2024.04.24 登録
女
[ 栃木県 ]
最近よく眠れないのは、ちゃんとサウナに入ってないからじゃないかと思い、あかつきの湯。
熱めのお湯で足先までしっかり温まってから
①サウナ9→水風呂1→内気浴5
②サウナ12→水風呂1→内気浴5→内風呂3
③サウナ12→水風呂1→内気浴10→内風呂10
1セット目、サ室に入ったら常連さんぽい御婦人から「寝転がってもいいですよ」って急に言われたんだけど、わたしちんまりお座り派だから「大丈夫です、ありがとうございます」って断っちゃった。感じ悪かったかな。そんな自分ルールはいいから、ちゃんと身体を拭いてからサ室に入るとか、マイマットで場所取りしないとか、そういうマナーは大事にしてほしいのよね。常連さんこそそういうの注意してほしいな。とか思ったり思わなかったり。
女
[ 栃木県 ]
免許更新の後午前中に伺ったのに、サウナめちゃ混んでた。ちゃんと閉まらないくせに固く嵌まってるドアをえいやっと開けて入ると既に5人いて、それでも上段には先客がいなかったから入室。その後すぐMAX8人になったので、今回は1セットだけ。それでも露天は空いていてお湯は熱めだし、空気は寒すぎないし空は青いしで、じゅうぶん気持ち良かった。
サウナ9→水風呂1.5→外気浴5→露天風呂5→外気浴10→露天風呂10
サウナ入り始めのときに味わった「ととのう」感じは最近味わえていないけど、それでも汗いっぱいかいたあとぼんやり身体を休めている時間は最高だ。
女
[ 福島県 ]
前日から「久し振りに行こう!」と決めていたので、早起きして車で約2時間。裏道ルートで行ったら福島県に入ったとたんに日陰の道路に雪が残ってテカテカしてるし、須賀川に入ったら吹雪いていて、これは夕方までいたら夜の運転は怖いかも。
だけどご無沙汰している間に新設されたらしいバレルサウナ入りたいし、露天にも水風呂できたらしいし、金曜恒例激熱100度サウナも堪能したいから、贅沢に1日コースにして暗くなる前に帰る予定でスタート。
まずは温湯で足先まで温まってから
①メインサウナ9→内水風呂1→内気浴3
②バレルサウナ5→外水風呂1→外気浴5
③メインサウナ10→内水風呂1→内気浴10
④バレルサウナ5→外水風呂1→内気浴5
お昼休憩を挟んで
⑤メインサウナ12→内水風呂1→内気浴5
⑥バレルサウナ10→外水風呂1→外気浴3
⑦メインサウナ12→内水風呂1→内気浴5
最後に温湯10→熱湯5たっぷり浸かってフィニッシュ。
メインサウナは背もたれが綺麗になっていて、背もたれにもタオルが掛けてあって、素晴らしいなぁと。松の香りのアロマロウリュも2回できた。
初体験のバレルサウナ、初回ドキドキしながら入室したら先に入っていた下段の女性が「かなり熱いですよ」と話しかけてくれて、下段だとその女性と並んじゃうから上段に座ったけど「上、大丈夫ですか?」って言われたw「行ってみます!」とは言ったものの、息苦しい熱さで背もたれも火傷必至。あれは熱すぎた。熱すぎて逆に汗が出ない。お洒落な温度計は120度を振り切って真下を指してたけど、あれは壊れてたんだろうか。それとも140度?
それでも楽しいし何しろ空いてるから(2回目3回目は貸切状態)3回も入ってしまった。露天の水風呂も素敵だし、常にたっぷり補充してくれてるレモン水は美味しいし、私にとってとんだ神施設なんだよなあ。
女
女
[ 栃木県 ]
1時間半ほど車を運転して、緊張からの緩和をもととのいの材料とするスタイル。すごく良いお風呂とサウナなのに、毎度夢もロマンもない外観写真になっちゃうのごめんなさい。
平日はとても空いています。
黄金の湯で10分くらいかけてしっかり温まってから
①サウナ10→水風呂1→外気浴5→露天の高濃度炭酸泉5
②サウナ10→水風呂1→内気浴5
③サウナ10→水風呂1→外気浴5→黄金の湯10→あわあわしてる湯5でフィニッシュ
サウナは1セット目は私含めて2名、2セット目3セット目はひとりで貸切。贅沢すぎて申し訳ない。内気浴も外気浴も気持ち良かったな。露天の高濃度炭酸泉で、脚にゆらゆらまだら模様が揺れるのを見てると時間を忘れちゃうけど、お腹空いてるから3セットで切り上げ。
ここのお食事、たぶん何食べても美味しそうなんだけど、どうしても鶏の竜田揚げ食べちゃう。ほんとはとんかつとか、スタミナ鉄板焼きも食べたい。
追記:水風呂の温度計が14度を指してるけど、ここが14度ならあかつきの湯は12度くらいなのかなもしかしてドキドキ
女
[ 栃木県 ]
午前中健康診断の胃カメラでげっそり消耗しきった身体を癒すのはもうサウナしかない。あかつきの湯へGo!
①サウナ10→水風呂1→外気浴5→内湯5
②サウナ12→水風呂1→内気浴5→内湯5
③サウナ10→水風呂1→外気浴5→内湯10
これはもう温冷交代浴というか、くりかえし浴だね。
サウナに入っても足先だけはなかなか温まらないから、途中お湯に浸かって足を温めたいのよね。
今回の驚き&嬉しかったことは、露天スペースにととのい椅子が一脚設置されていたこと!下茹で時に発見して「誰かが内湯のととのい椅子を持ち出したのかしら」と思ったら、室内にはちゃんといつも通り二脚椅子が残っていて「増設だ!」と歓喜。アンケートでせっせと要望していたのが通じたのかな。ということで、もちろん外椅子で休憩させていただき、アンケートに「ありがとうございます」と書いて投函してきました。
女
[ 栃木県 ]
前日の上京疲れを癒しに、あかつきの湯へ。
①サウナ10→水風呂1→休憩5
②サウナ12→水風呂1→休憩5
もうやめたのかと思っていたサ室のBGMが復活して、温度も前回より高値安定してた気がする。お風呂は熱々、水風呂は相変わらずキンキンで最高。
今回はマナー違反コンプリート(自分の洗い場離れてお友達とおしゃべりしているあいだシャワー出しっぱなし、サ室にマイマット置いて場所取り、風呂桶一つ独占してフェイスローラーを浸けおき、水風呂にタオルじゃぶじゃぶして挙げ句水風呂の中に絞る...)してるお客さんがいて、悲しい気持ちになっちゃった。
女
[ 栃木県 ]
行ってきましたよ宇都宮のザ・グランドスパ南大門。
年内使用期限の1日コース半額クーポン990円。
初めての巨大スパ、初めての1日コース、初めての館内着。ビビっていたけど、せっかくの半額チャンス無駄にできない!
結果、勇気を出して行ってみて良かった。
1日3回あるアロマロウリュでアウフグースのサービスがあるのを知らなくて、11時の回をお隣の低温グランドサウナの小窓から覗き見、その後名残りのロウリュで2セットだけ済ませたら、14時の回に合わせるため、一人焼肉で時間調整する贅沢。じつは初めての一人焼肉だし、普段のサウナは車で行くから飲めない風呂上がりレサワも今回は電車で行ったから飲める!たまらん!ハイボールもいっちゃう!最高!
無事に14時のアウフグースを受けることもできた。お客はわたし含め2人なのに、スタッフの方2名来て大うちわであおいでもらった。「初めて(じつはアウフグースも初めてなトリコ)なのでお手柔らかに願います」って申告して優しく仰いでもらったくせに、「背中ご希望の方いますか?」の声にスッと自然に手が挙がり、背中おかわりする始末。
噂で聞くだけでは、全裸で泳ぐなんてナニゴト?と思ってたのに、プーロで5往復もして、お風呂も全種類制覇。セブンティーンアイスで〆て、気持ち良いくたくたで外に出たらちょうど19時の送迎バスが来て、あれよあれよと夢のように帰宅。
初めて尽くしの南大門。ハッスルし過ぎて結果9000円くらい使ってるのウケるw
背中を押してくださった方々に、“ありがとう”言いたい(^^)
女
女
[ 栃木県 ]
注:サ活投稿ではありません
南大門に行ったことがない。行ってみたい。
もともと日帰り温泉が好きで、今年の春にサウナにハマってからは日帰り温泉に付属の小ぶりなサウナにせっせと通ってはいるが、南大門は「Theサウナ」みたいなイメージで、憧れてはいるもののなんとなくビビって行けないでいる。せっかく地元なのに。
電車で行って、湯上がりビールを飲んでみたい。せっかくなら1日コースで入館したい。館内着というものを使ったことがないから、館内着でどこまで攻めていいのかがわからない。あれ着て焼肉してビール飲んで良いのか?そもそも裸で入っていいサウナだよね?水着着用とかではないよね?プールみたいな水風呂で「子供と泳ぐよ」とか投稿があって惑わされている。
大人入館料が半額になるクーポンの利用期限が年内いっぱいなので、ここは是非とも今年中に挑戦したいところ。
[ 栃木県 ]
黒羽の五峰の湯にしようか佐久山のきみの湯にしようか迷いつつ、快晴の空のもとぼんやり佐久山目指して車を走らせていたんだけど、ふと「そうだ!まほろばがあるじゃん!」と思い出して佐久山通過。ぬるくないお風呂に入りたいんだよ!という熱い気持ちで那珂川町までさらに20分のドライブ。
①サウナ10→水風呂1→外気浴5
②サウナ12→水風呂1.5→外気浴3
最近はなんか2セットだけで満足しちゃうし、外気浴していてふと「水風呂17度で外気温17度だったらそれはもうずっと水風呂にいるようなものなのでは?」と考えたら気持ち良くなって身体も冷えてw露天風呂に長々浸かって空の青さと雲の白さを眺めながら身体を温めなおし。ここのお風呂は湧き出るお湯が新鮮で湯船のお湯も綺麗な気がする。あと、男湯のほうがサ室が熱いらしいのが羨ましい。
女
[ 栃木県 ]
2日連続のサ活。
前回スタートが遅くて、食べたいお店の昼営業に間に合わなかったため、早起きしてリベンジ。
①サウナ9→水風呂1→外気浴3
②サウナ12→水風呂1→外気浴3→高濃度炭酸泉10
③サウナ12→水風呂1→外気浴5
オートロウリュのおかげでしっかりあちあちで最高。
外気浴も、お天気のおかげで寒くなく気持ち良い。
そんなこんなでのんびりし過ぎて、またしても食べたいお店の昼営業に間に合わず。そろそろ学習しろ俺。
女
[ 栃木県 ]
あかつきの湯に行ったら臨時休業だったため、那須山へ。遅めの時間ですごく空いていて、大半の時間貸切状態で贅沢気分。
お風呂でしっかり温まってからいざサウナ。
①サウナ10→水風呂1→外気浴5
②サウナ15→水風呂1→外気浴3→露天風呂5
③サウナ10→水風呂1→外気浴3
1セット目の外気浴で久し振りに眉間あたりがじんわーってしてととのいかけたり、2セット目では10分経過しても汗が出てこなくて焦ったり、毎回違って楽しいサ活。
女
[ 栃木県 ]
ちょっと運転したかったのと、ちゃんと湿度あって熱々のところに行きたくて、思い浮かんだのがここ。
せっかくの鹿沼だから気になってたお蕎麦屋さんかラーメン屋さんにも行きたかったけど、前日蕁麻疹が出て眠れず寝坊したため、お風呂だけになりました。
まずは黄金の湯で温まってから
①サウナ9→水風呂1→休憩3
②サウナ10→水風呂1→外気浴3→高濃度炭酸泉10
③サウナ12→水風呂1.5→休憩5
仕上げにシルクの湯
オートロウリュは安心でいいねぇ。サ室が広くてもちゃんと熱くなるし。お風呂ももう少し熱いと好みなんだけど、炭酸泉が気持ち良かったな。
女
女
女
女
[ 栃木県 ]
売店のお野菜目的で、きみのゆに行きました。
①サウナ10→水風呂1→外気浴5
②サウナ12→水風呂1→外気浴5
③サウナ12→水風呂1→外気浴5
コの字の1段目には先客がいたので一の字の上段でじんわりしていると、下段の方に「上熱くないですか?今日は空いてるから」と声掛けられました。最近よく声掛けられます。自分コミュ障気味なのでエレガントに返せず悲しいです。この日も「熱いッス」などと部活生みたいな返しをしてしまいました。90℃あって確かにいつもより熱かったんです。
目当てのお野菜は、茄子と椎茸を選んで自宅サ飯に使用しました。
それと、またロッカーに指輪を忘れてきてしまったようです(きみのゆで2度目)。
女
[ 栃木県 ]
お丸山にしようかと思っていて、でも雨だからやめて、雨ならあかつきかと思って出発したけど、もしかして水曜日休みかも、で結局久し振りの那須山。スタンプ2倍の日で嬉しい。
お風呂で温まってからサウナに行くと御婦人が一人入ってらして「やっといらっしゃった。ずっと一人だったのよ」と声掛けられました。ここのサ室には12分計がないから、入口の左右にある砂時計(5分計)が誰かの使用中でなければそれをくるりっとして、砂が落ち切ったらもう1回くるりっとして、10分経過した後はなんとなく感覚で。
①サウナ10→水風呂1→外気浴5
②サウナ12→水風呂1→外気浴5
③サウナ15→水風呂1→外気浴5
雨降りだから休憩は軒下のととのい椅子で。
雨粒とか湯気とか眺めるのが楽しい。
肉体疲労が酷いからお風呂もたっぷり浸かって、スペースシャトルにも搭乗しちゃいました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。