2022.03.25 登録
[ 東京都 ]
貸し切りのドミトリーでぐっすり寝たあと朝ウナへ。
開店の6時から降りたが平日の朝でも混んでる。
若い子たちが多かったな。
でも、マナーが良く静かな環境。
3セットしっかりと楽しんだ。
朝から黄金湯に来られる環境。羨ましい限り。
朝風呂は9時までのため、チェックアウトの10時には誰も受付にいない。
いつも混んで賑やかな黄金湯だが誰もいない受付も宿泊者だけの貴重な体験だ。
こちらへ来たときはまた泊まりたい。
男
[ 東京都 ]
東京2日目はこちらへ宿泊。
ドミトリー形式とのことだが、4人部屋の中で嫁と2人の貸し切り状態だった。
荷物を置いて、館内着へ着がえる。
館内着もお洒落。
泊まりの場合は混んでいても待ちは無く入浴し放題。
今回は2回目の黄金湯。前回と同じ男湯側。
身体を清め、早速サウナへ。
サ室内はやや混んではいる。
定期的にオートロウリュがあるためかサ室内は良い湿度。室温の割に熱く感じ玉汗が出る。
オートロウリュで一気に蒸される。気持ちがいい。
身体を温めたら、水風呂へ。
広い水風呂で冷たい。水温は13℃ほど。
ライティングもあってかより冷たく感じる。
いろんな水風呂に入ったがここの水風呂は好きだ。
外気浴は静か。マナーが良く誰も喋らない。
静かな環境でゆっくりと夜風を感じているとグワーンと目が回りととのいがやってくる。
流石は全国サウナイキタイ2位の施設。
営業終了までサウナを楽しもう。
男
[ 東京都 ]
全国サウナ物産展2023に行ってからはこちらへ。リノベーション銭湯の巣鴨湯へ。
初めての巣鴨。駅から少し歩く。
待ちは2人ほど。
女性は待ちは無し。比較的すぐに入れた。
脱衣所から畳張りで足が気持ちいい。
浴室内も畳張り。
Refaのシャワーで身体を清めて早速サウナへ。
入浴待ちの割に、サウナ待ちはなし。
サウナは3段。最上段に一人席あり。
桶ロウリュ時はかなり熱め。
またサウナ室がタイトで満席だと出るのが中々大変のためサ室内でのコミュニケーションが大切。
サウナを出たら水風呂へ。
身体を冷やし半外気浴。
大きな扇風機で風を起こしており気持ちいい風が浴びることができる。
グワングワンにととえた。
30℃ほどの微炭酸風呂もあり、サウナ→水風呂→微炭酸風呂の流れも最高。
微炭酸風呂でととのいそうになる。
リノベーション銭湯の中でも本格的なサウナが味わえる場所。
近くに来たときは是非ともリピートしたい。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。