絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kp37

2022.09.18

10回目の訪問

サウナ飯

穏やかじゃない風の下で整う

そろそろ台風来てるな〜と思いつつ、サウナチャンス到来。
三連休初日で、サウナ自体はそこそこの混み具合たったけども、整いスペースがぎゅうぎゅうでした。

ロウリュウ、本日のアロマはローズウッドで好みだった。

行く度に、少しずつ読み進めている漫画があと1巻で終わる。さみしい。

サイコロステーキ、串単品(えび、豚しそ、牛)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
35

kp37

2022.09.04

1回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

フェスの夜空とフェス青空の間に整う

京都で開催されたオールナイト映画イベントに行った後、本日は万博記念公園で開催された吹田フェスタへ

間どうしてもお風呂に浸かりたかったので、早朝から開いており万博へのアクセスも悪くないここへ。
9:00までに入れば早朝料金だからなのか、朝から混んでた〜〜

早朝とは言え、すでに照りつける日差しで汗びっしょり。

お風呂はワンピースコラボでウタの湯があった。ナミだったらミカンだったのかな?

まずは身体を清めてから、ウタの湯に入って、その後サウナへ。
温度は90度に満たなかったけど、するする汗も出て、外気浴はちょっとすでに気温が上がってたけど、気持ち良かった。
寝転ぶと天井を覆っている簾の間から、飛行機が見えた。真っ青な空にまだ夏を感じる。

仮眠しようとしたら、うたた寝スペースの女性のところが、若者男性グループで満席、寝れない…と思ってたら、男の方で寝てたおっちゃんが怒ってくれて(小声で)
ちゃんと利用できた。

混んでたけど銭湯マナーはあって、掃除も行き届いてて、良いお店だと思った。

その後行ったフェスで吹田出身のバンドがここの極楽湯や横のビッグエコー良く行ってたと話してた。

そした、その後、信じられないぐらいのゲリラ豪雨に遭った。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
13

kp37

2022.08.30

9回目の訪問

夏の終わりと雨空に整う

久々のサウナチャンス。
なんとか涼シャンプー&ボディソープの間にもう一回来れたわ。

6分
6分(20時ロウリュウ込み)
8分

ひさびさすぎて10分も入れなかった。こんなに辛抱出来なかったかな?


雨みながら、ぼんやり。いまいち整わなかったけど、こんな日もあるさと。

水風呂の温度計表示してなかったけど、たぶん17.6〜17.8ぐらい。

続きを読む
15

kp37

2022.08.06

8回目の訪問

久々にサウナ
珍しく土曜日なのに空いていた。
ここ半月は仕事で追い込まれ地獄のような日々だった。

サウナ入るとリセットされて気持ちいいな。
整ってるの口角というか頬骨から上がってしまうんだけど、私だけ?


世界は不安定だけど、平和に整えることに感謝。

続きを読む
22

kp37

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ飯

連休中日に青紅葉を見て整うin有馬温泉


フレンチのランチコース付き日帰り温泉券を頂き、行って来ました。

口コミも少ないの&女性は0件で女湯にサウナはあるのか不安でしたが。

まずは時間的に岩風呂にしか入れず、岩風呂へ。
岩風呂にはサウナはないが、そりゃ金泉がある。

小一時間休憩のち、15時から利用できる八角風呂へ。
サウナありました!

しかし、水風呂はなく、すぐ横に固定シャワーがあります。
サ室内は二段でカラカラ系。定員は6人入れないぐらいで、時計はないけど5分の砂時計はあります。
外気浴は、椅子はないけど金泉の露天の端で休憩しました。

下界より涼しい風が吹き、
青紅葉の隙間から木漏れ日が。
蝉の鳴き声と金泉の掛け長しの音。

7分×3セット。


備え付けのアメニティが雪肌精で嬉しかった。

夏のフレンチのランチコース

精進料理のお店とフレンチのお店があり、フレンチのお店です。コテージにレストランがあります。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
15

kp37

2022.07.10

7回目の訪問

サウナ飯

夏フェス後の小雨の空に整う

コロナ前から、フェス帰りにお風呂入りたいなーと思うけど、それ以上に塩分取りたくて、ラーメン食べる→時間がなくて諦める。

ど雨の宇治からの帰路に、とうとうスパ銭イン決行。
雨対策完璧にしてたから、泥もついてないし。
大阪の電車乗り換えで信じられない雨が降ってて、駅から歩けるかな?どうかな…?と思ったけど、尼崎は小雨。

終電考えると10分一本勝負。

昼間散々レインウエアの中で汗かきまくったから、1本目でもするする汗がでる。

水風呂最高すぎた。
雨と全然違う。

リクライニングシート満席だし、あまり整わないなーと椅子に座り、今日の思い出に浸りながら、ふわふわ整いの世界へ〜〜

担々麺とからあげとビール

続きを読む
17

kp37

2022.07.06

2回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

唐突な平日休み、レディーススパに行こうとしたけど、zoom会議ぶっ込まれ。
ツルピカさん(荒川良々)のようにサウナから出席する勇気もなく、3時間ぐらいしか滞在できないしなーと、コスパ的になーと足が自然とこちらへ。

やっぱ水の大勝利。
夏はついつい水風呂から出られなくなるね。

いきなりおばちゃんにちょっと失礼な感じで話かれられ、よっぽどビックリしたか顔してたのか、別のおばちゃんから
「あんないきなり話しかけられるとビックリするよねー」
と話しかけられ、それにすらビックリする笑

黙浴とは…。

炭酸泉が修理中で、一番お気に入りなのに残念だったなー。
土曜日に行った時と客層も人相も変わらない感じで、混雑してるけど上手いこと回して待ち無しって感じでした。
また行くぜ。

続きを読む
24

kp37

2022.06.14

6回目の訪問

梅雨入り夜空に整わない

明日が振休と久々に平日の夜に。

サウナで必要以上に大声で喋る若者よ。
黙浴と掲示されてる目の前に座ってるのに何故…。

あと、22時のロウリュウ定員の16人入ってなかったから、入ろうとしたのに店員オーバーの札かけられて入れず。
途中出てくる人も見てたし、やたら終わるのも早かったから、終わった直後に入室したけど、10人か見落としてても11人だった。

サービス良いと今まで疑ったことなかったのに、オープン年から通って初めてモヤモヤしながら帰った。
ホームサウナ変えようかな…マナーもずっと悪いし。施設は本当に良いのに。

続きを読む
11

kp37

2022.06.14

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

kp37

2022.06.04

1回目の訪問

冒険とイマジネーションの国前夜に整う


仕事を終え新幹線に乗り、新浦安に着いたのは10時過ぎ。

ディズニー帰りのお客さんでお風呂は混雑。
普段のスパ銭や銭湯と違って、黙浴マナーはなく、大声で喋ってるし、シャワーは他の人にかかるし、お風呂マナーが無いのは仕方ない。
幸い定員二名のサウナは先客一人。
でも、ミストサウナだし…水風呂無いし、これは3セットは無理だ。

いつもは6分10分10分だけど、15分一本勝負。じわじわ。


露天で外気浴は気持ちよく、ばっちり整った。

ミストサウナ案外いけた。



写真はお風呂の横の自販機。
オロポ作れるよ。
写ってないけどお酒もあります。
23時までのファミマが閉まってても安心。

続きを読む
24

kp37

2022.05.29

4回目の訪問

ホームのサ活で全裸花火で整う

久々のホーム。
夕方から3セット。
露天のベッドで整い、ぐわんぐわんしてたら、

ひゅ〜どん、どん、どん…

何の音?花火みたいな音だけどまさか花火じゃあるまいし…?
と思ってたら、本当に花火で、露天の隙間から結構な時間花火見えた。
お風呂で花火とか初めての経験だし、勿論全裸花火も初!
イケメン蒸し男くん、別のドラマで全裸待機してたなぁ〜笑

よい気候で寒くもないし、しばらく花火に酔いしれました。
※花火は大阪の舞洲でイベントがあったらしい。

そこから、ロウリュウタイムで4セット目してて、休憩のために露天に出たらまだ花火してた。

4セットしたけど、花火に持っていかれたな〜。

続きを読む
37

kp37

2022.05.20

3回目の訪問

サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

出張最終日に朝風呂。
サウナもほぼ1人。
露天も独り占めの時間があって、なんて素敵な朝風呂なんだろうと、思いました。

水風呂が最後までなんか合わなくて、温度なのか水なのか…。水風呂のためのサウナ派としては、なんか惜しかったけども、施設全体としては、しんけん最高だった。

庭の食卓 四季

朝食ブッフェ洋

てんくうのあるホテルの朝食です。滞在中のご飯、朝食が一番美味しかった。 りゅうきゅう丼作り放題

続きを読む
26

kp37

2022.05.19

2回目の訪問

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

本日もCITY SPAてんくう

本日は氷アロマロウリュウがあると知っていたので、仕事終わってすぐ向かいました。
満席だったらどうしようと思ったけど、大丈夫だった。
マスカットの薫りの氷が少しずつ溶ける。
アウフグースはこのご時世でなしと店員さんが話していたけど、充分。
嗚呼、癒し。

で、やっぱ露天は満点だった。

そして、一旦スパから出て、食事してから再びてんくうへ。
閉店時間ギリギリまで2セット&炭酸の露天風呂でまったり。
良い季節に良い夜景。

続きを読む
19

kp37

2022.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

CITY SPA てんくう

[ 大分県 ]

大分出張決まってから狙ってたてんくうへ。
今回はホテルプランなので、部屋着で受付できました。
サウナは貸し切りか2人ぐらいで余裕があった。
サウナから水風呂は良いが、やはり整いスペースが上の階なのと、外から見えるから身体に巻物があるのはネックですな。
結局この一連の作業があるから、イマイチ整わないと思ったわ。
ガチ整いたい人は屋内だけど、サウナの横に椅子あります。

しかし、サウナは並みだから露天は最高と言われるのも納得。
夜景みながら温泉に浸かる幸せ。

最初の休憩は、せっかくかけ流しの水の音があるのに、謎のBGMがうるさいな…勿体ない…と思ってたけど、後半は関西弁の客が小声なんだろうけど、うるさくて(私も関西人だけど)、会話の音遮るためのBGMなんだなと納得した。

水風呂15度はたぶん違う。もっと冷たかった。
アメニティも充実。

おんせん県大分と言うだけあって、露天や天然温泉つきのホテルが多めではあるエリアだけど、ここは本当にすごいね。

佐伯うどん(?)とオロポ

うどんの正式名称解らず。 鰹の削りみたいなのが乗ってる

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
20

kp37

2022.05.14

2回目の訪問

夕方思い立って、家から近い銭湯に行ってみようと選んだのはここ。

店のサイズ感や清掃の行きと届いてる感じ、露天のデザインが好みだった。
電気風呂がL字になってる。
サウナ利用者は鍵が渡されるとは知ってたけど、これが鍵か(写真参照)
これをはめると鍵が取っ手になる仕組みだった。
水風呂は小さいが込み合うことなく利用できた。
1セット目はまだ空いてたので、外気浴中露天に誰もいなくて、温泉に流れる滝の音が心地よい。

暮れ行く空を見上げながら、外気浴最高。
常連のおばあさんが、また常連っぽい家族の子供さんに話しかけてたり、思わず露天にいる皆が笑みがこぼれる。
そうだわ。銭湯(サウナ)にはコロナの人との距離を感じる世界が無いから、ハマったんだろうなと思った。

お風呂あがりにラムネ飲んでたら、お母さんと子供たちが
子「またパパ整ってるの〜?」
母「そうかもね、もう先帰ろっか〜」
と話していた。
昭和の名曲では、銭湯で時間のかかる女性を男性が待ってる世の中だったのに、令和ともなると、逆転するのね。

やっぱりここでも、神戸のサウナはマナーが良いと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
16

kp37

2022.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

ゴールデンウィークは仕事…。
サウナチャンスは今日しかない!

水の良いと噂のここへ。
表の水汲み場で、飲食店の人っぽい人がめちゃくちゃ水汲んでた。期待できる。
受付から女湯までの行き方が解らず、受付辺りでウロウロしてしまった。

ロッカーや風呂は階層で別れていて階段移動だけど、この階段が木で出来ているところが良かった。足が喜ぶ。
サウナの木も期待できる。

弱々お肌は正直で、もう触れる水全てが最高すぎて、ここのお風呂に入り続けたら、まともな皮膚になれそうだ。
その水も手酌で飲める。

サウナはコロナの対策で8人までとされていて、そこそこ混んでたけど、常連さんたちも上手いこと入れ替わり立ち替わり入って、定員越えることなく回してた。
常連さんに警戒しがちなサウナと違って、初心者にも優しい。

そして、日本最大級と自負してる、天然水の水風呂

…もう桃源郷なの?
一分って決めてるのに、全然出たくない。


外気浴はないけど、上手いこと整い椅子やベッドを散らばらしていてい、視界に人が入りにくくしてあった。

サウナ楽しみに行ったけど、天然温泉の重曹風呂や半身浴や寝湯もよくて、何より炭酸泉の寝湯が癒しすぎた。
暗めの部屋でもう私は炭酸になったんじゃないかと蕩けた。

続きを読む
29

kp37

2022.04.21

3回目の訪問

サウナ飯

残業続きの今週。サウナチャンス到来と、定時で上がってホームサウナへ。

木曜なのに、やけに混んでるな〜と思ってたら創業祭で割引の日だった。
そうだわ、このGW前の時期だわ。

サ室も混んでる。ロウリュウも満室。
ロウリュウが挟まるとイマイチペース掴めなくて整わないのよね。
満席ロウリュウの後も、千と千尋状態じゃない水風呂がここの良いところ。
(千と千尋状態…ヒヨコの神様みたいなのがすし詰め状態の風呂を指す)

今日もみずきの湯の虎ファンは悲鳴をあげていたな。

キムタクのドラマ見ながらオロポ

担々麺

全然辛くない。 前麻婆食べたとき辛かったから、肩透かし。

続きを読む
21

kp37

2022.04.16

1回目の訪問

神戸方面に出掛けたので、神戸で水が良さそうなところと思って、行ってきましたよ。灘温泉。

サウナ利用は紫のバスタオルを渡され、それを持ち込みます。

注意書き多いとレビュー見たけど、梅湯ほどでは無かった。
けど、絵がちょっと怖かったから、全部いらすとやに任せたら良いのにとは思いました。
かけ流し風呂は狭いところにギュウギュウで、見た瞬間から諦めました。

電気風呂は強め。

いざサウナと思ってたら、サウナ外にあるんですね。
水風呂が地下水?の源泉で、打たせ湯とミルキーバブロが加湯。
サウナは貸し切り。お風呂場には常連さんたくさんいたのに。ここの常連さんはサウナあまり利用しないのかしら?
砂時計はあるものの、時計は無し。
昔全くサウナーじゃない頃に、サウナを作ってたけど、もうちょっと良い木材使ったら良いかもと思った。釘は人の肌に触れないように打ってたけど、隠してないし。

外気浴によい季節。椅子はないから風呂の縁にシート敷いて座ったけど、露天無人だったので誰に迷惑かけるでもなかった。
外気浴してても外が見える訳ではないので、ストロベリームーンは見えず🌝

3セット目で整った。

シャンプーはあったのに、ドライヤーは有料で、髪の長い自分は一回では終わらなかった。小銭あって良かった。

今度は明るいうちに来てみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
22

kp37

2022.04.09

2回目の訪問

美容室前2時間のサウナチャンス
ブーティ履いてたから大型靴箱使えて37ゲット

サウナマット敷きっぱなしで水風呂行く4〜5人のグループがいて、サウナ内でもお喋り過多だし、治安悪めだった。
主グループはもうちょっと後の時間だったのかも。
14時のロウリュウは満席で入らず。

サウナの中のモニターは吉本新喜劇
外気浴のリクライニング近くは阪神ホームゲーム中継

関西の昼下がり、短いながらものんびりできました。

オロポ飲む時間もなく去ったので700円(会員価格)

続きを読む
23

kp37

2022.04.02

1回目の訪問

大阪城公園でのお花見の集合時間が変わって、突然のサウナチャンス到来!!
朝イチオープンから。

メインサウナ
朝イチ空いてたけど、体感は温度計どおりとは思えず、イマイチ汗が出ない…
一番上段でも出ない…。
水風呂も、サウナのサイズからしたら狭く、人が増えてきてからは、サウナより水風呂待ちが出来ていた。
10時半からのロウリュウ以降でやっと体感と実際の温度が合ってきた。
休憩スペースは多く、整い椅子も混まないし、外気浴が気持ちいい季節だなと思いました。

塩サウナ
お肌弱々すぎて塩基本無理だけど、たまーに合うものもあるので、塗ってみたら、汗出るまでは沁みなかった!

ミストサウナ
カビ臭くて1分も入れなかった…

露天の雰囲気は植物も多く良かった。
深いお風呂から咲きたてのツツジが真正面。

日々の掃除は出来ているものの、経年劣化に対応出来てない部分は気になった。

お風呂とサウナしか利用していないので、またトロッコロウリュウ試しに行きたい。

続きを読む
19