ゆらぎのシャワー

2021.09.05

2回目の訪問

サウナ:12分→12分(オートロウリュ)
水風呂:1分→1分
休憩:10分→10分
合計:2セット

一言:
実家へ帰った夜、そのまま風呂も入らずに寝てしまった。翌朝、同じく帰省している兄を誘い、、、というか運転してもらって稲佐山ふくの湯へ。サウナーではない兄とは入館即別行動(同じサウナーだったとしても別行動だったとは思いますが)。長くても1時間くらいであがるだろうなと、今回は「サ12分・水1分・休10分」の"お決まり"を2セットだけサクッと実行。稲佐山ふくの湯のサウナストーンはケルケス(可愛い)、1時間おきのオートロウリュでシトラス系の良い香りと湿度が追加されるのも良い。水風呂も15℃台キープで外気浴は長崎の街を見下ろすパノラマで最高!自分の故郷を眺めながら、しみじみとととのいました◎

二言:
湯あがりの帰り道、兄とサウナの話をしていたら彼の息子(5歳)がなんとサウナ好きである(7〜8分サウナ+水風呂も外気浴も嗜んでいる)とのことでびっくり。偶然さんではないけれど、甥っ子とサウナに行ける日が楽しみで仕方ありません( ◜◡◝ )( ◜◡◝ )

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!