絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

0313

2024.01.08

2回目の訪問

行こうと思ってたサウナが排水工事で夜からのスタートになったとのことで、急遽こちらへ

1セット目はほぼ貸し切りで、2セット目以降から人が増えてきました

ここのシングルは格別!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8.3℃
20

0313

2024.01.04

3回目の訪問

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

今年の札幌初サウナは、サウナ友達ご夫婦と鹿の湯に!

鹿の湯の良さを知ってくれて嬉しかった〜

続きを読む
22

0313

2024.01.02

2回目の訪問

新年1サウナ目はそら!

オートロウリュとセルフロウリュを両方味わえるのはめちゃいい!
外気浴も最高!

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
25

0313

2023.12.29

3回目の訪問

帰省1サウナ目!

ここに来ると地元に帰ってきたな〜と思わせてくれるホームサウナ!

サウナのこだわり、スタッフとお客様の姿勢が素晴らしい!
こんな施設が自分の家の近くにあったらな〜

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
23

0313

2023.12.29

2回目の訪問

北こぶし宿泊、翌日はカクウナで朝ウナ!

カクウナのほうが、温度や湿度が高く感じました〜(朝で寝ぼけてたから?笑)

ご飯、サウナ共に最高でした!!

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
26

0313

2023.12.28

1回目の訪問

年末サ旅、今年は北こぶし!

良かった点
サ室の雰囲気がめちゃいいこと
オートロウリュなこと
オートロウリュが10分毎と高頻度なこと
水風呂が11度前後とかなりキンキンなこと
水風呂が90cmと深いこと
外気浴で知床の海が一望できること

明日早朝はカクウナの方に行きます!!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
25

0313

2023.12.24

1回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

初サーモン

良かった点
オートロウリュになっていること
サ室内、座る場所が区画されていること
土日は20分毎とかなり頻繁なこと
水風呂がバイブラなこと
整い椅子が豊富にあること


サウナストーブが新調されたということで初来店。
ロウリュされると程よい体感温度になり、周りの方々の民度も良く、リピ確定です!

水風呂がもう少し冷たかったら文句無しですが、総じてめちゃよかった!

続きを読む
28

0313

2023.12.09

1回目の訪問

温泉施設のみの利用

良かった点
サ室が広いこと
サウナマットが大きくて、胡座をかいてもすべて収まること
サ室が木のいい匂いがすること
水風呂が広いこと
整い椅子の種類が色々あること

プールの場所にあるサウナもいつか行ってみたい!

続きを読む
22

0313

2023.11.24

2回目の訪問

1年ぶりの洞爺湖万世閣!
去年はなかったものが何個かあって新鮮でした〜(月の湯にセルフロウリュ、インフィニティチェア2脚)

外気浴が涼しいから寒いに変わり、冬っぽくなってきました!❄

続きを読む
18

0313

2023.11.12

1回目の訪問

テントサウナイベントの帰りに
よもぎ蒸し風呂良かった!

続きを読む
27

0313

2023.11.04

1回目の訪問

久々の観月苑
サ室、水風呂、サ室→水風呂の道線、外気浴やっぱり一番好きな施設です!

続きを読む
23

0313

2023.11.03

1回目の訪問

良かった点
貸し切りで混雑等気にする必要がないこと
価格が2000円と個室サウナの中でも安いこと
バレルサウナを経験できること
セルフロウリュができること
コンパクトなので、温度や湿度の上がり方が早いこと
外気浴ができること

続きを読む
24

0313

2023.10.28

2回目の訪問

2回目の登別グランドホテル!

清流サウナは初だったが、鬼サウナより空いてて、落ち着いてて良きかも

続きを読む
18

0313

2023.10.22

2回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

週末サ活
秋風が気持ちよかった〜

続きを読む
13

0313

2023.10.20

1回目の訪問

続きを読む
31

0313

2023.10.08

1回目の訪問

センチュリオン閉店以来のここのサ施設
投稿を見て、水持参しある程度の改悪具合を承知の上行きました。

良かった点
脱衣所が広くなったこと
(色々無くなり、省スペース化されたため)
比較的空いていること
(価格帯が影響🤔)
オートロウリュがあり、30分に一回と頻度が高いこと
サ室の香りがいいこと
(ロウリュの水がアロマ水?)
水風呂がシングルなこと
(シングルでは無くなった投稿も見かけたが、行ったときは8.5度であった)

旧センチュリオン時代の給水機やインフィニティチェア、氷バケツ、荷物置き場が無くなったのは確かに改悪だが、
サ室、水風呂のクオリティはそのままなので相変わらず爆ととのいでした。

続きを読む
20

0313

2023.09.30

7回目の訪問

久々のホームサウナへ
コンパクトながら3通りの整い方ができるのがいい!
(インフィニティチェア、普通の椅子、不感の湯)

続きを読む
20

0313

2023.09.24

1回目の訪問

黒岳の湯

[ 北海道 ]

登山帰りにて

続きを読む
14

0313

2023.09.17

1回目の訪問

良かった点
浴場内がきれいなこと
オートロウリュがあり、15分に一回と高頻度で行われること
天井が低く、高い温度を感じれること
水風呂がサ室から近いこと
外気浴ができること

外気浴の椅子が2脚のみで、不安だったが3セットすべて座ることができた
椅子は2脚だが、座れる大きさの岩が2-3個あるので、外気浴は椅子が埋まってても堪能できそう。

続きを読む
19

0313

2023.09.09

1回目の訪問

湯処ほのか

[ 北海道 ]

良かった点
浴場内が広いこと
サ室も広いこと
ロウリュが約30分に一回行われて、湿度が高いこと
サ室内の座る場所が3段構成でしっかり熱いこと
外気浴ができること
内外合わせて整い椅子がたくさんあること

昼間に行ったこともあり、サ室も空いていて、外気浴の整い椅子も3セットすべて座ることができた。
ししおどしロウリュを見れなかったのが唯一の残念ポイント。

続きを読む
25