夕暮れはヒグラシが鳴く‥カナカナカナカナ‥。サウナ室はストロングスタイル。102℃。温度計を3度見。102℃。水気ほぼ無し。10分も居たら濡れたサウナハットがカラカラに乾く。5分後には汗ダラダラ。1段目の板間に乗せた足の裏がヒリヒリ熱くて痛い。サウナマットはたくさんあり、毎回新しいものを使用できます。清潔です。ハットも紙タイプのものがあり、お持ちでない方は試してみることが可能です。とにかく、設定が強い。
水風呂は個別桶が3個打たせ湯付き。ただすこしぬるめ。あと2℃水温が冷たければ、言うことないのです。外気浴はただただ最高。森を浴びる。ヒグラシサウンドを浴びる。
朝霧の湯、夕霧の湯と2つあり男女入れ替え制です。これは夕霧の湯のレビューです。朝霧は昔はミストサウナがあったけど、現在は休憩スペースになっていました。残念。
以前、真冬に大雪が降り積もる中、夜中にここの露天風呂に入ったことがあります。そのときは企画で一面にゆずが浮かんでいました。この大雪を前に、通常企画があることで、あの夜は励まされたんですよね。翌朝運転がかなり大変でしたが…。泉質は大変に良いです。ツルツルです。また心穏やかに、ここに来たいものです。今回は不具合対応に追われて、バタバタだったのですが、サウナ効果で冷静に対処出来ているのかもしれない。



男
-
102℃
男
-
92℃
-
18℃
男
-
100℃
男
-
100℃
今日は先ず娘達を三次の公園で一緒に遊んでからのサ活😁
そして、サ活の後の県内一の備北イルミネーションを楽しんで帰ると言う計画🚗³₃
1日無駄無く遊び尽くそう🤗
とゆう事で備北丘陵公園の近くのこちらラ・フォーレ庄原さんへ✨2度目の訪問👍
ここの夕霧の湯、朝霧の湯と日替り湯で今回も夕霧の湯の方でした😊前回も夕霧の湯の方でした😅
ただ後から妻から聞いたらサウナはミストのみで水風呂がないとの事だったので夕霧の湯の方がサウナは良いのかなと😅
妻には悪いなと思いながら楽しんでしまった😙
今回こちら夕霧の湯はパイン飴のコラボ実施中で露天風呂がパイン飴風呂となっている他、掛け湯の横にパイン飴が置いてあり食べる事も出来た😋
後は露天風呂と泡沫湯でウォーターハンモックでぷかぷかε(˙³˙ з )з.。o○する事も出来た😁子供達は楽しそうでした✨
早速身を清めこちらの目玉實母散浴剤とゆう薬湯が夕霧の湯の方で使われており深く歴史のある薬湯との事で湯通しに😊前回も浸かったのだがやはり気持ち良き😇
サ室は上下段の2段になっており下段5人上段5人位で座れる広さ😌
1セット目
上段:9分
水風呂:2分
(新しく打たせ水が出来るようになってる✨∑(°∀°)コレハァ!!やらずにはいられない😆)
内気浴:5分
2セット目
上段:10分
水風呂:2分(打たせ水)
外気浴:5分
3セット目
下段:10分
ほぼ満室だったのだが優しい皆様が寄って頂いたお陰でスペースを作って貰う😅👍
水風呂:2分(打たせ水)
外気浴:5分
〆にもう一度内風呂、實母散で身体を癒して終了✨
この後湯冷めしない様にしっかりと😊👍
今日も良きととのいありがとうございます✨😁
近かったら通いたいくらい良きでした😊








クロカン終了〜。バーベキュー楽しんで、帝釈の湯を通り越してこちらへ❗️
良かった!ちゃんとドライ側…🙌
使い捨てサウナハットは初めて見る。そしてふわふわの個人用サウナマットも初めて‼️
これなら汗を吸い取るから、ビーチ板タイプのように汗をこぼさないよう平らにして持って出る必要は無い(笑)
そして温度が💦100℃‼️時には102℃😱💦
初めてかも⁉️どこかで一度くらいあったかも⁉️まあ、温度センサーがあの位置ならそうかもね…と思いつつ上の段は初めからは無理😰 下段から始め、時間も8分から少しずつ延ばして5セットめにやっと上段で12分❗️
熱いっす❗️テレビも音楽もなくてひたすら自分と向かい合う。皆さんマナーも良い😊
慣れた感じの親子サウナーも!(小学生なのに!)
水風呂が、これまた初めての一人用が3つ並んでる。木製正方形またいで入る。ボタンを押せばたたき水あり。やはり21℃。私には十分冷たい😊1分は長いくらい。
そしてこちら側にはインフィニティが6、7台。最高じゃないですか❗️ちゃんと「外気浴」とスペース取ってあるし…。
スチーム側との差があり過ぎ…😒
ちょっと雨がポツポツするあいにくの天気でしたが、じっくり楽しめました🥰
そしてなんとこんなに楽しめるのに700円なんですよ‼️ここは強調しときます(笑)
3拍子(サウナ、水風呂、外気浴)が、私の好みで揃っていて、しかも私好みのお値段‼️(笑)
近くに来た時には必ず寄らせていただきます🙇




女
-
100℃
-
21℃
翌日の帝釈峡クロスカントリー出場のための前乗り。サウイキで探してこちらを訪問(ありがたい🙏💕)日替わりなので、スチーム側だとしても明日はドライだし…😉✨
案の定スチーム側。噂通り思いの外熱い。私のスチーム経験史上(それ程行ってないけど)1番かも⤴️
と言っても初回から12分はいけた。天井から全体的に降ってくるスチーム。ストーブ側だと特に良い😍常に50℃。すばらC。
水風呂は無いけど冷水たたき水。ドボドボと1分は出てる。桶に溜めて測ると21℃。頭から被ると結構冷えます。
露天あるのに座れる所が無いのが残念!
周りの岩に座るのも難しい😰 せめて手すりを片側にしてもらえたら…と手すりを睨んでも仕方ない。浴室内に座る所は設けてあるのでそちらで休む。中は広いのでゆったりしていて、視線も気にならないのは嬉しい😊
パイン湯があり、パイン飴があるのは今だけのイベント?浴室に飴あるのは初めて😲👌
3セット堪能しました🤗
ドライ側を楽しみに、クロカン頑張ります❗️




久しぶりに土曜日に休みになったので家族サービスに備北丘陵公園へ。
お昼にドライブインミッキーでご飯を食べて、備北丘陵公園でヘトヘトになるまで遊んだ後はコチラの施設に突撃。
ホテル?なのかな?一階ロビーに券売機があり、券を購入したらフロントは通らずに2階へ。
廊下正面に券を入れる箱があり券を入れて入るスタイル。
靴は横の小部屋に入りロッカーへ。
最初は少し戸惑う。
何ならスリッパに履き替えて歩く距離は数メートルだ。
今日は男性がドライサウナなのは調べ済み。
反対に女湯はミストサウナだ。
浴室は施設同様新しさは感じないが、ちゃんと清掃されており心配ない。
お湯は何やら肌がスベスベになった。
ドライサウナのサ室は8人定員。
入り口に清潔なお一人様マットがあり持って入る。
使い切りのサウナハットがサービスで置いてあるのだが、これがある施設は自身では初めて。
温度は100℃を指しており良い感じ。
下段は80℃くらいか?出入りがあると若干物足りない。
個人的にはもう少し湿度が欲しいが1発目からあまみ全開だ。
水風呂はサ室横にお一人様用の升みたいなのがあり、そこに浸かってボタンを押すと上から打たせ水がブッシャー出る。
コレがヤバい!
脳天から貫かれる感覚は近隣では味わえない。
水温は肌感17℃くらい?衝撃が強くてそんな事どうでも良い。
外気浴スペースにはインフィニティチェアが贅沢に何脚も置いてあり、サ室の規模とのバランスは取れており困らなかった。
浴室にも休める場所があるから何ら問題ない。
既に打たせ水でぶっ飛んでいたが、静かにインフィニティチェアで休めるのもまた良い。
此方の施設は地元の人からもよく利用されている様であったが、皆さんとてもマナーが良かったのが印象的で、一度だけサ室が満員になるタイミングで入っていたが気持ち的にも清々しく蒸されたのは本当に良かった。
総じて此方はかなり気に入った施設となったが、今日は家族がいる為スピード感を持って3セットをこなさざるを得なかった。
またゆっくり時間を作ってお邪魔しよう。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

男
-
100℃
-
22℃
#サウナ
朝霧の湯
日替わりのお風呂
本日の女湯はミストサウナの日
50℃まで測れる温度計が設置されていたが
MAXの50℃をさしていた。もっともっと熱く感じた。
サ室に時計はなし。
湿度のせいか、体感はかなり熱い。
特に太ももの皮膚が薄いところは
やけどするかと思うくらいの熱さになった。
ミストサウナもあなどれないな
と思わされる素晴らしいサウナだった。
#水風呂
なし。
サウナ室出てすぐ横に打たせ湯(冷水)あり。
強めの水圧で上から冷水が流れてくる。
そこでクールダウン。
どんなサウナよりあまみがしっかり出来る。
水風呂があったらもーっと最高だなぁと思った。
#休憩スペース
内風呂にあるベンチで休憩。
朝霧の湯の露天風呂には休憩スペース特になし。
内風呂の日当たりよく、明るい。
空の青さ、周囲の緑の景観もよし。
Refaのシャワーやアメニティ類が充実していて
サウナがあまり得意でない方でもお風呂で楽しめる
とてもいい入浴施設だった。また行きたいです!
のれる扇風機初体験!欲しくなりました。


女
-
50℃
ドライブ中口コミ評価を見て訪問
旧かんぽの宿の経営がラフォーレに変更したよう
サウナ施設としては賞も取ってるらしく、整ったいいサウナです。
使い捨てサウナハット、潤沢なマット、コールマンのチェア、はなかなか、、
お風呂もパイン飴の水風呂、パイン飴の食べ放題、アヒルまみれの湯などチャレンジも。
難点は、水風呂が緩い、地元の爺ちゃんのマナーが酷いです。
爺ちゃんは、サウナストーンに水をぶっかける、タオルを床に絞るなど、やり放題
タオル絞る爺ちゃんはさすがに2回目に注意したけど、「水蒸気が足らんからねー」とのこと、、そこ??
まあ毎日来る爺ちゃんなので、家みたいなものなんだろうけど、他の人も来るんだよと理解して欲しいよねー
施設はグッドです。
地元のサウナ民度が❌