[ 宮城県 ]
サウナトースターを少人数で回していたの、かなり贅沢だった。
テントサウナ モルジュも超熱々でびっくりした。
複数ある飲食店はどこも美味しくて最高。
来年も行きたいし各季節毎やってほし〜〜
[ 神奈川県 ]
19時のアウフグースからin 毎度の事ながら満室で凄い人気だなぁ、と感心した。
仮眠を挟んでから21時のアウフグースに行くとスカイスパの住人うださんと遭遇。
いつも居る人とその場所でしっかりと遭遇出来るの嬉しいな。
外でメシを食べてから24時のミッドナイトアウフグース、担当は箸休めサトシさんこと加藤さん。
音楽に合わせてタイミング、水量、全てが計算され尽くされていて感動した。
一本のネタを観ているような、遊園地のアトラクションに乗っているような感覚。
超汗かいて気持ち良かったし、終了後のサウナ室のコンディションが良すぎたので追加で2セット。
余韻でも楽しませるのすげぇ〜〜
スカイスパの一番の魅力って人の少ない深夜、夜景をボーッと眺めながらのサウナだと思う。
今年も定期的に来るぞ、泊まりで。
[ 神奈川県 ]
15時のロウリュでは広いサウナ室が満席。
常連のおじさん達はサ道の放送以降凄くて大変だよ、去年はそんな事なかったとぼやいていたけれど、最後には「まぁいい事だけどさ」と言っていた。
テントサウナにも入れてラッキ〜〜
めちゃくちゃ汗出て気持ち良かった。
水風呂も長く浸かっていられて最高。
食堂のご飯も美味しかったしまた行くぞ〜〜!
[ 神奈川県 ]
新年一発目のサウナは東名厚木健康センター。
湯の泉グループの中でここの水風呂が好き。
深夜だったからか14.3度まで下がっていた。
ラーメンも美味しくてやっぴ〜〜〜
[ 神奈川県 ]
夕方に訪問。浴室は人が多くて活気に溢れていた。
ここへは遅い時間に行く事が多い分、賑わっているのがすげぇ嬉しかったな。
露天スペースには7脚の椅子が置かれているのもありがてぇ〜
また来年も行くぞ(ᵔᴥᵔ)
[ 神奈川県 ]
上段98度で熱々。喉のイガイガを感じる事もなく、換気がめちゃくちゃ良い。
ナイスな水風呂、チンピリの湯、草津温泉等を楽しめて22時以降650円(タオル持参)は安すぎる。
安過ぎて申し訳ないから年末はもっとここでご飯食べるぞ。
相鉄線とJRの乗り入れが始まり、アクセスが前より良くなったと感じた人は是非来て欲しい。
めちゃくちゃ良いです、サガケン。
好きです、サガケン。
[ 東京都 ]
かるまるプレオープンの後はこちらに。
二年ぶりくらいの訪問。
サウナ室、めちゃくちゃ熱いな……オートロウリュ強烈すぎる……
施設の造り込み、香り、ここもまた心満たされる施設だ。
[ 東京都 ]
池袋の超新星、かるまるのプレオープンに行ってきた。
メインサウナは東名厚木健康センターのサウナ室をコンパクトにしたような作り。
セルフロウリュ可能なケロサウナはじっくり入るのに向いてそう。
どちらもまだまだ本領発揮出来ていない状態だけど、気持ち良く入れた。
シングルかつ水流がある水風呂『サンダートルネード』、思ったより浸かれるし、想像以上の爽快感があった。
炭酸泉もすぐに身体にまとわりついて最高。ヒバ材を使ったマス風呂も最高。
あの木の香りだけは常に“今”がピークだから、行かれる人は積極的に吸い込んで欲しい。
ご飯も美味しいし、リクライニングは超ダラダラ出来そう。次は泊まりで来たいなぁ。
かるまるでは今後、利用頻度・額が高い顧客向けに特別なロウリュや、限定メニューの提供を考えているらしい。
批判的な意見も多くあるようだけれど、私は「へぇ、おもしろいなぁ」と思った。
運用してみて評判が悪ければやめればいいだけ。
これだけチャレンジ精神に溢れた店なのだ。どんどん挑戦していって欲しい。
かるまる、頑張れ〜〜!また行くぞい!
[ 兵庫県 ]
神戸サウナをチェックアウトし、須磨海浜水族園へ。
目的は大好きなラッコ。現在日本に8頭しかいない中、ここには2頭いるから最高。
遠足中の子供たちに囲まれながら一時間半眺めて退散。
クアハウス、ニュージャパン梅田と迷ったけれど、また神戸サウナに戻ってきた。
トイレでションベンをしている時、ふと目の前に花がある事に気付いた。
ガーベラだかなんだか分からないけれど、赤い花。
造花かと思って観察したら生花だった。隣、その隣の小便器の目線の先を見ると、同様に生花が小さな花瓶に入っていた。
その後気にして見ると、浴場の各テーブルや、掛け湯の壺の上、レストラン、受付、いたるところに赤い生花があった。
「あら、お花。キレイだねぇ」と気付く人がどれだけいるんだろう、と不粋な事を考えてしまったけれど、神戸サウナの素晴らしいサービスの根っこの部分を見た気になった。
今度は神戸どうぶつ王国と併せて必ず戻ってくるぞい。
[ 兵庫県 ]
カプセル利用では初。
テンピュールの寝具を使ったカプセル、都度淹れてくれるコーヒー紅茶が飲み放題、美味しい朝ごはんがついてくるの本当にヤバいな。
重厚な施設、サービスが相まってめちゃくちゃ心満たされる。
チューブの歯磨き粉を別個に置いている施設は総じて良い、という法則もあると思う。
外の水風呂もいいけれど、中の水風呂も好き。
[ 兵庫県 ]
神戸サウナの4階にあるジム。
神戸サウナ利用者は870円の特別利用料で使用出来る。
ウェア上下、靴下、シューズのセットも530円で借りれるから手ぶらでも安心。
パワーラック、スミスマシンが各1台あって嬉しかった。他の器具も必要十分。
ランニングマシンは6台くらい。
サウナ室は75度と比較的低めだがじんわりと汗が出て気持ち良い。
大きめのトントゥがドーンと座っていて可愛かった。
[ 京都府 ]
大垣から京都へ移動。
高校の友人がやっているお店、仙台から移転したお菓子屋さん、ずっと気になっていた『豚ゴリラ』なるとんかつ屋さんに行けたので大満足。
ルーマプラザには21時頃到着。
サウナ広いし、ストーブの上のサウナストーンはもりもりでとても好きなサウナだった。
屋上の外気浴スペースも凄いなぁ。
夜もいいけど、朝はより気持ち良かった。
宿泊についてくる無料の朝ごはんも美味しかったな。
やっぱり、京都いいところですね。
[ 岐阜県 ]
大垣駅から20分強。11時のオープンに合わせて入店。
道中たくさんの用水路があり、流れる水はとても綺麗で、飲みたくなった。
サウナ室は110度だけれど息苦しさは全くなく、背面がカーペット生地のためだらんとしながら熱せられた。
皆が口々に賞賛する水風呂は噂に違わぬ爽快感があった。
一通りサウナを楽しみ二階の食堂へ。
「カウンターがある店は総じて飯が美味い」と言っていた友人が勧めるメニューを全部食べた。その通りだと思った。
カウンターには常連のじいさん三人が肩を並べて飲んでおり、「嗚呼、理想の老後ってこれだなぁ」とぼんやり思う。
あとこれまた話題にあがる二階のピカピカトイレ、本当にピッカピカだった。
誰かGoProで撮影しておくれよ。
ブロマイドとして売られたら買っちゃうな。
リクライニングで一眠りし、締めのサウナを楽しんだ後にオーナーのママさんと話をする機会を得た。
たくさんの若い人が全国から入りに来て本当に嬉しい、亡くなった社長にも見せてあげたかったと言っていた。
これまでの歩みの重みは全然分からないけれど、ここのサウナに入れてラッキーだし、また絶対ぇ入りに来るぞ、と思った。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。