絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

JT

2023.12.07

18回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

昨日のサ活

3セット

続きを読む
36

JT

2023.11.29

5回目の訪問

水曜サ活

昨日からのサ活

新しいサウナが出来たと聞いて出張宿泊。
23時前にイン。

23時を過ぎたら急に空いてきて快適。
新しいサウナいいです。室温90℃と高すぎず、控えめで絶妙なオートロウリュも良し。上段で我慢することなく8分、からの寝転び椅子での外気浴。きっちりととのえます。

今日の北欧は寝転び椅子が空いていても、普通の椅子に座る人が多く、自分のスタイルが確立しているのか、レベル高いなと勝手に決めつける。

おかげさまで7セットのうち6回が寝転び椅子。
やっぱり北欧はととのう確立が高いな!

夜は5セット
朝ウナ2セット

朝食券用メニューに北欧カレーが入ってなかった。今度は宿泊のみで予約しよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,106℃
42

JT

2023.11.28

6回目の訪問

昨日からのサ活

空いていて最高だった。

夕食前に3セット

夜中の1時にソロで3セット

朝ウナ1セット

オートロウリュはやばい。
96℃のサ室に大量の水、そしてダクトからの
ダイレクトの熱波。
皆んな下段に避難します。
熱いの大好きな人におすすめ。
水風呂は15℃から16℃
外気浴はアディロンダックチェア
完璧👌

リニューアルの韓国式サウナも⭕️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.7℃
55

JT

2023.11.23

8回目の訪問

昨日のサ活

14時から17時までのロウリュを5セットに、
最後に1セット。

普通はサ活は8分ぐらいが限度なのに、
なんでロウリュの時は12分も居れるんだろう。
団体のパワーかな?

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
45

JT

2023.11.16

3回目の訪問

一昨日のサ活

出張最終日

ここはサ活はロウリュが出来るし、
水風呂も蛇口を捻ってれば掛け流しに出来るし、
外気浴も出来るし、なんと言ってもおしゃれ。

ただ従業員にサウナ愛がたぶんあまり
ないと思う。それがあれば、色々なものが改善されてすごく良くなるんだろうな。

3セット

続きを読む
39

JT

2023.11.14

1回目の訪問

秋の出張第三弾 7日目

昨日のサ活

熊本から足を伸ばして天草へ。

高温とミストを計2セット。

サウナは普通ですが、しっかりと冷たい水風呂と
極上の温泉と、海か見渡せる絶景の海気浴。

一日中いても500円。

最高!

続きを読む
35

JT

2023.11.14

1回目の訪問

一昨日のサ活

秋の出張第三弾 6日目

裏テーマ、良水を求めてのメインイベント。

19時に小倉を出て20時半にはイン。
高温サウナ、MADMAX、外気浴の1セット。
近くの居酒屋で友人4人と合流。
22時のロウリュに駆け込み参加、
メディテーション、塩、高温の4セット。
夜中の1時半と朝方の5時に各2セット。
合計9セット。

日曜日だったのと、翌日から改装休業になるからか、かなり混んでいた。ととのえ難民になることはなかったけれど、少し落ち着かなかった。
インフィニティチェアがあれば最高なんだけど
スペース的に無理かな。

夜食に麻婆豆腐、朝食にうどんを食べて終了。
うどん、美味い。

続きを読む
57

JT

2023.11.11

12回目の訪問

西鉄イン小倉

[ 福岡県 ]

昨日のサ活から

学生時代の友人をサウナデビューに導く。
17度の水風呂に初めて入るのは結構辛かったみたい。逆に言うと、1人では絶対に入らないんだろうな。
3セット目には羽衣を楽しむ。余裕もできてた。

3セット

朝ウナ

1セット

続きを読む
37

JT

2023.11.10

11回目の訪問

西鉄イン小倉

[ 福岡県 ]

朝ウナ

チラーの電源が入ってなかったのか水風呂の水温は26度。この時期の九州の水道水の温度はこんなもんなのかな。

1セット

続きを読む
38

JT

2023.11.09

2回目の訪問

秋の出張第三弾 3日目

半年ぶりの訪問

やはりここはいい。

サ室は温度が105℃でロウリュができるので、
湿度もかなり高い。だからか結構長い時間入ることができる。

水風呂もきっちり冷えていて、気持ちいい水。

外気浴はかなりディープな繁華街のビルの3階のバルコニー。喧騒の音が逆に心地良い。

3セットのうち、2回バキバキにきまる。

このととのいはなかなか他所では体験できない。

3人組のドラクエも二組いて、少し嫌な予感をしたが、ととのえスペースは一切私語もなく快適だった。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
41

JT

2023.11.09

10回目の訪問

西鉄イン小倉

[ 福岡県 ]

昨日はあまりにも空腹だったので、
久しぶりに夕食後にサウナ。
非常に混んでた上に、他人に対する思いやりのないおっさんがいて、久しぶりに不快。

水風呂は、水温計が14度を指すも、チラーで冷やしている場所が14度であって、実際の水風呂は17.4度。昨日の体感がやはり正しかった。

2セット

朝ウナ

ボナサウナは1段目に座ると足と体があったまる。

2セット

続きを読む

  • 水風呂温度 17.4℃
51

JT

2023.11.08

9回目の訪問

西鉄イン小倉

[ 福岡県 ]

秋の出張第三弾 2日目

朝ウナ

仕事の前にサウナに入れるなんて贅沢だなぁ。

サ室はボナサウナ。
水風呂はチラーがついて、13.8℃。
体感は17度位。

1セット

続きを読む

  • 水風呂温度 13.8℃
47

JT

2023.11.08

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

昨日のサ活

秋の出張第三弾 1日目

学生時代の友人が、折角だから車でないと行けない所に行こうと言ってくれてここをリクエスト。

サ室は遠赤外線サウナと塩サウナ。
北海道や関東ではなかなか入れない、塩サウナ。
しかも薬草のスチーム。座面の上に立てば、スパークしてないしきじ並みの熱さ。
ここ正直かなりお気に入りです。
ドライ、スチーム、ドライの3セット。
肌がツルツルになりました。

水風呂も冷たくて、マイルドで気持ちが良い。

そして海気浴。寝転び椅子が6つもあって、しかもガラガラの上、冷たい心地良い風。
テレビの音が少し気になったけど、最高です。

やき鳥 好起

たたき

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
60

JT

2023.11.06

17回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

今日は風が強かったので、
サウナ、水風呂をとばして、外気浴を2セット。
普通のルーティンよりととのうかも。

4セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
33

JT

2023.11.01

10回目の訪問

昨日のサ活

ケロ、岩スタッフアウフグース、薪の3セット。
適度にアルコールが入っている方が、ととのえるなー。それとも仕事で疲れたからか?

朝ウナ、ケロ1セット。
こんな爽やかな天気の日に屋上の独り占めは贅沢だな。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 6.4℃
45

JT

2023.10.31

9回目の訪問

昨日のサ活

名古屋東京出張

本当は田辺温熱保養所に行きたかったんだけど、
どうしてもスケジュールが合わず、連泊した方が
楽なので、ここのコンパクトルールへ。
高いんだけど、個人的には嬉しい限りです。

そういうわけで、いきなり蒸しサウナを3セット。空気より蒸気の方が温度は低くても、熱くて
効きます。ケロを1セットで4セット。
ご飯を食べて、岩サウナでスタッフロウリュを1セット。
朝ウナでケロを1セット。
朝の風が気持ちいい。

平日サウナーとしては薪サウナの抽選は非効率だなー。20分時間をとっているけど、普通にまわせば10分以内なのにと勝手な感想。

計6セット

続きを読む

  • 水風呂温度 6.7℃
41

JT

2023.10.28

30回目の訪問

一昨日のサ活

本当にインフィニティチェアがあれば、
後は何も言う事ないんだけどなー。

3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
36

JT

2023.10.19

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

夜中の3時に目が覚めてイン。
ただここは早朝に清掃が入るので、
サ室の昼間と違う顔は見れなかった。

1セット

朝ウナ
8時過ぎにイン。
空いていた。
2セット

このサウナの重要なポイントは、
「最後は水風呂で締める」。
すごくすっきりします。

続きを読む
42

JT

2023.10.18

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

秋の出張第2弾⑧

今回のメインイベント。
北陸の聖地

金沢から富山駅までバスで1時間。
黒い富山ラーメンを食べて、(しょっぱい)、
富山城を見学して、またバスに乗って到着。
遠くに見える頂上に白い衣を羽織った北アルプスが見えて心が弾む。

施設は大垣サウナに少し似てるかな。

サ室はでっかいストーブが真ん中に鎮座している
ロッキーサウナ。しっかり汗をかけるし、15分毎のオートロウリュで湿度も保たれている。

水風呂は北アルプスの天然ミネラル水。
金沢のより1.2℃低い。
打たせ水も飲めて美味しい。

ここまでは期待どおり。

外気浴は北アルプスの山々ん望みながらできるのかなと勝手に思っていたが、残念ながらそうではなかった。せっかく日中にインしたのに。
ただ、ここは外気浴の椅子の滞在時間が皆んな短く感じた。都会と違ってストレスが少ないのか、
外気浴で椅子に座れる有り難みが都心のサウナほどないのか、お陰様で5回中、一回も外気浴難民にならずに済んだ。

夕方前に3セット
21時のロウリュから2セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
43

JT

2023.10.17

2回目の訪問

あわづ湯

[ 石川県 ]

秋の出張第2弾⑦

金沢最後の夜はここ。
営業時間が21時までで50分しかなくても、
ここにした。

ミストサウナを砂時計で5分
45℃ぐらいのマグマ薬湯で60秒
そして井戸水の適度に冷えた水風呂に入ると、
身体がゴクゴクと水を飲む感じ。
これはやみつきになる。

2セット+α

サウナ後のアクエリアスも美味いし、
その後のビールも美味い。

続きを読む
37