対象:男女

泉崎カントリーヴィレッジ 泉崎さつき温泉 こがねの湯

温浴施設 - 福島県 西白河郡泉崎村

イキタイ
77

よしおか かずとし

2022.05.14

3回目の訪問

昼は明るいうちの午後サウナ、ということで、ゆったりと4セット仕上げてたところです。
混雑もなく、それでいて閑散でもなく、サウナ室の順番待ちもなく、ちょうどよく回ってました。
今日は、西からびゅうびゅうと吹き降ろしてくる風が、すごい強くて、おかげでサウナ後の露天外気浴でも、風に裸体をひゅーひゅーさらされる感がまたすがすがしいものがありました。新緑の季節ということで、過ごしやすい気温でございます。
(ただ、もしもこれが厳冬期だったら、しっかり蒸して、水滴落としてからでないとたいへんなのかもですね)
近くて楽しいサウナに感謝でございます。
また来まっせ、では。

サウナ:10-12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5-6分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
56

ペコ

2022.05.09

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14.8℃

チチヤス子

2022.05.03

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

村民こだま🍉🍉🍉

2022.05.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃

真紀

2022.05.03

1回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問の施設
温泉宿泊施設の日帰り入浴
時間制なしで540円!安い!!

サウナは露天風呂の奥にあり、露天風呂の隣に水風呂

この水風呂が冷たくて気持ち良かった~✨

浴室やサウナ室前にラック等があればもっと良かったかな~

GW真っ只中なのでさすがに混んでました。
脱衣所はコインロッカー(後でもどる100円)もありますが
基本籠を皆さん利用していました。
年配の方が多くおしゃべりし放題のようでしたが
サウナ内は静かでした。

今度は少し空いてる時を狙いたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
20

あきひろ

2022.05.02

2回目の訪問

サウナ110℃:8分 × 3
水風呂14℃:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:春雨の中での水風呂冷え冷え

今日はサウナ復活の泉崎カントリーヴィレッジさんへ。

あいにくの雨模様ですがおかげで水風呂の温度は14℃と久しぶりの冷え冷えに。

おまけにここのサウナは110℃の高温。いいですね。温度差があるのであまみでまくりです。

外気するには天井や屋根部分が少ないので降雨の時はほぼ雨ざらしですが春雨なのでこれもまた一興。

シトシト雨を受けながらの外気浴もまたいいものですね。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
36

ペコ

2022.05.02

3回目の訪問

回数券買ってしまいました安すぎワロたw今日もお湯もサウナも大満足

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14.6℃
18

村民こだま🍉🍉🍉

2022.04.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12℃

ペコ

2022.04.27

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

普段は行かない仕事前に。

ワクチン接種後の副反応が予想通り酷くてサウナへ行けない日々が続いたのでやっと完全復活したということで昼からGO

5日ぶりのサウナはたまらん。元々気温が暑く最初から体が温まってたので全体を通して各セットは短めに。水風呂も以前よりは水温上がってますがまだまだ全然ひんやりで気持ちいいし何より心地いい風が吹いてたので外気浴がとんでもなく気持ちよかった🍃


サクッと3セットこなしてリフレッシュ。帰りによく食べに行く海鮮丼屋さんでちょっと贅沢にウニいくら丼を食べる。ずっと副反応に苦しみサウナも来れずでHPがゴリゴリ削られてたので良い汗かいて水風呂浸かってドラクエでいうベホマズンをかけてもらったような気持ちで全回復!!さぁ仕事という名のデスタークを倒しに行きましょう。

市場食堂 まぐろ屋

ウニいくら丼

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15.4℃
25

よしおか かずとし

2022.04.20

2回目の訪問

水曜サ活

この夕刻ようやくサ活として初訪問。サウナ再開ありがたいです。
住まいから近い場所にあるサウナってのは、こうして平日に気楽に攻略できるのが助かります。
いつものパターンで、洗体して、露天風呂でよく湯通ししてから、さっそく中庭向こうのサウナ室入り。壁の温度計は110度で、湿度もなかなかカラカラサウナですね。じっくり焦らず、上半身の肌から汗の粒がじわじわじわじわと少しずつ噴き出てくる感じもいいもんです。てっぺん三段目に腰かけて、たっぷりと堪能してきました。
砂時計が2回ひっくりかえって、もういいかなぁと感じたところで、ドアからでた中庭の水風呂へどぼん。水温もまだ10度代って感じですね。気持ちいいです。
外気浴も中庭の椅子に腰かけて深呼吸です。夜空を見上げながらのリラックス格別です。
全体的にサウナ周りの導線もよくて、ほんと使いやすいですね。
というわけでここもまた巡回先に加えます。
気分上々。
それと、話はかわるけど、今週末23日(土)夕方に、テントサウナの予定1件組みました。ひさびさですが、まだ羽虫が飛ばないこのタイミングで一発やっておきたいなと思っただけです。
んじゃまた気分がよかったら書き込みします。そいではね。

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5-6分 × 3
合計:3セット

続きを読む
49

ペコ

2022.04.19

1回目の訪問

昨日泉崎のシンガーソングライター村民こだまさんのツイートを拝見してサウナが復活したのを知りました。近場だしずっと行きたかったのですが調べる度サウナ休止となっていたのでやってると知りもう気持ちを抑えられず仕事終わりに飛んでいきました。

まず施設自体が木のいい匂い。北海道の白銀荘と似た香りで服を脱ぐ前から癒される。

ささっと体を洗ってまずは温泉へ。トロトロなお湯、硫黄の香りがして泉質は観音湯に似てる。30秒も浸かれば噂通りトゥルトゥルの肌に。ぬるめでゆっくり浸かれるし最高。我慢できず桶にすくって顔までパシャパシャしました。

続いてお待ちかねのサウナへ。こちらサウナも水風呂も露天スペースにあって導線が究極。サウナ室へへ入ると観音湯、きつねうち温泉で何度かお会いするお父さんがいらっしゃって軽く会釈。温度は110℃で高めだけどカラカラというわけでもなく程よい湿度。室内では常連さんであろうお父様方にそれ何?サウナ用なの?先進国のスタイルか?笑 などとサウナハットを弄られてました。とは言え皆さん笑顔で僕も全然嫌では無く始めての施設だったので寧ろ和ませて頂きました。(黙浴…と言われると僕も相槌を返してたのですみませんなのですが)

そんなんで12分で出ていざ水風呂、冷た!これは締まるシャキッとするすごく気持ちいい。そのまますぐ近くに椅子もあるのですぐさま夜空を仰ぎつつ休憩。これは堪らん。なんですかこの贅沢。最初から凄まじい多幸感。


ちょっとしてから温度測ろうと水風呂に温度計を差してると先程サウナ室にいた方が測ってるの?何度と尋ねてきてたので温度を見せると水、飲んだ?地下水だから美味いぞと水風呂へすごい水量で放出されてる蛇口を差し教えてくれました。え!?飲めるんだと早速手でよそって飲むと本当に美味しく内から水がスーッと浸透していくようでした。内、外両方から染み渡る気持ちよさ。めっちゃいい。因みに水温は13.4℃でした。すばらし

その後3セット程こなしバチバチに決まったところで最後もう一度温泉に浸かり終了。

これが540円…安すぎて大丈夫?ってなるしししかも回数券で更にお得に来れるそう。僕の生活圏からだとスパあぶ、エンゼルフォレストに次ぐ3番目に近い施設。あぁこれは間違いなく通ってしまうなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13.4℃
21

村民こだま🍉🍉🍉

2022.04.18

1回目の訪問

地元、福島県泉崎村。
約2年ぶりの復活おめでとうございます。
サウナアツアツ100度。
寒い日だったからか外の露天風呂の隣にある水風呂キンキンで体感10度ぐらいでした。
温泉も最高です。お肌ツルツル。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
23

あきひろ

2022.04.09

1回目の訪問

サウナ100℃:10分 × 3
水風呂地下水14℃:1分 × 3
休憩露天外気:10分 × 3
合計:3セット

一言:祝!サウナ再開。美味い地下水が冷えてます。

休日の今日は森の駅ヨッジさんの夜のが控えているにもかかわらずふらっと立ち寄ったさつき温泉さんがリニューアルオープンとサウナ再開とのことで思わず飛び込み。

天然温泉かけ流しの黄金の湯はとろみのある美肌の湯。
音頭はぬるめですがじっくり入れます。

外の露天もぬるま湯でこちらもじっくりつかり堪能します。

再開したサウナは2名ベンチかける三段の高さのあるサウナ。室内は100℃超えのなかなかの高温。3段上段に座れば10分で汗がたくさん。

地下水を蛇口からガンガン流してる水風呂は冷え冷え14℃でタマモゲラ。
てあしもしびれる冷たさと水質の良さ。
もちろん飲めます。美味し。

晴天の元の外気浴で気持ち良いととのいをいただきました。

無料解放中の休憩所は✨畳の香りで癒されます。日本人でよかったよ。

続きを読む
48

よしおか かずとし

2021.11.10

1回目の訪問

水曜サ活

サ活にならないことははじめからわかっていても、ハードの実検を兼ねてこの夕刻に温浴訪問でした。
浴室に入ると、目の前には内湯がひとつ。そして向かいの引き戸をあけて、中庭をみやると、露天湯がひとつに、そしてうわさの水風呂がひとつありました。露天に水風呂があるってパターン、ありそうで、そんなに無かったようなです。
おしまいにその水風呂の奥には休止中のサウナ室があることも目で確認しました。
とりあえずこのまま晩秋の秋風に冷やされるままでは風邪引くので、露天のお湯に入ってしまいます。お湯はたしかに源泉かけながしのようで、湯面をだまってみてると、白い湯華もただよってきます。とろとろすべすべのアルカリ湯。もちろんよく温まります。
肩までたっぷりとお湯に浸かって、よくよく身体が温まったところで、水風呂も試してきました。11月ということで、だいぶしまりのある冷たさになってます。
これは、いつになるかわからなくとも、サウナの方の再開も期待してしまいます。雪が舞う時期には何とか運営さんにはご決断いただければ、という一客の小さな意見でございました。
とりあえずナイス温泉活でした。ではでは。

続きを読む
47

サウナ好き〜☆

2021.05.08

1回目の訪問

サウナは休業中でした。
何も案内が無いので入浴後に気付くという。。。
営業時間も違ったし、運が悪かったです。
電話してから行くことをお勧めします。

続きを読む
26

シゲオクン

2020.06.25

1回目の訪問

福島出張時によく利用する宿です。素泊まり格安で天然温泉とサウナ付きなので重宝しているのですが、久方ぶりに訪問したらなんとサウナと水風呂は休業中…!(内湯と露天は営業中)温泉と朝風呂は楽しめたので良いですが…
ちなみに、サウナはぬるい時と熱々な時があるし、水風呂は夏はぬるく、冬は凍るほどキンキンです。
田舎のお風呂なので、サウナマナーは…。

続きを読む
7

松原 明彦

2020.02.19

1回目の訪問

水曜サ活

本日11時過ぎに入りに行きました。
1回500円の日帰り温泉。
サウナ 20分
外気浴 3分
サウナ 10分
外気浴 3分
サウナ 10分
冷水シャワーで締める。
湿度の低いサウナに久しぶりに入りました。最初の5分が全く汗をかかないのに、あり得ないほど汗を流すことができました。
水風呂もありましたが、外にあり、粉雪が舞う気温だったので、余りの冷たさに入ることを断念。
カラカラのサウナの後に入る温泉が38℃から40℃位の温めで柔らかい肌ざわりのお湯なのでお肌がつるつるになった!

続きを読む
32

たるごん

2020.01.05

1回目の訪問

外にある水風呂が新鮮でした。
温泉の泉質もきにいったのですが、
使っている人のマナーが悪すぎます。
不快になるだけなので、
サウナは入らないようにします。

続きを読む
12

サ藤

2020.01.02

3回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:10秒 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:今年初のサ活。夏に来た時には水風呂が温かったけど、冬はヤバい!冷たすぎ!10秒浸かってるだけでキンキンに冷える。水温計ないけどグルシンいってたかも。
外気浴がまた気持ちよく、3セット目でバッチリととのいました。
誰も指摘しないせいか、半分ぐらいがかけず小僧だった…

続きを読む
29

サ藤

2019.08.15

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:

続きを読む
19
登録者: サ藤
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設