2022.02.22 登録
[ 滋賀県 ]
初訪問は北近江の湯。
サウナは2種類あるも高温サウナのみ利用。
サ室は最近新しくなったようで入るとヒノキの香りが鼻を喜ばせる。
マットはふかふか、1人仰ぎ用うちわもあり楽しめる要素もりもり。
樽水風呂からの夏の期間限定冷やし風呂のコンボが最強に気持ちよし〜。この合わせ技、ハマりそうです。。。
オートロウリュが毎事0分と記載あるけど作動したのか分からなかったのと、樽水風呂の供給が少なく水位が追いつかないのがなんとも残念ポイント。
男
男
[ 滋賀県 ]
久しぶりのびわこ座。
外気浴スペースのTVの音が小さくなってる気がするのと、扇風機が設置されて心地よい風がうぶ毛を撫で撫でしてくれてととのい度マシマシに。
たまにはサ室でテレビを見るのも良きですね。
48時間テレビかなんかの芸人やらがでてる400m走で泣いてしまったのは不覚…
サウナは涙腺さえも敏感に、もろくするのでしょうか。
男
[ 滋賀県 ]
プール利用で訪問したがまさかの浴室、サウナ付き。
サ室は2段で8-9人は入れる広さに90℃としっかり熱く、なにより綺麗でほのかに木の香りが鼻に届く。
水風呂は体感17℃。
休憩スペースはないがあるとは知らず期待していなかっただけに490円でプールにサウナも利用できるのはなかなかコスパよいのでは?
夏休み期間でプールに人が多いのが難点…
男
男
男
男
男
[ 滋賀県 ]
遅ればせながらのTHE FIRST SLAM DUNKを観た後になんだかんだの草津水春初訪問!
中学生時代に何周したか分からないほど読み込んだ唯一の漫画、SLAMDUNK。
なぜもっと早く観に行かなかったのかと後悔するほど感極まる場面多く涙のoverflow。。
そんな場面を思い出しながら1人壷湯で下茹でoverflow。
偶然扇ぎ隊のタイミングも合いカモミールの香りと熱波に蒸され給う。
ベンチにゴロ寝、星を眺めながらととのう。
星空は変わらずあの日と同じだよ。
理解されずとも宝物は今でも宝物のはずでしょう。
「らしさ」が頭の中でLoopLoopLoop〜
何かに対して全力で取り組む姿勢って素敵ですよね。
自分もそうでありたいと改めて認識できた日。
男
[ 大阪府 ]
スイム、ラン練習を終えてこちらへ初訪問。
お風呂の種類が豊富でなにより天然温泉なのが嬉しいポイント!
サ室は5,6段、最上段の1人様用スペースに鎮座。蒸されることに集中できてよきよき。
水風呂はサ室出てすぐで体感は17℃。
壁から流れ落ちる滝のような見た目がCool!
外気浴にはイスにベンチに寝転びスペースにと豊富な選択肢がGood!
日曜のお昼過ぎにも関わらず比較的空いてるのが好印象でした。
やっぱり体を動かした後の温泉にサウナは最強ですね♪
男
男
男
男
[ 福岡県 ]
帰路に着く前に飛び込みキャビナス!飛びナス!初キャビってきました。
まさにおじさんたちの楽園。前日に訪問した某サウナとは違って年齢層が高い高い。
都会の真ん中で外気浴ができるのは嬉しみ!まさに博多の北欧。
2台のサウナストーブが鎮座するサ室で追い込んだ後の17-8℃の水風呂はやはり至高。
昨日の疲労が残る足で天国を求めて登る階段はなかなかにキツく、リクライニングシートに辿り着く前に交感神経のドライブがかかったのかあまりととのわず…
2セット以降は大人しく室内のチェアでしっかりととのい頂きました。
福岡またね!またキャビりに来ます!
男
男
男
男
男
[ 京都府 ]
雨も上がり、ふと思い立って京都は梅湯に初訪問。
京都駅から徒歩にて10分強、着くやいなや店の前には数人の人が…悪い予感。
番台に聞くとロッカー空き待ちとのこと…
梅湯の前を流れる高瀬川やサウナグッズを眺めてたらあっという間に声が掛かりin!
サ室は1段のみで定員は8人ほどか。
温度計は114℃を指しているが高くに位置しており、体感は100℃弱。
香太くんが2つ置いてあって初訪問なのになんだが落ち着く。
水風呂は定員3,4人ほどで体感17℃。
滝行のように頭から清めるのがなんだが楽しい。
椅子は設置されてないのがなんとも残念。
1セット目は水風呂横の橋みたいなとこで人目も憚らずブリッジととのい。
胸腰椎伸展位での初ととのいは後方回転ぐるぐる系。
2,3セット目は脱衣所中央のソファ椅子。瞑想に近いディープなとこへの落下体験。
滝行に瞑想にと、禅の精神が芽生える、そんな体験でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。