対象:男女

泉崎カントリーヴィレッジ 泉崎さつき温泉 こがねの湯

温浴施設 - 福島県 西白河郡泉崎村

イキタイ
75

サウナノトリコ

2024.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉から車を走らせて、本日2軒目のサウナは、ずっと気になっていたここへ。
入口を探してウロウロして、ちょっと独特な感じのところからイン。ノスタルジックな施設には、全員常連全員知人の御婦人方ばかりで若干のアウェイ感いいね。
①サウナ8→水風呂1→外気浴10
②サウナ10→水風呂2→外気浴10
③サウナ10→水風呂2→外気浴15
ここ水風呂が露天なのね!初めてでちょっと興奮しちゃった。温泉もざばざばかけ流しで内風呂も露天風呂もすごく気持ち良かった。足湯もしたwまた行こう。

欲張りサラダとそぼろピーマン

お家まで我慢だよ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
19

サウツ君

2024.07.09

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

引き続き宿泊で

夜は貸し切り状態で最高でした😀

温泉もぬるぬる系であったまります♨️

続きを読む
12

サウツ君

2024.07.08

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

宿泊で初訪問

2回に分けて4セット

地元の方々が多いアットホームなサウナでした🧖

続きを読む
4

みぃ

2024.07.07

12回目の訪問

久しぶりに行けました✨
暑くても行きたくなる~
10分~15分を5セット
常連さん何名か
自分はいつもの上段で
気持ちよかった❤

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
12

ペコ

2024.06.19

55回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ペコ

2024.06.14

54回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ペコ

2024.06.11

53回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sauna parrot

2024.06.09

1回目の訪問

初訪
泉質にたまげた

いきなり湯の話になるが、ここの温泉はツルツルを超えてヌルヌル。やや黄色味のかかった、湯花まであるお湯。肌触りや保温性が非常に良く、虜になりました。

サ室はコンパクトながら綺麗に3×3人のフォーメーションに整列しており、秩序が守られていて過ごしやすかった。段数毎の体感温度差が案外大きく、狙った位置に座るのはやや困難。だがそれも導き、今いる座標でととのう準備をすれば良いのである。自分は2セット共に最上段(それぞれ20分、12分)へ導かれた。因みに室内の混雑度について、17時前はほぼ常に満室、それ以降は急に空いて3人前後での運用になっていた。

ととのい椅子はベンチのみ、すのこ状の座面が少し食い込む。備え付けのマット(ビート板)を利用して座る利用者さんもいた。自分は自前のタオル地マットを強いて胡座をかき、その上で深くととのうことができた。

休憩所には給水器が設置されていたものの、脱衣場や浴室内には無く、セットの合間に水分補給するにはエントランスの自販機でペットボトル飲料を購入する必要があった。また、外の看板では入湯のみと入湯+休憩室利用で金額が異なっていたが、現在休憩室の料金も込み(入湯料のみでOK)になっていた。

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
18

sug

2024.06.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃

Yabe

2024.06.02

5回目の訪問

サウナ10分✖︎3回.水風呂1分✖︎3回.外気浴10分✖︎3回入りましたー🥵ちょっと小雨☔️がぱらついておりましたけど外気浴での鳥の囀りがサイコーでマジ癒されてととのいましたー笑笑👍 あと帰りにサ飯に近くのラーメンショップでラーメン🍜とネギ丼をいただきましたー😋

続きを読む
19

村民こだま🍉🍉🍉

2024.05.31

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

村民こだま🍉🍉🍉

2024.05.14

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ペコ

2024.05.13

52回目の訪問

チェックイン

続きを読む

村民こだま🍉🍉🍉

2024.05.01

22回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

tsukuda_hoppy

2024.04.24

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

「不適切にもほどがある…で、ととのうのか?」

1泊2日のふくしま研修
シフト的に今日も休みなので、自分勝手に「おかわり研修」
郡山から喜多方行って、坂内食堂ご出身店主の美味い喜多方らーめんいただいて、オススメいただいた磐梯町の自家製麺な一杯連食からのコチラ

平日の午後2時半過ぎに着きましたが、続々と人生の大先輩たちが入店していきます
こちらゴルフ場併設の温浴施設ですが、バブリーゴルファー風情な方は皆無(苦笑)
おそらく農作業など終えたみなさまがひとっ風呂で賑わってたと推察しました

こちらも先輩たちに続き入店
脱衣カゴもほぼフル使用
まずは洗体から源泉かけ流しの温泉に浸かれば、まぁトロっと柔らかい肌触りの湯
上がればサッパリと

続いて露天エリアの端にあるサ室へ、いざ
3人掛け×3段に、ギッチリ4人詰め詰めで先輩たちが座ってて空いてるのは最上段の真ん中1席
サ室の温度計は110℃!

覚悟を決めて最上段の空いてる1席へ…と、座ろうとしたら
マットなし、直座り
こちらのモラルか自分の汗を拭いて出るは一切なしの超ストロングスタイルなので、前使用先輩の残り汁で椅子も足元もビッチョリ!!!(マイマット持っててよかった)
人生の大先輩たちなので5分ともたず出入りが激しく、温度計は110℃も最上段で体感90℃程度?と肩透かし

さらに最下段詰め詰め4人座りな先輩たちは、サ室で寄り合い延長戦
どこどこん家の嫁はキレイだけどありゃ昔誰々の彼女だった、とか
誰それん家の娘はキレイでまだ彼氏もいねぇみてぇだ、あれ?あそこ勤めてんのかい?
あいつ浮気してすぐ離婚したけど、再婚したカミさんキレイだな?ありゃどこそこのスナックいたんだべ…とか
まぁ、個人情報ダダ漏れ

たぶん、こんぷらいあんすって、なんだ?それ
うめぇのか?的に不適切にもほどがある過去イチサイテーなコンディション↓
こんな時にサウナウォッチも無事計測出来たけど、2セット目もまたあの寄り合い話し聞かされるのか…と二の足踏んだほどでしたが

計測してみたら、あらマーベラスなととのい値(笑)
サウナマットもないなんて、と思ったけどよくよく考えたら入浴料¥540・タオルレンタル¥200と銭湯並みなお値段!

とにかくトロッと肌触り抜群な温泉は最高なサ活でした

福豆屋 2号売店

福豆屋の牛めし(福島県産牛使用)

いわば福島牛の「どまんなか」。さすが福豆屋さん。これも、ふくしまプライド。今回の研修旅を〆る逸品。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
13

村民こだま🍉🍉🍉

2024.04.23

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ペコ

2024.04.21

51回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yabe

2024.04.21

4回目の訪問

サウナ10分✖︎3回.水風呂1分✖︎2回.外気浴5分✖︎2回入りました。露天風呂から見る☀️がサイコーで日頃の疲れを癒せました〜笑笑👍

続きを読む
19

サウナー20240403

2024.04.10

1回目の訪問

水曜サ活

昔ながらの良いサウナ  サウナ10分→水風呂1分→外気浴3分×2
水風呂が露天の為ガンガンに冷やせる

湯の花が浮く露天風呂も最高♨️

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
13

みぃ

2024.04.09

11回目の訪問

今日も汗かきたくて行ってきました
温泉もサウナも人多し
いつもの上段でサ活
寒かったから水風呂もひえひえ〜
気持ちよかった〜

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
21
登録者: サ藤
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設