絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ビギナーたつお

2023.04.23

2回目の訪問

サウナ飯

日曜日14時30分〜

サウナ:6分、10分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

お日柄もよく、外気浴がとても気持ちの良い季節になりました。
ZeppOsakaBaysideとセットで毎度お世話になります。
今日は空いていましたが一部賑やかといった感じでした。
サ室前でマットを取ってお尻に敷くタイプですが、足元もアツアツになるので2枚持ち込むといい。という事を忘れていて1セット目は足裏ヤケドです。
水風呂は小さめなのでタイミングが重要。

LINEお友達になれば1500円、事前予約が不要になりました。

陳麻婆豆腐 ルクアイーレ大阪店

エビチリ

肉あんかけって感じ

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
90

ビギナーたつお

2023.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

日曜日10時30分〜

初めての岐阜県のサウナ。
ずっと来たかった恵みの湯です。

入ってすぐ館内のハーブの香りがいい感じ。
作りもめっちゃお洒落です。

■サウナ
広い。ワッフル生地のマットやタオルが敷き詰められていて清潔な感じ。
熱い。石のストーブとガスストーブで計3台あった。すご。オートロウリュの量が多め。しっかり湿度も高いんだと思う。蒸気が通るストーブの真上にハーブっぽいのがセットされてた。あれがハーブロウリュなのかな??

個人的には座面が広い&背面が斜めによっかかれる様になっていた点がとても良いです!

■水風呂
浅めだけど広い。
天然水の掛け流し。結構な量の水が常に供給されてる。超気持ちいい。
微量の炭酸?は感じられなかったけど丁度いい温度でカルキ臭は全く無し、最高。

■外気浴
露天に寝転びイス、ゆったりしたイス、薬草の眠り湯などあり。
休憩のバリエーションが多くどこかしらでリラックスできた。

サウナ:6分、8分、6分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

熱いサウナと天然水、ハーブの香りで唯一無二。眠り湯のよもぎも良かった。
また来たい!

岐阜タンメン 各務原店

岐阜タンメン野菜多め海苔ニンニクトッピング

ほんと美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
122

ビギナーたつお

2023.04.15

5回目の訪問

サウナ飯

土曜日11時00分〜

天葉の湯に行くときはmyマット忘れないように!とばかり考えて出発したところ、サウナハットを忘れました。

サウナ:6分、12分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

ここ最近腰痛で辛かったので電気風呂も。サウナと電気で血流効果が出ることを願う。

薪サウナ→ジェット強冷水風呂→外気浴で脳を休める。
ジェットを全身に当て感覚を飛ばすんだ...あとは立ち眩みに気をつけ外へ...横になれば多幸感。
ほんと外気浴が気持ちいい季節になった。

明日岐阜イキタイ。

コーラ

タオル持ち込んだらドリンクチケットもらえる

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
89

ビギナーたつお

2023.04.08

16回目の訪問

サウナ飯

洗車して、髪切ってからのホームサ活。
充実。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

スッキリした〜
混雑度は並だったけど15時台に一度満室になった🈵

ほたるの湯の内風呂はあつ湯と名付けられていて、結構熱い。
あつ湯→水風呂→あつ湯→水風呂の交互浴もなかなか、、よろしくてよ。特に水風呂からあつ湯に戻ったとき皮膚の体感がアホになっていて気持ちいいです。

アカスリのメニュー表を吟味するが今日は勇気が出ず。安い体験コースみたいのないかな。

オロポ

380円

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
98

ビギナーたつお

2023.04.03

2回目の訪問

サウナ飯

朝食後に温泉とサウナ。
5階の大浴場を貸しきり状態でした。
2セット。

朝食

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
112

ビギナーたつお

2023.04.02

1回目の訪問

サウナ飯

日~月曜日、母・祖母と宿泊です。
森の栖リゾート&スパ、もりのすみかと読みます。
温泉旅館としてとても素晴らし、贅沢空間でした。

1階に浴場、5階に大浴場があり、どちらにもサウナ・水風呂・外気浴(露天)があります。

■1階森の出で湯
・小さめの浴槽4~5つ。ひのき(多分)で出来ていてめっちゃいい薫り。
・サウナは4~5人入れそうな部屋、ドライ
・露天風呂に一人用の編みあみの椅子、腰かける湯の流れる背湯みたいなのもある。

■5階樹林の湯
・めっちゃ広い。でっかい浴槽が2つ。石づくり
・サウナは1階と同じような温度、広さ
・サウナから露天風呂見えていい
・水風呂は一人用、バスタブ型。
・露天からの景色めっちゃいい。桜も咲いてる。
・はじめ外気浴ないかと思ったが、大浴場と逆側の自動ドアが露天行きで椅子もあり。

それぞれで2セットずつ、計4セット。
個人的には1階が香りの良さで好き。
サウナとしてはどちらも温度低め、カラカラでよくある感じ。ただ綺麗で、空いていて、癒される。

外気浴がスバラシア。

日本酒飲み過ぎたので夜サ活は無理せんとく。
また来たいと思える旅館でした。

懐石

贅沢

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃,20℃
96

ビギナーたつお

2023.04.01

15回目の訪問

土曜日15時00分~

サウナ。
いつもよりアチアチでいい感じだった。アロマロウリュ直後だったよう。
やはり人の出入り数でかなり変わる。今日は時間がよかったのか人少なめでコンディションは良だった。

久しぶりに露天にある蒸気浴に入った。
スチーム発動の音に毎回びっくりする。
低い位置は全然ぬるくて物足りず、人が居なかったのでタオルで熱を混ぜるといい感じだった。
塩ですべすべに。

露天で休憩。
近くの桜が散り始めていたようで桜は舞うわ、露天には花びら浮いてるわ、おじいちゃんの背中にも花びら付いてるわ、癒し空間だった。
晴天もありサイコー。

サウナ:6分、6分、8分、10分
蒸気:8分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:
汗流さず水風呂インのおじちゃんがいた。良くない。呪いかけておきました。

帰って野球見よう!

3月のサカツ、施設まんべんなくバラけた。たまたま。静岡含め新規が多かった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
82

ビギナーたつお

2023.03.26

1回目の訪問

大津湯

[ 滋賀県 ]

日曜日16時30分~

三井寺近くの大津湯に初めて来ました。
サウナ代含めて550円。サウナの人には専用のナンバープレート渡されます。サ室に入れる証明です。

到着すぐは混んでいたが少しずつ落ち着いていったように思う。

銭湯のわりには広い浴室だった。
洗い場にシャンプーなどは無いので持参。
浴室奥にサウナと水風呂。導線いい感じ。

26日風呂の日ということで、伊予柑の湯でした。柑橘系好きです。

■サウナ
7人くらい入れる。奥にストーブなので奥と手前で温度違う印象。室温計は105℃くらい。いい感じ。
都湯と似た香りした。似た白いタブレットが置いてあったのでそれの香りかも。それ、欲しいです、あれ、何ですか。

■水風呂
2~3人キャパ。高めの位置のライオンから水が降り注いでる。結構冷ためでしっかり冷えた。
脳天当てたら気持ちいい~

■休憩
休憩スペースはないのでカランの辺りで。室内でととのうのも一興です。今日は雨だったしね。

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

銭湯らしい賑やかさで癒されました。
5月からは少し値上げだそう。
家から少し遠いけど、また来たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
90

ビギナーたつお

2023.03.24

9回目の訪問

サウナ飯

金曜日22時~

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

びわこ座のサウナはしっかり熱いわ。オートロウリュは以前から20分毎だっただろうか。常に熱くて最高。
水風呂故障中で温度調整ができないと貼紙があったが、17~18℃で何の問題もなかった。

仕事がハード気味で疲れてたため、ととのうとかより疲れが勝ってしまった。
良いサ活のためにはある程度元気な体が不可欠であると学びを得た。

サウナは深い。飯はうまい。
おやすみなさい。

炭焼豚丼信玄 草津店

九条ネギ味噌

ナントカってメニュー。うまい。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17.5℃
88

ビギナーたつお

2023.03.19

6回目の訪問

サウナ飯

日曜日13時~

快晴。そして空いてる。
サ室の熱さちょうどいい!
屋上の外気浴がめちゃくちゃ良きでした。

とりあえず1セットしてサ飯。
そして16時30分のロウリュウに参加。
完走したのは初めてでしたが1回はぶっかけるだけ。2、3ロウリュ目に1人ずつ扇ぎ。アロマいい香り。
体感温度がんがん上がってからの扇ぎは最高。屋上で久しぶりにキマりました。

ライブ観に行く日は昼にサ活するのが恒例になりつつある。

カレーあんかけ揚げそば

うまー

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.5℃
112

水春アプリのクーポンでジム1時間利用500円。
月イチのジム活からのサ活です。

体力がないので30分マシン、30分ウォークすればもうヘトヘトです。

からの、癒しのひととき・水春では、疲れきった体をしっかりリラックスさせることができました。

サウナ:6分、9分、9分、6分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

ジムであんなに汗かいたのに、サウナで追い込み。

サ室TVのニュースで次の日本の相手がメキシコだと知る。プエルトリコに逆転勝ち。勢いありそう。日本は負けない。応援しましょう。

露天の景色がよく、びわ湖側に面した壺湯もとても過ごしやすい空間です。びわ湖は立ち上がらないと見えないですが、壺湯からは視界一面が青空です。落ち着く。ええとこです。

サ飯で全てを無に帰して、今日1日は終わりです。
お疲れさまでした。

歩いた距離 2km

味の名門 守山店

特製ラーメン

卓上のにんにくとラーメンダレで罪深さUP

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.5℃
88

ビギナーたつお

2023.03.14

10回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

平日夜の都湯。
駐車場出入り、ギリギリすぎてビビった。
やっぱコンパクトカーとは違う。とりあえずセーフ。

サ活は言うことなしに最高。
Max5人のこじんまりサウナ。final setでは出入りが少なく温度上昇。
その分水風呂が美味しくなる。

サウナ:6分、6分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

期間限定のアメニティもいい感じ。
角質ポロポロのやつ買った。多分親も使うやろ。

続きを読む

  • サウナ温度 122℃
  • 水風呂温度 18℃
105

ビギナーたつお

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

日曜日10時~

県内新規開拓。
甲賀市水口のつばきの湯にオープンから行ってきた。
ホームの守山ほたるの湯と系列とのことで全体的に似てる。

サ室とてもいい。
立方体に近い形状で4段。高さがあるので調整しやすい。ストーブは入口側にあるけど熱が逃げてない感じがあるので、しっかり熱かった。
予め敷いてるタオルや持ち込むマットは守山と同じ。

水風呂、広くて冷たい。近くに掛水もあって汗流せる。

外気浴、露天風呂の周りにイスやリクライニングが幾つか。数は守山程ではないけど、多い。
混んでたら室内に足湯のようなスペースもあるのでそこで。

サウナ:8分、8分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

友人と最近のサ活情報を交換して解散。
私のネタは天葉の湯の水風呂ジェットで意識を飛ばすしてアホになること。
友人からは外気浴は陽射し浴びた方が飛べるぞとのこと。

日々新たな発見があり楽しいです。

麺屋 蒼空豚

蒼空豚麺(とんこつ)+煮卵

濃厚で美味い

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
104

ビギナーたつお

2023.03.11

4回目の訪問

土曜日13時00分~
時間が良かったのか、比較的空いてた。

薪サウナday。
てか逆に土日祝以外に来たことがないけど。
TV無しのサウナだと喋る方いない印象。
じっくりいい汗を出せた。

水風呂にジェット水流がある。
首筋に当てるとぶっ飛べるので好き。
体全身に当ててみると、外気浴の時にじんじんしてこれまた良き。

8分3セット。
やっぱ天葉の湯いいな~

マッサージを受けた友人が聞いた話によると近所のお祭で常連さんがおらず空いてたとか??運がよかったみたい。
明日はびわこマラソンなので湖岸の通行止めに注意。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
89

ビギナーたつお

2023.03.06

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

静岡旅行の最終日に。
初めての聖地しきじです。
最高です。

■フィンランドサウナ
110℃くらいを指しているが丁度良く感じる。サウナマットがサ室内にあるのが珍しい。
薬草サウナと隣接していてガラス越しに様子を見れるのが面白い。

■薬草サウナ
めっちゃくちゃ熱い!呼吸もしんどいくらい。
2分と居られなかった。指やけどしてると思う。笑
スチームの湿度でこんなに違うんすね...薬草の香りはたまらん。
ここに長く入っていられる人を尊敬。今までで一番の熱さ。

■水風呂
水風呂っていうより滝だこれ。軟水らしい。
水質はもちろん気持ちいいが、水量がすごくて圧倒された。頭に滝を当てるとIQがみるみる下がります。

■休憩
浴室真ん中に沢山のベンチとイス。すぐそばの滝の音の中でととのいました。何にも考えられず、ぼーっと過ごした。

フィンランドサウナ:10分 × 4
薬草サウナ:2分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

何セットもしたくなるサウナだった。やっぱり水風呂がいいからだろうか?
天然水の良さは関西の天然水謳ってる施設も負けてない。と思う。滝の水圧はしきじが強い。
2階の休憩スペースの居心地も素晴らしく、旅の疲れを全回復した。
友人を西宮まで送ってから滋賀に帰る。よい旅でした。

焼肉定食

うま

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,108℃
  • 水風呂温度 19℃
141

ビギナーたつお

2023.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

旅先のホテルのサウナ。
90℃オーバーを指す温度計。水風呂がないので水シャワーで。やはりととのいには水風呂は必要。
でも清潔な浴室、サ室で癒されました。
明日はしきじに行くつもり。明日は晴れろ~

うまい料理 まごころ 三六(さんろく)

白焼き

鰻の白焼き初めて食べた...美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
101

ビギナーたつお

2023.03.02

6回目の訪問

サウナ飯

草津湯元 水春

[ 滋賀県 ]

木曜日20時00分~

久しぶりの草津水春。2セット。
サ室は上段下段で全然温度が違う。
高い位置の温度計は90℃、低い位置のは72℃。
上から1段目か2段目に行けたら最高だが、大体埋まっている。成り上がりも皆さん狙っている。笑
本日は運良く上段行けました。熱いね。

外気浴スペースのベンチが減って、個人イスが増えた気がする。ええやん。
比較的空いていて快適。週末はとても混み合いますので。ありがとうございました。

↓2月のサ活集計~。大体週2くらいですね。最近新規開拓できてない。3月は行きますぜ。

丸源ラーメン 大津店

野菜盛りラーメン、と玉子チャーハン

安定感◯。野菜で罪悪感も消えます。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
102

ビギナーたつお

2023.02.24

2回目の訪問

歩いてサウナ

白山湯 六条店

[ 京都府 ]

金曜日の仕事帰りに。

2回目の白山湯六条店だけど。
ここのサウナと水風呂が一番好きかもしれない。
たぶん熱いサウナ、清潔感、天然水の香りだと思う。水風呂、一生入っていれる。

サウナ:5分、8分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
あと、風呂と水風呂を交互に何回か。

サウナイキタイアプリでマップを見ていて気が付いたんです。会社から白山湯、歩ける距離やんけ、と。
次の瞬間には仕事カバンにバスタオルをねじこんでました。

仕事後の白山湯六条店、沼ってしまいそうです。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 19℃
106

水曜日20時30分~

祝日前のサカツ。
21時のロウリュに参加。運良く最上段が空いて座れた。アロマはグレープフルーツ。柑橘系アロマに間違いはない。
1セット目で早速ととのう。

サウナ:12分、10分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

寒いはずだけど外気浴休憩が快適でした。混雑はしてたけど、仕方ない、そういうもんです。

祝、100回目のサ活投稿でした㊗️
ありがとうサウナ。

オロポ

水曜日は280円。グラスにポカリ、自分で調合するタイプ

続きを読む
97

ビギナーたつお

2023.02.18

2回目の訪問

サウナ飯

土曜日16時~
京都サンガの応援に行くとおのずとここにも来ます。亀岡駅とサンガスタジアムの間にあります。アクセス抜群。

ホテル設備のスパ。タオル・バスタオル・館内着・ドリンクチケットがついて1320円。
空いててサイコー。

カラカラ気味のサウナですが時間をかけて汗かけました。

サウナ:8分、11分、9分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
温冷交代浴も1回。

サンガの試合は2-0で敗北。サ活3セットでハットトリック逆転シュート決めときました。

カキフライ定食

ジューシー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
95