さかつ蒸し太郎

2023.04.25

1回目の訪問

■2023年の新規開拓53施設目、累計178施設目

ここは複数回通わないと堪能できない。
サウナ:個人的に気に入った順に感想。不完全燃焼だったものもあるので回数重ねると変わるかもしれない。
 ・昭和遠赤:よく見かける一般的な遠赤サウナ。何となく落ち着く。ストレート二段の構造。ストーブの前はかなりの熱さを感じる。
 ・蒸喜乱舞:コの字型で中央に対流式ストーブが鎮座。おそらく格納式ボナも。箱の大きさを去ることながら座面も広くスケールの大きさを感じる。オートロウリュがおしゃれ。
 ・手酌蒸気:ケロサウナ。木材の甘い香りがよい。セルフロウリュできないタイミング(砂時計の砂が落ち切る前)だったので若干不完全燃焼。
 ・瞑想:一人一人仕切られた空間で椅子に座って蒸されるタイプ。格納式ボナ?森の中にいるようなフィーリング系の音が流れている。もう少し熱さが欲しかった。
 ・戸棚蒸風呂:蒸気で視界不良。よく分からないまま終わったので次回に再チャレンジ。
水風呂:凍から涼の冷冷交代浴が良かった。
 ・凍:10℃ぐらいで4人ぐらい入れるサイズ。
 ・冷:17℃ぐらいで10人ぐらい入れるサイズ。
 ・涼:21℃ぐらいで4人ぐらい入れるサイズ。バイブラあり。
休憩:椅子、アディロンダックチェア、ベンチ、寝転びスペース、冷気浴など豊富。次回への課題として色々試してみたい。
その他:都内屈指の騒がしさかもしれない。

さかつ蒸し太郎さんのサウナ東京 (Sauna Tokyo)のサ活写真

  • サウナ温度 43℃,70℃,95℃,100℃,85℃
  • 水風呂温度 21℃,17℃,10℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!