2022.07.13 登録
[ 青森県 ]
放射冷却で路面凍結が目立つものの負けずに極楽湯の朝ウナ。久しぶりにざるそば食いたくなったのもありまして。
朝はまだまだ冷え込むものの休憩にベンチを使えるくらいには気温が上がった感じですね。外気の影響は少なからずチラーに影響を与えるのか気持ち温度低め。最下段は66℃と低めで長く入れるけど最上段は中々どうしてストロング。ここのサウナは体調や気分に合わせて位置調節出来るのがメリットやね。それを1setにつき1段ずつ上げていくのが自分流。
確実に大きくなる春の足音。朝はそれをダイレクトに感じられる。その足音はととのいの世界への誘い。このととのいを今年はどれだけ享受出来るだろうか。
[ 青森県 ]
3月初のサ活はゆーぽっぽ。空がいい感じに晴れて星も見えたので、外気浴成分が欲しくなりちょい遠出。
ここのサウナは割かしストロング寄りなのに今日はそこそこ耐えられました。心なしか流れる汗もベトついたそれじゃなく、サラサラした汗。鶴亀でよく行く岩盤浴の汗に近い。まだまだ寒いからか?
以前は滅茶苦茶熱く感じた木の段もそれ程苦痛じゃない。常連と思わしき方々が椅子を持ち込んでいたが、以前の自分も熱すぎると感じて持ち込んでました。まぁそれでも熱波は強力で7分を3setで。水風呂も深く、しかし入りやすい。
昨日県内の学校では卒業式があったそうな。少しずつ春の気配を感じつつ、月が綺麗ですねという愛の言葉を思い浮かべつつ、ととのいアセンション。
スクーターが使えると行動範囲がグッと広がるね。帰りは雪がちらついていたが所詮冬将軍の最後の悪足掻きだろう。新年度のサウナ放浪記の始まりにいい感じでした。
[ 青森県 ]
気温が一気に上がり路面状況は快調に。朝方は少々雪があったものの、昼間にはスクーター使える程雪が解けたので、久しぶりにホームサウナのかっぱへGO。
燃料費高騰に伴う値上げの波はここにも来たようだ。朝料金も380円に。むぅ、いつになったらこの状況は改善するんだか。それでもしっかりと檜風呂から堪能、然るのちサウナへ。
あぁ、この感覚だ。グォッと来る強力熱波、長らく堪能していなかったそれだ。耐えろ、まだ耐えろと自分に言い聞かす感覚。極楽湯や湯楽園では感じなかったそれを、こうして実感する。温湯感覚で入れる柔らかい水風呂も、春の匂いが混じる夜風の中の外気浴も、それら全てがととのいへの道筋となるという、最高の『良』。満足のサ活でした。
サ室テレビの週間天気によれば今週半ばに雪が降るものの気温は高め。春の足音が確実に大きくなってきた感じです。
[ 青森県 ]
休日跨いで2日連チャンのフルタイム勤務。半ドン勤務に慣れるとフルは身体に堪えるね。ってな訳で、帰りのバス待つついでにまちなかにてサ活。いい感じに気温も上がったし。
ここは大浴場も露天風呂も割かし温めなので下茹では長めになりますな。今日はバスに間に合うよう多少巻く必要があったりしますが、おもわずの~んとしてしまう。
下茹でがうまくいったのか、急がねばという心理が働いたのか、今日は発汗が捗る。1setあたり8分くらいか。負担の少ない水風呂と、確実に日の入りが早くなったまだ明るい空の下の外気浴。この布陣でととのわなかったら嘘というものだ。久しぶりのフルタイムで疲れきった身体にサウナは実によい刺激である。
週明けから4月並みの陽気になるそうな。最高のととのい日和までもう少しの辛抱か。
[ 青森県 ]
昨日一昨日のあの大雪はなんだったのか、それを感じるほどに気温が上がった天皇誕生日の朝ウナ。外気浴にはこれくらいが丁度いい。少しずつ近づく春の気配を全身で感じ取れる。
今日は恒例サウナの日、薄荷サウナとレモンの水風呂。しかもサウナweekと銘打つだけあって色々イベント中の模様。なんやかんや楽しみすぎて思わず10分近くの長サウナになってしまう。あらゆる要素が全てととのいに直結するこの感覚、実に良だ。
今月は文豪ストレイドッグスとのコラボになりまする。中島敦の湯。
来週辺りには更に気温が上がる模様、雪解けが進みそうだ。そしたらまたちょっと遠くのサウナに足を運びますかね。
男
男
[ 青森県 ]
暦通りに休めるっていう事はどれだけ幸せか、それを実感した日曜の朝ウナ。気温が上がって路面も雪解けが進んだので鶴亀へ。
身清めて下茹でしたら岩盤浴。今日は中々熱い。10分間でサラッとした発汗を堪能していつものサウナ。ここのサウナは中々強い。今日は平均7分チョイでした。水風呂はキツくないのでしっかりと。
少しずつ外気に春の陽気が混じる昨今。気温もいい感じに上がった朝の外気浴、これでととのわないのが無理というもの。
温めの露天風呂は長湯を誘発する。もちろんそっちも堪能。
今日は二十四節季の一つ『雨水』。もうしばらくしたら雪も消えてまたサウナ旅敢行出来る。既に3月下旬に八戸行く予定があるのでまた県南サウナの新規開拓と洒落こむか。
男
[ 青森県 ]
恐れていたワクチンの副反応が出なかった&腰とかいろんな所が凝ったので、除雪中のアパート駐車場を尻目に湯楽園へ。ちょっくら長めのサ活。炭酸泉に10分くらい入るのを3set。ある意味これが目的だった事もある。
最高で86℃と、平日は割かし強めの設定なのだろうか。ひるおびをお供に平均8分。どの家庭でも見られたテレビのチャンネル争い、今はここで起きたりしているのだろうか。サ室のほぼ真ん前にリモコンがあって自由に変えられる。誰もいないタイミング狙ってひたすらチャンネル回していい感じの番組探して。家でテレビ見る機会減ったからこそサウナで見るテレビが面白く感じたりするものだ。
サウナのみならず炭酸泉や電気風呂も堪能してととのい、いただきました。春の陽気が少しずつ近づく昨今、これからまだ見ぬサウナに思いを馳せつつ、明日の急遽決まった土曜出勤に備えるのであった。
男
[ 青森県 ]
プレミアム商品券購入した今日。久し振りに車を使うチャンスが巡ってきたので、ちょっと遠くへ行こうと青森市最強ランクのサウナ、こやなぎ温泉へ。流石に外気浴するには寒かったからね。駅、公営住宅、小学校、そして各種商業施設。住むには絶好のロケーションに、町の寄り合い所のような地域密着型の温泉。惹かれない理由がない。
体清めて3種類の温度の湯船で下茹でしたら、さぁ110℃の大台温度のサウナへ。やはり強烈だ。苦しさはさほどないもののやはり強い。水通しをしないと7分がやっとだ。
サウナのすぐそばに水風呂。極熱サウナにジンジン染みる冷たい、そして深い水風呂。しかも飲めるという。くっそ、水分補給用の水筒忘れるとは不覚。
公衆浴場らしく休憩スペースは脱衣所で。ここまでサウナと水風呂の温度差が大きいサウナは珍しいかも。こんな最高のコンディションでととのわないわけがない。最大級の『良』、いただきましたっ。
明日はワクチン4回目。本当だったら明後日金曜日にする筈だったけど、土曜に急遽仕事が入って休みが金曜にずれ込んだので前倒ししたのです。今日の最強サウナの力で免疫機能が強化されたかな? どうにか副反応が出ない事を祈るのみだ。
男
[ 青森県 ]
10連勤明けの休み。てなわけで先の公言通り朝ウナ。チョコ風呂が目当てだったのもありまする。受付でチョコ5つGET。
チョコ風呂ですが、中に入るとチョコのスイートなフレグランスが鼻腔にダイレクトアタック。トレハロース、ミルクカデインといった潤い成分が、サウナ後のカラカラになった身体には効きそうだ。そんな淡い期待と共にサウナ室へ。
下茹で、水通しをしっかりすれば長く入れるサウナ。外がまた寒波で雪が強まった為か気持ち水風呂はいつも以上に冷たい。そんな空模様なのでととのいタイムはいつものホットベンチで。今日も満足のサ活、長い連勤の疲れにはズバッと効きました。
しばらくするとチョコ風呂は緑色に。まさかミントチョコレートになるとは思わなんだ。
[ 青森県 ]
明日で10連勤、そして家電量販店の代務が終了。そんなナイスデイに気温が上がって路面も雪解け。日曜の終わりに湯楽園。少し長めに入りました。
電気風呂も中々慣れたもので、知らない間に疲れが溜まってた事の証明か肩や腰にダイレクトアタック。炭酸泉もゆっくり堪能し下茹で。鉄腕!DASH見ながら長サウナ。いつも通り3set。ベンチで、クールダウンルームで休憩し、今日もいい感じにととのい、いただきました。今日は割と低めの温度。日曜はファミリー向けに下げ設定なのだろうか。
バレンタインデーが過ぎたらまた寒波だそうな。早くスクーターが使えるようにならないかね。
男
[ 青森県 ]
ここ最近は早く雪が溶けないかとかそんなことばっか言ってるね。冬は大体ここ湯楽園か極楽湯の二択、今日は湯楽園。
最高85℃まで到達したものの、水通しを行えば8分くらい入れます。いつも通りのルーティンをこなして最後のととのいタイムはクールダウンルームで。脳が震える感覚と共にアセンションを決める。何故か今日はご立派なモンモン背負った方々がちらほら。示威効果パネぇぜ。
休みが取り消しになった今日。まぁ休みであってもやることがなければそれはそれで疲れるからまぁいいかと、今日のサウナを楽しみに仕事を片すだけ。幸せにはなれずとも幸せの価値を少しでも見出だせる人間になりたいものです。
男
[ 青森県 ]
気温が上がり、空が晴れて、雪解けが進んだ冬の中休み。今年の冬は随分中休みが多いね。ここまで晴れたら外気浴しかねぇだろと極楽湯。サウナの日たる明日行くのが望ましかったが、スタンプが3倍だったので結果オーライ。
夜はやっぱり風呂もサウナも混むねぇ。しかも客層まで幅広くてね。それでもいつも通りのルーティン。外気浴の後で炭酸泉や露天で迎え湯、長く入るために2set以降水通し後のサウナもいつも通り。
雨混じりの雪がととのいを加速し、自分の中の何かを高く押し上げる。この感覚はまさに解脱にも似たそれだ。
この何度目かの中休みはいつまで続くやら。週間天気が気にかかるね。
[ 青森県 ]
今日は休み、そして3と7がつくサウナの日。とくりゃ、極楽湯に行かないわけがない。サウナー応援キャンペーンは今年も続きそうだ。
定番の薄荷サウナ。清涼感が親切にも熱の苦痛を和らげ、長く入れる。どれくらい長くかというと11時半のストレイトニュースを全部見るくらい長くである。
水風呂も蒼く、涼感UP。こちらもメンソールを使って肩やら腰やらに涼をもたらして2set以降のサウナの熱気の中にクールな感覚をくれるそうな。
雪も相変わらず強いが外気浴成分は貴重、ベンチや座湯を駆使して本日もととのい、いただきました。
今代務に行っている某家電量販店、新しい人が入ったそうな。極楽湯はここからも近いのでおいそれと帰りに寄るのが難しくなりそうだ。雪解けが一層待ち遠しいね。
男
[ 青森県 ]
月も星も出た冬の晴間、いい外気浴日和だと、いつもの極楽湯。燃料費の高騰で県内の銭湯が4月から軒並み値上がり、ここも検討中との事だ。まぁそれでもサウナから足遠のくなんて事はないがね。
いつものように平均8分×3set。この時期はホットベンチでととのうのがお決まりだがあえて寒さを享受しベンチでととのうのもまた良し。壺風呂占拠してたDQN集団がやたら目についたってのもありますがな。途中で雪や風が強まったりもしたものでね。週間天気によれば次の気温が上がる冬の中休みは日、月曜あたりだそうな。
明日出たら土曜から続いた6連勤も終わり。金曜は休みだから久し振りに朝ウナと洒落込むかね。
[ 青森県 ]
特大寒波で路面がヤバい事になっちまいましたが、1日の終わりにまちなかおんせん。駐車場に県外ナンバーの車がちらほらあったので宿泊客だろう。よくもまぁこんなタイミングで此所に来るものだ。冬の青森をナメるなという話である。
そんな日曜の夜だから、やはりメチャ混み。あと一歩遅れていたら満席だった。それでもいつものように3setこなしてブリバリととのう。寒波の影響による豪雪で外気浴スペースにも雪がドカッと積もってました。さすがにダイブは我慢した。
スタンプがたまって無料券をゲット。どのタイミングで使うか、それを考える時間が、何よりも楽しかったりするのは自分だけではないはずだ。
[ 青森県 ]
今日から日曜にかけて更に強烈寒波というニュースにがっくりしつつ、近所の湯楽園で昼サウナ。10時からの開店という方法で燃料費その他の高騰に対応している模様。いつまでこの状況が続くんだろうね。
昨年大晦日よりちょっと温度高め、チラーの調子がいいのか外気の影響か水風呂は気持ち温度低め。いつものようにベンチやクールダウンルームで休憩。バッチリととのいをいただきました。
カウンターで見かけたちょっと気になるドリンクを注文、200円也。11種類のビタミンやBCAA、ミネラルや塩分その他諸々を補給出来るそうだ。
味はグレープフルーツに近い。アクエリアススパークリングから炭酸を抜いて、代わりにグレープフルーツの風味を強めた感じである。飲みやすく、サウナ後の乾いた身体にはダイレクトに効く。これはリピートものだ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。