2019.09.09 登録

  • サウナ歴 3年 6ヶ月
  • ホーム サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩店
  • 好きなサウナ
  • プロフィール ・近所の銭湯が閉店し銭湯難民になったのを機にサウナの世界へ。 ・時間制限は基本3時間、クイック90分、ロング5時間以上であるとありがたい。 ・未熟者ゆえに他者の行動に左右されがち。マナー違反、特に話し声が苦手。 ・ネガティブな内容も自身のミスの記録として書き込みしています。 ・サ飯は場内派、同じような物を発注しがち。 ・2021年4月21日 サウナスパ健康アドバイザー取得。 ・アイコン:ジョーカー→スカル→エターナル→ヒートトリガー
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すず蒸し@スマホ初心者

2023.03.19

1回目の訪問

サ活223回目
料金:入浴料+土日サウナ料 500円+330円
時間:日曜 16:20〜18:30
混雑:混雑
移動:31分(167円)

サウイキ登録前まで銭湯はただ広い湯船に入れる場所と思ってました。しかし、銭湯でも露天風呂があるのかと驚いた記憶があります。
と言う事で、銭湯巡りを始めたなら、そしがや温泉さん同様に行っておかなきゃな大黒湯さんに買い物ついでにチェックイン❗️

日曜日、丁度混雑時間かまず下駄箱に空きが無い。ほぼ待ちなく出てきた人と入れ替わり。
券売機でチケット購入して受付、今度は脱衣所ロッカーに空きが無く入場待ちが10分弱。

入れ替え制、奇数日は露天有り。混雑した脱衣所に対して人は多いが広く余裕がある浴室。
右手前にカランが集まり左手に水風呂・ドライサウナ・露天出入り口。
湯船は歩行湯・薬湯・白湯・ジェットのラインナップ。
硫黄(?)の匂いがする露天は塩スチームサウナ・温泉・
源泉水風呂と二階に上がるとベンチやらハンモックやらがある休憩場所。

備え付けのシャンプー・ボディーソープで身を清め下茹で水通し。
塩・ド・ド・塩の4セット。

♯サウナ
ドライ
コの字型一段、6人。
出入りが多いせいか温度も低めな上にカラカラで汗が出にくい。

塩スチーム
L字型一段、6人。
こちらも出入りが多いせいか温度が低めに感じる。ただ、フィーバータイムがあるためドライよりアツアツかも。

♯水風呂
お一人様の内湯の水風呂と露天の源泉水風呂の二つ。
どちらも20℃チョイの表示も内湯側はやや冷たく、源泉の表示通り水が違うのか露天側はまろやかな印象で個人的にはこちらが好み。

♯休憩
露天風呂横に2脚と二階にハンモックやらベンチやら6人分の座れる所。スカイツリーの先っちょを見ながら休憩。今日はチト寒いが風の抜けも良く最高❗️

今一つ温まりきってないのか?気温が低いのか?水風呂短めにしてもあまり変わらず。
加えて4人組とタイミングがかぶりずらせず😓サ室でのおしゃべりは銭湯だしいいとして、一瞬でサ室のキャパ三分の二が埋まり4セット目ドライ入れず。〆に薬湯をと思えばこちらも空かずに自らの立ち回りやタイミングの悪さが悔やまれる。
良き休憩場所を活かせる立ち回りを覚えたいものです。

続きを読む
28

サ活222回目
料金:入浴料+平日岩盤浴無料券 1100円+0円
時間:火曜 10:50〜18:00
混雑:前半・普通、後半・混雑
移動:1時間20分(587円)

先日頂いた無料券が2枚。入浴無料と岩盤浴無料。
同時に使えなかったので岩盤浴無料のため再訪。
今回はタオル持参で少しでも節約。

いつものように身を清め、電気風呂・エステバスから美泡の壺炭酸泉とハシゴして下茹で、157cmの深水風呂で水通し。
ソルト・メディ・ドラゴンと3セット。最後、壺炭酸泉で前半終了。

お昼にキーマカレーとタンドリーチキンプレートと黒蜜クリームわらび餅とオロポを発注。メッツァネリオに移動。
浴室も人は多かったが、こちらは更に多い。
なんとか空いてる場所を見つけしばし休憩。

後半、岩盤浴からアロマソルトストーン・汗蒸幕と2セット。
浴室戻ってドラゴン2セット後に壺炭酸泉で終了。
今回はドラゴン2回と通常1回。

やっぱり設備はいい。
でも遠い。どうせならのんびりしたいが、まともな休憩エリアが岩盤浴エリアで有料。それが混んでいて休憩に困るって…
欲出して長居して浴室に戻ると団体さんがそこら中でトークショー。人が多ければそれなりに変なのもいるのだろうけど今日はマナー的にもチョット…
自販機での買い物の仕方を聞かれた。この辺も大きめのpopとかで見やすく分かりやすくなると良いな。
わからない、面倒くさいって来なくなったら嫌だな。
そんな事をウダウダ考えつつも最後に美泡の壺炭酸泉に入ったらどうでも良くなった。
美泡の壺炭酸泉が最強で最高。

キーマカレーとタンドリーチキンプレート

カレーは美味いが量が少なく自分にはほぼ白米。タンドリーチキン最高で野菜もたっぷりパクチーがアクセント

続きを読む
64

★サ活222回目
料金:3時間コース 1700円
時間:日曜 14:15~17:15
混雑:やや混雑
移動:徒歩 20分

貴重な平日休みをダラダラと、そのままノーサウナな一週間。
サ活回数を増やすために銭湯通いも始めたが結局週一サウナのペースがあまり変わっていないような。
そんな感じで一週間ぶり日曜ホームサ活。

いつものルーティーン、洗髪洗体からジャグジー・冷やし湯の流れで下茹で水通し。
サウナはフクロウ・高温・フ・高の順に4セット。
髭剃りして檜風呂で〆も変わらず。

浴室内かなり人が多いがソロ多く静かでありがたい。
銭湯や健康ランドなど施設毎の賑やかな雰囲気なんかもあるがここは静かな方がいい。
ととのい椅子も埋まり気味だが4セット中3セットは2脚しかないアディロンダックに座れるラッキー。
4セット目の休憩中にカップルのおしゃべりが始まり少し残念だったが湯上り後にリクライニングでの大休憩でリセット完了。

退館後に散髪して帰宅。
良きサウナありがとうございました。

220までのキリ番のメモ
2023.1.18~2023.2.28 サ活211~220

再訪
レインボー新小岩
レインボー本八幡:2
湯パーク松島
サウナカプセルホテル コア21
カプセルホテル&サウナ ジートピア
船橋グランドサウナ&カプセルホテル

新規
寿湯:2
スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯

サ活220回目まで
訪れた施設数 50か所

前々回のスパメッツァで50施設目。
自分のペースとか考えると50でも頑張った方かなと思いつつ100を超えるのはチトキツソウかなと…
ついでに地味にホーム100サ活がカウントダウン。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,114℃
68

すず蒸し@スマホ初心者

2023.03.05

91回目の訪問

サ活221回目
料金:3時間コース 1700円
時間:日曜22時半頃
混雑:快適

携帯をスマホに変えて2年近く経過しているが、いまだ使いこなせている実感も無くなんならガラケーで良いのではとも思えたりする。巷では電子マネーが便利と言うが本当に便利なんだろうか?そもそもスマホが不便じゃないかと言うレベル。
温浴施設の公式サイトの更新がほぼ止まった状態で最新情報をTwitterで見るのに便利かなと思ったのもスマホに変えた理由の一部。しかし現実はいらん情報の垂れ流しで何とも使いにくい。特に自分から発信することも無いしアプリもアカウントは要らないのではないかと思ってます。
そんな中たまたま目に付いた名前だけ知っている人の訃報。

何となく心がザワザワしたまま一日を過ごし落ち着かせるためのサ活。
ありがたい事にソロばかりの静かなホームで4セット。

クロウゼン みんなの増本さん
一度もアウフグース受ける事が出来ず残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,114℃
  • 水風呂温度 12℃
65

サ活220回目
料金:平日入館招待券+岩盤浴+レンタルタオル 0円+800円+300円
時間:火曜10時半頃
混雑:前半・普通、後半・混雑

招待券を頂いたので初訪問。

まずシューズロッカーの鍵がIC付きで館内精算はこれで全てOK。
今回は招待券での訪問なので受付へ。岩盤浴の受付は機械相手。
男湯脱衣所、自販機が4つ。飲み物・牛乳・有料アメニティ・レンタルタオル。コロナ対策か人件費削減か入浴だけならスタッフさんとの接触はゼロ。
ロッカーは形、大きさで目についた分では3種類。選択を間違え自分の荷物と岩盤浴着でギッチギチ。

浴室内、ざっくり右に洗い場、左にドラゴンサウナとお風呂、奥に露天エリア。
内湯はエステバス・電気・温度違いの炭酸泉2つ・同じく温度違いの水風呂2つのラインナップ。
露天はソルトサウナ・メデイサウナ・岩風呂・炭酸泉・美泡の壺炭酸泉・深水風呂。

♯サウナ
泥パックのある塩サウナ、セルフロウリュ可能なメディサウナ、5台のストーブが並ぶドラゴンサウナとそれぞれの個性はあるが総じて一般向けに感じるマイルド系。アチアチ好きには物足りないかもだがキツさも無くどれも好み。

♯水風呂
深さ157cmの深水風呂、9℃弱のメッツァ冷水風呂、16℃弱の森の冷水風呂の3種。こちらも水がいいのかキツさは無し。と言ってもシングルはさすがにチョットキツイ。

♯休憩
内湯に数脚のととのい椅子、露天に沢山。露天風呂を囲んで裸の男が休憩、景観を損ねるレベルで椅子が並ぶ。それでも足りないかもな混雑ぶり。

自宅からだとそれなりの時間と交通費。どうせなら1日ゆっくりと思うが、ゆっくり出来る休憩場所は岩盤浴エリア内で有料。
更に日が暮れるにつれ増えていく客。平日夕方、4.5人組の団体さんの浴槽占拠でのおしゃべりはわかってるつもりでもチトキツイ。
平日午前中にひとっ風呂浴びてご飯食べて帰るのが理想的かなと、こちらのご近所さんが羨ましい。

石焼きガーリックライス

豚肉×ニンニク×おこげ=最高

続きを読む
46

すず蒸し@スマホ初心者

2023.02.26

3回目の訪問

サ活219回目
料金:3時間 1320円
時間:日曜15時頃
混雑:普通

3セット

と、終わらせても良いんだが一応…

二週続けての船橋。先週迷った船グラさんにチェックイン。

身を清めて下茹でから水風呂のルーティン。
浴室内は日曜だけあり人も多く、おしゃべりカップルも二組。サ室でもおかまいなしなタイプ。どこにでもいるもんだと思い知らされる。

サ室は人の出入りが多いせいか、やや温めに感じられ、水風呂も体が温まりきってないのか少し冷た過ぎに感じる。体調のせいもあるかと休憩すると結果気持ち良い。

ただ、そのままネガティヴに引っ張られモヤモヤと…

浴室内には「マスク無しの会話を気にされる方もいます。自由に入ってもらえず申し訳ないですが協力して下さい。」とこんなニュアンスで丁寧な黙浴の張り紙あり。
読んでもらえない、守ってもらえないなら意味はない。
正直悲しい気持ちになった。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
66

すず蒸し@スマホ初心者

2023.02.23

10回目の訪問

サ活218回目
料金:3時間コース 1800円
時間:祝日15時半頃
混雑:普通

映画鑑賞からのサ活。普段なら錦糸町か本八幡かで迷う所だが祝日の為本八幡一択。何故なら日祝の錦糸町は映画館もサウナも混みすぎだから。

と言う事で「アントマン&ワスプ クアントマニア」を鑑賞。虫つながりでスパイダーマンと間違われ、違うとわかると扱いが変わる不遇なヒーロー。ちゃんと世界を救ってるのに😭
その後カレーを食べ、腹ごなしにショッピングモールをブラブラしてからのチェックイン❗️

いつものように身を清め、ジャグジーで下茹でから水通し。
目が慣れるまで何も見えない真っ暗な瞑想サウナ。毎時00分(誤差あり)のオートロウリュは今日も凶暴。3回目の噴射を待たずに撤収。動くと痛い系。
反対に人が多いと熱くなる設定の高温サウナは予想に反して120℃に届かない。
瞑想・高温・高温・瞑想(ロウリュ)の順で4セット。
祝日だけあって人は多いが瞑想サウナ以外はゆったりめ。
水風呂もととのい椅子もタイミング良くマイペースで楽しめ快適。
ひげ剃りして熱湯で温まって終了。リクライニングで少し休んでから退館。
今日もありがとうございました。


サウナハットになんぞ目印をと思いキーホルダーをつけてみました。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
54

すず蒸し@スマホ初心者

2023.02.19

2回目の訪問

サ活217回目
料金:入浴料 1300円
時間:日曜14時半頃
混雑:混雑

先週日曜、姪っ子が遊びに来る。温泉行きたいと言い出すも現状母は温泉NG。代わりに母と久しぶりの外食。帰宅後もケーキやらお菓子やらをつまみ食い。夕食が食べられなくなる本末転倒。
火曜日、午前中に映画(仮面ライダー)鑑賞から午後も動画(ジョジョの奇妙な冒険)鑑賞で貴重な平日休みを潰す。
元々週一サウナーとは言えサウナチャンスを生かせずノーサウナで自滅した一週間。
そして日曜日。空いてそうな所が良いなと電車に乗り船橋へ。8割船グラさんの気持ちだったが土壇場でジートピアさんへ切り替え。混雑上等!

入った瞬間にチョット後悔。空いてる下駄箱の鍵が…2つ?どれだけ混んでるんだ??
館内着に着替えて2階の浴室へ。確か階段途中にトイレが…2階と3階の間だった。

お久しぶりのジートピアさん。
入浴料が1100円から1300円に値上げ。
浴室前の鍵付きロッカーが普通の棚に変更。
外気浴が出来るようになった。
低温サウナがセルフロウリュ可能。ウィスキングのサービスも開始。
浴室内、湯舟を囲むようにととのい椅子やらベンチやら、縁にはおしゃべりカップルも設置でお風呂入りにくい。
普段利用されてる方には今更でしょうが、それだけお久しぶりと言う事で…

浴室入ると大勢の人と大声の会話。最悪船グラさんへのハシゴも考えつつ身清めから下茹で水通し。

低温サウナ・水風呂・外気浴
低温・水風呂・内気浴
高温サウナ・水風呂・ぬる湯・内気浴
高温・水風呂・外気浴

と4セット。
丁度人が減り始める時間帯だったのか2セット目に出る人と入れ替わりで入ったはずの高温サウナで、どこ座れるんだ?って満員だったのを除くと思いのほか快適。
3時半頃からはさらに人が減り浴室全体もゆったりした雰囲気。ただし湯舟の縁に設置されたおしゃべりカップルは本当に動けないのか??
と言った感じで人の多さに反して快適なサ活。
低温サウナもじっくりと汗をかくのに丁度良いし、高温サウナも以前のサウ錦を思い出すような一回体がカラカラに乾いてから汗びっしょりになる感じが良い。
そして、いつまででも入っていられそうな船っ水の水風呂に外気浴と隙が無い。
さすがの人気店の混雑ぶりから次は平日にとの気持ちもあるが日曜日でも満足のいくサ活は出来そうです。

3階へ上がりチャーハンとコーラを頂きリクライニングで休憩。
スッキリして帰宅。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 74℃,106℃
63

サ活216回目
料金:3時間コース 1500円
時間:祝日15時半頃
混雑:快適

月に一度のスマホゲーム、ピクミンブルームのイベント。
1万歩歩けとのミッションだが毎回仕事の日に当たり余裕でクリアしている。
しかし、本日は祝日のためお休み。
こうなると、普段から1万歩歩いているのに休みの日まで?って事にはなるのだが仕方なし。

と言う訳で、ウォーキング+サ活でお世話になっている船堀はコア21さんお久しぶりです。
今日はいつもと違い土手沿いを江戸川競艇に阻まれつつテクテクと。
途中ワークマンに寄り道しつつ(向かいにはまねきの湯さん、また今度)1時間半程で到着。

受付済ませ、開け閉めしずらいロッカーも今日は楽勝で浴室へ。
身を清めジェットを腰に当てつつの下茹でから水通し。
常時6.7人のサ室は上段が人気と皆さんアチアチ好きのご様子。
下段でじっくりめのサウナから水風呂・休憩のいつものセットを3回。
最後にひげ剃りともう一度ジェットで温まり終了。
レストランでフライドポテトとコーラを発注し小腹を満たしリクライニングで少し休んでから退館。
帰り際、ロッカーキーに本気(?)を出され延長を覚悟するパニック。

ソロ客ばかりで黙浴徹底もありがたく良きサウナと良き水風呂で今日もスッキリサッパリ。
ありがとうございました。

そして明後日は母の誕生日。
さらに明日はお孫さんが遊びに来ます。
1日早いが良い誕生日になりそうです。

歩いた距離 4.7km

フライドポテト

小腹を満たすのに丁度良い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
67
湯パーク松島

[ 東京都 ]

サ活215回目
料金:入浴料+サウナ 500円+300円
時間:土曜21時頃
混雑:普通

睡眠欲が食欲を上回る今日この頃。
寒くて布団から出れないとか何もしたく無いとかでは無く、明確に布団で寝ていたい。
疲れが溜まっているのか体が冬眠を求めているのか…
一人暮らしなら本当に一日中寝て過ごす所だがそうもいかず。

仕事から帰宅し夕食後にサウナ。
明日は日曜、どうせどこも混んでるから出歩かない。
それでもどこか行きたくなったら…その時はその時で。

10月以来、お久しぶりの湯パークさん。
土曜日の夜、空いてる下駄箱を探す所から。
受付でお支払い、サキーとタオルを受け取る。
脱衣所でも空きロッカー探して荷物を押し込む。
さすがに浴室も人多め、今度は場所取り?片付け忘れ?オケとイスが散乱する洗い場で空き探し。
なんとか身を清めて下茹でから電気風呂こんなに強かった?お腹の肉がつったように痛い。
水通しして、サウナ・水風呂・休憩を3セット。
4.5人いたサウナ利用者も3セット目には貸切のタイミングでありがたし。
薬湯で温まって終了。

今日はサ室でマンガ、脱衣所でスマホ。脱衣所スマホは最近良く見かける。
注意した方が良いんだろうけど周りにおかしいのが多すぎて関わりたく無く躊躇する。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
57
寿湯

[ 東京都 ]

サ活214回目
料金:入浴料 500円
時間:火曜21時半頃
混雑:快適

午前に母の病院に付き添い、午後は家の用事で外出。
寒い中動いてお風呂で温まりたくなり2回目訪問の寿湯さん。

まずは身を清めて下茹でから。
前回ぬる湯と思っていた浅い湯舟が思いのほか熱く、あつ湯と思っていた深い湯舟がもっと熱い。

下茹で後のサウナは十分にアツアツで発汗が捗る。
前回気が付かなかった温度計あり。表示は54℃
これは書き忘れ、時計は12分計とかではなく時計。
無音だったサ室に今日は洋楽が流れていた。

思いのほか冷たい水シャワーで汗を流し露天で外気浴。
寒くなる前に露天風呂。
温めで丁度良いと思っていた露天風呂はあふれた分を足される湯が水から徐々に暖かく。そのせいか37~39℃くらいの不感か少し暖かいくらいで変動。

内湯・サウナ・水シャワー・外気浴・露天風呂を3セットして内湯で少し温まって終了。
ロビーにてCCレモンで〆。

いつもよりお湯に浸かってる時間が長かったためか帰りの足取りも軽く今日もホカホカのまま眠れそうです。ありがとうございました。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 54℃
71
寿湯

[ 東京都 ]

サ活213回目
料金:入浴料 500円
時間:土曜21時半頃
混雑:快適

徒歩で廻る自宅周辺銭湯の5軒目。
スマホをナビに住宅街の細い路地…道が覚えられません…を30分ほど歩いて到着。

フロントで500円のお支払い、サウナ無料。
脱衣所、自販機なし。
ロッカー小さめで冬物の厚手の上着を無理矢理押し込める。

浴室左手に洗い場。
右手は立ちシャワー・サウナ・露天出入り口、湯船が一つ。手前が浅め温湯、奥が深め熱湯。段差に注意。
水風呂無し。
シャンプー・ボディソープあり。

まずは洗髪洗体。カランからでる湯が熱めでいい。
事前にサウナの温度が低めとの事なのであえての下茹で無しで。

♯サウナ
カルストーンサウナ、コの字型1段、6人くらい。熱源見えず。
温度は確かに低め、暖かい部屋。
それでも5分で汗が出始め、10分もいれば滝汗。
敷いてあるマットはビチャビチャ。臭いも少々。

♯休憩
浴室内に椅子1脚、露天にベンチが1。
今回はサウナ後に汗だけ流し露天で休憩。ひんやりした空気が気持ちイイ。

サウナ・外気浴を2セットしてから内湯やら露天で温まって終了。
ロビーで牛乳飲んで〆。

正直サウナ目的には微妙。
ダメでは無いが周りと比べての相対的な意味合い。
ただ、お湯は良い。
好みの温度で包まれるような柔らかさ。
水枕で頭を冷やしつつの熱湯も好き。
一人入っただけで大量にお湯が溢れる露天風呂の贅沢感。
炭酸泉やら電気風呂は無いけど純粋にゆっくりと、のんびりとお風呂に入りに来る場所。

ただし、最初の十字路で進む方向がわからない…
しばらくはスマホが無いと往復出来そうも無い。

なんとかホカホカなうちに帰宅&就寝。
そして、サウイキ翌日投稿。

歩いた距離 2.3km

続きを読む
42

サ活212回目
料金:普通(割引)+アウフグース 2000円+300円
時間:火曜14時半頃
混雑:快適

休みにタイミングが合ったので久しぶりに2日連続のサ活。
午前中に用事を済ませ昼食後に本八幡。鮭&鱸コンビアウフグース
‼️

受付で無事17時回の予約を済ませてまずは前半戦。
身を清め下茹でから冷やし湯での水通し。時間は15時5分前。
熱耐性には自信は無いがオートロウリュ目当て瞑想サウナにイン。中にはデジタル時計が4.5分遅れでこちらが正解の模様。
上段で約10分蒸されてからのオート発動は3回目の噴射とともに退出。
2セット目に高温サウナで前半終了。本番である後半戦まで休憩。

後半はいきなり鮭&鱸コンビアウフグース‼️1段目ストーブ側に着席。
お二人が作詞・振り付けを担当された新曲「OVERLAP」からスタート‼️
コンビから鮭山さんソロ、鈴木さんソロ…で撃沈。
ほぼ入れ替わりに鮭山さんが入って行かれたのでもう少しで完走だったのかな。
語彙力なく上手く表現する自信もないので一言、最高でした👍

その後、高温サウナで2セットして終了。
レストランでたこ焼きと中生で〆。
帰りがけのロッカーで18時半回終わりの鮭山さん。最後にまた顔が見れてラッキーな今日のサ活。
グッズ購入して退館❗️
今日出会った全ての人に感鮭

たこ焼き

小腹がすいた時。あると頼んでしまうマイブーム。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
83

サ活211回目
料金:3時間コース 1700円
時間:月曜22時半頃
混雑:快適

身を清めて今日はいきなりサウナ
フクロウ×2、高温の順に3セット。
しかし、おしゃべりカップルはいつもいるのね…

歩いた距離 1.6km

続きを読む
70

★サ活210回目
料金:誕生月招待券使用
時間:火曜11時頃〜18時半
混雑:快適

一昨年に続き誕生月に送られて来る招待券の期限が一月末まで。
先月はまともにサ活出来ていなかったのでありがたく使わせて頂きました。
朝一に映画鑑賞、からの楽天地スパさん。
ちなみにアバターやらスラムダンクやら盛り上がってますが安定の東映特撮ヒーロー仮面ライダー。

お久しぶりでもいつものルーティーン。
身を清め、炭酸泉で下茹でからの水通し。
ドライサウナ・ロウリュ・ドライ
12時回のロウリュ挟んで3セットで前半終了。

お昼にカツカレー、ごぼうスティック揚げ、ジンジャーエールを発注。美味しく頂き食休みにガンダムオリジン。

後半は16時回のロウリュから
ロウリュ・ドライ×2・ロウリュの4セット。
再び身を清め、ひげ剃りしてから温泉で温まって終了。
昼に気になったビアボール(アルコール2%)、フライドポテトをツマミに頂いて〆。

貝印の3枚刃が無くなった以外は1時間毎のロウリュも変わらずで気持ちの良いサ活が出来ました。
ありがとうございました。

以下、キリ番のメモ
2022.11.10~2023.1.17 サ活201~210

再訪
レインボー新小岩:3
喜久の湯:1
東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(スパ ラクーア):1
天然温泉 楽天地スパ:1

新規
竹の湯:2
そしがや温泉21
ひだまりの泉 萩の湯

サ活210回目まで
訪れた施設数 48か所

カツカレー

やはり肉とカレーは強い

続きを読む
80

すず蒸し@スマホ初心者

2023.01.15

1回目の訪問

サ活209回目
料金:入浴料+サウナ代+タオル 500円+300円+100円
時間:日曜11時頃
混雑:混雑

不定期な所用のため上野…から一駅、鶯谷の「ひだまりの泉 萩の湯」さん。
開店10分前に到着も、すでに行列。11時少し前から受付開始。

2階へ上がり券売機でチケット購入。カウンターでチケットと下駄箱の鍵を渡してタオルを受け取る。100円でバスタオル、フェイスタオル、あかすりタオルまで付くお得感。
ちなみに浴室にはシャンプー、ボディーソープも備え付けで手ぶらでOKがありがたい。

受付までは人の多さに多少もたつくが3階男湯ロッカーはわりと広々。確認できただけでも大小ロッカーあり好きな所へ荷物と服を放り込む。

トイレが見当たらないと思ったら浴室への二重扉の間。
広々のした浴室の右手に洗い場と奥に炭酸泉。
左手、水風呂・サウナ・熱湯・ジェットと寝湯・露天出入口のラインナップ。今日は熱湯と露天の岩風呂がりんご湯。

身を清め、空いてる場所を探しつつ下茹で。
サウナ・水風呂・外気浴はタイミング良く2セット。
もう1セットと思ったがサウナ待ちが出ているようなので熱湯と炭酸泉をハシゴして〆。
2階の受付奥で飲食も出来るが今回は利用せずコーヒー牛乳を飲んで終了。

混雑覚悟の日曜の開店直後。全体的に広々しているので人の多さのわりにストレスは無し。
サウナも水風呂も外気浴も良く炭酸泉まであるのは羨ましい。
近ければホームにしたいレベル。
気持ち良かったです。

用事を済ませ三ノ輪をブラブラ。
矢吹さんにご挨拶して都内に3店舗あるゆきかげの三ノ輪店…が定休日😅
次に近い浅草店は休憩中のために根津店へ。
基本は鶏白湯らしいのだが、なぜか根津店だけ煮干し鶏醤(塩)。ここだけラーメンバルとなっているので飲みの〆に合わせてなのかな?
これはこれで美味しいのだけれど鶏白湯食べたいので三ノ輪か浅草に行かなくてはならなくなりました。

続きを読む
54

すず蒸し@スマホ初心者

2023.01.08

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

サ活208回目
料金:入浴料+サウナ代 500円+230円
時間:日曜16時頃
混雑:混雑

サウナにハマってサウナシュランでウェルビー栄、アイスサウナ?東京には無いの?と調べて出てきた、そしがや温泉21さん。
気になりつつも当時は銭湯に抵抗があり…
銭湯巡りを始めた今も電車で1時間という事に抵抗を感じるがそれでも行きたい場所。
3月末に閉店となれば尚更。
途中寄り道を挟みながら行ってきました。

券売機でチケット購入、チケットと下駄箱の鍵を渡してタオルとロッカーキーをもらう。
チケット10枚でサウナ無料との事で返される。

サウナ利用者は専用ロッカーで小銭いらずだが、風呂のみは脱衣所ロッカー下駄箱ともに100円返却式。

浴室、半分以上をしめる洗い場。それに対してコンパクトに感じる湯船は温泉と白湯。どちらも電気かジェット。水風呂あり。サウナキーで外へ出ると中の湯船よりデカイ?プールと低温ジャグジー。
サウナはドライとミストとアイスの3つ。

備え付けのシャンプー、ボディーソープで身を清め、ほぼ満員の所に空きを探しつつ湯船を一通り。
温泉の電気風呂、SKCで肘関節を決められた恐怖が蘇る強烈さ。
もう一つシルキーバスだかの電気は丁度良い強さ。

サウナアチアチ、水風呂キンキンみたいな尖ったものは無く、サウナも水風呂も普通に心地いい感じ。
そこにプール(28℃)、低温ジャグジー(34℃)など絡めると色々と楽しめそう。
目当てのアイスサウナは−10℃設定らしいが正直涼しい程度の体感。

混んでいたためミスト、ドライ×2と3セットしてお湯に浸かって終了。

温泉効果でホカホカ、電気風呂効果で腰が軽くなった。近くにあったら銭湯嫌いにはなって無かったろうなと思える場所。閉店が残念です。ありがとうございました。

寄り道①
下北沢で途中下車。ベストサウナハットさんでサウナマット購入。

寄り道②
祖師ヶ谷大蔵と言えば木梨サイクル。2階がカフェとグッズ販売。Tシャツを購入。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
51

サ活207回目
料金:3時間コース 1700円
サウイキメンバー特典使用
時間:水曜14時頃
混雑:普通

2023年。
旧年中は全く進歩の無いサ活をお読み頂き、また❤️をありがとうございます。
おそらくは今年も変わらないであろう駄文ですが、よろしくお願いします。
新しい年を迎えましたが、昨年よりの問題が続いています。個人的に心機一転とはいかない心境のためこちらで新年の挨拶とさせていただきます。

大晦日から三ヶ日をダラダラと寝正月。ようやく動き出して新年最初のサ活はホームで。

多少の混雑も予想していましたが思ったよりは少ない様子。おしゃべりカップルも数組いたようですが割と静かでありがたい。

今日は身を清めてからジャグジー・冷やし湯を2セットしてからサウナ。
高温のみで下・中・上・上の4セット。
いつもはフクロウ好きで高温も座るのは下段中心。久しぶりに上段の気分で正解だったと思える気持ち良さでした。
最後に檜風呂で〆。

サウイキメンバーの特典を使ったのでレストランでたこ焼きとデカラを発注。

リクライニングで久しぶりに鋼の錬金術師を読みつつ休憩してから帰りました。

歩いた距離 1.6km

デカラ

大ジョッキでなかなか減らない😅

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
74

サ活206回目
料金:入場券使用
時間:金曜11時頃〜17時半頃
混雑:普通(入退館時混雑)

今月は誕生月。さあご褒美サウナをキメるぞと気合い十分。
しかし12月4日。左目に異常アリ。眼科で診てもらい「人に感染る可能性があるので銭湯などはやめた方がいい。」と…

出された薬も使い切り、行ってきましたスパラクーアさん。
秋葉原で買い物から徒歩で水道橋。
開店10分前到着も目の前には大行列。覚悟はしていたがさすが年末。入館までは意外と流れも早く15分とありがたし。
ちなみに退館時も行列。

浴室内、確かに人は多いがキャパも大きいので問題無し。
途中オールドログが満員だったのと椅子で休憩できなかったのが1回。

いつものように身を清め下茹でからサ活開始。
コメア
ヴィルデンシュタイン
ヴェレ×2
の順で4セット。前半終了。

昼食には
牛サガリステーキカレーうどん
ペプシコーラ
を発注。
美味しくいただき、しばらく食休み。

後半は
オールドログ
ヴィルデンシュタイン
アウフグース
コメア
の順に4セット。

久しぶりのサウナで高温のオールドログが少しきつく感じ、残り3つの中温サウナでまったりがいい。
でも、それだと少し水風呂や水シャワーが冷たすぎと上手い事立ち回れてない感じ。
途中お風呂眼鏡を落として見失ったり…
一緒に探してくれたスタッフさん、見つけてくれた人、ありがとうございました。

一度帰宅し中学からの友との飲みで終わる一日。

牛サガリステーキカレーうどん

他にも食べたいのがあったが混んでいたので一旦豪華主義な発注。

続きを読む
62
竹の湯

[ 東京都 ]

サ活205回目
料金:入浴料 500円
時間:木曜21時頃
混雑:普通

外気浴がしたくてこちらへチェックイン。
前回は道を覚えられず帰り道を間違えたが今回は行きも帰りもスマホのお世話にならず到着。

浴室内ほぼガラガラな状況におしゃべりグループあり。
ここ最近は気にならないと言えば嘘になるがある程度無視できるくらいのメンタル。
しかし、こちらのサウナは4人制限、外気浴可能な露天エリアは狭く近い距離感で椅子4脚。
そこに3人組が団体行動…
上手くタイミングずらせなかった😱

洗髪洗体から内湯で温冷交代2セットから
サウナ・水風呂・外気浴
サウナ・水風呂・露天風呂
サウナ・水風呂・内気浴
2セット目が休憩カットの変則3セット

マイルドなサ室でじっくり蒸され、やわらかな感触の水風呂でサッと粗熱をとり、冬を感じる冷たい外気で〆る…思った通りに最高だったんだけど1セット目のみ。
サッパリはしたけど若干のモヤモヤ。
内湯で温まり終了。

前来た時には気が付かなかったけど四ツ木駅のキャプテン翼推し。

歩いた距離 2.4km

続きを読む
106