整い散らかして34年

2022.02.12

1回目の訪問

サウナ飯

『広い風呂に入りてぇ』

目が覚めた瞬間から今日の予定は銭湯に決まった。
時間はすでに12時を回っていたと思うが定かではない。

次の瞬間、目の前には透き通った濃い色のスープが美しいラーメンが置かれていた。
永福町駅から徒歩15分の距離のあるボニートスープヌードルライクの特製鰹醤油ラーメンだ。

なぜここにいるのかはわからないが、
味玉と三種類のチャーシューを順番に食べすすめ空腹の胃袋を落ち着かせる。
気がつけば美しい汁も完飲し、私は銭湯を探し始めた。

永福町の駅を目指して歩くと駅前に行列が見えてきた。

『そうか、この駅には大勝軒があったんだなぁ』

ラーメン業界に輝く老舗ブランド「大勝軒」の中でも一大人気勢力が永福系、その総本山がここ永福町大勝軒だ。

足は吸い込まれるように行列の最後尾へ。

着丼した時に自分の過ちには気づいていた。
ここの麺量は普通のラーメン屋の3倍はある。すでに一杯のラーメンを汁完している私の胃袋に収まる量ではない。

『手順をミスったら終わりだぞ』

すでにイカれかけている私の満腹中枢が叫ぶ。
だが箸は止まることなく一定のペースで麺を口へと運び続けていく。
開幕はそのまま麺とスープをすすっていく。
3分の1ほど進んだところで少量のコショウと上に散っているチャーシューとメンマをコラボさせていく。

最後はお待ちかねの生卵だ。
すき焼きのようにつけてはすすり、つけてはすする。
生卵の優しさに包まれた麺を見るだけで涙が溢れそうになる。

ラストのスープに残ったネギとメンマを寄せ集めている時間に、
幸せを感じるようになれば立派なラヲタだ。

店を出る時にはすでに今日のゴールは決まっていた。

『広い風呂に入りてぇ』

井の頭線に飛び乗り、渋谷駅で乗り換え目指したのは自由が丘のみどり湯だ。

ここはなんと言っても水風呂がゆるい。
ぬるいというかゆるい。だがそれがいい。

今日は土曜日だ。
昼からラーメン連食しているワガママボディにストイックなスタイルは必要ない。

サウナは95度でしっかりした熱さのドライサウナ、ボディシャワーで汗を流したら18度の"ゆるい"水風呂が待っている。
深くてキンキンに冷えた水風呂もいいけど、歴史ある銭湯の肩肘張らない水風呂もまたいい。
思わずにやけるし、ばあちゃんを思い出すとゆったりした気持ちになるのだ。

『今日もいい風呂だった』

サウナ:10分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット



一言:ラーメンは1日1食にしましょう。

整い散らかして34年さんのみどり湯のサ活写真

Bonito Soup Noodle RAIK ボニートスープヌードルライク

特製鰹醤油ラーメン

最後の1滴まで飲みきれる最高にうまいスープです!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!