絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さかつ蒸し太郎

2023.04.30

2回目の訪問

早朝のサウナ東京へ。
空いてるし入れ墨のおっさん一人を除いては静かで良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,70℃,98℃,102℃,110℃
  • 水風呂温度 22.2℃,14.7℃,8.1℃
38

さかつ蒸し太郎

2023.04.29

126回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2023年70度目の訪問。
土曜日なのに空いていました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
27

さかつ蒸し太郎

2023.04.29

1回目の訪問

■2023年の新規開拓54施設目、累計179施設目

無料キャンペーンに当選し訪問。
サウナ:寝転べるサウナ室は座面の奥行きもあってゆったりと蒸されることができる。もとろんセルフロウリュ可能。アロマ水はベリー系のもの。箱が小さいのでロウリュした時の熱の回りが早くて良い。
水風呂:水風呂なしのオーバヘッドシャワーのみ。個室サウナは休憩との関係で水風呂なしでもいけるかな。
休憩:インフィニティチェアで横になると吸い込まれるような感覚に。乾燥したところでエアコンが効いた環境で休めるとなると水シャワーでも十分なような気がする。
その他:個室サウナは特別感があっていいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
30

さかつ蒸し太郎

2023.04.28

125回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2023年69度目の訪問。
今日の松本湯は23時近くになったら急激に人が増えた気がした。
蒸しゴリ番長と命名した蒸され夫婦の木札。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
31

さかつ蒸し太郎

2023.04.27

47回目の訪問

サウナ飯

松本湯が定休日でどこに行こうか迷いながらも1つのサウナと4つのクネクネを堪能したくてイン。

広州市場 大塚店

わんたんめん

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 15.7℃
32

さかつ蒸し太郎

2023.04.26

124回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

2023年68度目の訪問。
空いてる説当たりで最高だった。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
31

さかつ蒸し太郎

2023.04.25

1回目の訪問

■2023年の新規開拓53施設目、累計178施設目

ここは複数回通わないと堪能できない。
サウナ:個人的に気に入った順に感想。不完全燃焼だったものもあるので回数重ねると変わるかもしれない。
 ・昭和遠赤:よく見かける一般的な遠赤サウナ。何となく落ち着く。ストレート二段の構造。ストーブの前はかなりの熱さを感じる。
 ・蒸喜乱舞:コの字型で中央に対流式ストーブが鎮座。おそらく格納式ボナも。箱の大きさを去ることながら座面も広くスケールの大きさを感じる。オートロウリュがおしゃれ。
 ・手酌蒸気:ケロサウナ。木材の甘い香りがよい。セルフロウリュできないタイミング(砂時計の砂が落ち切る前)だったので若干不完全燃焼。
 ・瞑想:一人一人仕切られた空間で椅子に座って蒸されるタイプ。格納式ボナ?森の中にいるようなフィーリング系の音が流れている。もう少し熱さが欲しかった。
 ・戸棚蒸風呂:蒸気で視界不良。よく分からないまま終わったので次回に再チャレンジ。
水風呂:凍から涼の冷冷交代浴が良かった。
 ・凍:10℃ぐらいで4人ぐらい入れるサイズ。
 ・冷:17℃ぐらいで10人ぐらい入れるサイズ。
 ・涼:21℃ぐらいで4人ぐらい入れるサイズ。バイブラあり。
休憩:椅子、アディロンダックチェア、ベンチ、寝転びスペース、冷気浴など豊富。次回への課題として色々試してみたい。
その他:都内屈指の騒がしさかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,70℃,95℃,100℃,85℃
  • 水風呂温度 21℃,17℃,10℃
34

さかつ蒸し太郎

2023.04.24

123回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2023年67度目の訪問。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
37

さかつ蒸し太郎

2023.04.23

122回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2023年66度目の訪問。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
36

さかつ蒸し太郎

2023.04.23

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

■2023年の新規開拓52施設目、累計177施設目

サウナ:サウナ室の中央奥にストーブ(水車付き)が鎮座に両サイドに向き合う形でストレート二段。25人ぐらい入れるサイズで温度は85℃。暗めで湿度があって好みのコンディション。オートロウリュ時は水車が逆に回り水車から水が注がれる。
水風呂:3人入れるサイズのバイブラ付き漢方水風呂。名前のとおり薬湯のような色をしている。温度は15℃だが体感はバイブラの効果もあってか13℃ぐらい。
休憩:椅子、インフィニティチェア、その他合わせて20脚ぐらい。天井からの送風があったりと心地よく休憩できる。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
33

さかつ蒸し太郎

2023.04.22

121回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2023年65度目の訪問。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 29℃,16℃
29

さかつ蒸し太郎

2023.04.22

1回目の訪問

■2023年の新規開拓51施設目、累計176施設目

サウナ:ストレート3段で20人は入れそうなサイズ。110℃で入った瞬間から熱さを感じる。5分に1回はオートロウリュが発動しブロワーで撹拌される。熱いけど耐えられない感じではないのが良い。
水風呂:定員3名で温度は9℃。サウナとの相性が良い。深さがもう少し欲しい感じはするが足を伸ばせるのでOK。
休憩:インフィニティ11脚と椅子3脚。天井で扇風機が稼働しておりいい感じに風が当たる。
その他:絶対静寂の掲示のとおりとにかく静かでサウナに没頭できる。タオルの組み合わせをバスタオル二枚にすればルーマプラザ方式の休憩が可能。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
26

さかつ蒸し太郎

2023.04.21

120回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2023年64度目の訪問。
お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
21

さかつ蒸し太郎

2023.04.20

2回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

仕事が遅くなってしまったのでこちらで。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,75℃
  • 水風呂温度 15.5℃
25

さかつ蒸し太郎

2023.04.19

119回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

2023年63度目の訪問。
待ちありだったがサウナ室は空いていて快適。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
28

さかつ蒸し太郎

2023.04.18

46回目の訪問

突如クネりたくなったので久しぶりの美濃屋を経由してのイン。
浴室・サウナは混雑気味だったがクネクネスポットは余裕がありサウナ後はクネクネタイムを満喫。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
22

さかつ蒸し太郎

2023.04.17

118回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2023年62度目の訪問。
2日連続の待ちなし。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
30

さかつ蒸し太郎

2023.04.16

5回目の訪問

サウナ飯

日曜日の午後はロスコでまったりと。

麻婆豆腐定食

味噌汁は卵入りで

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 21℃
22

さかつ蒸し太郎

2023.04.16

117回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

2023年61度目の訪問。
久しぶりの朝湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
16

さかつ蒸し太郎

2023.04.15

1回目の訪問

■2023年の新規開拓50施設目、累計175施設目

サウナ:高温、中温、スチームの3種類。高温は三段で8人入れる構造。温度は106℃で湿度が低めなのでジリジリ焼かれるよう熱い。暗めの室内で蒸されるのに集中できた。オートロウリュはない。中温は三段で横に広く20人以上は入れそうな構造。中央に入口、両サイドに対流式ストーブが置かれる。温度は86℃でこれまた湿度低め。室内は明るくテレビがあり高温とは違った雰囲気を楽しめる。オートロウリュありで発動時は体感温度がグッと上がる。スチームサウナはスチーム少なめながらも体感温度はそこそこ感じる。特に立っているときの上半身は中々のもの。座面の石椅子め温度が高めで良い。
水風呂:10人ぐらい入れる深めの14℃の水風呂と2人サイズのグルシン水風呂。前者は160センチ以上の深さがあるので肩までしっかり浸かることができる。残念なのがサウナ室→温度が高い水風呂→白湯を挟んで→グルシン水風呂、の順になっていること。水風呂の順番が逆であれば冷冷交代浴が捗るのになと思った次第。
休憩:浴室内に椅子12脚とクーリングルームといところにアディロンダックチェア3脚。後者はエアコンが程よく効いて湿度も低いので良い。
その他:朝風呂開始時間の6時には浴室にそこそこの人数がいた。施設全体がコンパクトな設計。長時間滞在の使い方には不向きの印象。ドライサウナがどちらも湿度が低めというのが残念。

続きを読む

  • サウナ温度 53℃,106℃,86℃
  • 水風呂温度 2℃,14℃
26