2024.06.28 登録

  • サウナ歴 22年 11ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ 好きなサウナストーンは固く締まった玄武岩。緑色系チャートのサウナストーンなんてどうだろうか。
  • プロフィール サ室の熱波で変化し、水風呂で冷却され硬くなった変成岩。主に外気浴。石ころ探しの傍ら、サウナチャンスを探している。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

外気浴stones

2025.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

年度末、家族と自身の慰労のために骨休めサウナ。
長崎市は何回来ても観光客としては好きな都市である。
その稲佐山から絶景と夜は夜景を我が物に、サウナ。
外気浴とは何か?それは風を感じることであり、それは五感のうち最後まで感じにくい皮膚の触覚からの心地よい刺激。桜は満開ながら花冷えの気候、折しも稲佐山では午後から風も多少出て来て、外気浴としては冬コンディション。なおかつこの景観である。目を閉じなくても、目を開いていても、悦!

サウナ室はストーブが2機入り室温は90℃キープ。席数の最適は4名。水風呂は水道水掛け流しで1〜2名。外気浴は開放的な露天風呂のスペースで縁側で。
これ、かなり最高なサウナじゃない?
ここで家族旅行中にサウナ楽しんでるお父さんは皆、家族から離れて自分を癒すことだけ考えてる束の間の休息時間なのである。みんなそれぞれサウナで、それでいい。

トルコライス!

続きを読む
49

外気浴stones

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

仕事の〆をサウナで。
最初は塩サウナ。いい塩の具合で肌質に合って、膝小僧までツルッツルになる。この感じが2巡目のメインサウナで効いてくる。最後は蒸しサウナからのメインサウナ。
外気浴にとても力を入れてくれていて、瀬戸大橋スパリゾート以来のととのい椅子数でした。
そして1200円で入浴と食事がセット。ほんとお得だけど、設備は儲けはあるのだろうかといらぬ心配をしてしまった。

そういえば、20年近く前に利用したときはまだ存命だったカッタ君、調べたらもう、亡くなったみたいですね。こうして施設の名は残るけど、そもそも地元でもペリカンのカッタ君自体知らない人も増えて来てるんだろうか。

二八そば大分とりから

続きを読む
74

外気浴stones

2025.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

ゆったり・清潔・気持ちいい
三拍子そろったほぼ理想完璧に近い。こういうサウナに来たかったんだよー、となる(なった)訳です。

祝日ながら名古屋郊外出張。束の間の3セットの間だけが、至福のプライベート時間。えっと、もうセンバツ甲子園始まってる訳?もはや季節感もねえ、曜日感覚もねえ、たまにあるのは期末の慰安会。おらサウナ行くだ。

サウナ室は1部屋で、30人は余裕で入れる。しかも各段の奥行きが広いので前の人との感覚もゆったり、胡座をゆったりかける。2台の遠赤外線ストーブがそびえ立ち、火力は十分。入り口横に小さいストーンストーブがあり、それに10分以内の感覚でオートロウリュがなされ、湿度も十分。そこに乾燥ハーブが吊るされ、香りもいい。

水風呂は地下水。江戸前のお茶の水と言われた(初めて知った)各務原の名水による水風呂。これすごくきもちがいい。2分くらい入れる。

外気内気浴は、なんといってもベイマックスソファ式ととの椅子。ベイマックスに包まれたような座り心地である。
外気浴の3セット目、四角い空を見上げて、降りてきた神々の言葉。

「多くを望むな 今に感謝しろ」

おみくじのお言葉のようである。今日この日、今という瞬間をサウナ出来てることへの、社会、会社、家族、関係先、施設、新幹線、そして時を同じくしている利用客の方に深々と感謝。

から揚げ(ハーブ)!

続きを読む
88

外気浴stones

2025.03.19

14回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

先週末から毎日サウナが続いている。最近は満たされるとか、ととのうとか、期待せずにその日の体調と気分に任せている。今日は3セット目は外気浴は1分くらいで早々に上がる。そして帰りの車の運転中に絶頂を迎える。

最近、外気浴後に思いやり水を椅子にかける人をよく見るようになってきた気がする。こういう大人たちが次世代のサウナーを育てるんだよね。気持ちよく利用できる環境って大事。環境は利用客が作る。うむ。

牛レバー定食!

続きを読む
82

外気浴stones

2025.03.17

13回目の訪問

サウナ飯

今週もずっと休みなしで仕事になってしまったな。週末の代休で昼から移動兼代休に充てるが結局電話かかってきてダラダラ対応になってしまった。しかし、昼休みにサウナでメンタル余裕がありましたので、テキパキと対応できました。
今週もハードですが、サ休息をうまく使いながら、自分を労わりたい。

和の湯のダブル配置のストーブは大変に熱効率がよく、湿度もよく練られている。ハードにもサクッと短時間でも、応えてくれる懐の深い、打てば響く、西郷隆盛のようなサウナ設定である。今日は三田尻の風がよく吹き、外気浴が気持ちがいい。

からあげ定食!

続きを読む
84

外気浴stones

2025.03.16

1回目の訪問

サウナ飯

紅花舎 koukasha

[ 山口県 ]

生きててよかった。そんな夜を探してた、フラカンの深夜高速のような私ですが、こんな贅沢な時間を過ごせるとは思ってもみなかった。
思えば数日前、東京でサウナセンター鶯谷本店にお邪魔してサウナ室の焚き火映像に大いに癒されたのですが、その数日後にリアルに薪ストーブサウナで、リアルな焚き火を見ながらサウナに入るなんて誰が予想したであろうか。
2日連続で利用させていただいたのですが、個人的には、こんな素晴らしい施設はもう世間の誰にもバレずに居てもらいたいとか勝手なことを思ったりするのですが、反面、有名サウナ誌に紹介されたり、ヒャダイン氏が来たりして聖地化する未来まで、バキバキにととのった外気浴でランタンの炎を見ながら見通してしまった。これからどんどん色んなサウナーが引き寄せられることでしょうね。
オーナー様がこまめに丁寧に薪をくべて頂くのを見ながら、以前どこかのサウナでふと思った「襟裳岬の歌はサウナが舞台説」をまた考える。北の町ではもう、悲しみを燃やせる暖炉は薪ストーブサウナ室であり、寒い友達に遠慮はいらないから暖まっていきなよ、というのも完全にサウナ。その他の詩の達観具合はととのった解像度目線。

ヒバのロウリュがとても気持ちが良く、本当に好きです。青森出張で縁のあったヒバの木がここでも現れて、サウナによって繋がる不思議な縁に感嘆。完全に満たされてます。

ととのったーーーっ!!

続きを読む
82

外気浴stones

2025.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

休憩時間サウナ。
昨夜、疲れ果てて、仕事は明日の自分に全部先送りするつもりだったんだけど、今日サウナセンター鶯谷本店に行ける可能性があるじゃないか、ということに気がつき(思い付き)、昨夜も満員新幹線でチマチマと工程表を作り、今朝も早朝からホテルで仕事前倒しした訳である。その頑張りに報いるため、降り立つ鶯谷。

まず、キャリーバックある場合でも更衣室手前の棚に預けることができるので荷物多くても安心です。ロッカーに館内着とタオルが入っています。サウナは6階、エレベーターで上がります。もうテンション上がりまくりです。タナカカツキ氏がひょっとしたら居るんじゃないかとか妄想してます。ペットボトルは氷入りバケツで冷やせます。麦茶、冷水は紙コップで飲ませていただけます。髭剃り、歯ブラシも用意されてます。
サウナ、水風呂、冷凍室については私がコメントする間でもなく、ただただ、最高のコンディションです。量と質で言うならば圧倒的な質感。

個人的にはサ室の焚き火映像と音がとてもよく、また冷水前のモニタで見られる冬山や雪の中のキツツキの映像がその世界にトリップするくらいに好きです。

キンキンの13℃。たまらない。
広さは正義だけど、質こそが聖地の要件なんだね。全国色んな有名サウナに行って得られた教えです。ハイ。

焼鯖寿司!

そしてまた移動する。新幹線。

続きを読む
95

外気浴stones

2025.03.12

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

本日もお世話になりました。
ありがとう南大門。全風呂制覇です。最後の最後に、ミストサウナがあったとは、おったまげましたね。おかげさまで仕事も捗りました。なんと感謝を申し上げてよいか。その気持ちでTシャツに課金致しました。これもまた出張先で着まくるんだろうな。

パリパリレタス海老チャーハン!

続きを読む
75

外気浴stones

2025.03.11

1回目の訪問

ただいま南大門。
また来れるとは思わなかった。
前回来てから、もう来る機会は無いと半ば諦めていたけど、縁があれば、強く望む気持ちがあればサウナチャンスはモノに出来るもの。という新たな成功体験。
15種類の湯は入りきれなかったけど、あの超広くてスペースを有効活用した野球盤の守備勢方式のサウナスタンドには3度入って3回とも玉汗。1番は2度締め方式の25℃→16℃の二槽式の水風呂ね。あれが1番いい。ほんと気持ちいい。北関東の住民に一晩だけなったつもりでおやすみなさい。そう、今回はホテル代わりで泊まりなのです…

続きを読む
77

外気浴stones

2025.03.07

3回目の訪問

サウナ飯

もはや詳細を語ることも不要。
ただただ、最高。

ほんと最高

続きを読む
79

外気浴stones

2025.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

赤ビルの湯

[ 広島県 ]

仮説:サウナが花粉症の改善に効いている。

これ!おそらく、私にはある。今年全然、今のところなんとも無い。マスクはしてますが、去年とは違う気がしてる。この状態を維持努力するために昼休みも無駄には出来ず、赤ビルに飛び込む。

なるほど…。短時間でも楽しめる意味が分かりましたね。熱くて冷たい。そしてわずかに感じるペパーミントっぽいスースー感が、100℃を超すサ室のアクセントとなる。このサ室のワッフル(ベルギー)シート、好きなんですよね。投網みたいなシートよりも、このワッフルがいい。もちろんマットは使います。

水風呂でヒタヒタに寝る発想は無かった。これは新鮮。古くて新しいレトロ感のあるデザイン素敵です。脱衣所も広くて清潔でとても好きです。

この後カフェインがキマる

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
89

外気浴stones

2025.02.26

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉が外気浴後に沁み入る。
1セット目で深いところへ入ってしまった。このとき3セットまでやる必要あるのだろうか、3セットまで繰り返しても再現性は無いよね、とか考えて2セットで上がりました。

仕事が思いの外遅くまでかかってしまい、せめてもの疲労回復。電話で40分も話す必要あったのか。それならteamsとかでお願いしたいものである。

背徳感…はわわ

続きを読む
100

外気浴stones

2025.02.24

9回目の訪問

サウナ飯

雪で山陽道と中国道が通行止めになりましたが、仕事は行かねばならぬ。下道はもう大渋滞であったが、こういう雪のパターンは毎年あるので、まずガソリンを満タンにしてトイレを済ませて、物資を買い込んで、radikoを聴きながら、楽しんでいる。雪の関係で、今日無理しなくて良くなったため、くだパーさんでゆっっっくりさせてもらい明日に備える。

4セット半。その後、天然温泉と外気浴を行き来して名残惜しむように楽しむ。いい外気浴には水風呂が大切であることが最近の研究で徐々に明らかになってきている。だが、今日はトリップするようなことはなく、体を冷却しながら、脳を休める。もしも任意の場所にトリップして外気浴できるなら、たまに飛行機で上空から見る立山連峰がいいなあとか思いながら、薬草サウナに蒸される。

あれ、ほうじ茶でロウリュしてる?
格別である。

金沢カレー!

続きを読む
81

外気浴stones

2025.02.22

5回目の訪問

冷気が肌を刺す目の前の湯煙が晴れたとき、向こうに遥か白い峰が見えた…気がした、心象風景。外気浴で目を閉じれば、クリスタルガイザーのラベルの中で寝そべり外気浴してる世界観にトリップする。それくらい、外気浴が冴える。

休日でメインサウナは人が多いですが、私はこちらの低温サウナを非常に愛しております。ゆったり個人スペースに、薬草。外はあれだけ乾燥しているのに、この十分な湿度。

最近のサウナ活動がどれも完成度が高く、2025年2月の時点で年間ノミネートしそうなサウナ日がごろごろとある。外気浴が冷たい時期は特に、相性がいいのかもしれない。(体に良いとは言っていない)

続きを読む
68

外気浴stones

2025.02.21

11回目の訪問

サウナ飯

涙など見せない強気なあなたを、そんなに悲しませた人は誰なのサウナ。竹内まりやサウンドが、冷気の外気浴でグァングァンに脳内に響きます。
サウナに行くのをためらう気持ちの裏側は、疲労です。疲労したメンタルが、さらに主を困らせるためにサウナに反対するのです。こういうとき、サウナに来ると必ず「来てよかった」と満足するのはその証拠である。と確信しているサウナ。

うどん!

続きを読む
78

外気浴stones

2025.02.19

1回目の訪問

水曜サ活

出張の合間の一息と思っていたものの、貴重な食事会に参加させていただき、お酒を飲んだため、控えめ1セットサウナ。諫早市に思わぬサウナでテンション上がりました。遠赤外線ではなく、ストーン加熱による対流型のサウナです。屋内のため、外気浴はありませんが、宿泊客なら部屋でどのようにでも休憩できるので関係ありません。
明日からの活動の活力になることは言うまでもなく、ただただ感謝。

続きを読む
71

外気浴stones

2025.02.15

1回目の訪問

日本有数の覇権サウナ(確信)。
こういうことがあるからサウナ出張はやめられない。岡山県倉敷市に全国に覇を唱えうるサウナ。素晴らしいです。バブル期のサウナ設備感を感じますが、ユーザーの方々と運営の方々から受け継がれた今日の利用可能な健全な環境に感謝申し上げたい。サウナ民度も高かった。このノスタルジックなバブル期からの現役かつ高サウナ民度なサウナ健康ランド感は、青森のあおもり健康ランド以来です。

信長の野望シリーズで例えるならば、甲斐国武田信玄。
まず浴槽数。絵の具パレットのような6つ以上の湯船。特筆すべきはサウナ椅子の数。椅子の数を武将在籍として考えるなら、30武将も初期から在籍する1550年前半の武田氏以外ない。それくらいの覇権ステータス。それもさまざまなタイプの椅子を揃える。猛将から智将まで様々な椅子。浴槽の中でフラットに寝そべれる木のベットのヒタヒタに浸かる湯面高さは、職人気質以外なんと言っていいか分からない。これらは素直に感動。そして主サウナには30人は余裕を持って入れる上に温度は110℃。普通に玉汗初回は7分で玉汗。そして水風呂は水温計はないけれども体感では13℃以下。そりゃあまみも出まくる。極め付けは塩サウナ。68℃くらいで10分後にじんわり汗がかけて塩が溶ける絶妙の調整である。塩の粒子も荒すぎず、細かすぎず。まさにベスト。そして気になる受付時の入浴料お値段は2hで1200円です。これは西の聖地化されないのが不思議なレベル。
少なくとも私にとっては…。
これこれこれ!これでいいんだよ!を体現した必要かつ十分(すぎる)条件を満たしたサウナ。
申し訳ないけど、今年の、1位更新。これはそうそう破られない。

続きを読む
65

外気浴stones

2025.02.13

3回目の訪問

2025年を年末振り返った時に今日のサウナはベスト10に入る可能性が高い。そんなサウナ活動。
サウナ練度が高くなるにつれて、わかる。ここは良い。サウナ室の湿度、ロウリュ、温度。水風呂の水温。申し分ない。ととの椅子なんて飾りです。上のものにはそれが分からんのです。お風呂の縁でそりゃ細かくなってトリップしてきました。
明日の活力。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
69

外気浴stones

2025.02.12

13回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

そのサウナは、体に効く。
時間差で服着て日常に戻った頃によく効く。
気持ちいいなんてものじゃなくて、ひたすらに眠い。
それでいいじゃない。サウナだもの。

そんな体験でした。上段がピリピリと熱く、いいコンディションでした。
今日もありがとう。

演出的な食事

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.6℃
64

外気浴stones

2025.02.10

10回目の訪問

サウナ飯

平日午後休サウナ。
14時まで働いてしまったがここのところ1ヶ月くらい休みが無かったので昼からお休みをいただく。平日のサウナ入浴ほど気持ちのいいものはない。厄除け祈願は氏神様に行くように、サウナも結局は通い慣れたところがよかったりします。
その良さがバレ始めたセルフロウリュサウナですが今日は平日で人も多くなく、連続して3セット。
気持ち良すぎるです、もう眠くなってきた。
水風呂の冷たさは、あまみの発紋に影響が大きい。あまみ、あまみ大島。とか考えながら、意識はトリップする。仕事のことなど知らねぇ。

ランチ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12.4℃
66
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00