2022.02.06 登録

  • サウナ歴 23年 8ヶ月
  • ホーム 永山健康ランド 竹取の湯
  • 好きなサウナ 趣のあるサウナが好きです。
  • プロフィール サウナガチ勢というよりは温浴施設を満喫したいエンジョイ勢です!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

整い散らかして34年

2023.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

『 どこだよ、養老渓谷!? 』
と思いながら、アクアラインを通って千葉へ侵入。
高速降りてからは、それなりの山道を20分程で到着!(ウネウネしますが対向車にヒヤヒヤするほどの狭い箇所は少ないのですんなり到着)

都心から1時間ちょっとでこの景色は最高!だけど駐車場からはここで大丈夫なのか?あのインスタの写真の景色が想像つかないよ?と思いながら奥の看板を抜けると見た景色が広がってました!

オーナーの開拓者精神溢れる外観に一目惚れ。男子はみんなこういうの大好きだと思う。

圧巻のととのいスペースの充実度に涙が出そうになる(目の前は桜の木みたいなので早くも来春が楽しみ)
→インフィニティチェア5くらいにイス5個くらい

サウナはテントサウナのデカイやつ!
テントサウナ舐めてたけどこのサイズめっちゃいい!

少し離れてさらにととのいスペース!こっちの解放感ものすごくて最高
→インフィニティチェア2を上から持ってきて3つ並べてくれました

水風呂は井戸水の樽が2つと、地元名物の黒湯の冷たい温泉の樽が1つ!
どっちも違って最高でした!!

キジ、サル、カエル、いろんな動物の鳴き声と川のせせらぎと薪ストーブの匂いとが入り交じった広すぎる空間に癒されまくって2セット目には気がついたら爆睡してしまいました。(寝ちゃう人多いらしいです。)

オーナーの地元愛とこれからこここうしていきたいんだよねみたいな開拓者トークにワクワクしながら次回が楽しみになる体験会でした!!!

大新

トンカツ定食

写真撮り忘れてしまいましたが、ご飯がとてもおいしかったです!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
13

整い散らかして34年

2022.03.13

1回目の訪問

『一気に日が出て ぽかぽかしてきたねー
 なんて君が言うから 鷹番の湯記念日』

いや本当に暑くなってきまして、
学芸大学の駅からぽかぽかランド到着までには汗だっくだく。。。

急遽決めたサ活だったので着替えもないけど、
もうこれは入るしかないっしょってことでいざ入店。

靴も脱ぐ前に家系ラーメン風の入浴券を購入。
(入浴券とサウナ券を別々で買っちゃいましたがあらかじめセットになってる券もありました。)

でかいリュックなので大きなロッカーがいいなーなんて脱衣所を目指すとあるある、
嬉しい自由にナンバー決めれる縦長ロッカーが。

サクッと脱衣からのいつものナンバーで(ちょっと不穏なガチッを気にせず)ロックからお風呂へ!!

いわゆる湯船は露天風呂の一角くらいで、あとは深い湯だったり、ジャグジーが数種類という不思議なセッティング。

サウナは数名の待ちはあるものの、6名体制で余裕を持って座れる感じ。
きっちり2セットで今日は帰るぞー、と思った時に悲劇が。。。


ロッカーが開かない


いつも決まった番号しか使わないので間違うとか忘れるなんてあり得ない。
隣のロッカーと勘違いしてるか?いやあかない。。。

久しぶりの大ピンチアンド銭湯とはいえ受付と離れているここではヘルプも呼べないぞーと焦るアラサー。。。

10分くらいガチャガチャしたところでしょうか?後ろから歯抜けたナイスおじじが「開かないんか?誰か呼んでこようか?」との一声。

抜けた歯の隙間から後光が差してました。。。

受付からかけつけてくれたオッチャンも「やっちゃったねーすぐあけるから」って瞬殺で解決してくれて、銭湯の優しさと心意気を感じることが出来ました。

以上の流れを全部含めて、いい湯だった。。。

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:銭湯ばんざい!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
5

整い散らかして34年

2022.03.12

2回目の訪問

サウナ飯

みどり湯

[ 東京都 ]

頑張る人を応援したい!!!!
と気を吐くアラサーはこの日高校生の頑張りを応援すべく代々木にいた。

高校を卒業したばかりの小僧とこれから卒業する小僧と腹を空かせたアラサーは都内でも最大級、最重量のハンバーガーを食い散らかした。

若者が美味しそうに肉を頬張る姿は美しい。

そんなにやけずらもそこそこに小僧達はエネルギーを蓄えとある大会へと出場。

相手は優勝候補筆頭の日本最強チームを予選で下した猛者チーム。

「勝てたらラッキーだよ」なんて言うもんだから、
「全力で戦えばオッケー」とわらび餅シェイクを差し出す。

試合が始まってみれば結果は接戦につぐ、接戦。
おちゃらけてた小僧の真剣な顔も見れて大満足。

結果はもつれにもつれた最終戦で負けてしまったが、
「お前らよくやったよ」と言ってやりたい気持ちしかなかった。

次はハンバーガーじゃなくてとんかつ食おうな。

そうして熱い思いを託したアラサーの足はなぜか自由が丘へと向かっていた。

時間はすでに21時をすぎていたがサクッと汗を流し、
軽め2セット。

やはり水風呂はぬるい。だがそれがいい。。。

心の隅まで沁みるこの銭湯の柔らかさを感じてハンバーガーでもたれた胃袋を整える。


サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:とんかつの後もこようかな。

BURGER'S BASE

佐世保バーガー

サイズはGRANDサイズで、腹一杯肉感たっぷりなハンバーガーを食べたい方にオススメです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
3

整い散らかして34年

2022.03.06

2回目の訪問

仲間と南大門が一番最高。。。

昨夜も入ったばかりなのですが、
夜通し語らった宇都宮の兄貴達と南大門アゲイン。

時間は4時をすぎた頃。。。

一気にお客さんも少なくなり、広い広いお風呂がさらに広く感じるこの時間が最高でした。

サウナ→水風呂→外気浴のルーティンの合間にヌルプールでだらぁーーーとしてからもう1セット、ヌルプールでだらぁーーーっとしてさらにもう1セット。。。

この世の楽園かなと。

さくーっと帰るつもりが宇都宮線に乗ってしまったけど気がつけば新宿でした。(体感3分くらい)

このノリならいつでも南大門には入りにこれるなー。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ビバ南大門!!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃,16℃
2

整い散らかして34年

2022.03.05

1回目の訪問

『これは門じゃなくて城だよ』

ってくらいデカい南大門さん。
いつぶりだかわからないけど、
駅からタクシーで向かって500円で見えるデカい「南大門」の文字
もう心が高揚していきます。

フロントで受付をすませ、脱衣所に向かうとこれまた縦長の広々ロッカー。

デカリュックにPCやら荷物たっぷりな私には嬉しい。

お風呂広いし、いっぱいあるし、水風呂は深い15℃と浅い20℃の2種類+ひっろいひっろいプールみたいなぬる湯がありまして。
過去に深酒した明け方ここで水死体のように浮かんでおりました。

そしてこちらの南大門さんはサウナもめっちゃ広い。
土曜日の夕方でも(コロナマナーを守った間隔で)余裕で入れちゃいました。

テレビでは卓球少女が汗を流し、オヤジはサウナで汗を流す。

水風呂は深いところでキンキンに決めて、浅瀬でとどのようにプカプカと。

至る所にトトノイ用チェアーがありますが、ここは露天風呂の縁台いったく!!!

肌寒いくらいがちょうどよく1人整い散らかしておりました。

スケールのデカさと包み込むような包容力と癒し空間が広がってまして、
お風呂以外に焼肉屋含むレストランがいくつかあるのマジで狂ってる。

男女仕切りで区切られた休憩室も広々で快適だし、ロッカーキーで全ての会計は済ませられるし。

文句なしのハイパーなスーパー銭湯です!!!!

ちょこっとPC仕事したかったんですがwi-fiパスワードは館内に貼ってません!使う方はフロントに声かけると小さな紙がもらえる仕様です。

いやーーーー整った。最高です。スパ南大門!!



サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:次はいついくか!!明日だろ!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃,15.1℃
26

整い散らかして34年

2022.02.23

1回目の訪問

9℃の水風呂!!!!

雪の中の外気浴!!!!!

こんなくせになる施設は初めてでした!!!!

グンマーなんて誰が言ったか、北関東の秘境カタシナに

最高のサウナ施設がありました!!!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 9℃
2
月見湯温泉

[ 東京都 ]

『今年イチ』
整っちゃいました。私。

昨日は寒すぎて昼くらいにはサウナへのモチベーションがMaxに。
日曜日なのにダラダラ仕事しながらどこいこーか、ずっと考えてました。

結局時間も遅くなりそうだったので23時まで営業しているマイフェイバリット外気浴スポットの月見湯さんへ。

日曜日だからか番台で「サウナちょっと並ぶかもよー」と言われ、
だったら男塾の油風呂並みのアツ湯でその時間凌ぐかーと勢いよく飛び込むも
秒殺。

一度血の味の水風呂へ避難。

からのサウナへ。。。

この日はいい温度と湿度、入った瞬間から仕上がりを確信しました。

最初は8分、そこから10分2セット、

外気浴スペースの秘密基地感と程よい寒さにくらーっとくるくらいキマってしまい。

ビシーではなくジワーの方の芯からの整い体験をしてしまいました。

ここは本当に外れない。

貴重な貴重な銭湯です。

番台の親父さんもおかみさんも優しくて素敵!!!

ラブ!!


サウナ:8分 × 1
10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ラブ月見湯ラブ!!!

歩いた距離 1km

続きを読む
5

『 風呂好きの若者達よ、聞け!! 』

広い風呂気持ちいいよな?

仲間と入る風呂楽しいよな?

部活終わりの風呂最高だよな?





全部わかるよ。

わかる。

俺も大学では合宿所暮らしだったからな。

いつも怖い先輩とお風呂で会った時気まずかったよな。
でも唯一リラックスして話してくれるのがお風呂だったんよ。

同期との風呂での語りで涙したこともある。
そいつとは今でも飲みに行った締めはサウナだよ。

お風呂最高だよな。

でもな、今は風呂場でぺちゃくちゃしたらダメなんよ。

そういう時代じゃないねん。

気持ちはスーパーわかるんだ。

けど今はダメやねん。

みんなでマナーとルールを守る時なんだよ。

もう少しの我慢だから。

これだけお風呂ブーム、サウナブームで、
いろんな施設が歯を食いしばって耐えてるんよ。

頑張って頑張って営業を続けてるんよ。

お客の俺らも頑張って通おうぜ。

大好きなお風呂にさ。

黙浴してた今の時期のことを、
仲間の結婚式で笑い話にしてやろうぜ。

うるせーこと言いたくないけど。

俺もお前らと同じくらい風呂好きやねん。

マナーは守ろうな。

俺との約束だぞ?



サウナ:10分 × 2
12分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:いい歳こいてペチャクチャしてるオッサン。お前だけは許さん。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.4℃
20

整い散らかして34年

2022.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

みどり湯

[ 東京都 ]

『広い風呂に入りてぇ』

目が覚めた瞬間から今日の予定は銭湯に決まった。
時間はすでに12時を回っていたと思うが定かではない。

次の瞬間、目の前には透き通った濃い色のスープが美しいラーメンが置かれていた。
永福町駅から徒歩15分の距離のあるボニートスープヌードルライクの特製鰹醤油ラーメンだ。

なぜここにいるのかはわからないが、
味玉と三種類のチャーシューを順番に食べすすめ空腹の胃袋を落ち着かせる。
気がつけば美しい汁も完飲し、私は銭湯を探し始めた。

永福町の駅を目指して歩くと駅前に行列が見えてきた。

『そうか、この駅には大勝軒があったんだなぁ』

ラーメン業界に輝く老舗ブランド「大勝軒」の中でも一大人気勢力が永福系、その総本山がここ永福町大勝軒だ。

足は吸い込まれるように行列の最後尾へ。

着丼した時に自分の過ちには気づいていた。
ここの麺量は普通のラーメン屋の3倍はある。すでに一杯のラーメンを汁完している私の胃袋に収まる量ではない。

『手順をミスったら終わりだぞ』

すでにイカれかけている私の満腹中枢が叫ぶ。
だが箸は止まることなく一定のペースで麺を口へと運び続けていく。
開幕はそのまま麺とスープをすすっていく。
3分の1ほど進んだところで少量のコショウと上に散っているチャーシューとメンマをコラボさせていく。

最後はお待ちかねの生卵だ。
すき焼きのようにつけてはすすり、つけてはすする。
生卵の優しさに包まれた麺を見るだけで涙が溢れそうになる。

ラストのスープに残ったネギとメンマを寄せ集めている時間に、
幸せを感じるようになれば立派なラヲタだ。

店を出る時にはすでに今日のゴールは決まっていた。

『広い風呂に入りてぇ』

井の頭線に飛び乗り、渋谷駅で乗り換え目指したのは自由が丘のみどり湯だ。

ここはなんと言っても水風呂がゆるい。
ぬるいというかゆるい。だがそれがいい。

今日は土曜日だ。
昼からラーメン連食しているワガママボディにストイックなスタイルは必要ない。

サウナは95度でしっかりした熱さのドライサウナ、ボディシャワーで汗を流したら18度の"ゆるい"水風呂が待っている。
深くてキンキンに冷えた水風呂もいいけど、歴史ある銭湯の肩肘張らない水風呂もまたいい。
思わずにやけるし、ばあちゃんを思い出すとゆったりした気持ちになるのだ。

『今日もいい風呂だった』

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット



一言:ラーメンは1日1食にしましょう。

Bonito Soup Noodle RAIK ボニートスープヌードルライク

特製鰹醤油ラーメン

最後の1滴まで飲みきれる最高にうまいスープです!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
16

湯ワーキングしたくて、
でも都内の温浴施設は日曜激混みだしなーって思いながら探してたら「森乃彩」に巡り合いました!
田舎なのに、割と新しい施設と口コミがめちゃくちゃいいのが気になって即決。
電車&徒歩で(駅から15分くらい)ちょっと遠いけど帰りは気持ちよいくらいでした。
(間にカインズとかコストコあるから寄り道もしてみたいくらい)

入り口から民宿っぽい趣ある感じ最高だなーと思いつつも下駄箱の鍵で支払い出来る初めてのスタイル。お風呂のロッカーは好きなところ使えました。

露天風呂スペース超広くて外気浴できる板張り(2名分)、インフィニティ(2名分)、寝っ転がれる木のベンチ(4つくらい)、椅子(大量)という最高の立て付け。

日曜だけどちょっと仕事したいのでまずは軽めに、

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

水風呂が広いのもかなりいいなーと思ってサウナ入って9分くらいたったら急にパトランプがピカピカ、からのどかーん、忘れてました。
ここ【爆風ロウリュ】って書いてあったのw
熱すぎて思わず笑いながら飛び出ちゃいました。あの熱さと勢いは危ないwww

同じように初見だったぽい人と水風呂で無言の「うんうんうんあれやばいすね」コラボしちゃいました。

そんな2セット後パソコンいじれそうなスペース探すと、
自由にコンセント使えそうなスペースがない⁉️からのWi-Fiが繋がらない⁉️という
悲しい状態でしたが充電MAXにしてきたので大丈夫&スマホテザリングでなんとかなりました。(周りはお昼からお酒飲んでる人ばっかりでうらやましかったー。。。)

お仕事が終わり、仮眠室でちょい寝してからが本番です!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

今回は満を辞して爆風に直接対決を挑もうと突撃。やっぱり熱すぎて下段移動ムーブをかましつつも水風呂と無限に広がる外気浴(インフィニティ1回、寝れるベンチ2回)でストレスフリーに整い散らかしました。

一言:
湯ワーキングにはちょい厳しめ環境&駅から徒歩だとちょっと遠いけどそんなのどーでもよくなっちゃうくらいの爆風ロウリュのエンタメ感と、外気浴に向かってつまづくことのない準備万端感が最高なので推し湯に決定!!!!

歩いた距離 1km

えいひれ

謎の50%増で2枚分?のヒレを楽しませていただきました。感謝!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

整い散らかして34年

2022.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

荻窪といば、春木屋ということで東京でもかなりハイレベルなノスタルジックラーメンを食べ向かったなごみの湯さん!!最高でした!!

今回の目的はノスラーと湯ワーキング。
お腹いっぱいで眠くならないようにまずは4Fにダッシュしてサクッと1セット。

サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:1セット

お風呂も広いし、サウナは2つで土曜日でも余裕を持って入れました。
お尻に弾くマットが足りない空気をかもしだしてましたが、脱衣所に近い方のサウナ側に余ってたりもしました。

とりあえず様子見て仕事しよーと思ってたんですが、こちらビルの4階、外気浴スペースはリクライニング風椅子が8個くらい。外の気温がガクッと下がった土曜日は最高に気持ちよかったです。
あともう1セット。。。という気持ちを振り切り一旦脱出。

そこから地下まで降りて仕事しよーって思ったらコワーキングスペースがいっぱい。
かろうじて一個空いてた休憩スペースでパソコン開くもWi-Fiが繋がらない。。。
コンセントは充実の電源タップだしという環境なのになぜ。地下だからポケットWiFiも繋がらない。と嘆いていたら(なぜか1階のコメダのWi-Fiが繋がったのでお借りして)なんとかなったので無事に任務完了!

いざ!!!!

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

魂の3セットは土曜日に温浴施設にパソコンを持ち込む社畜を最も簡単に仕上げてくれました。最近のサウナブームで都内混みすぎてガックリくることも多いけど荻窪はいつまで経っても優しく僕を包み込んでくれました。
ラーメン激戦区でもあるので次は丸長とか行こうかなーいつにしようかなーなんてサウナでニヤニヤしていました。


一言:おぎくぼさいこう

春木屋 荻窪本店

わんたん麺

東京屈指のノスラーを食べずにサウナにいけるか!!?

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
3

整い散らかして34年

2022.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

『ラーメン食ったらサウナだろ』

激戦区というほど店舗がひしめきあってるわけではないが、
神田というエリアを見ればどれだけレベルの高いラーメン屋でも生き残るには
相当の実力が必要なのがわかる。

そんなエリアの中でも「麺巧 潮」は確かな技術と開拓の心で不動の地位を気づいてきたお店だ。

今回は"にほんいち醤油そば"通称 黒 の極をいただいた。

最後のスープを飲み干した時、今日のサウナは決まっていた。
私の胃袋は既に整い始めている。

歩いてすぐにこのRAKU SUPA 1010 神田があるのだ。
向かうとこの日はVtuberとのコラボデー。

ここは銭湯+スパという料金設定でお風呂だけ(3時間)であれば480円で入れる。
休憩室などを使用する場合は別途スパ料金だ。

今回は胃袋のラーメンを全て消化するためスパ料金でエントリー。
1Fから3Fに上がるとそこは銭湯らしい脱衣所だ。

が、狭い。

混雑というより導線自体が非常に狭いのだ。
食い過ぎたか?と不安を覚えながらもロッカーに荷物を押し込む。

浴場も土曜日だからか大変賑わっており、
一番空いているのはVtuberコラボの青いお湯という状態。

程よくほぐしてからサクッと3セット。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

大金(+1000円)を払ったセレブだけが使えるリラクゼーションスペースへ。
この日の目的はそう!大量の漫画だ。

有象無象のカップル達の人混みをかき分けてマイオアシスをキープした。
次はドリンクだ。

『こんな日はオロポなんてやってられっか』

あまりのカップル率の高さにやけになった私は自販機でコーラを求める。

が、ここは現金だ。

コーヒーメーカーもあったはずだと駆け回る。

こちらも現金だ。

1Fではキーで決済して全て後精算だと言っていたはずなのに。
(2Fのレストランはキー決済でした。)

どうしてもたったワンフロアを下って現金を入手する勇気が出なかった私はノードリンクでフィニッシュすることとなった。

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

夕方18時すぎにはだいぶカップルも減ってきたので涙の3セットかまして
神田の夜へと消えていくよ。

一言:せちがれぇ(サウナはとてもよかったです)

黒 にほんいち醤油そば

見たらわかるうまいやつや

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
1
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00