絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ピップ

2022.12.20

20回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.12.18

19回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

熱波師体験会¥3,000+土日大人入浴料金 ¥750

再び、熱波師体験会へ。
Jさん、インターン昇格おめでとう。
ほり君もインターン昇格試験受けるの?頑張って~
参加2回目のカズくん、センスあるな~。

・練習
今回はあまり練習してこなかったんです。
でも、前回、ダメダメだった「スピード」は練習してきたぞ。
今回、発覚した課題はモッチアルファ。
タオルをグルグル回して循環する技なのだが、体が硬い!カッチカチやど~。
出来ていたつもりだったが、全然ダメだった…
新しいネームド技も伝授して頂きました。
本日、仕事で来れない兄弟子達の名が付けられた技なのですが、その技のことを兄弟子達は知らないのだとか…
来月が楽しみですw。

・アウフグース
今回は仰ぎ手側の人数が7名といつもより少なめ。
いつもは兄弟子やがやって下さっている下準備も行い、勉強になりました。
そして、出番が多くて嬉しかったです。
お客さんの顔を確認しつつ、より気持ち良くなって欲しいとの意識で仰げた気がします。
新しいネームド技を激熱なストーブ脇で繰り出し、涼しい顔をした仁王立ちの常連猛者の方を満足させようと頑張りましたが、涼しい顔のままで疲れ果てました…(o´Д`)
皆様方、ありがとうございました。

豚スタミナ定食¥750

熱波師体験会後のサ飯は個人的にこれ一択です!

続きを読む
16

ピップ

2022.12.16

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.12.15

18回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

薪ストーブサウナ ¥1,240+平日大人入浴料金 ¥650

12月中旬の夜に訪問。先客後客0名。

久し振りにこちらの薪ストーブサウナへ。
アボ無しで行ってみたら、はやりネットでの予約が必要でした。
券売機でボタンを薪ストーブのボタンを発見して、発券。

・薪ストーブサウナ
露天に出た段階で、薪が燃える香ばしい香りが漂います。
定員は5名ですが、俺だけの貸切状態。
ローリューをしまくって、ビート板で上空の熱波を循環しやす。
バケツにはノーアロマ水…所謂、水です。

下段の頭付近にある気温は80℃、湿度は65%。
上段の頭付近にある気温は85℃、湿度は75%。
高さは50cm程しか違わないけど、随分と違いますね。
柔らかい心地好い熱さでしたが、かなりローリューをしたので、アチーです。
貸切状態なので、寝てみます。
タオルで隠す必要も無し。
最初は全身が均等にポカポカ~。
でも、股間だけが異様に熱く感じる!
デリケートな部位なので、マスクしないとダメよ、ダメダメ~。
薪が燃え尽きそうだったので、オバチャンを呼んだら、急いで薪をくべてくれました。
薪のサイズはマチマチなので、燃焼スピードもマチマチとか。
そこからは小豆に見に来てくれました。
股間をさらしている場合ではありません。

・水風呂
ロープを引っ張って、桶から冷水がジャバ~ン。アヒアヒ…_(°д°)
寒いので、水風呂はこのくらいで充分です。

・外気浴
プラ椅子を向かい合わせて、オットマンとして利用。
寒いので、外気浴は短めです。

オバチャンを呼びに行ったのも含めて、都合7セット。
その後、ドライサウナも連チャンおかわり。
トロトロになれまつた。
ありがとうございました。

続きを読む
7

ピップ

2022.12.03

1回目の訪問

水戸店より、ワンランク上の施設だった~!の巻

おとな土日祝 ¥800

近くまで来たので、こちらでサ活を。

・ドライサウナ
6段ベンチシートのスタジアムサウナに敷かれたマットは23人分。
1段の幅が広く、隣客とは1m以上とゆったり。
最上段の頭部から1.5m上にある気温計は90℃を指していて、アチーです。
下敷きのビート板は無いけど、染み込んだ汗は目立たないタイプのマット。
水戸店のスタジアムサウナと違い、どの席からでもテレビが伺えます。
常時15~20名以上の入りでした。

・水風呂
横4m×縦2mほどの広い水風呂。
中肉中背が座ると、肩が出る深さと頭までスッポリ入る深さの2タイプ。
水温表示は16.5℃でしたが、それより冷たく感じました。
上部から壁伝いに冷水がチョロチョロと面的に流れ落ち、頭から浴びると気持ちいぃ~の~。
備長炭効果なのか、水がまろやかな気がしたような…

・外気浴
露天風呂スペースにプラベット6台、プラ椅子らが7脚。
横たわると空は広く、朧月夜にオーロラを思わせるBGMが重なって、うっとり。
サウナ室は混んでいたけど、ベットは空いていました。

・露天風呂
野店風呂、壺湯、寝湯、打たせ湯、塩サウナ、洞窟風呂、替り湯(若しくは薬湯)と多彩。
奥には小振りなモミジが色付き、風情があります。
一番のお気に入りは、替り湯。
今日の替り湯はヒアルロン酸湯で、サイケデリックなブルー色に人工的な香りも有り。
筋トレ後の体に染み入るよう。
湯温は41℃程度で、ずっと入っていられます。
洞窟湯内は立ち込める湯気で白み、小窓から光がスーと差し込んできて、幻想的!
打たせ湯もちょっとした滝行かと思うくらいの水量です。

飲食コーナーも水戸店の倍くらいの広さ。
取り扱うクラフトビールの種類が豊富で、そのうち3種類が提供されていました。
飲めないのが悔しいです…

料金も手頃で良い施設でした。
ありがとうございました。

続きを読む
6

ピップ

2022.12.02

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.12.01

17回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.11.27

1回目の訪問

サウナ飯

おもてなし精神が最高のサ活だった~!の巻

前回、煙突が破損して、ドタキャンされたこちらへ。
その後の対応が素晴らしかったです。
再訪問の候補日を幅広く用意して、お代は頂きませんとのこと。

住宅街のこんなところに…
と不安になった所で、看板を発見。
「八十五歳 ジジィの創った 本格極熱サウナ」
家屋の裏庭的な佇まいで、駐車は縦列で3台か。
大工のお爺ちゃんが、孫の為に作り上げた最後の大仕事。
散見される味のある書は、親戚の書道家による物。
材料は譲り受けた物が多く、初期投資額の安さを聞いて驚き。
利用料金は安いけど、直ぐに収支はプラスになるように計算済。
やり手の青年実業家か…
先客2名は既にサウナインとか。

・薪ストーブサウナ
4名迄がゆったりと入れる広さ。
天井が適度に高いので、圧迫感は有りません。
極熱と聞いて不安でしたが、心地好い湿度のある熱さです。
檜のアロマ水をジャバジャバ~、熱石がジュ~ジュ~、薪ストーブがパチバチ~のBGM。
タオルを振るうと、上から熱波が襲ってきます!
丁度良い天井の高さだと思います。
タオルはカインズの高密度タオルが良いですよ。
すぐに買いに行くそうですw。
セルフのローリューにアウフグースも可能。
先客に扇いであげたら、凄い喜ばれましたw。
夜は裸電球も消して、瞑想サウナにもなるとか。

・水風呂
サウナ室を出ると、ぬるま湯を手桶で頭から掛けてくれます。
いきなり冷水は危険ですから、よく分かっています。
水風呂は18℃程の家庭浴槽タイプと、15℃程のINTEXプール水風呂。
入浴剤入りで、頭から冷水を掛けてくれるのも堪らんです。

・外気浴
インフィティチェアを倒せば、青空が広がります。
この日は、快晴の気温も高めで最高かよ。
一発目からととのいました。
最後の外気浴前には、フェイスパックでお肌も整えますw。

少し時間オーバーで、都合5セットを堪能しました。
最後は、ハーブ入り微炭酸レモネードが届いて、美味しい♪
代表の鈴木さんとバイトの2名が付きっきりで、もてなしてくれました。
サウナの話をし出すと止まらず、豊富な知識量とサウナへの愛には圧倒されました。
代表を務める都内の会社は、リモートワークで対応可能とか。

でも、はっきり言って、儲からないよね?
実は2年後を目処に、故郷・日立市の海が見下ろせる地において、グランピング施設を点在させ、中央部には皆が集える大規模サウナを備えた場をオープンしたいとか。
そのための一歩なのです。
聞いているだけで、ワクワク。
ありがとうございます

白河手打中華そば中村

焼豚ワンタン麺 1320円

1時間位待ったけど、ボリュームが凄くて美味しかったです。

続きを読む
16

ピップ

2022.11.20

16回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.11.19

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.11.12

1回目の訪問

茨城県南におけるスーパー銭湯の老舗だが、満足度は更に高くなった施設のサ活だった~!の巻

入館料(土日祝)740円

11月中旬の週末、夜に訪問。

久し振りのこちらへ。
茨城の湯楽の里・喜楽里の先駆けとなったお店かと。
下駄箱、更衣室は今でも100円リターン方式。
動線は短く、サクッと浴室へ。

・オートローリューサウナ室。
4段シートの広いスタジアムサウナ。
1段目は10人座れるけど、座面幅が狭いので40人は無理か。
常時、20~25人で賑わっていました。
4段目の頭と同位置にある気温計は90℃。
気温計と同じ高さに頭があるのは珍しい。
そして、アチィ~です。
1時間に1度だったオートローリューは、30分毎になっていました。
入ったらすぐにオートローリューで、アチィ~です。
外気浴時間を調整して、3度ともローリュータイムにビンゴ。
1度目より2度目、2度目より3度目がアチィ~です。
テレビが1台あり、遠くなる入口際は画面が見切れます。
サウナハットを被っていたのは、1人だけ。
私も用具は車に忘れて、タオルをマキマキです。
ビート板もありますが、1枚しか残っていなくて焦りました。
人が多いのと外気浴で利用したり、自分用のを確保したりするためかと。

・水風呂
中肉中背が座ると額までくる水深。
しゃがめば、10人くらい入れそうで広いです。
水が滝のような流れ落ちて、底から循環も有ります。
水温計は16.5℃を表記。
1度目は凄い冷たく感じたけど、2度目から適温に感じました。

・外気浴
露天風呂スペースにベッド3つ、椅子2つ、長椅子1つが有り。
以前はベッドが無かったので、嬉しい。
ベッドは3つですが、常に空いていました。
空を見上げると、一際輝くシリウスの脇を飛行機が数分置きに通り過ぎていきます。
俺も飛んでいるぞw

茨城県南におけるスーパー銭湯の老舗ですが、更に満足度が上がっていました。
ありがとうございました。

続きを読む
14

ピップ

2022.11.10

15回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.11.06

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.11.05

11回目の訪問

めっきり寒くなりました。

水風呂の蛇口から出てくるのは、天然地下水の垂れ流し。
一年を通して温度変化は少ないと書きましたが、いやいや…
それなりに夏は温度が上がるし、冬は冷たくなります。

充分に熱された後でも、その冷たさに、
「ハッ!😱ハッ!😱ハッ!😱」となります。
水温は体感14℃程度。
シングルって信じられん…
外気浴も床に足を付けると冷た~い😱
すぐ寒くなるので、サウナのピッチが早くなります。

冬のサ活は、急激な温度変化を伴うので、注意が必要ですね。
ありがとうございました。

続きを読む
7

ピップ

2022.11.03

1回目の訪問

観光地気分が味わえるサ活だった~!の巻

わざわざ大子町まで、新しいラーメン店に訪れたのですが、営業をしてませんでした。

ラーメンをリカバリーした後にこちらへ。
下の駐車場に車を停めて、階段を50段登って到着したら、施設前の駐車場も空いていました。

入館料は平日710円、午後5時以降は500円ですが、祝日の昼なので、1010円也。
下駄箱、着替えロッカーは100円リターン方式です。
華美な装飾は無くてシンプルですが、浴室までの動線は短くて良いです。

浴室に入ると、左手に洗い場12席、右手に大きな内風呂が有り。
ガラス張りの壁から、秋の柔らかい日差しが差し込み、湯面にプカブカと浮かぶリンゴを照らしています。
大子町と言えば、リンゴと奥久慈軍鶏が有名。
ちょっと、観光地に来た気分です。
風呂場自体、平成時代中期以降の建造らしく、まだ新しさが有りました。

・ドライサウナ
下敷きのビート板を持ってサウナ室へ。
L字2段シートのサウナ室は入室6名までに規制されており、対人間隔1m以上の確保ができてゆったり。
6名まで入ったのは一瞬だけで、殆どが1~3人でした。
温度計は100℃を指しています。
「火傷注意!」
照明は大変お熱くなっていますので、触らないで下さい。
そっち?
確かに湿度が控え目なため、ポカポカと気持ちが良いです。
しかし、ラベンダーのような良い香りがするのだが、その正体は如何に…
テレビやBGMも無く…
無音なのは好きです。

・水風呂
あれ、水風呂が無いぞ!?
と思ったら、サウナ室のすぐ脇に三角形の一人しか入れない水風呂を発見しました。
中肉中背は肩が少し出るくらいの水深。
水温は体感16℃台。
水中で循環しているので、羽衣の形成も阻害されて冷たいです。
1人しか入れない広さですが、他の人とかち合うことはありませんでした。

・外気浴
直径12~15cmの竹を縦の組んだ長椅子と木材長椅子が一脚づつ。
座り心地は悪いけど、情緒が有ります。
色づき始めた山の木々が表す稜線と青空とのコントラストが絵画的でも有り、ハッとしてホッとします。
気温も涼しくて、外気浴にピッタリでした。

・露天風呂
大きさ中規模の露天風呂が3つ。
湯温は体感40℃台で、無味無臭のアルカリ単純温泉。
柔らかくてすぐに体に浸透して、温めてくれる感覚があります。

食事場は広く、土日祝は2階の休憩所も解放。
寝転んでいたら、いつの間のか寝てました。zzz…

観光地気分が味わえるし、混んでいないのもポイントが高いです。
ありがとうございました。

続きを読む
11

ピップ

2022.10.30

4回目の訪問

サウナ飯

更にスケールアップしたテントサウナイベントだった~❗の巻

テントサウナイベント 10:00~12:00¥5000、15:30~17:30¥3500

3ヶ月振り、3回目のテントサウナイベントに参加しました。
会場が1階屋内プールの外テラスとなり、海パン一丁で行けるので、動線が改善されて開放感も増しました。
仰ぎ手はレジェンドゆうさん、Kommyさん、SUGIさん、バブさんの他に松本湯の蒸しゴリさん、パパさんご夫婦がお出迎えです。

・新型SaunaHax 🪑
ホロルの湯が購入したテントサウナ。
拘りの4人が座れる木製椅子は座面が高くて、スタンダップと同じ頭の高さです。
1回目は温度の立ち上がりが緩やかだったけど、3回目はなかなかの熱さでした。
牛飼の若い女性さんと2人で話し込んでいると、熱波イベへの強制徴集が😂

・SaunaHax ⛺(協力:蒸しゴリくん、From松本湯)
初動からしっかりと熱いです。
スタンダップで、7人程度のキャパ。
この狭くて熱い空間内で、とめどないローリュ後の熱波は激アツ。
気道が熱い、肩をさする指が痛い🔥
キャー❗ギャ~❗(((;°Д°;))))ギャーッ
揺れるテントサウナ…
外から見ていると、富士急ハイランドの絶叫マシンみたいですw。

・ラップサウナ 📦
まずはガスコンロで熱した熱石で喉を潤した後、4時間も厨房で熱されたスーパーモバイル熱石2基が導入されれば、立ち上がった蒸気が襲いかかり、すぐに視界ゼロの激アツ~🔥
最終回は石の温度は落ちたけど、激辛アロマ投入後は目がショボショボ~、気道がヒリヒリ~🔥

・氷入り水風呂 🧊
頭から水を浴びれば、潜るのがOK。
特にハンモックみたいな浮き輪はその浮遊感が堪らず。
今朝採れたてのハーブバックも香りが鮮烈です。
不意に頭に水を掛けられれば、あっ…思わず声が漏れ出ちゃう。
ギリギリと焼かれた後の水風呂は気持ちい~。

・シンギングボール&マッサージ 💆
ゆうさんが懇意にしている、セラピストさんが来られました。
シンギングボールの音色に共に、首、肩、頭をマッサージして貰いました(5分¥500)。
贅沢すぎる!俺は王なのか⁉️
そして、落ちました…

今回は更にスケールアップしていました。
1セット2時間では物足りないので、間を開けて2セットの参加がベストと感じました。
次回は少し暖かくなってからかな?
更に、今日1番のサプライズがありました❗😲
末永くお幸せに❤
ありがとうございました。

写真提供:KABAOさん、ホロルの湯 等

チャーシュー麺 ¥880

バラと肩ロースのチャーシューが6枚も載っていてお得感が有ります♪ サウナ上がりは妙にうまい!

続きを読む
14

ピップ

2022.10.29

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.10.22

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.10.20

14回目の訪問

やまの湯

[ 茨城県 ]

チェックイン

続きを読む

ピップ

2022.10.16

13回目の訪問

サウナ飯

やまの湯

[ 茨城県 ]

またやっちまった昇格試験だった~!の巻

熱波師体験会 ¥3,000+入浴料金¥720

男性12時回では、今回も口上担当のご指名。
この日はインターン昇格試験なので余裕は無いが、評価されているのは嬉しいです。
いざ、実践!

ドイツアウフグース協会公認アウフギーサーにして、我らが総帥……

レジェンドぉ~~~~~~

ゆうぅぅ~~~~~~~~~!!!


パチパチ……パチ

総帥「お前、あまりウケないじゃね~か!」

これは総帥に恥ずかしい思いをさせてしまったかもw。

以下、ピップの口上に初登場の諸兄達を紹介しまふ。(以下、ご紹介→お返事)

・総帥の顔を「アホの坂田に似ている」と言い切った愛弟子!→かまかまで~す!
・さっき、熱石でキ●タマを火傷し、愛弟子も降格したインターン!→バブで~す!
・本日が初参加なのに遅刻して、初処刑のひよっち!→じゅんで~す!
※一部、事実とは異なる点が御座います。

今回、バブさんとチャムさんが愛弟子降格後の昇格試験。
Jさんと私はインターン昇格試験の再チャレンジ。
男性12時回は、入口脇に置いてあったアロマ水の搬入を誰も気がつかず、4人ともアウト~!

14時回のインターン昇格試験に出されたお題は、バブリング!
私は何の迷いもなく、トルネードを敢行!
更に後ろの総帥にタオルがバシバシと当たっていたみたい。
はい、失格~!
インターン昇格試験で最高難度級と思えるパブリングが出されるとは…
兄弟子からはとても綺麗なトルネードだったよと褒められまつたw。

遅い昼食を食べながら談笑した後、昇格試験結果の発表と改善点の指摘が有りました。

4人ともアウト…
「18時回も試験を受けたいです!」
今、俺に必要なのは更なる修練だと感じたが、折角、与えて下さったチャンスですし…

18時回、私に出されたお題は、スライド!
スライドは何度も総帥に改善点を指摘されています。
丁寧にタオルを振ろうとして、「はぁ~、どっこいしょ、どっこいしょ!」になってしまった。

結果、バブさん以外はアウト~。
バブさんは格が違いますので…
Jさんは20時回も試験を受けるそうで、凄い執念だなぁ……なんか追っ掛けファンも居るみたいだしw。

少し落ち着いたら、また練習しようと。
ところで、ビザってこれでいいんですか?
何?レジェン道にピザなんて技はない?

もろ体育会系のハードさですが、笑いも絶えず楽しかったです。

熱波師体験会に参加して下さった皆様、やまの湯の皆様、レジェン道の皆様方、ありがとうごさいました。

日替り定食(イカゲソ)¥550

豚スタミナと迷うが、イカゲソは好きだしコスパがナイスです♪

続きを読む
22