2019.09.09 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩店
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サ活投稿、チェックともに遅いです。 古いサ活へのイイネや通知の問題やらご迷惑をおかけするかもしれません。 「サウナ・スパ健康アドバイザー」 「温泉ソムリエ」 「葛西橋サウナクラブ 90番」
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すず蒸し@rebuild

2025.02.14

8回目の訪問

サウナ飯

サ活401回目
料金:4時間 2300円
時間:金曜 12:25~17:20
混雑:快適
移動:
サウイキメンバー特典使用(+1時間)

錦糸町で映画鑑賞「キャプテンアメリカ」。
個人的に嫌いでは無いものの迷走していた感のある最近のMCUの中では最高な作品でした。でも、今日から公開なのに字幕3回、吹替え2回と期待されて無いのか回数少なく時間もバラバラ。朝一の回で見て、買物してからサウナイキタイ…サクッとサウ錦?のんびり楽天地?と考えつつ間をとってニューウイングさんにこんにちは。

身清め、ジャグジーの下茹でからのサウナ。

サウナ・プール・水風呂・休憩のセットを
テルマーレ、ボナ、ジールの順番で2周
一旦温泉で温まり髭剃りしてから、おかわりボナで〆。

レストランで豚バラスタミナ定食を美味しくいただき、4階リクライニングで食休みしてから退館。

今日はかなりの空き具合で2周目テルマーレまでがサウナ・水風呂がほぼソロ。椅子も好きな所を選び放題のストレスフリー。出入り少ない各サ室とも良い具合にアチアチ。
6セットで満足しましたが、おかわりで1番良かったボナへ再突入!すると、目の前にサ活で見覚えのあるハットが⁉︎ほどなく同室さんが退室され2人になったタイミングでお声がけ。
以前、新小岩でニアミス経験のある、まさうなさんでした。他のお客さんが入るまでの少しの時間ですがお話しありがとうございました。ご挨拶出来て良かったです。

そんな最高の1日は出掛けに買った缶コーヒーから…

豚バラスタミナ定食

お腹空いてて写真撮り忘れ。 美味しゅうございました。

続きを読む
67

すず蒸し@rebuild

2025.02.11

8回目の訪問

喜久の湯

[ 東京都 ]

★☆彡サ活400回目
料金:入浴料 550円
時間:祝日 17:50~19:00
混雑:混雑
移動:

400サ活目、どこに行こうか?
下手なとこ行っても祝日だし混んでるかと考えましたが結局寒さに負けて飛び込んだのは喜久の湯さん。

まず下駄箱の空きが無く、脱衣所も人が多い。サウナは待ちが数人だけど湯船は空いてる?身清めからゆったりと下茹で。

サウナ・水シャワー・休憩×2

並んでサウナ入って、汗流して水風呂…のタイミングで温冷交代な方に入られ水シャワーのみ、休憩だけ2脚しか無いアディロンダックに座れるタイミング。混んでるので2セットで切り上げ薬湯(ココアシガレットの湯)で温まって終了。

混んでる前提ではありましたがサウナ無料なためかお風呂よりサウナの人気銭湯なんだなと改めて実感。サ活としては消化不良ですが、ゆっくりとお風呂に入れてスッキリしたので良しとしましょう。

以下、キリ番のメモ
2025.1.10~2025.2.11 サ活391~400

再訪
あづま浴泉
サウナ&カプセル サンフラワー
サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩
黄金湯
仁岸湯
サウナカプセルホテル コア21
ひだまりの泉 萩の湯
喜久の湯

新規
アクアドルフィンランド
ゆートピア21

サ活400回目まで
訪れた施設数 82か所

続きを読む
54

すず蒸し@rebuild

2025.02.07

1回目の訪問

ゆートピア21

[ 東京都 ]

サ活399回目
料金:入浴料+サウナ 550円+300円
時間:金曜 17:00~18:15
混雑:やや混雑
移動:

所用の為に十何年かぶりに金町に降り立つ。
あまり良い思い出は無いがせっかくなので新規開拓。
JR金町駅から約6分。まず看板が見え次に立派な屋根、見事な宮造り銭湯。はじめまして、金町湯さ…
「当面の間、営業時間および定休日を変更いたします。」…だと?!
さて、どうしたものかと検索して次の候補。興和浴場さんも気になるけど今回はゆートピア21さんにチェックイン!

カウンターでお支払い、下足キーを渡してサウナの人はバンドと大小タオル。

脱衣所、新しめの大小ロッカーは100円リターン式。自販機無し、飲料水の蛇口そばに小さめ紙コップあり。

浴室は楽しいカッパのタイル絵がお出迎え。立ちシャワー×2、左手前に固まるカランの数は少なめ?右から奥が浴槽とサウナの並び。軟水使用。

#お風呂
くすりゆ(今日はじっこう)、座風呂、麦飯石風呂、寝風呂、水風呂のラインナップ。
水風呂以外は中高温、40℃オーバーくらいでしょうか?少し熱めな体感。

#サウナ
ダブル熱源、毎時0.20.40分にオートロウリュ
1列3人×2段の座面、テレビ無し
しっかりとした熱さがあっても、いつまでも入れそう心地良さ。

#水風呂 16℃
ゆったり2人、体育座りで4人、バイブラあり
バイブラ効果か表示より体感キンキン。
それでも長居し過ぎて冷やし過ぎてしまいそうな感覚。

#休憩
脱衣所にプラ椅子×3脚
ベンチはお着替え中の荷物置き?休憩に使うと邪魔になりそうかな…

平日夕方、もはや葛飾区のローカルルールかカランは場所取りされがちで空きが少ない。空きを見つけてまずは身清め、久しぶりな超軟水で流してもずっと体がヌルヌル。長めのシャワーから寝風呂で下茹でしてサウナイン。

サウナ・水風呂・休憩×3セット
サウナは3〜6人、3セット目以外はタイミング良く待ち無し。水風呂、休憩もマイペースに。

最後はくすりゆに入って温まり終了。

サウナの熱感、水風呂の冷感が絶妙で凄く良い。今まで亀有には休みの日に午前中の最初の上映回の映画見てこちらが開店する前には帰っていた訳で…なんて勿体無い事をしていたのかと過去の自分を殴ってやりたくなるくらい最高なサウナ。

お遍路スタンプと銭湯カードもゲット!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 16℃
55

すず蒸し@rebuild

2025.02.05

9回目の訪問

水曜サ活

サ活398回目
料金:入浴料+サウナ+タオル 550円+300円+100円
時間:水曜 13:15~14:30
混雑:普通
移動:

所用の為に上野方面。駅チカで便利な萩の湯さんへチェックイン。

身清めから寝湯で下茹でしてからサウナ。

サウナ・水風呂・外気浴×2
サウナ・水風呂・内気浴

今日は下からセットごと1段づつ上がり3セット目は3段目で蒸されるスタイル。
炭酸泉・あつ湯(生緑茶湯)で温まって〆。
湯上がりに牛乳で終了。
銭湯カードもゲット!

続きを読む
62

すず蒸し@rebuild

2025.02.02

6回目の訪問

サウナ飯

サ活397回目
料金:3時間 1700円
時間:日曜 15:40~18:35
混雑:普通
移動:

運動不足解消ウォーキングがてらの買物を船堀で。静かな場所希望でそのままコア21さんへチェックイン。

日曜だけあってそれなりにお客さんはいらっしゃいますが、皆様ソロ活動で黙浴徹底ありがたいです。

ミラブルのシャワーヘッドがついたカランで身清め、歯磨き髭剃りまで…で、シャワー止まらない😅きっと「あいつ、シャワー出しっぱなしで何やってんだ?」て思われてそうなくらい止まらないのでビックリでした。
あと、髭剃り…やっぱり湯上がりのタイミングのが良いですね。薄っすら滲む程度でしたが少し切ったようで出血したままのサ活。まずはジェットで体をほぐしながら下茹で。

サウナ・水風呂・休憩×3セット

タイミング良く4脚しかない椅子にも座れ自分のペースでゆったりのんびり。
リクライニングで大休憩してから退館。
田所商店でラーメン食べて帰宅。帰りは歩きたく無かったのでバス移動。

田所商店 船堀店

北海道味噌のチャーシューメン

おいしい

続きを読む
62

すず蒸し@rebuild

2025.01.30

5回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

サ活396回目
料金:入浴料+サウナ 550円+250円
時間:木曜 16:50~18:15
混雑:普通
移動:

何かで読んだ話。
水風呂がぬるい時、炭酸水を飲むと良いらしい。
そして話は先週、サウナ後にやや脱水気味。
家にストックしていたサイダーをガブ飲み。
心当たりと言えば、おそらくそれ。
体が冷え過ぎたか鼻水が止まらず喉も痛む。
本当に原因がサイダーかは不明ですが今後は少し控えようと思ったノーサウナな1週間。

復帰戦、炭酸泉と熱めのサウナを求めて仁岸湯さんにチェックイン。

平日夕方、なんとなく空いてるように見えても場所取りでカランは空きが…
身清めしてジェットで体をほぐして炭酸泉で下茹で。
サウナ×3セット
炭酸泉→あつ湯の薬湯(ありが湯)で温まって終了。

最初のカランに始まり、サ室の座り方がゆったり過ぎて空いてるけど座りにくかったり、サウナ出るなりサウナマットをベンチに置いて場所取り?とフリーズしてしまう瞬間がいくつかありましたが一応の流れは乱されず。
今日も良きサウナ、良き水風呂に助けられました。
銭湯カードもゲット!

続きを読む
59
黄金湯

[ 東京都 ]

サ活395回目
料金:入浴料+サウナ 550円+350円
時間:水曜 15:00~16:35
混雑:普通
移動:

錦糸町で映画鑑賞、大泉洋主演「室町無頼」。
丁度TOKYO MXでは「水曜どうでしょう」の夏野菜スペシャル。騙されてパイ生地腐らせる大泉とのギャップ…

今日は黄金湯さんの男女入れ替えの日。
銭湯なのに予約がどうとか、どこかで見た気がしますがダメ元で14時半に到着。
入場制限で15時からなら空いているそうなので予約して周りをブラブラと時間潰してからチェックイン。

脱衣所、浴室とも男湯より一回り小さい印象。

#お風呂
男湯と同じく
あつ湯(42℃)
薬風呂(40℃)
炭酸泉(34℃)
水風呂(20.5℃)
おそらく炭酸泉の温度計は壊れてるか見間違い。ぬる目ですが、ちゃんと暖かったです。

#サウナ
2×2段の4人掛け、テレビ無し
座面広く座りやすいが、ストーブ正面だけは少し座りづらい
セルフロウリュ可、15分ごとに1杯まで
下段でジンワリと、上段ではロウリュ後すぐにアツアツな蒸気に包まれる。呼吸もしやすく良いサウナです。

#水風呂
20〜21℃で変移
ゆったり入るなら2人、詰めれば4人くらい
表示より少し冷たいかも、入りやすく良い具合に冷える温度。

#休憩
外気浴無し
浴室内にプラ椅子2脚、足置きあり
脱衣所ベンチ
個人的に脱衣所休憩は苦手なのでプラ椅子に座れれば天国。

身清めから炭酸泉での下茹で
サウナ・水風呂・休憩×2
炭酸泉・サウナ・水風呂・炭酸泉
2セット目までサウナ利用者少なく快適。
3セット目に入るタイミングでサウナ4人で満室。炭酸泉に入り〆ようかと思いましたが出てくる人を見て突入、休憩は座れず炭酸泉で。最後にあつ湯・水風呂と交代浴から薬風呂で終了。

外気浴にこだわりは無く、冷た過ぎる水風呂も苦手で男湯より女湯のセッティングの方が好みかも知れません。ただ入れ替えの水曜のみで予約しないとな4人定員のサウナ…週替わりならチャンスが増えるかなと思いつつ。

サ飯は久しぶりに天下一品こってり、チャーハンもセット。

銭湯カードは残念ながら売切れ。

天下一品 錦糸町店

チャーハンセット

久しぶりのこってりは最高👍チャーハンは…ライスか餃子にすれば良かったかも😅

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20.5℃
81

すず蒸し@rebuild

2025.01.20

1回目の訪問

サ活394回目
料金:入浴料+サウナ 550円+300円
時間:月曜 16:40~18:05
混雑:快適
移動:

成弘湯さんに続き「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」より偶然さんこと三宅弘城さんが通っていたと言うアクアドルフィンランドさんへチェックイン。

受付にてお支払い、下足キーと引き換えでロッカーキーとサウナキーをもらい脱衣所へ。
広めですがロッカーの配置が偏っていて圧迫感。自販機、給水機など無し。水分補給はロビーでの事前購入を。

浴室は立ちシャワー×2と洗い場が手前、奥が浴槽と中央にガーデンバス(露天)出入口と2階(サウナ)への階段。
2階にサウナ、水風呂、ベンチと仁岸湯さんを一回り大きくしたイメージ。
サウナハット掛けなどは無し。

#お風呂
リポージングバス(寝風呂)
リラックスバス(座風呂)
ともう一つ、ずっと人がいて良く見えなかったジェット系の3つが稼働
ショルダーバス
ボディーマッサージ
2つが稼働していない
他、打たせ湯と薬湯

#サウナ
L字2段、15人くらい座れそう
テレビ有り、温度計あり、12分計無く砂時計が一つ、黄色のサウナマットが敷かれている
個別のマットはベンチ端にあり階段登ってサウナの前だと死角の位置
お風呂眼鏡忘れて温度見えず。十分熱く汗も良く出る。

#水風呂
体感16.7℃くらい、詰めて4人
サウナの熱さに対して十分冷たい。
サウナ利用客優先の注意書きあり。

#休憩
水風呂出てすぐ横にベンチ4.5人座れる
露天に椅子など無し、今日は人が居なかったので湯船の縁で休憩。

身清めから良く見えない裸眼状態で湯船を確認しつつ下茹でしてから2階へ。
サウナ・水風呂・内気浴×2
サウナ・水風呂・外気浴
3セットして湯船を再度確認しつつ温まり終了。

ちょっと熱めの白湯、少し温めの薬湯、長湯向けな露天と温度のバリエーションも十分。
サウナ・水風呂・休憩が数歩で完結。さらに露天までも階段降りてすぐ。
サウナと水風呂のバランスが良くて導線も完璧。こちらもまた来たいと思う銭湯でした。

続きを読む
61

すず蒸し@rebuild

2025.01.16

136回目の訪問

のんあるサ飯

サ活393回目
料金:3時間 1700円
時間:木曜 12:55~16:50
混雑:快適
移動:
サウイキメンバー特典使用

寒い、布団から出たく無い。
寒い、家から出たく無い。
寒い、サウナであったまるか。
目が覚めてから家を出るまで時間がかかる。
今日のホームはみーちゃんのイベント熱波。
今回も14時回一本勝負のつもりで3時間+サウイキの1時間。

洗髪洗体歯磨き髭剃り、下茹でをジャグジーのいつものルーティンから

フクロウ・水風呂・休憩
高温・水風呂・休憩
14時回ロウリュ・水風呂・休憩
3セットから檜風呂で終了。

人も少なく2セット目まではソロのサ室に休憩はアディロンと快適に。
イベントが近づくにつれ徐々に人が増えて14時回ロウリュは20人ほど。3分前入室で下段に着座して3セット完走。終了後、水風呂が見える場所に移動しましたが水風呂も余裕があるようなのでそのまま退室。今日もアツアツの熱波頂きました。ありがとうございます。

満足した後は遅めのお昼ご飯。
この前はカレーだったよな、とか悩みつつ結局カレーの誘惑に負け。

食後はリクライニングで鋼の錬金術師を読んで時間までのんびりしてから退館。

カレーライス

他も美味しいけど、安心安定のド定番。なんなら毎日でも飽きない。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 14℃
70

すず蒸し@rebuild

2025.01.14

2回目の訪問

サウナ飯

サ活392回目
料金:3時間(会員) 2000円
時間:火曜 15:30~18:30
混雑:普通
移動:

井上勝正さんの熱波に初参戦すべく出発。
途中、秋葉原に寄り道し東京銭湯カードのレアカードをゲットしてからの巣鴨。
地蔵通り商店街をブラブラしつつ、とげぬき地蔵にお詣りし古奈屋でお昼ご飯。さらにブラブラと、巣鴨湯さんとニュー椿さんに今度伺いますとご挨拶。

頃合いを見てサンフラワーさんにチェックイン。
洗髪洗体、歯磨き、髭剃りから下茹でしてサウナ。後になって一つだけリファのシャワーヘッドの付いたカランに気がついた。

サウナ・水風呂・半外気浴
サウナ・水風呂・内気浴
17時熱波・水風呂・内気浴

全てドライで3セット。
最初お客さんも少なめでしたが、イベントが近づくにつれ集まりだし開始10分前に1人2人と並び始めて列が伸びてから並んで下段に着座。上段から埋まっていく辺り、皆さんお強そうです。

お初の井上さんは、ある意味あおがないショーアウフ。喋りながら細かくロウリュを続けてベストなサウナ室を作るスタイル。途中抜ける人には頭から水をかけてくれるホスピタリティ。出入り自由で自分も一度抜けクールダウンと水分補給をして再入室。最後まで乗り切り水風呂から椅子に座ったタイミングで時計は17時35分と約30分サ室にいた事に。
そんな状態で普段のサ活よりもスッキリとリセットした感覚は唯一無二、クセになりそうです。

帰宅しマツコの知らない世界を見ながらサ活の下書き。来週の予告に「電気風呂の世界」と気になる項目。忘れないようにメモ。

古奈屋 巣鴨本店

餅カレーうどん

サ前飯。今年最初の餅。美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
76

すず蒸し@rebuild

2025.01.12

12回目の訪問

あづま浴泉

[ 東京都 ]

サ活391回目
料金:入浴料 550円
時間:日曜 16:55~18:15
混雑:やや混雑
移動:

炭酸泉のある仁岸湯さんと迷いましたが、日曜でも空いてそうなあづま浴泉さんにチェックイン。

結果、そこそこ混んでました。
カランの半分程場所取り、空いてる所で洗髪洗体。座風呂で下茹でしてからサウナ。
サウナ・水風呂・休憩×3セット
薬湯(江戸山吹)で温まって終了。

6人定員のサ室は常に4〜7と1人多い時もあり。「すいません」と声掛けして降りようとしても動いてくれない下段。そればかりか、上に行きた過ぎてこちらがサ室から出る前に動き出し出口を塞ぐ輩…

帰りもハザード点滅させて幅寄せ、人の進路を塞ぐ運転手。その後の動きを見ても俺とすれ違ってからで良いじゃんな動きで邪魔され損な気分。そんな愚痴りたくなる夜。サウナは気持ち良かった。

続きを読む
64

すず蒸し@rebuild

2025.01.09

24回目の訪問

★サ活390回目
料金:おサぼり 900円
時間:木曜 14:20~15:15
混雑:快適
移動:

錦糸町で「グランメゾン パリ」を鑑賞後にこちらへ。

60分コースなので、手早く身清めから下茹で無し。

サウナ・水風呂・内気浴×3

クイックに外気浴も無し、〆の温まりも無しで退館。

今日のサウ錦さんは130℃で軽くロウリュしたような耳と皮膚の弱い所がヒリヒリ痛むサ室で、その後の水風呂が最高でした。

帰りはフランス料理…など食べれる訳もなく王将で餃子食べて帰りました。

以下、キリ番のメモ
2024.12.17~2025.1.9 サ活381~390

再訪

天然温泉 楽天地スパ
サウナ&カプセルホテル レインボー新小岩:2
東京天然温泉 古代の湯
天然温泉 湯どんぶり栄湯
アクアガーデン 栄湯
押上温泉 大黒湯
サウナ錦糸町

新規
さくら湯
成弘湯

サ活390回目まで
訪れた施設数 80か所

続きを読む

  • サウナ温度 130℃
66

すず蒸し@rebuild

2025.01.07

1回目の訪問

成弘湯

[ 東京都 ]

サ活389回目
料金:入浴料 550円
時間:火曜 16:40~17:50
混雑:快適
移動:40分

立石方面で買物、荷物が増える前にチェックイン。
「死ぬまでに行きたい日本のサウナ」で偶然さんこと三宅弘城さんが大学卒業後に住んでいたアパートの近くで通っていたと言う成弘湯さん。現地までは徒歩移動。途中SGGKをパチリ、アクアドルフィンランド(自宅より35分後)をまた今度と通過して到着。

カウンターでお支払い、サウナ代は無料。お遍路スタンプと銭湯カードを購入。

脱衣所、浴室とも広々。ロッカーは小さめなタイプ。買物後回しで正解でした。
魚の泳ぐ池のある縁側あり。

まだまだ新しく掃除も行き届いているようで全体的にきれいで気持ちが良い。

浴室にはドーンと富士山のペンキ絵。
左にサウナと水風呂、右に立ちシャワー、洗い場挟んで奥に浴槽3つ。

浅風呂:43℃
 寝風呂、ミクロバイブラ
真ん中:?℃(1番熱い)
 座風呂
深風呂:40℃
 変わり湯(江戸桜)

#サウナ:106℃
1列2段、テレビ・BGM無し
詰めて8人座れそうですが6人定員。
表示の割に熱過ぎない体感。かと言ってカラカラでも無く丁度良い。
ただし、マットなどは一切ないので要マイマット持参。

#水風呂:19℃
2人ならゆったり入れそう。
表示よりキンキンな体感。しっかり冷やせます。

#休憩
浴槽の縁、カラン、脱衣所のベンチなどで。

身清めから寝風呂とバイブラで下茹でからサウナへ。

サウナ・水風呂×3

基本休憩カットで最後だけ水風呂の縁で一休み。変わり湯で温まって終了。

途中、翼くんに寄り道しつつ買物して帰宅。
落ち着ける休憩場所が無いのはマイナスですが、そんなの関係なくサウナと水風呂は最高でした。家から40分だとあづま浴泉さん行くのと変わらない距離。選択肢がまた増えました。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
60

すず蒸し@rebuild

2025.01.04

135回目の訪問

のんあるサ飯

サ活388回目
料金:3時間コース 1700円
時間:土曜 16:05~20:00
混雑:混雑
移動:
サウイキメンバー特典使用

🎍あけましておめでとうございます🎍
🙇🏻今年もよろしくお願いします🙇🏻

大晦日から三が日、家の事をやりつつほぼ引き篭もり。4日、新年最初のサ活は2021年より5年連続ホームから。

予想はしてましたが年明け最初、年末年始の休暇と繋がる週末。混雑していましたがサウナ、水風呂、休憩はどれもタイミング良くこなせました。ただ人が多いだけあり騒音が…

まずは身清めから、17時ロウリュを3セット目のタイミングに合わせたかったのですが出遅れたので下茹でなし。

フクロウ・水風呂・休憩
高温・水・休
17時ロウリュ・水・休
高・水・休

結局時間ギリギリで2セット目の休憩は短めにして17時ロウリュ、空いていた3段目へ。1あおぎで空いた2段目に降りましたが2セット目の撹拌でギブアップ。その後にロウリュ終わりの3段目で4セット目。最後に檜風呂で温まって終了。

レストランでカツカレーとノンアルレモンサワーの晩御飯。
リクライニングで少し休んでから退館。

もしかしたら他の人のサ活で書かれてるかもですが…
新年早々、X(旧Twitter)でサウナハット盗難のポストを見つけました。しかも現場はレインボー新小岩。拡散されメルカリで出品されていたものが見つかったそうです。施設が悪くないのはもちろんなのですが、持ち歩くのも邪魔だし何となくビクビクしながらのサ活でした。

施設サ活20000件、スタンプラリーで銭湯メインに廻っていたためボードに自分の名前は無く…ホームなのに…ホームなのか?

カツカレーとノンアルレモンサワー

麻婆豆腐と迷いましたが、新年一発目なので自分にとってのド定番を選択。

続きを読む
68

すず蒸し@rebuild

2024.12.30

2回目の訪問

サ活387回目
料金:入浴料+サウナ 550円+300円
時間:月曜 15:40~17:15
混雑:混雑
移動:

先週お休みの確認不足で空振りした大黒湯さん。お遍路スタンプ集めと銭湯カードの為にチェックイン。こちらで訪問済みのお遍路スタンプ押していない銭湯は最後。

年末で前回の日曜と同様に下駄箱の空きが少ない。待ちを覚悟しましたが今回待ちは無くすんなり入場。やや混み合う中、ロッカーに服と荷物を押し込み浴室へ。

薄っすらとした記憶の奇数(左側)よりコンパクトな偶数(右側)。
浴槽は内湯4つ
ハイパージェット・ボディー・座風呂
薬湯(今日はラベンダー)
炭酸泉
水風呂
+露天風呂

#サウナ
コの字型1段、つめて7人分。テレビ有り。
電気ストーブみたいな熱源が天井に4機。
下茹でしてからで丁度良く感じる温度感。
じっくりと熱を入れ、汗をかくタイプ。

#水風呂
実質1人用。常に蛇口全開。
サ室に対してやや冷たい印象。水が良いのかそれでも入りやすい。

#休憩
サウナ横に2階へ上がる階段。外気浴専用エリア。プラ椅子×3、デッキチェアみたいの×1、ハンモックチェア×1。反対側よりスカイツリーがよく見える。

カランは空いていたのですが、後から3人組が隣に来て少し窮屈に感じながら洗髪洗体。
ジェットと露天風呂で下茹でから
サウナ・水風呂・外気浴
炭酸泉・サウナ・水風呂・外気浴
混んでいたので2セットで終了。
炭酸泉・薬湯・露天風呂と廻って〆。

湯温やや高め、サウナ中温、水風呂やや冷たいと銭湯常連さん向けのセッティングで混んではいましたが居心地良くのんびりしすぎました(サウナ利用80分との事)。

続きを読む
68

すず蒸し@rebuild

2024.12.28

3回目の訪問

サ活386回目
料金:入浴料+サウナ 550円+300円
時間:土曜 18:00~19:35
混雑:快適
移動:

一昨年の銭湯の日以来のお久しぶり。
お遍路スタンプと銭湯カードを求めてチェックイン。

中へ入るなり
「サウナ入る?」
「入るならそこの850円の」
と、女将さんはお変わりなく。
お遍路スタンプ押してもらい銭湯カードを購入。ただこの銭湯カード、営業時間が間違っていたり、女将さん曰く
「私こんな事言ってない」
「うちは電気風呂がウリなんだけど」
て、確かにカードは電気風呂には触れてない。

それはさておき、服と荷物をロッカーに押し込んで浴室へ。
年末の土曜日夕方となんとなく混んでいそうな要素は満載ですが、カランの半数が場所取りされてる事以外は快適。

いつものように身を清め内湯の電気やらジェットで体をほぐしつつの下茹でからサウナ。
サウナ・水風呂・外気浴
間に露天風呂も挟みつつの3セット。
最後に露天の電気と内湯で温まって〆。

こちらのウリの電気風呂、内湯と露天にあるのですが内湯の電気は自分史上1番の強さ。
行きでガチガチに固まってた腰も電気とジェットでほぐれたのか帰りには少し楽に。
もっとまめに電気風呂入った方が良さそうかなと思う帰り道。

続きを読む
62

すず蒸し@rebuild

2024.12.26

2回目の訪問

サ活385回目
料金:入浴料+サウナ 550円+600円
時間:木曜 15:05~16:55
混雑:普通
移動:

銭湯お遍路を始める前に行った場所を改めて訪問するシリーズ。まあ、行った事ある所のスタンプを集めたいだけなのですが…

そこでお久しぶりの湯どんぶり栄湯さん。浅草橋から都営浅草線で浅草まで出て浅草寺と浅草神社をお参りしつつ奥浅草エリアをブラブラと徒歩移動。
正直だいぶ忘れているので、サウナの追加料金600円にビビりつつ、ほぼ初めてな気持ちでチェックイン。

いつもの如く身を清め、炭酸泉と電気風呂での下茹でから。
サウナ・水風呂・外気浴×3
露天風呂・サウナ・水風呂・外気浴
と4セット。
最後に露天風呂で再び温まって〆。

サウナは遠赤外線のストーブにオートロウリュのストーブが加わってW熱源。L字2段、一部3段。
遠赤外線ストーブ前2段目が肌がヒリつく1番の熱さ、逆に奥側3段目は少しマイルドかな…と油断してるとロウリュでアチアチ。
パワーアップしたサウナに変わらず気持ち良い水風呂も外気浴も最高でした。

ただ備え付けのサウナマットが小さくて座っていて落ち着かなかったので忘れがちなハットと共に持参がよろしいかなと思いました。

脱衣所の自販機でマッチが140円、店頭の自販機でコーラが150円と他より少し安いのは地味にありがたい。

帰りはジョーに挨拶しつつ三ノ輪経由で帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
68

すず蒸し@rebuild

2024.12.24

1回目の訪問

さくら湯

[ 東京都 ]

サ活384回目
料金:入浴料+サウナ 550円+250円
時間:火曜 16:30~18:10
混雑:快適
移動:

映画の安い日なので錦糸町で「クレイブン・ザ・ハンター」を鑑賞。
「ヴェノム」からスタートしたSSUも終了との発表があり最終作となった今作、なんでもっと早く作らなかった?と思える面白さ。なんなら「ヴェノム」よりカッコイイ。

さて鑑賞後、大黒湯のお遍路スタンプまだだったな、前回は奇数日だったから今日は偶数日で丁度良いなんて…
火曜休みじゃんよ…初歩的なミス。
サウイキアプリで検索して未訪のさくら湯さんを発見、そのままチェックイン。

券売機でチケット購入、受付でチケットと下足キーを渡すとサウナの方は専用ロッカーキーとサウナの印のバンドをもらう。

脱衣所ロッカーは大小あり。すでに鍵を預かっているので選べません。自販機ないので事前購入か浴室内に飲用水あり。

浴室は右手に立ちシャワー×2、水風呂、サウナ
その奥から正面にカランが並び、都内でも珍しい浴室中央に六角柱のカランが2本分。
左手に浴槽が4つ。
シルク風呂
中温(気泡風呂、座風呂、ショルダー風呂)
高温(深風呂・セラミック風呂)
薬湯(本日はローズ・サンダルウッド)

#サウナ
98℃、1列2段、つめて6人入れる。テレビ無し。ストーブ上にやかん。
あづま浴泉さんや喜久の湯さんと同サイズに区切られた空間。一角に柱がある分チョイ狭でストーブと座面の距離が近い。
湿度上げるためのやかんが空なのかカラカラに感じる。
下茹でしてからで丁度良くアツアツ。

#水風呂
体感で16か17℃くらい、2人サイズ。常に蛇口から水を流している。
キリッとした冷たさは感じるけど入りやすさも感じる。

#休憩
浴室内にプラ椅子×1、介護椅子×1
脱衣所にプラ椅子×1
タイミング次第…

身清めから
下茹で・サウナ・水風呂・休憩×3
サウナ・水風呂・休憩
全4セット

しっかり温まりたかったので下茹で挟んだセット。ラストは素のサ室の感じを見たかったので下茹で無しにしましたが今日に関しては下茹でありのほうが良かったように感じました。

全体的に立て替えからある程度年数を重ねられサ室の板なども年季の入った渋めの色味になりつつある感じ。
とても居心地良かったです。

12月16日発売の銭湯カード、もっと早く知っていたらあけぼの湯さんのを買いに行ったのに…なんて思いつつ、さくら湯さんのカードはしっかり購入させていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
61

すず蒸し@rebuild

2024.12.21

5回目の訪問

サ活383回目
料金:入浴料 ×××円
時間:木曜 14:40~20:30
混雑:普通
移動:

お久しぶりの古代の湯。
身を清めてから温泉下茹で
中温、高温×3の順に4セット。
再び温泉で温まり…

今日の本番はここから!
葛西橋サウナクラブさんの忘年会に参加させていただきました。
サウイキやっていてニアミスはあるものの実際にご挨拶出来たのは初めて。
お気に入り登録してる方、コメントのやり取りしてる方にお会いできて嬉しかったです。
参加者の皆さん、楽しい時間を共有出来て良かったです。
誘っていただいて本当にありがとうございました。
また、どこかのサウナで会いましょう。

続きを読む
72

すず蒸し@rebuild

2024.12.19

134回目の訪問

のんあるサ飯

サ活382回目
料金:3時間 1700円
時間:木曜 12:40~16:35
混雑:普通
移動:
サウイキメンバー特典使用

ホームでのイベント、みーちゃん熱波。
本日もフル参戦と行きたい所ですが混雑必至なため14時回1本勝負の3時間(+サウイキ特典の1時間)でチェックイン。

なにやらラベルに白樺と書かれた良い香りのシャンプー&ボディーソープで洗髪洗体、歯磨き髭剃りも。
ジャグジーで下茹で
フクロウ・水風呂・休憩
高温・水風呂・冷やし湯・休憩
14時熱波・水風呂・休憩
檜風呂で〆。合計3セット。

頂き物のサウナハットとマットの初おろし。
いくつかサウナハットを使ってはいたものの大した違いはわからず、ただ今回のニューハットは他より断熱性が高い気がします。
マットの方もサイズはギリギリな感じですが座り心地は中々良く快適に過ごせます。

新たな装備を手に入れ110℃での熱波でも戦える!と、思ったのですが…
2段目だった事もあり扇ぎ2セット目を受けて撤退。今日もアチアチで最高の熱波でした。

湯上がり遅めなお昼に、からあげ定食をノンアルレモンサワーといただきリクライニングで食休み。退館後に散髪して買い物して帰宅。

からあげ定食

おいしい

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 22℃,12℃
56