2022.07.02 登録
[ 愛知県 ]
ウィスキングに参加させて頂きました。
北欧の森を思いながらリラックスできました。
12時のオープン時間までは貸切で使わせていただいたので、サウナラボのサウナを満喫しました。
またぜひ利用したいです。
オープン後は他のお客さんのお喋りが聞こえてくるので、瞑想っぽくサウナはつかえませんでした。
オープン前もエレベーター前の話し声はとても良く聞こえました。
静かにして下さいと書いてあっても、2人連れできたら話盛り上がっちゃうんだろうな。
少人数サウナなので同時間帯に理想する人がどんな人かの運もあると思います。
そういった意味でも貸切の時間があることはウィスキング特典として大変ありがたかったです。
[ 福島県 ]
すみの湯はドライサウナで、いい塩梅の温度、水風呂はぬるめですが、家族連れが多いと思うので良いと思いました。
外気浴用の椅子が近くにあるとありがたいです(希望)
[ 愛知県 ]
女風呂は微炭酸の水風呂とインフィニティチェアーがあるのが嬉しいです。
岩盤浴エリアにあるロウリュウは景色も良くて気持ちよかったです。
日曜の昼過ぎなので混み合ってはいました。
[ 青森県 ]
お風呂自体は普通ぐらいの混み具合でしたが、サウナユーザーは少なめでゆっくりできました。
水風呂、整い椅子は近くにあり使いやすかったです。
露天スペースはないので、室内の椅子でゆっくりする感じです。
[ 北海道 ]
露天風呂が燃料費の高騰のため休止中でした。
残念ですが仕方ないですよね。。
サウナは静かでよかったです。
露天風呂の場所に出られば外気浴までとてもコンパクトにまとまってる感じです。
[ 北海道 ]
北こぶしの姉妹館とのことで、北こぶしに泊まると利用できます。ありがたやー。
サウナはセルフウィスキングができるサウナと寝られるサウナ(ネウナ)の2種で、私がお邪魔した時セルフロウリュができそうなのはネウナの方だけでした。
私はネウナの方が好きで、寝られるサウナでは「ととのったー」な感覚になれます。
サウナ、水風呂、野外の整いスペースが近いので、動線的にも大変ありがたいです。
水風呂にWACCAボタンあります。(MAD MAXボタンみたいな。あそこまで激しく、冷たくはなかったですけど)
露天風呂の温度についてもついでに言えば最高でした。超リラックス…。
[ 北海道 ]
お久しぶりに泊まらせて頂きました。
サウナ改装後は初です。
サウナからの景観がいいのは横浜のスカイスパ以来かもです。
サウナと露天風呂からは漁師さんの働きっぷりがよく見えます。結構観察しちゃった。
サウナの雰囲気はKAKUUNAよりUNEUNAの方が女性的で好きでした。
両方素敵ですけど。
外の音が聞こえる仕組みなのか、海鳥の鳴き声もサウナ内でよく聞こえました。
10時以降のお風呂の営業外の時間「お風呂掃除の時間)に撮影が許されてるので、写真もたくさん取れました。
サウナストーンのトントゥが可愛い。
オートロウリュの水かかる時にライトアップされてほっこりしました。
臼みたいな石に水がしばらく溜まってるのも一気に蒸発するのを防ぐためなんですかね?
[ 北海道 ]
岬の展望台がよく見える景観の良いお風呂あり。
夕方は日帰り温泉のお客さんも多かったですが、サウナは空いてました。
サウナから水風呂は近いけど、外気よくしようと思うと反対側の露天風呂の場所まで向かう感じです。
外にもととのい椅子あるといいのになぁ。
(石のベンチはあります。)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。