絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すず蒸し@rebuild

2021.02.08

32回目の訪問

サ活81回目
月曜21時半頃(3時間コース1600円)

昨日は浅草にて大人なエンターテイメントを鑑賞。時間の都合が合わずノーサウナな一日。
代わりに久しぶりの仕事終わり、夕食後のサ活。

夜のホーム、人は少ないがドラクエパーティーが1組。
サ室も最大3人程度で快適。
先週周りが気になりまくったのは何だったのか。
汗流しカットにおしゃべりパーティーも気にならず自分のサ活に全集中。

いつものように身を清めいざサウナの心持ちもジャグジーの誘惑に負ける。
今日も良い湯加減でしっかりと下茹で後にようやくサウナ。
高温サウナx4
水風呂x4
冷やし湯x4
休憩x3
計4セット。

サ室のテレビはTBS「CDTV ライブ!ライブ!」
2セット目、貸し切り時に始まるアニメ主題歌特集。
これはダメだね、「シングルベット」に「Get Wild」とか歌っちゃうよね。一人なんだもの。
最高の時間を過ごせたのですが・・・
ランキング2位の後CM、待ちきれず耐えきれず結局1位の曲は何だったのか??
後で調べなければ😓

追記
1993年以降のTVアニメ主題歌ランキング
5位「世界が終わるまでは...」WANDS
※スラムダンク第2期
4位「あなただけ見つめてる」大黒摩季
※スラムダンク第1期
3位「シングルベッド」シャ乱Q
※D・N・A2~何処かで失くしたあいつのアイツ~
2位「ミエナイチカラ~INVISIBLE ONE~」B'z
※地獄先生ぬ~べ~
1位「紅蓮華」LiSA
※鬼滅の刃

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 24℃,13℃
98

すず蒸し@rebuild

2021.01.31

31回目の訪問

★サ活80回目
日曜14時半頃(3時間コース1600円)

鮭山未菜美さんのロウリュてどんなだろ?そもそも男湯でもやるの?
天然温泉平和島さんで行われるイベントが気になる。
本日閉店の八千代ほっこり湯さんも気になる。あそこは露天の寝湯と電子マッサージ風呂が良かった。
電車移動も気なる所だが、何より「マスクしていない人がバイ菌に見える」レベルのストレス感。
正確には「俺がマスクしてるのに何でお前らマスクしてない」と言うマスクストレス。
巷では自粛警察やマスク警察の次に不織布警察なども現れてる様子。
当然そんなのは良く無いと思いつつも何処か泣き寝入りしているようでそれもまたストレス。

そんなネガティブな感情を引きずっているせいか浴室内も気になる人多め。
洗体・ジャグジーから高温サウナ・水風呂・休憩x4、〆は檜風呂とほぼいつも通りで体は軽くなったが頭がスッキリしない。
入浴後、リクライニングで休憩中も座っている椅子に何度かぶつかられ落ち着かないし、帰りに自転車とぶつかりそうになるしでサウナ以前に家から出ない方が良かったのか?そんな一日。

小ネタ
先日発売された「SAUNA BROS」にとてもわかりにくいのですが🌈新小岩の写真が載ってました。


以下、キリ番のメモ
2020.12.19~2021.1.31 サ活71~80
再訪
楽天地スパ
Smart Stay SHIZUKU 上野駅前
レインボー新小岩 :5回

新規
【閉店】湯の泉 相模健康センター
Spa&Hotel JNファミリー
八千代ほっこり湯

サ活80回目まで
訪れた施設数 24か所
サウナ鍛錬道 #10 完結

装備品
頭:サウナハットx3(ラッコハット未装備)
目:お風呂眼鏡
口:サウナマスク
耳:耳栓(浴室用・休憩用の2つ)
尻:携帯用サウナマット♪

ルールその1:髭剃りは一番最後
ルールその2:入浴前後に水分補給。入浴後はスポドリ
ルールその3:サ室ではあぐら。出来なきゃ体育座り。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 13℃
110

すず蒸し@rebuild

2021.01.24

30回目の訪問

サ活79回目
日曜15時頃(3時間コース1600円)

閉店前にと訪問した3店舗にまた行きたい。
既に閉店した相模健康センターさんは無理としてJNファミリーさん、八千代ほっこり湯さんはまだ猶予が・・・
とは言え、そうそう電車移動も憚られると結局ホームへ。

イオンウォーターを買いつつ受付を済ませ。脱衣から浴室インして洗体。
HPではハイパワー風呂となっている所に新しい看板。ジャグジーで下茹でしてからサウナスタート。

低温サウナ・冷やし湯・休憩
高温サウナ・水風呂・休憩x3
合計4セットから〆は檜風呂。

お客さんの入りはまずまずで高温サウナは5割程度の入り。
ただし、アツアツ好き多めで中段の占拠率高め。
2.3セット目は下段、4セット目上段に座る。
何故かカラカラ気味で汗の出が悪く感じるも上段のコンディションは好み。
いつだか味わった調子のいい時のサウナ錦糸町のような感じ。
今日は17時のロウリュは遠慮して早々にお食事処へ。

ミートソースとオロポフロートの喫茶店感。
新小岩レインボーさんで飲み食いした物で外れは今の所無いですね。
ミートソースも美味かったです。

追記
タナカカツキ先生のサウナの入り方ポスターやらフロントでの携帯サウナマット販売など変化有り。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,116℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
92

すず蒸し@rebuild

2021.01.17

1回目の訪問

サ活78回目
日曜11時頃~17時頃(入浴料+タオル館内着セット720円+530円)

2週間前に行った相模健康センターとJNファミリーさんに続きこちらも今月で閉店。気になっていた施設せめて一度と訪問。

券売機でチケット購入後に受付。
下足ロッカー&脱衣所ロッカー共に100円返却方式、更に館内は全て現金払い。100円は両替機も有り、財布は貴重品ロッカーに入れてしまうと😨

浴室入ると掛け湯掛水。
右側手前から全身シャワー、草蒸塩サウナ、水風呂、ドライサウナ。
正面奥に洗い場、左側が湯舟と露天。大雑把にこんな感じ。

洗い場の高さがしっくりきて使い易い。銭湯を思い出す感じのお湯と水がでるカラン。
池プラの全身シャワーに次ぐ水圧のシャワー、ただし出ている時間が短め。
シャンプーやらボディーソープも高そうなボタニカル。

下茹でお湯めぐり。
白湯やら座湯やら好みの温度で気持ち良い。
露天に出て電気じゃなくて電子マッサージ風呂。
電気強め?何らかの攻撃?衝撃波感。
気に入ったのは露天風呂(湯河原温泉)の寝湯スペース。
いつまででも入ってられそうな気持ち良さも何故か誰も使ってない??

草蒸塩サウナ
下茹で効果もありアツアツも一時的。
蒸気の吹き出すフィーバー後しばらくアツアツだけど・・・
もう少し高温を保てれば良いのだけれどイマイチかも。

ドライサウナ(86℃)
広めでテレビを挟んで2台のストーブを正面に見る4段の座席。
入口入って広めのスペースに掘りごたつ。
下から2段目くらいから少し熱めな感じで個人的には良い感じ。

水風呂
水温計無し、17℃の張り紙。
深さくて広め、体感チョイ低めも気持ち良い。

休憩
露天と内湯に2脚づつ椅子。
露天エリアには板張りの寝転びスペース2人分。

前半戦:3セット
塩x1
ドライx2
水風呂x2
外気浴x3

食事休憩スパイシーカツカレーとファンタレモン。
カツが揚げたてサクサクで旨し。

後半戦
内湯の寝湯で下茹で後ドライ・水風呂・休憩の3セット
高濃度炭酸泉(変わり湯檜玉の湯)に浸かり終了。

老朽化により閉店との事ですが、施設の良さに対してこれ見よがしなロッカーのボロボロ感。
閉店が決まり早々に諦めたのか運営会社が手を抜いていたのか。
そんな邪推をしてしまう施設のチグハグ感。
閉店してしまうことが残念です。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
88

すず蒸し@rebuild

2021.01.11

29回目の訪問

サ活77回目
祝日15時半頃(3時間コース+30分延長1600円+200円)

緊急事態宣言て何?
人の事は言えた義理では無いかも知れないが普段よりお客さん多い気が。
高温サウナではソーシャルなディスタンスで微妙な間隔を空けつつ満員に近い入り。
思い通りの場所に座れないのは仕方ないまでも、ちと座る場所に困る感じ。
最終セット、17時ロウリュも最上段詰めればあと何人か程度、下段中段は満員。
ホームが賑わうのは嬉しいけど緊急事態宣言だよ?って、何言ってんだ自分😓
そんな事も考えつつ結局自分のペースでサ活を楽しんできました。

ハイパワー風呂・低温サウナ・冷やし湯から
高温サウナx3
冷やし湯x1
水風呂x2
休憩x2
合計4セット、最後に檜風呂で温まって終わり。
4セット目、17時ロウリュを中段にてハット忘れ忍者巻きで挑むも2ターン目の扇ぎまで耐えられず😨

今日の目的はTwitterで見たこれ(↓)。
アイスが氷の上に上手く乗ってるのと中々溶けないので味が混ざらない。
冷たいアイスで体を中から冷やしつつ、オロポで水分補給。わりと良いかも👍

帰りの精算、金額がおかしい。
どうやら入り時間を勘違いしてて延長になってるっぽいイージーミス。
ホームへのお布施はやぶさかではないが、一応次から気をつけよう。時間の管理大事。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
85

すず蒸し@rebuild

2021.01.04

1回目の訪問

サ活76回目
月曜16時頃~18時半頃(入館料1450円)

大変な時期ではありますが、以下略。
緊急事態宣言とかなると無理なんで初めてのハシゴサウナ。
相模健康センターを出てさがみ野から相鉄線・小田急線・JRを乗り継いで相模原。
やって来ましたJNファミリー、ここも最高でした。
家族出来て子供がプールで遊んで、常連さんは楽しそうにおしゃべり・・・ってチョットうるさめだけど、ここはそんなとこ。

すでにひとっ風呂浴びてるけどキッチリとガチ洗いでスタート。
人工温泉、薬湯、バイブラバスを一通り・・・
嘘です、薬湯は人気で中々入れずサウナの後の〆で入りました。

#サウナ
黄土サウナ
縦長、ウナギの寝床。奥の壁にテレビ、右手にストーブ。
入口から両側に詰めれば4人くらい座れるベンチと奥に2人分の寝サウナスペース。
少し温めなのでお風呂で温まるなど工夫は必要。
それでも体が温まらなかったら水風呂代わりにプールでOK。
寝サウナ気持ち良い。

アメジストサウナ
正面中央テレビ、両側とテレビ前にストーブ。
残りのコの字型に2段ベンチ。
温度は失念、確か90℃くらいだったかと。
お風呂眼鏡、前が見えなくなるくらい曇る湿度高めで2軒目でも滝汗。
個人的にはストーブから遠めの上段が好き。
セルフロウリュ有り、一声かけて2.3杯と注意書き。
丁度良いと感じてる時に常連さん声はかけない代わりに水は4杯もかけやがる。
やっぱりセルフロウリュ苦手だ。

#水風呂&休憩
水風呂、17℃で丁度良い。しっかり冷やすにはこちら。
プール、水風呂キツそうならこっちでOK。休憩にもOK。
リフレッシュサウナ、休憩用の20℃の部屋。
椅子、浴室内に5つ位と脱衣所にベンチあり。

黄土サウナx2
アメジストサウナx3
リフレッシュサウナx1
プールx2
ととのい椅子x2
で、5セット。

色々選べるのはやはり楽しい。
勿論その日、その時のコンディションで違うけど個人的にはアメジスト・水風呂・ととのい椅子がベストかな。

ざるそば+オロポを食し、屋上露天風呂で〆。
露天風呂利用者無く10階で風の抜けも良く最高でした。

ここも無くなってしまうのは残念です。せめて最後に来れて良かった。

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
120

すず蒸し@rebuild

2021.01.04

1回目の訪問

サ活75回目
月曜11時半頃~14時半頃(入館料+タオルセット1020円)

大変な時期ではありますが、我慢できませんでした。
閉店する施設があるなら一度くらい行ってみるか。
そんな軽い気持ちでは無く、行きたい所が無くなるからその前に行くんです。
イキタイからイッタンデス。
結果最高でした。無くなるのが残念でしょうがないです。

まず洗髪洗体、体の泡を流す段階でもうお湯が気持ち良い。
炭酸泉は不具合で日替わり風呂だったけど。
効仙薬湯は草加では何も感じなかったけど、ここでは少しザワザワした。チンピリって程では無いけど。
電気風呂、常に人がいて全然入れなかったけど。
草津もスーパージェットも温灸もバイブラ湯も全部良かったです。

#サウナ(上段92℃、下段82℃)
入口から見て、左が上段、入口側にストーブ、残りL字に2段ベンチ。
右が下段、中央のテレビを挟んで両脇にストーブ。正面に2段ベンチ。
マイルドな下段でまったりするか、上段の高温でしっかりと蒸されるか。
体感が大分違うので座る場所選ぶのが楽しい。

#水風呂(15℃バイブラ有り)
バイブラのせいか表示より冷たく感じるがサウナでしっかりと温まっていれば問題無く入れる。
さすがに長く入ると手足痛いし外気浴寒いしなので短めで。

1.2セット様子見で3セット目から
サウナ上段8分、水風呂30秒、外気浴は体冷えてサウナを求めるまで。x3
合計5セット。最高でした。

蕃茄酸辣湯麺+メロンソーダを腹に入れ、2階を少し見て回り退館しました。
もっと早く来れば良かった。
もっと時間が取れる時に来れば良かった。
後悔の言葉しか浮かびません。

草加や厚木とも共通のポイントカード、折角なのでこちらで作りたかったのですが新規会員募集はしていないそうで注意です。
記念にタオルでもって、こちらもすでに売り切れ。これは正月のせいかもですが次の入荷分にここの名前は入っているのか気になる所。
オンラインショップでは売られているようなので、できればこちらで購入したかったが背に腹は代えられない。

つづく・・・

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
115

すず蒸し@rebuild

2021.01.02

28回目の訪問

サ活74回目
土曜14時半頃~20時頃(普通コース2100円)

新年あけましておめでとうございます。
旧年中、そして今も大変な時期ではありますが少しでも良きサ活ができますように・・・

新年最初は第一土曜日、ホーム🌈新小岩さんの大森熱狼さんロウリュ。
チェックインから速攻で身を清めハイパワー風呂で時を待つ。
15時、1セット目からロウリュ。
お昼ご飯は食べたはずだが少し調子が上がらない。
かけそばとウーロン茶を腹に入れリクライニングでしばし休憩。
17時、2セット目二回に分けて行われるロウリュの二回目。
サウナ・水風呂・休憩を4セット。
19時、7セット目ロウリュ。

サ室か自分かどちらのコンディションのせいか数分で滝汗。
途中汗流しカットが二人くらい、以後水風呂使わず冷やし湯で対応。
サウナ後23℃の冷やし湯でも丁度良く感じたので結果オーライ。
ロウリュは15時扇ぎ3回で退出。17時完走。19時途中入退場有りとの事で開始直後に離脱、冷やし湯から再突入で最後まで。
OVERRIDEのサウナハットだと耳がカバーされていないので蒸気で耳がちぎれそうな痛み。再突入時は耳が隠れるようにタオルを巻いてカバー。
正月早々、単純に良かったと言えないけど得る物はあったから良し。

続きを読む
88

すず蒸し@rebuild

2020.12.31

27回目の訪問

サ活73回目
木曜14時頃(3時間コース1600円)

前回の好みのサウナの続き。
「サウナ室・水風呂・ととのい椅子」で考えると最高に近いSHIZUKUさんに対して「サ飯・休憩所」を加えて考えると🌈新小岩さんはかなり上位に入ります。
そしてその🌈新小岩さんが近くにあるありがたさ・・・

2020年も蒸し収めはホームで。
受付で数人待ち、浴室内もそこそこの人でドラクエパーティーも数組確認。
多少の覚悟はしたものの何セット目かでととのい椅子に座れなかった事があっただけで他は快適。
ロウリュの時間を勘違いしていて受けれないつもりのロウリュが最終セットにタイミングがあうラッキー。
最高の蒸し収めになりました。

ハイパワー風呂・ミストサウナ・低温サウナ・冷やし湯・休憩
高温サウナ(上段x2、下段x2)・水風呂・休憩x4
以上、本日は5セットから檜風呂で〆。

今年も一年拙いサ活にお付き合い頂きありがとうございます。
大変な時期が続いていますが来年こそは良い年でありますように。

続きを読む
83

すず蒸し@rebuild

2020.12.27

2回目の訪問

サ活72回目
日曜11時頃(1時間コース+15分延長 700円+200円)

マイルド系の居心地の良いサウナ室。
嫌いでは無いけどセルフロウリュはチョット苦手。
冷た過ぎない水風呂。
不慣れなため気候に左右される外気浴には拘らない。
頭まで預けられるととのい椅子(壁際でも可)。
サ室に関してはヒリヒリするような高温系も好きではあるけど自分の好みとしてはこんな感じ。
そしてそれに最も近い施設、SHIZUKUさんに再訪。

入った瞬間、お風呂眼鏡も曇る程の湿度のサ室(93℃)
居心地良くじっくりと蒸される。

冷た過ぎない前回訪問時16℃だった水風呂、今回13℃??
キンキンに冷えている体感も何故か手足があまり痛くならない。
しっかり冷やせる幸せ。

ととのい椅子が3脚、どれも壁際で頭を預けられる。
最近はあしたのジョースタイルよりも頭の角度は垂直から後ろ寄り。

今日一番は浴室入った瞬間に人の気配がゼロ、貸し切り状態だった事。
途中人は増えたものの上手くタイミングを外して頂いたのか2セット丸々一人だけのサ室のありがたさ。
ご一緒した方にも感謝です。

サウナ・水風呂・休憩x3
ただし、3セット目は休憩無し。
既に1時間半近くでオロポ飲む時間無いかなと自販機で買ったリポビタンDが〆のドリンク。
相変わらず1時間に収まらなかったけどしっかりと堪能いたしました。

ちなみにレシートの時間を見ると滞在時間が1時間半弱。
約30分オーバーも15分延長の+200円しか取られておらず。
時間オーバーした時点で加算されるかと思っていたのですが15分過ぎる毎+200円なんですね。
チョットだけ得した気分です。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 13℃
86

すず蒸し@rebuild

2020.12.21

5回目の訪問

サ活71回目
月曜11時半頃~18時頃(誕生月招待券使用 無料)

午前中「仮面ライダーゼロワン」からのIN。
一年間TVシリーズを見ていた人にはご褒美になるような真の最終回。
ゼロワンとゼロツーがダブル変身からのダブルライダーキックとか鳥肌もので・・・
て、多分興味無い人のが多いですね😅

洗髪洗体を済ませて温泉とヨモギスチームで慣らし掛水だけして休憩、ロウリュ待ち。

サウナ・水風呂・休憩x4(1セット4セットがロウリュ)

食事、ラーメン炒飯をコーラと共に
ガンダムオリジン5巻読んでから仮眠

炭酸泉・掛水後にロウリュ待ち。
サウナ・水風呂・休憩x4(1セット4セットがロウリュ)
最後に炭酸泉・掛水してフィニッシュ。
合計8セット。

ロウリュは12時、13時、16時、17時の4回。
前半2回は上段、余裕で完走。
後半2回は下段、上段だったら完走無理だったかも。
特に最後は下段でもかなりの熱さ。
サ室の環境も自分の体調もリアルタイムで変わるしアロマによっても体感変わるしでロウリュは奥が深いです。

今日は特に水風呂がキンキン?
入水から足が痛くなるまでが早い。
温度計の表示は10℃(後半12℃)も新小岩レインボーさんだと13℃表示の時の体感くらい。

休憩は窓際が暖かく水風呂から上がってそのままで丁度良さそう。
スチーム横は窓際程の暖かさは無いが少し空気の流れがあり気持ち良い。
ここの使い分けなども今後の課題かなと。

今日は冬至で炭酸泉がゆず湯に。
正直ゆずの香りは弱いけど肌荒れしているのか何となくピリピリする程度に柑橘系を感じました。

色々な施設を廻り少なからず経験値も増え見え方、感じ方が変わってきているのか、改めて楽天地さん良いですね。
居心地良いマイルドなサ室、キンキンに冷えた水風呂、天気が良いとポカポカして気持ち良い窓際のととのい椅子。
美味しいサ飯も含めゆっくりのんびり過ごせました。

でも、ここ来ると高確率で休憩所に爆音轟くイビキが・・・

続きを読む
91

すず蒸し@rebuild

2020.12.18

26回目の訪問

★サ活70回目
金曜16時頃(3時間コース1600円)

誕生月、無事レベルアップも済ませた後半戦。
大森さんロウリュ、舞浜ユーラシアと来て次は何処へと考えるも家の炊飯器が絶不調。
ロングステイを諦めて午前中に炊飯器を買い昼食後「デモリションマン」を鑑賞してからのレインボー。

身を清めてから下茹でハイパワー風呂。
今まで水の良さを感じた事は無いホーム。今日は、やさしく包まれるようでいつまででも入っていられそう。
冷やし湯で掛水してミストサウナ。
何故だかこちらも居心地良い。ハイパワー風呂同様に出るタイミングがわからない。
再度掛水してから低温サウナ→冷やし湯で余熱はバッチリ。

水風呂と冷やし湯も組み合わせつつ高温サウナメインで4セット。

平日夕方のサ室はお客さんも少なく貸し切り時間もあり、さらにロウリュ後の高温サウナは、まさに高温でアツアツ。
徐々に湿度が下がり最終セットは下段でも肌が少しヒリヒリ。中々いい思いをさせて頂きました。

最後に檜風呂で温まって水風呂の水かぶって〆。

帰りにローソンで予約していた地球の歩き方を受け取って帰りました。

以下、キリ番のメモ
2020.11.2~2020.12.18 サ活61~70
再訪
レインボー新小岩 :6回
ニューウイング  :1回
楽天地スパ
サウナ錦糸町
舞浜ユーラシア

新規なし

サ活70回目まで
訪れた施設数 21か所
サウナ鍛錬道 #10 完結

装備品
頭:サウナハットx2(ラッコハット未装備)
目:お風呂眼鏡
口:サウナマスク
耳:耳栓(浴室用・休憩用の2つ)
尻:携帯用サウナマット♪

ルールその1:髭剃りは一番最後
ルールその2:入浴前後に水分補給。入浴後はスポドリ
ルールその3:サ室ではあぐら。出来なきゃ体育座り。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,118℃
  • 水風呂温度 22℃,14℃
76

すず蒸し@rebuild

2020.12.09

2回目の訪問

水曜サ活

サ活69回目
水曜11時頃~18時頃(メンズデー1050円)

誕生月、シフトに水曜休み、無くは無かったが今日は用事も無い。
年内に再訪したい施設、舞浜ユーラシアさんはメンズデー。
千葉県知事も誕生月だし千葉にお金を落としに行くくらいは良いかなと強引な理由。

さすがに一年近くぶりなので変更点・コロナ対策
入館時に検温・手指の消毒してからの受付。
タオルや髭剃り・ハブラシ等アメニティ(女性はヘアゴムなども)はロッカー前の岩盤浴受付カウンター。
館内着は変わらず3階でセルフ。
館内ベンチや浴室内の洗い場・サウナも間隔を空けるソーシャルディスタンス仕様。
前回イベント的なものだったのかシャンプーバーも無し。
同じく前回来訪時メンテ中だった5階足湯が無くなり普通のテラス席に変更。
特に不便に感じる事も無くサ活には問題無し。
セルフじゃ無くなっただけでタオルも使い放題と思われる。

お約束の洗髪洗体後に内湯の温泉からアトラクションバスで腰にジェットを当て露天の寝転び湯で下茹で。
カルダリウム(塩スチーム)・冷や湯(30℃)
フィンランド式サウナ・水風呂×2
ハンマムで前半終了。

担々麺とミニチャーシュー丼をドリンクバーと共に。
はしごのだんだんめんに似たスープで好み。チャーシュー丼はミニ過ぎてビックリしたのでクリームあんみつを追加発注。
ちなみにドリンクバーではオリジナルカクテル的なPOPに触発されてカルピスxリアルゴールド、コーラxリアル(以下略)、メロンソーダxリ(略)。
ちょっと調子に乗ってみた。

後半戦は
ケロサウナx4
水風呂x3
休憩×3
のサウナ〆4セット。

前回訪問時に一目惚れしたケロサウナと、同じくらい良いイメージのフィンランド式サウナ。
勝手に良いイメージを膨らませ過ぎたかチト温めのサウナと約17℃の表示も深さがあり入るとすぐに手足が痛むキンキン水風呂でバランス悪い気がする。
個人的にはもうチョイ水風呂温度高めが好みかなと思いつつも、後半戦はケロサウナに入る為だけに動いてました。
サウナ後に熱を取り(水風呂)、汗が引くのを待つ(休憩)。ケロサウナに入る為のルーティーン。
途中辞め時がわからなくなって来たけど4セット目に急に満足感が訪れ浴室を後にした。
ちなみに他では6分くらいで済む所を全セット12分越えの長居をしてるくらいサ室はマイルド。
熱々好きの方は下茹で必須かと思われます。

前回忘れた会員登録も行いました。

追記:露天への出入口閉めない人多すぎで二重扉が両方解放とかチト酷過ぎる。

続きを読む
103

すず蒸し@rebuild

2020.12.05

25回目の訪問

サ活68回目
土曜14時半頃~20時頃(普通コース2100円)

今月は誕生月でシフトも良い感じに休みが入っているので少し羽目を外したいとまずはこちら。
レインボー新小岩の第一土曜日、大森熱狼さんのロウリュの日です。

洗髪・洗体の後、ハイパワー風呂で下茹でから・・・
サウナ・水風呂・休憩x2
焼きそば・レモンスカッシュ・大休憩
サウナ・水風呂・休憩x5
イオンウォーターを飲みつつ合計7セット。
最後に檜風呂で温まってから水を浴びて終了。
風呂上りにMATCH。

大森さんロウリュは・・・
2セット目15時
5分前に動くも上段のみ。仰ぎ2セットでギブアップ。熱いじゃなく痛いです。
3セット目17時
食事と休憩を挟んで後半最初。
下段をキープ。熱さがむしろ心地良い。余裕で完走。
7セット目19時
本日最終は今度こそ本八幡のカッパさん?タケ隊長と呼ばれていたから間違いないかな??
20分くらいかけてダラダラと最初熱いのを終えたら出入り自由との事。
下段スタートで途中退出の冷やし湯挟んで最後まで。
途中で抜けてるから完走ではないが・・・
普段の黙々と蒸されるのが好きですがロウリュイベントの楽しさと完走した時の達成感も良いですね。

そしてもう一つ、サウナハットデビューしました。
以前購入したOVERRIDEのサウナハットでロウリュイベントに挑みましたが結果は前述の通り。
最上段、全身を焼く蒸気の中で耳が守られず痛かった事を除けばサウナハット良いですね。
この所、どこへ行っても時間にして6分位で限界を感じているのに対して数分滞在時間が増えてます。
自分の場合、主に週一で洗濯して乾いてない状況はあまり無いとは思いますが予備として手入れが簡単な物がもう一つくらい欲しいです。

「享年25歳」、午前中Twitterのトレンドに表示されたキーワード。
一つ前のスーパー戦隊「騎士竜戦隊リュウソウジャー」に出演していた女優さんが亡くなったそうです。
番組が盛り上がる年末に海外へ行くと唐突に出番が無くなりどうしたのかと思えばその頃から闘病に入られていたようで・・・
25歳って早いよね・・・
今年はコロナがどうとか関係無く人が大勢死んで、サウナ業界も施設の閉店も多くて。
今月が良ければ帳尻が合う訳では無いけどもう何も起きて欲しく無いですね。

追記:アイコンを吉川晃司→松岡充に

続きを読む
92

すず蒸し@rebuild

2020.11.29

24回目の訪問

サ活67回目
日曜16時頃(3時間コース1600円)

昔から形から入り、物欲が強く、収集癖がある自分。
それがこじれてサウナ絡みでもサウナハットは必要とか耳栓もあった方が良いなどとグッズを集めています。
しかし使用しているのはお風呂眼鏡のみと現状無駄なお買い物。
一番の原因は通勤にも使用している普段使い用のカバンの中身を一々入れ替えないといけない面倒さ。
要するに物臭な訳ですが、この度新たにトートバッグを加え持ち出し可能なグッズ保管場所となりました。
結局形から入っている感じではありますが・・・

本日のサ活、少し時間が遅くなりこのタイミングならと17時回のロウリュ狙い。
身を清めハイパワー風呂からミストサウナを梯子、更に冷やし湯をかぶり低温サウナへ直行と助走を長め。
水風呂・休憩と来て17時5分前、遅れ気味に高温サウナのドアを開けると満員御礼😱
2セット目も低温サウナから水風呂・休憩の悲しみ😭
気を取り直して3セット目、ロウリュ直後の高温サウナ最上段、熱い❗
4セット目、同上、まだ熱い❗
5セット目、同上、まだまだ熱い❗
最後の休憩後、檜風呂で温まり、水風呂で掛水して〆。

サウナ後感覚が過敏になり最近気にならなかった浴室おしゃべりが雑音すぎたり、サ室用のビート版が品切れだったり。
そもそもサ室も中々の熱さでハットやら耳栓やらマイマットやら、やはり色々と必要なのかなと思わされます。
次の第一土曜日の大森さんロウリュを準備万端で挑みたい所ですが、現状満員になる浴室・サ室に怖さも感じます。

ネットやら出先でカバンを売っている店を覗いたりで多少の妥協はしたものの割とベストなトートバッグ。
レインボー前の期間限定ショップで探し求めていたショルダーバックやリュックにもなる3wayトート。
見た瞬間にこれ!と思える逸品も既に手遅れ・・・見なかった事に家に帰りました。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
99

すず蒸し@rebuild

2020.11.22

13回目の訪問

サ活66回目
日曜16時半頃(プロ1時間770円)

あまり電車に乗りたくない日々が続いておりますが本日も買い物in錦糸町。
先日の免許更新ついでにまわっておけば良かったものを楽天地でのんびりしている時点で確信犯と思われても仕方なし。
そんな合間に立ち寄り1時間。

いつもであれば15時半くらいまでに入っているので丁度帰るくらいの時間帯からのチェックイン。
1時間の誤差でそれほど違うとも思えないし恐らくたまたまと思われるサウ錦としてはそこそこの入り。
洗髪洗体を急ぎ終え下茹で無しでサ室に入ると先客10名近く・・・。
1セット目で自分も含めて最大13人、さすがに密を感じる怖さ。
温度計が120℃を指す中、人の多さもあってか湿度も高いように感じ何時ものヒリヒリ感はほぼ無し。
居心地の良さを感じつつも何となく求めている物と違うと感じるのは贅沢でしょうか?
サ室の状態に反して水風呂がいつも以上に気持ち良くプラマイゼロで結果オーライなサ活。

サウナから水風呂、体を拭きつつ少し座って体が乾いたらまたサウナと休憩短縮版で3セット。それでも時間ギリギリな1時間・・・ちと遅すぎる気がするな自分。

先日のレディースデーに向け壁と照明の変更で以前の瞑想系の暗さは無く、入口ガラスも綺麗になっているのか浴室からサ室の中が丸見え。
新しく変わって行く事は悪い事では無いのだけれど以前の雰囲気が好きだったので少し寂しく感じました。
水風呂も心なしか少し温度低めの体感だったような・・・?

追記:滝シャワー横のカラン、硬くてシャワー出せず。その隣を使うも水圧が絶望的。当たり外れがあるのは承知なので座った自分が悪い。でも次忘れないようにメモ。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
98

すず蒸し@rebuild

2020.11.19

4回目の訪問

サ活65回目
木曜14時半頃~18時半頃(会員コース 2350円)

連日増えてゆく都内の陽性者数にビビり休みの日まで電車乗りたくない。
それでも行ける時に行っておきたい免許の更新。
最寄りの更新場所、錦糸町は本所警察署。
どうせならと免許更新から近くの押上大黒湯や黄金湯もいつか行くかもと場所だけ確認しつつ、鬼滅の刃からの楽天地スパの錦糸町満喫コース・・・なのか?

期間限定で更に曜日や時間も限定してるイベントが丁度ドンピシャな木曜日の来店。
約一年ぶりの浴室も少し変化。
新たなととのい椅子2脚がヨモギスチームの前で首を壁に預けられるポジション。
窓際にウレタン足載せマット設置で窓枠に足乗せても痛くない。
と、地味だけど嬉しい進化。

1時間毎行われるロウリュサービスも変わりなく15時17時18時の3回受けました。

更に11月木曜限定のイベントで炭酸泉がワイン風呂になっています。
久しぶりの炭酸泉、記憶よりも泡増しで体でプチプチ泡がはじける感覚が気持ち良い。
そこに加えてワインの香りも良く、タイミングを間違えた最終セット以外全ての下茹でに使用。

レストランではこちらも限定メニューの、さぬきうどんの汁なしカレーうどん、串カツ、お得なグラスビール(200円)を頂きました。

ワイン風呂・水浴び・休憩
ロウリュ・水風呂・休憩
大休憩(食事・ガンダムオリジン4巻)
ワイン風呂x3
サウナx4(ロウリュ2回)
水風呂x4
休憩x4
前・後半合計で5セット後に天然温泉で〆て楽天地スパ(ヨモギスチーム以外)を満喫。
平日で空いててロウリュ3回とも完走出来たし最高でした。

続きを読む
104

すず蒸し@rebuild

2020.11.15

23回目の訪問

サ活64回目
日曜15時半頃(3時間コース1600円)

午前、サ活チェック中に飛び込んできた情報。
本日、新小岩レインボーに熱波師ミッキー山下さんがいらっしゃると。
折角なので風を受けに久々二日連続のレインボー。
ちなみにプロ熱波師の方のロウリュを受けるのは今年1月の大森さん以来。

改めてTwitterで確認すると通常の土日と同じ14時17時20時のロウリュスケジュール。狙いは17時一点で15時半チェックインから数セットしてロウリュでフィニッシュ予定。
いつものように受付でイオンウォーターも購入し、いざ浴室へ。
急ぎ目で身を清め、ハイパワー風呂からミストサウナ、冷やし湯挟んで低温・・・
て、ロウリュ開始のアナウンス?まだ16時だけど??
ボーっと冷やし湯使ってて全然気が付かず、慌てて体を拭くのもそこそこに高温サウナへ飛び込む1セット目。
ゲリラロウリュで予定時間以外にも1時間毎にロウリュされるそうで、いきなりロウリュ頂きました。

ハイパワー風呂・ミスト(入口側上段)・冷やし湯
高温(ロウリュ、下段)・水風呂・休憩
高温(上段)・水風呂・休憩x2
高温(ロウリュ、中段)・水風呂・休憩
の流れの4セットから檜風呂・水風呂で掛水してフィニッシュ。

1セット目、ゲリラロウリュは山下さんお一人。ロウリュのみで仰ぎ無し。
冷やし湯で冷やしきれてない体にキツメの体感でしたが下段で何とか乗り切れました。
4セット目、本番は本八幡のカッパさん??と二人で登場。
最初に受けたのとどちらが熱いとか訳も分からずとにかく熱い。
まずはアロマの香りを・・・って熱い❗
次に風を送って・・・て痛い❗
どちらも最後まで完走し、その後の水風呂、休憩が気持ち良いのなんのって。
最高のロウリュ、ありがとうございました🙇‍♂️

浴室を後にして3階リクライニングで小一時間程仮眠を取ってから帰宅しました。
最後にニッティーさん、貴重な情報ありがとうございました😊

追記、ミッキー山下さんのタオル捌きも凄かったです。熱さでまともに正面見れない状態でしたがあの動きもエンターテインメントでした。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,118℃
  • 水風呂温度 24℃,16℃
100

すず蒸し@rebuild

2020.11.14

22回目の訪問

サ活63回目
土曜6時頃(朝風呂1時間コース+30分延長1000円+200円)

特に大変な事も無く通常営業な一週間。
なのに疲れ切って何もする気の起きない金曜の夜。サ活チェックもそこそこに11時就寝。
いつもより早めに寝たせいか5時起床。二度寝も考えたが折角なので朝ウナ決行❗

受付を済ませ自販機でベリーマッチを購入し浴室へ。
朝の浴室は先客5.6人程。サウナもほぼ貸切り。あくまでほぼ。
この環境だけでも十分ありがたいのですが、おしゃべり二人組の存在だけは残念。

身を清め今日は最初からサウナへ。
朝の少し冷えた体に一瞬温さを感じるも最上段に上がるとアツアツ。
気持ち良く汗をかいてからの水風呂。
手足が冷え過ぎ痛くなるので、出来るだけ縮こまり手を脇に挟んで入ったら少しだけ楽でした。

高温サウナ(上段)・水風呂・休憩の3セット。

家を出た時にまだ薄暗かった空も帰る頃には雲一つない青空も気持ちいい。
中々早起きは苦手ですがスッキリサッパリして朝風呂ハマりそうです。

追記、本日6時台は水風呂のミストは無し。
サウナ最大3人程度、お一人短いサイクルで回している人がいて微妙に完全貸し切りのタイミングになりにくい・・・

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 13℃
99

すず蒸し@rebuild

2020.11.08

21回目の訪問

サ活62回目
日曜14時半頃(3時間コース1600円)

ただでさえ週一で一見さんになりやすい。加えてコロナでご無沙汰している施設に再訪したいと思い立ち先週は錦糸町ニューウイングさん。
さて今週はと思い巡らすも都内の陽性者数がここ数日200人越え。
若干腰が引け、あまり電車には乗りたくない。でもサウナは入りたい。
ならばレインボーさん。歩いて行ける距離にあるありがたさ。

今日も受付時にイオンウォーターを購入し浴室へ。
土日のロウリュが再開されてから日曜午後は初めてだったかな。
少しお客さんの数が多い気がする。

身を清めてから檜風呂で下茹でしてからサウナスタート。
低温サウナ(入り口側下段)・冷やし湯・休憩
高温サウナ(上・上・下・上段)・水風呂・休憩x4
合計5セット。

低温サウナが90℃で何処が低温?高温サウナも118℃と両サウナとも高めの温度をキープ。
熱耐性に自信無くマイルドよりのセッティングが好みのはずがアツアツもやっぱり気持ちいい。
相変わらずのおしゃべりやビチャビチャのままサ室に入る人を何事も無くフラットな気持ちで自身のサ活に集中・・・してましたが水風呂でザバーン、椅子もガラガラと大きな音で集中も途切れがち。まだまだ修行が足りないようです。
風呂上りに30分ほどリクライニングで休憩し自販機のココアを飲んで終了。

職場同僚の家庭で不幸が続けて2件程・・・
コロナのせいで実家に出入りするのも気を遣うとか、そもそも実家に帰ってくるなとか。
亡くなられた原因がコロナじゃなくても影響が出てしまう。
サウナとか行ってる人間が言えることじゃ無いかもだけど、この状況でマスク無しで外出してるのってどんな神経してるんだろうか??
そこだけはサウナ入っても優しくなれないです。
早く世の中が良くなればいいのにね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,118℃
  • 水風呂温度 24℃,13℃
87