2022.05.18 登録
[ 東京都 ]
今回は温泉も楽しめると聞いて気になっていた清水湯へ訪問。
入口から雰囲気も良く、温泉あるのに銭湯価格で入れるのは凄いなと感じる。
自転車も車も多く停まっていて、かなり賑わっていることが伺えた。
初めて来たので説明を受ける。サウナの鍵は首から掛けられるようになっていた。
早速汗を流してサ室へ。たまたまなのかサ室の中は空いていた。温泉の方に人が多く集まっていたのでそういうものなのだろうか?
サ室は12人?くらい入れるサイズ感で、テレビ(音あり)のアナログ時計なのが印象的。ようするに12分の時計がない。清水湯の特徴的なのだなと思いなんか楽しい気持ちに。
サ室を出て水風呂へ。水風呂はなんと黒湯温泉。この日は暑いからなのか水風呂は23度?ほどでぬるいかと思ったがバイブラが効いているので問題なし。
この水風呂、凄く癖になる。なんで?と聞かれても明確な答えを出すことはできないのだが、身体にじんわり効いてくる水風呂が余りにも気持ち良過ぎる。
外気浴できる椅子も6つ?(中にも2つ)ほどあったので、銭湯の広さに対してかなり休憩しやすい。
サウナはいつもより多い4セット。(水風呂に入りたかった)。その後は名物の黄金の湯にも入ってきた。
かなり肌の調子が良くなったので、清水湯のサウナ&温泉はあまりにも贅沢すぎる。
個人的には水風呂が最高すぎたので、これはリピートせねばと思う。
男
[ 東京都 ]
今日は真夏日。身体はこの暑さに悲鳴を上げていた。池袋でヘトヘトになりながらも行く先はただ一つ。レスタである。
何とかレスタに着くと入場制限がかかっていた。皆んなレスタを求めている。
30分ほど待ち入場。どうやら6月から沖縄フェアを始めている様子。オリオンビールも目に入る。これは飲むしかない。
とは言ってもまずはサウナだ。いつも通り3セットこなさないと身体は許してくれない。
サ室もかなり混んでいる。
サ室から出て、早速真夏の桶シャワー。いつもより効いている気がする。夏の風物詩だ。
そういえば、水風呂にはいつも氷がサービスで置かれている。実は今まで頭に乗せたことはなかったので、物は試しで使ってみた。じんわりと頭が冷やされていく。これは良い。
ととのいスペースはかなり混雑しているでサクッと3セットをこなす。
サウナ後は真っ直ぐレストランへ。オリオンビールが待っている。19時も過ぎていたので夕飯もと思い、沖縄おつまみ(4種)と沖縄そばをオーダー。まずはオリオンビールをグイッといく。ここは天国だ。沖縄そばも頂く。疲れた身体にスープが染み渡る。そういえば全然沖縄行ってないな、、という気持ちになりつつも、オリオンビールがあればここは沖縄だろうという思考に切り替わる。レスタ行ってれば北海道も沖縄も行ったことにできる。いつもありがとう。
その後は休憩スペースでゴロゴロ。眠気と覚醒の繰り返し。この微睡の時間がとっても贅沢。
夏はレスタで決まり!
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりに横浜駅の方に出る用事があったので、初めてのスカイスパへ。
時間はかなりあったので一般入浴。
金曜の昼にも関わらずかなり混んでいる。流石のスカイスパ。
昼間から横浜の景色を見ながらゆっくりと入浴できるのはとても良い。
初めてでも分かりやすい導線だったのでスムーズにサウナへ、良い匂いがする。
タオルが自由に使えるタイプなのは有難い。長居しちゃうね。
サ室からも外の風景見られるので、ついつい窓の見える場所に行ってしまう。
アウフグース直前のタイミングだったので、待機。一回のアウフグースごとに3種類のアロマを体感できるとは、、。なんて贅沢。
熱波もしっかり受けることができ、汗もだくだく。
水風呂は15度なのでちょうど良い感じ。休憩椅子は多く、ベットもある。ととのいやすい。
しっかり3セット終えて、一旦休憩スペースへ。一つ上の階に横になれるベットがあるのでゴロゴロする。結局横になれるのが1番好き。
1、2時間寝てしまい、眠気覚ましにもう一度サウナへ。2回目のアウフグースに参加したが、アロマの種類が少し変わっていた。凄いこだわりだぁ。
最後に30度くらいの優しい水風呂に入ったのだが、これが思った以上にハマった。うまく言葉にできないが、身体が楽な感じ。個人的には風呂とセットで使うと効果抜群。ここで最終調整するイメージで体を整え、今日のサ活は終了。
空湯Tシャツもしっかり購入しました。
男
[ 東京都 ]
リニューアルしてから初めての改良湯。
いつ来ても混んでいる印象。やはり人を誘い込む何かがあるのか。
しばらく待って、ようやく自分の番に。
金曜の疲れた身体にサウナが効く。
サ室自体はかなり暗く、集合できる。
時計、温度計はあるものの気にしない。
ともかく自分の身体で感じれば良い。
アウフグースは少しだけ参加できた。
大きなうちわで仰がれるのは初めてであったが、
なかなかに強烈。思考が飛ぶ感じですごく良かった。
外気浴スペースはそこそこ席数もあって、よくととのえた。
全体的にコンパクトな作りではあるが、とても快適な時間を過ごせた。こうしてまた来たいと思えるのが改良湯なのだろう。
男
[ 東京都 ]
金曜日の物凄く疲れたこのタイミングで、駅近で気軽に行ける光明泉。何て良いところにあるんだ。
早速汗を流し、サウナ室へ。ちょうど良い狭さで謎に落ち着く。音ありテレビを観ながら汗をかくのってなんか良い。普段テレビを観ないせいかもしれないがあのサウナ室とテレビの距離感が謎に集中力を高める。
サウナ室から出たら汗を流して水風呂へ。長く浸かっていられるちょうど良い水温。疲れも消し飛ぶ。
3セット終えたら、最後に露天風呂へ。
しっかりとした階段を踏み締め空が見えるのがなんとも心地よい。
ちょうど雨雲が去った後ということもあり、爽快感が増す。
出る時には疲れもとれ、気持ちよく帰れた。
このちょうど良さがたまらないのである。
男
[ 高知県 ]
折角高知に来たので、噂のグランピアへ。
開店時間のぴったりに入店。
最初にルールを説明いただき、シャワーそしてサウナへ。
サウナは黙浴と会話OKの2種類で今回は黙浴の方で3セット。
明かりがほぼ無くサウナに集中でき、時間の経過が異常に早く感じる。
サウナから出たらシャワーを浴び水風呂へ。
13.5度の水風呂が気持ち良い。
体をしっかりと拭き、外気浴スペースへ。
サーキュレーターがあり、しっかりと風を感じながら横になる。とても気分が良い。
これもまた時間が経つのが早い。
仕事で疲れていた身体が、こだわり抜かれたサウナで回復していくのを感じた。
帰りの飛行機があるため、滞在時間が1時間半であったのが悔やまれる。
最後にシャツを購入。
また行きたい。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。