中国方面 広島県エリア 未踏施設探訪DAY2-3
いよいよ広島県エリアの郊外型サウナのトリということで、行って来ましたよ、
桜花の郷 ラ・フォーレ庄原さんへ
中国自動車道を走って、インターを降りてすぐでした。
旧かんぽの郷ということで、やたらとデカい建物で
中の造りもまあ立派でしたね〜。
フロント前の券売機で購入して
二階の大浴場に凸入。
脱衣室の造りもまあ贅沢な感じで、
どんだけお金をかけたの?
マジで?(๑º ロ º๑)!!
というレベルでした。
浴室もまあ立派でして
入って左手にスチームサウナ室、
その奥には、色々趣向を凝らした水風呂があり
奥にはメインの浴槽
右手には洗い場が配置されてました。
非常に綺麗で造りの良い施設でしたが
スチームサウナってことで、ややテンションが下げ気味、、、
と、気を取り直して身体を清めてスチームサウナ室に凸入。
ミストが降り注ぐなかなか良い感じのサウナ室で
先客は1名のみ。
程よく蒸されてから水風呂へ。
水温が22℃位かなと。
プール並みなので、子供達が浮き輪を広げてキャッキャと遊んでおりましたが、
それでも余裕の広さでした。
サクッと冷やして撤収しました。
現場からは以上です。( ̄^ ̄)ゞ

男
-
98℃
-
16℃
男
-
98℃
-
18℃
女
-
45℃
男
-
100℃
-
15℃
男
-
100℃
-
14℃
家族をイルミネーションに連れて行く宿泊先としてサウナチャンス!
夕方にチェックイン!
イルミネーションの前に子供を温泉に入れ、いざサウナへ。
ドライサウナで温度計は100度。
明るい室内は新しい雰囲気で清潔感がある。
サウナ室の前に使い捨てのサウナハットがあるのが新鮮。もちろん使わんけども。
水風呂は一人用のものが3つ4つ並ぶ。
温度計は無いがキンキンに冷えてやがる。
16度より確実に冷たい!これは最高だ!
しっかり身体を拭いて露天のふちに座る。
雪を眺めながら、外気浴でしっかりととのい!
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
イルミネーション見て帰ってから追加で更に3セット。
毎年恒例のイルミネーションだが、毎回日帰りにしていた。
こんないいサウナがあるなら今後も宿泊にしよう。
男
-
100℃
-
16℃
昨日弟より今月女子は偶数日がドライサウナよっと教えてもらったので久しぶりに行ってきました😊
また、移動後筋肉痛で運動しに行ってなかったので運動してからこちらへ
13時半頃にin
人は少なめです。
身体を清めてからサ室へ行こうとしたら‥
前方に前の会社の知人が💦
よく行ってるとは聞いていたけど会うのは初めて😅
知人:えー、どしたん?びっくり⁉️こんな所で会うとは思わんかった💦今日は?休み?うちは、今日休みで寒いから来たんよ!
私:そーなんじゃ😅うちも休みだったけー久しぶりに来てみたんよ
知人:そーなん、まさか会うとは思わんかったわ。それに今まで会った事ないもんね。いやーびっくりじゃわっと言いながらサ室へ行く
その後を追うかの様に私もサ室へ
サ室で無言でいようと思いましたが少し話をしました😅
その後はお互い無言のサ活
相変わらずアチアチイタイタのサ室でした💧
また、サ室前に使い捨て?サウナハットも置いてあった😊(マイハットがあるので使わんかったけど💧)
年配の方が数名使われてた😊
そして‥
私は1日に四季荘さんで購入した初モフタオルロングバージョンを顔に巻き浮かれポンチでサ活を堪能しましたとさ😊
モフタオルロングバージョン✨
めちゃめちゃ良かった🥰
なんて言っても顔に巻ける🎶(なかなか長いタオルがないし、薄い⤵️)
イタイタアチアチサウナだけど‥
上がった時に顔赤くなってなかったし、汗もしっかり吸ってくれてるのに何度使ってもビチョビチョ感がなく使い心地がサイコー💕
次は、バスタオルできたらいいなーっと
密かに願ってる🙏私です😊
モフタオルのおかげで今日のサ活は、いつもの倍楽しめました😊
ありがとうございます🙇♀️
満喫で来たので今日も帰って大好きなチューハイハイボール🍻を飲んで寝ようと思います🥰
ありがとうございました🙇♀️



男
-
100℃