絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

m.m.s

2022.10.09

3回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

サウナハットを取りに&ロッカーキーを返しに今日も朝ウナはたかの湯へ。

三連休の真ん中だけあって、サ室内はミュージックロウリュ時にはほぼ満席。
だが、炭酸泉に浸かりながらあえてミュージックロウリュ終了直後を待てば全然座れる。
このルーティンお気に入りになりそう。
別にサ室で音楽流すことに興味無いし、なんだったらサイレントロウリュをもっと増やして欲しいくらい。
昨日なんて、ミュージックロウリュ終了直後にサ室入ったら、誰もおらんかった。
んで、このルーティンにすれば、基本ミュージックロウリュ入りたい派の人が多い気がする時は、その人達の裏を回れるから、水風呂もととのいイスも余裕で使えるって流れに乗れる。
ロウリュ後であれば、サ室の湿度も体感も結構良い。

280円になっちゃったけど、ソフトクリーム風呂上がりに食べるのおすすめな、サ活であった。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
19

m.m.s

2022.10.08

2回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

朝ウナ最高の施設ってことで、今週もたかの湯へ。
7:10チェックイン。

先週よりも更に人が少なく感じる。
それでも朝にしては人が居るかな?
今日はガッツリミュージックロウリュを3セット。

結果、サウナハットとロッカーキー持ち帰ってしまいました…。家に帰って電話して取っといてもらいました。
久しぶりに忘れ物が多いサ活でありました。

続きを読む
11

m.m.s

2022.10.07

10回目の訪問

雨の金曜夜はガーデンが良い。
きっと人もいつもより少ないし、雨の日にサウナ来るのはマナー良いサウナーだけだから。

18:30チェックイン
結果、人の入りはいつもの金曜夜のガーデンと変わらなかった…。
皆さんサウナ好きなんやなと。しかし、珍しくお一人様のみで、マナー良い静寂に包まれた浴室とサ室で良い。
20:00近くまで4セット入ったところでペアがお喋りしながら2~3組現れたので、そろそろ出るタイミング。

そうそう、ロッカーキーのバンドが新しくなっていたのと、冷たい方の水風呂の水温計も新しくなっていた。
ここ最近ガーデンの水風呂がぬるい説あるけど、実際は水温計古くて、壊れていただけなのでは?と。
何故なら、新しい方は18℃を指していたからである。
ロッカーキーも新しくなっている気がしたから、もしやロッカー自体も一新したのかな!?
と期待を胸にロッカールームに向かうが、流石にそこは新しくなっていなかった…。
いつも通りロッカーの上には埃が貯まっており、
床には何の物かわからない、黒い繊維が散らばっている。でも、それで良い。
清潔が行き届いたり、浴室の黒ずみや、閉まりそうで閉まらない浴室の扉が直されたり、全部キレイになったら、東京・川崎中のサウナーが押し掛けるかもしれない。
そうなったら私はガーデンに行かなくなってしまう。
この、場末の雰囲気がガーデンの魅力なのか。
と、最近感じ始めたサ活でありました。

自分メモ:今日でガーデンのサ活投稿して丁度10回目🙌

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
14

m.m.s

2022.10.06

18回目の訪問

意外と人多め。常に10人位入っているサ室。
な、サ活であったw

続きを読む
8

m.m.s

2022.10.05

17回目の訪問

水曜サ活

今週の水曜サ活は雨も降ってるし、バスでも行きやすいし、今週も平和島です。
19:50チェックイン。

安定の静寂な館内。雨も手伝って、浴室もサ室も人少なめだけど、サ室内は普段の平日と変わらず、5~6人入っている。自分以外のサウナハットさん2人。
今日初めて気付いたけど、サウナストーブのストーンに新しいストーンが追加されてた!
思わず体が「ビュ!」と反応しつつ心拍数上がる。
これでストーブももっと、ロウリュ出来るメトスのストーブに変えてくれれば良いのになー。
と、水が滴るタイプのオートロウリュを眺めながらぼんやり考える。

じっくり蒸されて、安定16℃の水風呂で冷やされて、クールダウンルームで独占でととのう×3

最後、サークルノリの6人集団がサ室内で普通に喋っていたのは本当に不快だったが、サ室はテレビ無し、照明暗めにするのは、お喋りしづらい環境を作る意味もあると考えられるので、是非施設さん側も検討して頂きたいと再度思う、水曜サ活でありました。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
15

m.m.s

2022.10.02

1回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

大田区内にCOCOFUROますの湯に続いて、2件目のデザイナーズ銭湯出来たのは知ってた。
いや、出来る前から知ってたし、出来る前から話題にもなってたし、3\10にオープンしたら早速、マグ万平師匠がインスタに上げてたし、清水みさとちゃんも来てたし、キモトゥーブでも木本さん紹介してたし、東京のサウナーは皆、行きたいに違いないの分かってたけども、サウナイキタイを始め、混雑情報を見るとあり得ない程混み過ぎ。て、情報が先行しちゃってて、「こりゃ無理やな、行くことは無いな。」
て思ってたけど、妻がたかの湯沼にハマってしまったもんで、私も沼にハマりに行こうとの思い、朝ウナならそこまで混んで無いだろうと行って来ました。

結果、全身ハマってしまいました…。
6時オープンで、3番手位に入ったのですが、カランのお湯がしばらく出ず、他のお客さんにスタッフさん呼んでもらって、見てもらうと、恐らく配管内に貯まった水が出切って無かったんだろうと。
程なくお湯が出て浄める事ができましたw

その前に水の状態で、体洗ってサウナに直行した方が2名程おりましたが、真のサウナーやな。とw

切りが無いので今日はこの辺で。
また、たかの湯のサ活書きます!

バッチリととのったサ活でありました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
11

m.m.s

2022.10.01

5回目の訪問

土曜朝ウナの定番はPARADISE。
前日がレディースデイの反動なのか、今までで1番混雑していた。

朝6時から皆さんサウナ好きすぎやろ。と、思いつつ自分もその一員なのを自覚しながら着替える。

PARADISEは浴室もサウナも休憩スペースも素晴らしいのだが、ロッカールームだけがちと狭くて残念なのよ…。
今日は隣や後ろに、行きと帰りに同士とバッチリタイミング合っちゃうし。
こりゃ荷物や着替えだけ持って、洗面台の前に行くしか無いかな?と。

あと、セルフロウリュ基本マナーの一言声かけを無視して入って来ていきなり一杯掛ける青年がいたので、
それを指摘したら、素直に聞いてくれたので、ありがとうと言いたい。
多分、サウナ初心者なのかな?こうやって思いやりが少しづつ広がるといいな。
と思う朝から涼しい風が吹くサ活であった。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
4

m.m.s

2022.09.30

9回目の訪問

9月最後のサ活はガーデンサウナ蒲田さんへ。
金曜日の18:50チェックインしたのに。

フロントから既に人が少ない感じビンビン。
浴室入っても感は当たっており、人が少ない。
そして、ドラクエパーティー1組もいない!
今日は付いてるなー。思ったけど、19:30の氷ロウリュにはほぼ満席。
初めて1段目で蒸されてけど、徐々に蒸気が降りてくる感じで、無理無く、ゆっくり温まるからメチャ気持ちいい。

サ飯は枝豆とソーセージの盛合せとビール。
また、写真撮り忘れたw
明日からビール値上げだ箱買いすれば良かった、とサ室内で気付いたサ活であった。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
12

m.m.s

2022.09.28

16回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃

m.m.s

2022.09.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

m.m.s

2022.09.24

4回目の訪問

2週間降りくらいのPARADISE朝ウナ。
6:20くらいにチェックイン。

雨の日だから、貸し切り状態だろうと期待するが、意外にも先客6名程で驚き。

サ室も7時過ぎると、早朝にしてはMAX自分含め5人程で蒸されていた。

2セット目にそろそろロウリュしようと声をかけると、特徴的なサウナハットを被った紳士が「実は先程、自分は1.5杯程ロウリュして、その後違う人が2杯で合計4杯のロウリュになってしまった」とのことで、助言通り15分様子を見ることに。
やっぱり、セルフロウリュは一緒に入ってる人に声かけ相談は大事だと思う。

帰りスタッフさんに、10分計れる砂時計とかあると分かりやすいと思います。と生意気言って、帰ってきました。

でも、サ室の内側に前回までは、ドアノブが無かったから、確りドアを閉められなかったけど、今回はドアノブが付いていて確り閉められて実にありがたかった。

そして、このサ活を帰りの電車で書いていたのだが、途中集中し過ぎて、自分が降りる駅とは全く違うホームに降りてしまって、電車に置いて行かれてしまったww
勿論ホームで歩きスマホはしてないよ。なサ活であった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
26

m.m.s

2022.09.18

1回目の訪問

茨城遠征2日目の朝ウナ。
9:30チェックイン。

施設全体的は清潔が保たれており、浴室はそこまで広くは無いが、露天スペースの窓が開け放たれており、神戸サウナのような解放感がある。

露天風呂は塩分系の琥珀色の温泉で心地好い温度。
サ室は湿度あり、アチアチではないものの、じっくり蒸される。3セット目にはほぼ満席であった。
水風呂は16℃が保たれており、丁度良い。
広さもあり、5人は入れるかな?

1番良いのは外気浴で、フラットチェアやイスやベンチが有り余る程置いてあって、満席になることはほぼ無いかな?
風が心地好かった。
しかし、露天スペースに羽蟻?が群れをなして飛んでいたが、スタッフさんが直ぐに対応してくれており、ととのいの邪魔にはならなかった。
接客も言うことなく、いい施設なのが分かる。

熱波のイベントも定期的に開催されており、サウナーを意識した施設なのが良い。
地元にあったら毎日通いたいな。
良い施設でのサ活であった。

続きを読む
8

m.m.s

2022.09.17

1回目の訪問

諸事情により来ました。
18:30チェックイン。

水風呂の広さは2~3名が限界だが、外気浴スペースのイスも多く、生い茂る木々の雰囲気が最高。

かなり人気で、人がいなければ大分ととのえる。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
12

m.m.s

2022.09.17

10回目の訪問

今週の朝ウナは2ヶ月ぶりのshizuku大井町へ。
混雑とか避けたいし、新しいお気に入りも発見しちゃったしで、何となく遠ざかっていた。
5:15チェックイン。

サクッと朝ウナはするのには丁度良いですよね。
利用者は6~7人程で、サウナは入ってて2~3人か。
温度は100℃近く、オートロウリュも12分間隔だが、ちと水の出がもう少し長いといいな、と最近思う。

ととのいとあまみがガッツリなサ活であった。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
12

m.m.s

2022.09.13

15回目の訪問

もはや最近のホームと言うくらい来てます。
好きです、平和島。

1回目で最もととのった夜であった。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
17

m.m.s

2022.09.11

3回目の訪問

本日は朝ウナ利用ではなく、16時の個室サウナを1週間前から予約して、この時間のPARADISE初利用。

施設前に行列。もしやと入ると、「ただ今、入場待ちです」とのことで、個室サウナ予約している者です。
と告げると難なくチェックイン。
個室サウナ利用は初めてなので、説明を受けいざ!
初めて縦に長いロッカーを使うが、やはり利用者多いので、中々の渋滞になる。
最初の利用から思っていたけど、このスペースで入場制限かかってると、このロッカーの狭さはキツイのよ…。

しかし、外で待っている人が居る中、自分はお一人サ室で足を伸ばし、好きなだけロウリュをする。
この優越感、たまらん。
何も気にせず7分しっかり蒸されて水風呂へ。
流石に、水温はデフォではなく、シングル浴槽は5~6℃上がっているだろうか?

この個室サウナの好きなところは個室スペースに木製ベンチあり好きなだけ、ととのえるのですよ。
しかも自分は1番サ室で角部屋だからベンチも自分独占状態。床に座って壁にもたれかかっても良いんやで。1番サ室が最高過ぎる。
しかも自分の荷物もベンチに置いて良いから、煩わしさ皆無。

サ室も80℃前後で全然辛くないけど、ロウリュで体感上げて、ジンワリ体の芯から暖まる。
これがフィンランド式のサウナなんだよなー。
と、改めてこの温度のサウナの良さを再確認した。
80℃前後のサウナもハマりそうになるサ活でありました。

続きを読む
7

m.m.s

2022.09.10

3回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃

m.m.s

2022.09.09

14回目の訪問

お久しぶりの平和島での金曜サ活。
本日、メンズデーにてポイント2倍です。


19時チェックイン。ぶっちゃけサウナのセッティングが好きな訳では全然ないけど、金曜日にも関わらず人が少ないから、好き。

入ってて7~8人でしょうか。

水風呂が16℃で、キンキンなのはありがたいのだけれど、それに合わせてサ室の温度も110℃かロウリュ10分に一回とかにして欲しいと、何回もアンケートに意見として送ってるからそろそろ改善されないかな?

そんな感じで、緩やかにととのうサ活であった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
8

m.m.s

2022.09.07

8回目の訪問

水曜サ活

お久しぶり水曜サ活はガーデンへ。
18:30チェックイン。


毎回思うのだけど、ガーデンは黙浴推薦してないのか?ってくらい2人組が喋り散らしておりました…。
スタッフが来ても注意しているのを見たこと無いのよ。

一応浴室入る扉には「会話はお控え下さい」みたいな貼り紙はあるが、であるならば声かけはすべきだと思う。声が響いて、サ室にも脱衣場のととのいイスにも響きわたっとるのは本当に辛い…。


他の人が入ってるのに、水風呂に入って頭から飛び込む驚きダイバーが居たので、タイミング良く、19:30の氷ロウリュを担当するであろうスタッフに注意して欲しいと伝えると、「後で注意します」と……。今直ぐに声かけすればそれで終わるのに、彼は何故客の要望を先延ばしにしたのだろうか?
イスに座りながらしばらく見ていたが、結局声をかけていなかったと思う。
しかし、それ以前に19:30の氷ロウリュをしたその客の訴えを無視したスタッフがノーマスクだったのが、驚きであったし、施設側のスタッフが浴室でノーマスクなのも初めて見た…。流石に施設側はすべきだと思う。

施設側の努力が足らないから、お客のマナーが悪いのか、ただ単に土地柄でお客の質が悪いのか、私には分からない…。
サウナが良いだけに実に残念だ。
読んで不快な思いをされてしまったら申し訳ありません。

そんな殆んどととのえない、夜の水曜サ活でありました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
21

m.m.s

2022.09.04

2回目の訪問

今週も朝ウナは先週に引き続きPARADISEさんへ。

6:20チェックイン。
下駄箱37番ゲットし、ロッカー番号も37番\(^-^)/
この日は、実に静かなPARADISEで、皆様お一人様で、厳かに蒸されていた。


サ室は98℃。初めて3段目挑戦するが、体感100℃以上でロウリュすると蒸気が全て3段目に集まる感じ。
気持ち良すぎるぜ。
そして、水風呂一番冷たくて9℃のシングル!
手足出して入っても、50秒が限界か…。

意識もうろうで2階のととのいスペースでめっちゃととのう。
4セットして、先週よりも思わず長居してしまった。

帰りは檸檬モヒートで〆。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 9℃,15℃,10℃
14