2022.04.10 登録
[ 広島県 ]
休日
色々あって今日は1日休息日にする事に
昨日のサウナが不完全燃焼だった事もありシーレ祇園で一日中ゴロゴロする事にした
この過ごし方も半年ぶりくらいになる
近くでラーメン食べて昼前に入館
JAF割引がありがたい
メンズデーでミネラルウォーターも頂いた
くつろぎルームのバンドと館内着を受け取って先ずはサウナ
入念に洗体して1セットずつゆっくりと過ごす
まとわりつく様な熱さで昨日のリベンジ成功
そもそもこの時間は人と干渉しないから好き
何やら私の好きな椅子が大量に増えてるじゃないですか
毎回一瞬記憶が飛ぶ
リラックスをしっかりする
会社のサウナーと偶然したり
3セットゆっくり過ごして
くつろぎルームで漫画読みながらゴロゴロ
夕方にもう1セットして完璧に仕上げて終了
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 島根県 ]
家族サービスで石見銀山に行った帰りに此方の施設にお邪魔しました。
アプリで事前にサウナがある事はわかっていたものの、情報が古かった?ので修正をかけた。
この施設は4月?にリニューアルされた様で、施設も浴室も綺麗だったのが印象的。
建物に入ったら履き物を靴箱に入れるが鍵は無し。
階段かエレベーターで2階に行くと受付があります。
券売機が有りますが、家族で行ったからか此方で良いですよと直接受付で人数確認とお支払いを完了。
受付入ると漫画や何故かボルダリングがある休憩スペースと、お土産コーナーを挟んで畳の大きな休み所がありゴロゴロ出来る。
そう言えば一回の玄関横にも小さな畳スペースが2箇所あり、家族を待ったりするのには困らなさそう。
脱衣場もロッカーの鍵が何か変な感じだが新しいからかパッと見綺麗に感じる。
浴室に入ると思ったより広い内湯が2つと水風呂、サウナが目に入る。
シンプルな作りだが、至って綺麗だ。
洗い場の照明が2つ壊れてるくらいしか気にならない。
内湯は温度が異なる湯船で、一つにはハーブ?が入っているようだ。
サ室はキチキチに詰めて5人がMAXだが、快適人数は3人。
サウナマットは敷いておらず。
サ室もリニューアルされており明るくて綺麗!
だが、温度が低い。
85℃を指してはいるが上段でも75℃位に感じてしまう。
サ室が狭いので出入りする度に温度が急降下するのだ。
下段の入り口側は、感覚的に真夏の日向レベル。
後に書くが私の入ったタイミングは最悪で人が居なければ楽しめる要素はある。
ストーブだけは古くパワー不足と湿度不足を感じるのは否定できない。
水風呂は2人程度入れる大きさで、水温はかなり冷たい。
事前情報は22℃だったが明らかに15℃以下に感じる。
ここは誰か水温計れる方に修正頂きたい。
水風呂出た先は露天スペースへ繋がっており同線は最高。
椅子が一つとベッドタイプが一つ。
たまたま座れたが、露天スペースは広いので椅子を3脚程度増やすだけで印象は全然変わるかな。
椅子は少ないが浴室の縁に座って休むなど工夫すれば十分と言えば十分。
まぁ、椅子は増設が望ましい。
露天風呂は3つでそれぞれ温度が異なるので好みの浴槽でゆっくり過ごすのは良いと思う。
総じて結論付けると、施設は新しく綺麗、平日の日中に貸切レベルで人が少ないと最高だ。
何より水風呂が冷たい。
サ室の温度が低い分若干カバー可能。
難点は利用者民度が低い。
家族連れの多いタイミングで入った自分が悪いが、施設も利用者に向けた注意喚起や利用方法は明記すべきだ。
マナーとは?レベルで教育が必要
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 ×
[ 広島県 ]
仕事終わり
何となくリセットしたくて行ってきました
20時過ぎに入ったが人が少ない!
たまたまだろうけど、、、
ただ、若い子が2、3人の集団でサ室を行ったり来たり
それが数組
今日は熱く感じないなって思っていたけど温度が下がっていた感覚
下段でしっかり予熱してから3セット目までで最高の状態に持って行けた
外気浴は少し涼しくなって気持ちよくなりましたねー
それは良いが脱衣場のエアコンは掃除してくれ
カビ臭い!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 愛媛県 ]
四万十川へ鮎釣り遠征
雷と雨で強制終了し昼過ぎに釣り終わり
広島へ帰路を取ったものの
しまなみ海道が工事で16時まで通行止め
風呂に入って汗を流したかったし時間調整の為にラッキー喜助
普段はサウナに入らない友人とだが
2セット付き合ってくれた
リフレッシュ出来て気持ち良かったと言ってくれたのが良かった
2セット後は1人でサウナ小屋のオートロウリュに合わせて1セット
合計3セットお急ぎだったが2日間の疲労もあり最高にリフレッシュ!
久しぶりにアマミも出てたまらん感じに!
そのまま喜助で遅めの昼飯を食べて帰広!
最高の夏休みだった
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 高知県 ]
以前利用したホテル、今回再利用の為チェックイン
ビジホです
以前の利用時には大浴場の時間には利用出来ず
今回は利用時間30分前にチェックイン出来たので行ってみた
大浴場は一つしかなく男女が時間で入れ替わる
男性は21時迄なので注意が必要
大浴場と言っても小さなビジホ
あるだけで有難いと思って欲しい
割と最近リニューアルしている様子で綺麗
浴槽は一つ
とにかく時間が無いので1セットのみ
サ室はとても小さく3人が限界で2人までかなぁ
温度計は100度で時計なし
5分の砂時計が備え付け
サウナマットも無いからタオルを敷いて座った
そもそも寝るだけのビジホにサウナが付いてるだけで有難い
多くを望んではいけない
水風呂は小さなものが存在はしているが水が入っておらず利用出来ない
がシャワースペースが3つもあり水シャワーを浴びる事が出来る
多くを望んではいけない
サウナがあるだけ有難い
整いスペース?
そんなものは浴槽の縁に座ってしまえばいい
疲れていたのでサウナに入れただけ有難い
リフレッシュ出来たのは間違いない
仕事終わりの人達を癒しているのだ
このホテルは古いが浴室はリニューアルされており綺麗
1番の癒しポイントである事は間違いないが
多くを望むのはやめよう
我々はサウナに入れるだけ有難いのだ
後は工夫すれば楽しめる
[ 広島県 ]
連休2日目
色々と予定が変わってしまい一日中フリーにして
ゆっくりする休息日にした
こんな日は祇園のシーレなのだけど休館日
となれば此方の施設へ
昼前な人も少なくお気に入りの時間
体調の影響かサ室も水風呂もマイルドに感じだけど多分気のせいだろう
外気浴で毎回ウトウトしながらゆっくりと
風がもっとあればさらに気持ち良かったが仕方なし
今日は外気浴で完全昇天してる人が多かった気がする
帰りにラーメン食べて
ラムーの100円タコ焼き買って帰宅して
ガッツリ酒飲んで
昼寝してやった!笑
仕事行きたくねーー
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 広島県 ]
仕事終わりに突撃
今日は一日中会議とMtgでパイプ椅子に丸一日座っててバキバキ
19時過ぎに着いたが人も多そうだったので30分ほど車で時間を潰して入館
まだ少し早かったかな?と思ったが20時頃になると人も減ってきて快適
やはり最近はココのサ室と水風呂が自分にはピッタリ
1セット目から完璧にハマってバキバキにキマる
最高に気持ち良い状態で帰宅して飲むビールが
これまた最高に美味くて染み渡る
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 広島県 ]
サウナ欠乏症を発症したので仕事後に突撃
ここの外気浴でぶっ飛びたかった
ココがどこより好きなのは仕事後でも人が少ない事
20時に入ったがゆっくり過ごした事もありサ室が貸切状態になる事も
夕方のラッシュが終わった後だったからかな?
普段よりもサ室がかなり熱く感じたが
お陰で1セット目からバッチバチにぶっ飛ぶ
久しぶりに感じたこの感覚
たまらず時間を使いながら4セット
リフレッシュ出来て良かった
やっぱり混雑する施設には行きたくない
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 愛媛県 ]
連休初日は恒例の義父に会いに里帰り
本当は整いスペースが綺麗になった松山の喜助に遠回りしてでも行くつもりだったが
大雨の影響で山陽道が止まってしまったので少しでも時間短縮で此方へ
とは言え今年中に一度は来るつもりだったので良しです
身体を清めて湯船に入ったらオートロウリュの時間だと気付く
直ぐにサ室に入ると時間ピッタリ
初っ端から熱々のサ室で大量発汗
疲れ気味だし帰りの道中が長いので6分仕上げ
だがバチバチに整う
何ならアマミもバチバチ
今年一番の整い頂きました
サ室の温度湿度と水温がピタリとハマった
2セット終了と同時に一度携帯を確認
雨雲の動き的にもこれ以上高速道路が止まらなそう
どうせ途中から下道だ
となれば腹を据えて4セット目最後にオートロウリュを完璧に浴びて仕上げ
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 山口県 ]
子供を山口大学のオープンキャンパスに連れて来た待ち時間で訪問
大学の近くでサウナがあって休み処がある施設を選んだ
施設そのものは新しくはなさそうだが
リニューアルされた雰囲気が見受けられたり
清掃もしっかりされているから好感が持てる
駐車場は併設されている有料駐車場が駐車券提示で無料になる様子
受付にいらっしゃる女性の接客が良い
優しさを感じる
洗体を終えて浴槽に行くと
湯田温泉の湯を引いているぽい
狐と湯田温泉の由来が書いてある
サウナが目的だったので気にして無かったが
湯が良い!
ほんのり温泉の香りも感じる気がする
温泉にも入れてサウナもある日帰り施設は貴重なのでは?
温度もちょうど良くゆっくり浸かっていたい気分になる
サ室は思ったよりも広い
遠赤外線のカラカラ系で温度は80℃くらいかな?
温度が低く感じるので発汗は凄い
今年1番の発汗で自分でも驚くほどの量だ
水風呂は深くて大きくてかけ流しが素晴らしい
だが後5℃から8℃は温度を下げて欲しい、、、
自分で水を動かして羽衣を消す
軟水のかけ流しなので気持ちよさを求めるには良い
温泉と水風呂の交代浴はちょうど良いはず
露天エリアに整いスペースがある
12時過ぎに入ったので人も少なく静かに過ごせた
建物の日陰になっており開放感あるスペースで風が抜けて最高だ
久しぶりに気持ち良い外気浴を楽しんだ
2セット目でうたた寝してしまい
気が付いたら良い時間
3セット目を終える頃には少量の学生さんやお客さんがらチラホラ
夜は学生で無法地帯になったりするのかな?
発汗があまりにも多かったので3セットで終了
ちょうど子供からピックアップの連絡が入ったから
子供を拾って豆子郎を買って帰ろう
高速は既にサンデードライバーでとても走りにくい
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 広島県 ]
自分には珍しい土曜日の休日
予定を終わらせていると友達が久しぶりに広島に帰ってきておりサウナに行かないか?と
二つ返事で行き先は坂のスパシーレへ
土曜日の夜は嫌な予感しかない
22時に到着
既に学生さん達でごった返す
多いとは聞いていたけどここまでとは
水風呂待ち
椅子足りないは当たり前
3セット目で空気の通る場所に座る事が出来て何とか
完全に諦めていたから良かった
水風呂も内湯は22℃で外湯は18℃
サ室も出入りが激しくて温度が安定しない
平日の日中しか使えないなー
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 広島県 ]
仕事終わりに突撃
この一週間まぁまぁ忙しく
頭を明日の休みにキッチリとオフに出来そうな気がしなかったので強制サウナ
確かに良い汗も出て気持ち良いのだが
タイミングが悪かったのか若者のドラクエが複数組
サ室も水風呂も休憩してても気になってしまう
どうも最近はこの感じが苦手
精神統一もままならず苦しんでいた3セット目
外気浴してると熱波やりまーすって声が聞こえた
熱波師の個々虎さんだ
告知してた感じじゃない様子だったからゲリラアウフグースかな
これはチャンスとアウフグースを受けてみる
ほうじ茶のアロマと白樺のアロマで良い感じ
ミュージックに合わせてタオルが踊る
テンション爆上がり
お陰でバッチバチに決まって本日のサウナは終了とする
何気にアウフグース初体験
土日が仕事だとなかなか難しいのよ
最近になって平日もやってるけども
今回はラッキーでしたがチャンスがあればまた受けたいなー
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 広島県 ]
車中泊釣りキャンプDAY2
午前中で満足する釣りができたので帰宅することに
そうなればとにかく気持ち良い水風呂に入りたい欲が爆発
また温井へ呼び寄せられる様に行ってきました
14時から日帰り入浴スタートの
14時に突撃
流石に貸切
カラカラのサ室でしっかり身体に熱を入れて
超良質の水風呂へ
嗚呼、、、
最高だ
この水風呂の為に行く価値がある
お世辞抜きで家に持って帰りたい
2セット目に地元の常連さんらしき方が来られた
地元スペシャルな雰囲気はしたけど
お互い干渉せず良い距離感で譲り合って過ごす
流石に汗の出は悪かったけどそれはコッチの問題
最高にぶっ飛んだ
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
[ 山口県 ]
本日は車中泊で風呂に入る為に此方へ
サウナにも入れて520円とは破格だ
お湯は入るとヌルヌルと良い感じ
サ室は相変わらずカラカラの92℃
混み合った事が無いので快適だ
水風呂も相変わらず水道かけ流し状態だが
今日は温かった
コレだけ暑かったら無理もない
520円だから文句は言えない
気を取り直して外気浴も虫が飛んできてハエ叩きを片手に瞑想ではなく集中
暗くなる前に車中泊の準備はしたかったので短時間2セットのみ
2セット目は内気浴に切り替えたがそらでもバチバチにアマミが出て何とかなった
温井の水風呂が恋しい
サウナ:6分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
[ 広島県 ]
色々と悩んだ挙句、休日らしい休日を取ることに
楽々園で3時間ほど時間が出来たので、久しぶりにほの湯へ
昼前に到着したけど、ほの湯はこの時間じゃないと人が多すぎて入る気にならない
昼前後がベスト!
風呂屋はゆっくりした時間を過ごしたいんですよね
温泉は加温しないヌルい湯の設定がある
水風呂もクール系にしてある
行くのが久しぶり過ぎて若干新鮮
人も多くはなかったのでユックリとセットを回す
陽よけの下でないと身体が休まりませんねー
この季節の外気浴って難しくないですか?
日中はこれが難しい
内気浴が充実して涼めるところが良いですね
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 島根県 ]
鮎釣りに行って夕立で強制終了
雨に打たれて寒かったので帰り道に寄ってみた
正直言って期待してなかったが綺麗な施設!
もっと古いイメージだったけど綺麗に管理されてて気持ち良い
脱衣場も内湯も綺麗だけど、故障中?で使われてない風呂もあるみたい
雨と汗と塗りたくった日焼け止めを一刻も早く洗い落として温まりたかったのだが
サウナがあるからココにした
とは言え時間もないのでスピード感を持ってセットをこなす
サ室は狭いけど人も少ないから問題なし
85℃から90℃を指す温度計
時計は無く砂時計がある
身体を温めて水風呂へ
水道水?だとしても田舎アルアルの水道水そもそも水質良いやつ
しかもかけ流しでちゃんと冷たい
最高じゃん
整い椅子なんてものは無く
露天の打たせ湯があったであろう椅子に座って心を落ち着ける
漁協にイライラいていたのも忘れるべく精神統一
空気がうまい
スピード3セットだったけどかなり気持ち良く入れた
温泉も良いお湯で最高
椅子さえ置いてくれたら何も言うことない
何よりしっかり掃除されててまた行きたいと思えた
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 広島県 ]
昨夜は久しぶりに市内で飲み会
終わる時間も読めないし久しぶりにニュージャパンへ宿泊予約
休日前はこれが1番良い気がする
夜はまぁまぁ酒飲んだのでサウナは我慢して朝ウナをキメこむ
6時起床しサウナへ
ゆっくりして遠赤外線サウナからゆっくり始める
夏だからか温度は75℃でオートロウリュも2秒短くしたとか書いてあったかな?
確かにサ室はさほど暑く感じない
朝からサウナに入れる贅沢を堪能しながら1セット目
やはりここの内気浴は好きだなぁ軽くウトウトしてしまう
2セット目でオートロウリュにタイミングを合わせていく
ブロワ付きはあまり好みではないがしっかり身体を温めたのでぶっ飛んだ
3セット目からはフィンランドサウナ
セルフロウリュしながら好みの加減に調整
天井から熱気がジワッと降りて来るのが凄く好き
ブロワとは全然違うじっくり感が良い
このサ室は県内トップレベルで好み
白樺の香りがほんのり
汗が大量に流れて昨夜の酒は水に流せた気がする
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 広島県 ]
色々あって日曜日の休日
田舎へ帰り用事を終わらせて
昼の1番暑い時間に草刈り
もう既に大量の汗をかいているが
夕方前に温井に行く時間ができる
地元なのに一度も来た事がない
何なら芸北オークガーデンより近い
露天風呂が入れないので600円
ホテルそのものは古いが脱衣場もしっかり掃除されていて悪い感じはしない
浴槽は少し水深があるかな?
サ室は気持ち良く入るには4人くらいかな?
最大数はまだまだ入れる
狭くはないし人も多くないから困る事はない
温度も高いカラカラ系
初めは肌がピリピリしたが大量に発汗する
なかなか熱くてサウナハットも持ってきてなかったので心拍数でこなしていく
汗を流して水風呂へ
十分な水深とちゃんと冷たい水温
本当にこの水温は最高だ
そしてかけ流しで清潔な水
水質もよく水は優しくもあるが水温はガッツリ
こりゃたまらん
久しぶりにサ室との温度差でバチバチにキマる
確かにネックなのはととのい椅子がない事
露天風呂にお湯が張られてないので座る場所はある
何もないとケツが痛くなるのでサウナマット持参がおすすめ
綺麗な空気で緑を楽しむのは良い
けど2セット目からは浴槽の縁に座って内気浴で休む
ととのい椅子がマジで欲しいが無いなら無いで工夫すれば良い
冷たいだけの水風呂も多かったけど
水温と水質がマッチしてる水風呂は貴重だ
帰宅してビールが最高に美味かった
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 広島県 ]
また雨予報で釣りに行けず
休みの度にまとまった雨予報になって
実際ほぼ降らないの意味がわかりません
雨だと思ってたので内気浴が好きなゆ〜ぽっぽへ
サ室が熱く感じる
汗が大雨警報
他の方も中段が人気
古くなって新調したサウナマットも気分的に気持ちが良い
座り心地は変わらん
水風呂からふと外を見ると屋根下の椅子が空いており外気浴スペースへ
良い感じに身体が温まってる
バチバチにキマる
2セット目からは雨も降らず結局全て外気浴でこなし少しウトウト
良い気持ちだ
いや待て
違うんよ
雨降らんのかい!
天気予報の降る降る詐欺やめて欲しい!
モヤモヤするけどサウナは気持ち良かったです
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
[ 広島県 ]
前回に引き続き仕事終わりのゆらゆら
やはり最低でも週1はサウナで精神を整えたい
翌日は美容院で初パーマする予定なのだがパーマしてサウナは大丈夫なのか?
サウナハットすれば良いか?
関係ない気はするけどその前に一発キメておきたい
髪のことは美容師さんに聞けば良い
とにかくサウナに今日入りたい
少し仕事が長引いたので21時に入館
車の割には人が多い気がする
お子さんが多いかな
すぐ少なくなるはず
何だか今日はサ室が熱い気がするが体調の影響か?
こんな時は無理せず程々に
しっかり温めて水風呂へ
贅沢を言えばもう3℃水温低くあって欲しい
とか思いながらも1セット目からバチバチにキマる
前回もそうだが発汗量が凄い
ストーブ正面の下段は人気ないけど結構お気に入り
3セットでしっかり満足出来たからここで終了
車通勤した時だけ行ける仕事後サウナ
夏時期はこのパターンしかないなー
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。