温度 82 度
収容人数: 13 人
マット(ビート板)あり。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 寝転べるイス(フルフラット可): 3席 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 80 度
収容人数: 10 人
ビート板あり
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 デッキチェア: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
浴室脱衣所にドライヤー無し。男女共用洗面台5分50円ドライヤー×1あり。
月曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
決まりのない旅は続いていて、もう北海道行ってみるかってノリで北上を始めて、本州最北端の地、大間に到着した。
フェリーの時間までは時間があって、選択肢は、飯、カフェ、お風呂。これはどこでもほぼ一緒なのだけど、大間といえばマグロと誰もが声を揃えて言うけれど、あまりいい飲食店が見つからない、、、。
後で調べたら大間のマグロは一本釣りだから金額が高くなってしまうらしく、地元で食べられることはあまりない様なのだ。
カフェなんて洒落たものはない、ここは漁師の町だがや!と言われたわけでは無いけれどそんな気がして
やってきたのは「おおま温泉海峡保養センター」保養センターなんて旧時代的な名前をしているけどあなどるなかれ、こちらのサウナは超一級品です。
しかも本州最北端の称号を拝しているおまけ
つき。
浴室の扉を開けると広々と余裕のある作りで左側にシンプルは浴槽。右側にカラン。正面奥に、サウナそのすぐ隣に水風呂。
その前には寝転がれるダブルベットほどの木製のととのいスペースが2つ。
ははん、これはサウナ好きによる設計だな、サウナ、水風呂、休憩スペースがどれも数歩で移動出来るゴールデントライアングルを形成している。
ビート版状のサウナマットを持ってサウナ室に入る、右側にテレビあり。座席は2段になっていて2段目が130cmくらいの高めに作られている。2段目に座ると天井からの輻射熱を感じることが出来る。
この素晴らしい設計にうっとりしているとすぐに限界に達して水風呂へ。
この水風呂も超一級品。
とにかく水がまろやかで肌を包む様な抱擁感。数本歩いてととのいスペースへ。
膝を曲げて仰向けに倒れ込む、足元からぽかぽかと熱を感じる温泉の熱が床を漂っているのか、床暖房の様な暖かさがあり、次第に眠くなってくる。
簡単に夢の中へ誘われ、覚醒して3セット。
そのあとレストランで食べた。
「陸のマグロ」と呼ばれる大間牛のハンバーグがまた絶品。
レストランだけで来るお客さんもたくさんいて、ここの人気ぶりがうかがえる。
青森のサウナは奥が深い。こんな絶品のサウナがメディアに取り上げられることもなく、ひっそりとあるのだから!
本州最北端のサウナあなどるなかれ!

旅人は、端っこが好き。
⛴函館フェリーで本州最北端の青森県大間入り🐟
答えなんて直ぐ出ないのに、いつも海と空、夕日と御来光から答えを求めてしまう。
🈂️室もリンスインシャンプーも青森ヒバの香り、
本州最北端の温泉・おおま温泉 海峡保養センターは、大間フェリー乗り場コインロッカーに荷物を預け雨に打たれた木々が美しい大雨の中、徒歩約30分弱で到着。
大間フェリー乗り場から歩いてファミマ🏪が見えたら右折、健脚ならここから約10分弱で到着。
400円の入浴料で、温泉と良く冷えてる水風呂サウナのみ。
使い終わった後の椅子と桶の位置は洗い場の上に置くらしい。浴室には、ドライヤー無し。
浴室から出た男女共用洗面台に5分50円ドライヤー×1
浴室入口から、洗い場や温泉浴槽を超えて約28歩で🈂️室到着の縦長系の浴室。
🈂️室に入った途端に青森ヒバの香りが凄い。
秋田の香りでも無い、岩手の香りでも無い。青森に来たな〜って実感の香り。
温度計metos80℃でも、しっかり熱々の遠赤外線🈂️広々2段📺は北海道局放送中。
北は本当に水がいい。この水風呂が良い。
小島よしお風に、水温計が無いがそんなの関係ねぇ。
ここの食事処は大間マグロよりも大間の肉をゴリ推しらしい😂
毎回助かる無料の大間崎テントサイト泊は今回断念☔でも、今日は猛者4張り発見…😂
大間崎の定宿・海峡荘に今回もお世話になります。
ここ海峡荘も昨日の函館ゲストハウスも実家みたいな、おじぃちゃんちみたいな感覚で毎回良い😄
🌊大間崎17時過ぎは曇り、
夕飯終えて18時半前は、まさかの展開。
夕日が顔を出す。そう、これに再会しに来たんだ私。これだから、自然は嫌いになれない。
明日は本格的に路線バスの旅。
下北半島は路線バスが頼り。
マグロ🐟挟みつつ、下風呂温泉方面に行きます🙋
歩いた距離 3km





















女
-
80℃
-
15℃
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3 ※寝落ち
合計:3セット
一言:大間に移動して本州最北端サウナ。お昼にたらふくマグロを食べて参戦。
田舎の公衆浴場に近いのかな、宿泊施設も備えているのでかなり広いです。ちなみに
お風呂の中は異国の地のような感覚でした。耳に入ってくる地元のおじさま方会話が訛っているせいか全く聞き取れず、、これ日本語か?やっぱり青森ってすごい。
さて本題のサウナですが85℃前後ですがかなり熱いです。サウナマット?というかビート板のようなものがありそれを敷かないと座ってられません。あと少々中が臭かった、、青森ヒバ?木の香りと思いきや、かなどなたかの汗臭さが入り混じり、暑さより鼻に集中することになったのは残念。
水風呂はかけ流し15℃くらいですかね、かなり冷えてますが個人的には好みです。
外気浴はありませんが、他の方も書かれている通り、サウナの近くに休憩スペースがあったり、お風呂場のど真ん中にフルフラットにできるリクライニングチェアがあります。このリクライニングチェアなかなか気持ちいい。毎セットここで寝落ちしてました。ちなみに地元のおじさま方はその辺の床で寝てととのわれてましたw
数年前に改装したそうですが、かなり年季は入っているので、昔ながらの銭湯に来た感覚で来た方がよいかも。
基本情報
施設名 | おおま温泉 海峡保養センター |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 青森県 下北郡大間町 大間内山48-1 |
アクセス | 車無し→大間フェリー乗り場から徒歩約30分。下北交通路線バスで、マエダストア前が最寄りバス停。徒歩約15分。 |
駐車場 | 約110台収容可能 |
TEL | 0175-37-4334 |
HP | https://www.omaonsen.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 08:00〜21:00
火曜日 08:00〜21:00 水曜日 08:00〜21:00 木曜日 08:00〜21:00 金曜日 08:00〜21:00 土曜日 08:00〜21:00 日曜日 08:00〜21:00 |
料金 | 大人:400円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像



- 2018.08.26 17:11 YANA37
- 2019.12.17 08:06 ren
- 2020.03.27 21:45 ぽ
- 2020.03.27 21:47 ぽ
- 2020.10.25 17:46 眠り磨呂(閉店)
- 2021.01.30 10:40 眠り磨呂(閉店)
- 2021.02.18 22:31 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)
- 2021.02.18 22:33 さ̤̮さ̤̮の̤̮は̤̮(•ꀎ•)
- 2022.07.17 22:58 温泉登山トラベラー