんな施設に行ったか、これからどんなサウナにイキタイか、とても盛り上がりました(彼は広島出身なので音戸温泉に行きたいねという話しも)。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:5分→10分→10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
水分補給:蘋果西打330ml
合計:3セット
一言:
15時過ぎ、たまたま通りかかって「いまなら一番風呂なのでは…?」と思い立ってコンビニで100円程度のお試しシャンプーパック(いつも持ち歩いているけど今日は用意無かった)を買って鶴亀湯に入る。思った通り一番乗りで、お湯も熱々、サウナマットもサラサラ。しかし30分と経たないうちに次々にお客さん入ってきて、やはり町銭湯強いなと思いました。
二言:
キンキンの水風呂、今日はよく冷えていて体感12℃。1セットめ前に熱湯(たぶん44℃くらい)入って水通ししてその時点で最後に気持ち良い温冷交代浴。92℃のサウナとも抜群のコンビネーションでした◎
三言:
湯上がりは最近出来た友誼商店で買った蘋果西打(台湾のアップルサイダー)を。そもそも昼は牛肉麺を食べ、炎天下の散歩からの鶴亀湯。また台湾行きたいな、今度は台湾の温浴施設もトライしてみたいわん。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:8分→8分→塩12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
(食事処「棗」で鶏唐定食)
サウナ:8分→8分→岩蒸し5分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
水分補給:いろはす&オロイオ(オロナミンC+イオンウォーター)
合計:6セット
一言:
友人2人と昼間から野球(キャッチボール)でしっかり汗をかいたあと、車で那珂川清滝へ。今回は初めての友人とのサウナということになり、「ドラクエにならないようにしようね」と確認しあってチェックイン。土曜の夕方でしたが客入りは思ったほど多くはなく、サウナ室も申し分ない空き具合。
二言:
野球で疲れた体を清めたあとの熱いお湯に使った時点で既に最高。サウナ前の水通しも大変気持ちが良く、サウナもみなさんマナー良く過ごされていたので安心しました(ただテレビがちょうど夕方のアニメ枠「クレヨンしんちゃん」「ドラえもん」だったのでサウナ室とミスマッチ感が否めませんでした)。
三言:
まずは3セットをサクッと済ませ、お食事処「棗」で早めの夕食、そして畳敷きの休憩スペースで仮眠zzz、、、のち再び浴場に戻り3セット行い終了。3人とも各自のペースでサウナを楽しみ、外気浴スペースで遭遇したら少しばかりの会話。この入り方がとても楽しくて、“ドラクエ”してるひとたちが逆にすごいなと思いました、自分は自分のペース守りたいので合わせるとか絶対無理。。。3人とも同じレベルのサウナリテラシー(?)を持ち合わせているということも再確認できたのでまた誘い合わせてサウナに行こうという話になったのでまた今後も楽しみです◎
男
[ 福岡県 ]
サウナ:15分→12分
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
水分補給:イオンウォーター500ml
合計:2セット
一言:
ゆの華、通常営業再開ありがとうございます(おめでとうございます)!!
二言:
深夜24時前、家でだらだら過ごしたあと日付が変わる前にふらっと行けるありがたさ…。森見登美彦「四畳半神話大系」のなかで主人公が、行けなくなって初めて気付く「行こうと思えばいつでも行ける身近な場所の尊さ」を噛み締めるシーンがあるのですが、今まさにそんな感じです。私たちの深夜のオアシス、天神ゆの華。ちょっとお腹空いてたので、入浴前にざるうどんを頂きました。
三言:
平日深夜、若い人たちもたくさんいましたが「ドラクエ」(最近このスラング知りました)はおらず、なかなか快適サウナ室。1セットめは換気タイム直後で15分、2セットめも待ち時間なくスッと入って12分。熱帯夜の風も水風呂のあとは優しい風、長めの2セットでしっかりととのいました。
四言:
東京をはじめとしてまたコロナ感染者増えている…福岡もまだまだ油断出来ないですね。この尊い日常が守られます様に(各自対策に努めましょうね)。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:6分→9分
水風呂:1分→90秒
休憩:10分 × 2
水分補給:風呂上がりのオロポ
合計:2セット
一言:
2時間コースでサクッと2セット。今日はオフピーク狙い、18:30と22:30のロウリュの間の時間にチェックイン。予想通り密集はしてないもののやはり日曜夕方ということもあり人は多め。でもサウナ室内は誰も喋ってなくて快適でした(テレビにあまり好きじゃない、うるさい芸人さんの番組やっててそれは少し心が乱れた…。サウナ室、せっかく雰囲気が良いのでテレビ廃止してジャズとか、もしくはYouTubeの“Lo-Fi Hip Hop Radio”とか流してほしいな〜と個人的なわがまま)。
二言:
あしたからは福岡は蔓延防止等特別措置も解除で通常営業に戻る施設も増えてくるので、仕事終わりのサ活再開楽しみ。また蔓延防止や緊急事態宣言に戻らない様に気をつけながら過ごしましょうね。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:6分→9分
水風呂:1分→1分30秒
休憩:10分 × 2
水分補給:湯上がりに自作オロポ
合計:2セット
一言:
連休なのでひさしぶりに2日連続でゆの華。日中の気温が最低でも29℃という暑い一日、汗かいて到着後の最初の掛け湯で既に気持ち良い…。今日は2セットだけサクッと行って終了。18:30入館とはいえ時短営業でお客さんも少なめで快適サウナ。快適だけどそれはそれでちょっとさみしい。福岡は蔓延防止重点措置が7/11で予定通り解除になりそうで、それ以降は夜間営業も徐々に復活出来ますように🎋💫
二言:
湯上がりに自作オロポで乾杯✌🏻しました。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:6分&12分→10分
水風呂:1分→1分
休憩:10分→10分
水分補給:MATCH 500ml
合計:3セット
一言:
休日、時短のため仕事終わりには来れない天神ゆの華へ。今日は自宅が日中断水中(メンテナンスのため)ということもあり昼過ぎからのんびり、3セット。平日昼間、混んでないのも良いですね。早く深夜営業も再開できます様に。
二言:
最近夜もめちゃ暑くなってきましたね。昨日は仕事から帰ってきて汗かいていたので水シャワー浴びて窓開けて外気浴したらほんのりととのっちゃいましたよ🧖🏻♂️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。