ピップ

2022.11.12

1回目の訪問

茨城県南におけるスーパー銭湯の老舗だが、満足度は更に高くなった施設のサ活だった~!の巻

入館料(土日祝)740円

11月中旬の週末、夜に訪問。

久し振りのこちらへ。
茨城の湯楽の里・喜楽里の先駆けとなったお店かと。
下駄箱、更衣室は今でも100円リターン方式。
動線は短く、サクッと浴室へ。

・オートローリューサウナ室。
4段シートの広いスタジアムサウナ。
1段目は10人座れるけど、座面幅が狭いので40人は無理か。
常時、20~25人で賑わっていました。
4段目の頭と同位置にある気温計は90℃。
気温計と同じ高さに頭があるのは珍しい。
そして、アチィ~です。
1時間に1度だったオートローリューは、30分毎になっていました。
入ったらすぐにオートローリューで、アチィ~です。
外気浴時間を調整して、3度ともローリュータイムにビンゴ。
1度目より2度目、2度目より3度目がアチィ~です。
テレビが1台あり、遠くなる入口際は画面が見切れます。
サウナハットを被っていたのは、1人だけ。
私も用具は車に忘れて、タオルをマキマキです。
ビート板もありますが、1枚しか残っていなくて焦りました。
人が多いのと外気浴で利用したり、自分用のを確保したりするためかと。

・水風呂
中肉中背が座ると額までくる水深。
しゃがめば、10人くらい入れそうで広いです。
水が滝のような流れ落ちて、底から循環も有ります。
水温計は16.5℃を表記。
1度目は凄い冷たく感じたけど、2度目から適温に感じました。

・外気浴
露天風呂スペースにベッド3つ、椅子2つ、長椅子1つが有り。
以前はベッドが無かったので、嬉しい。
ベッドは3つですが、常に空いていました。
空を見上げると、一際輝くシリウスの脇を飛行機が数分置きに通り過ぎていきます。
俺も飛んでいるぞw

茨城県南におけるスーパー銭湯の老舗ですが、更に満足度が上がっていました。
ありがとうございました。

ピップさんの湯楽の里 土浦店のサ活写真
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!