対象:男女

ベイリゾートホテル鳴門海月

ホテル・旅館 - 徳島県 鳴門市

イキタイ
19

SUNSET

2025.09.10

1回目の訪問

渦潮見ながらととのった!?
徳島県の絶景サウナー!

四国の皆様、こんにちわ。
北の大地より、しばらくお世話になります。
三度の飯よりウドンが好きです、よろしくお願いいたします。

こちら、ベイリゾートホテル鳴門海月は、鳴門の渦潮に一番近い宿とうたっており、大鳴門橋が目の前の好立地です。

大浴場は24時までだけど、サウナは22時までのため要注意。ちなみに朝の入浴時間帯はサウナ入れます。

まずは浴室への扉を開けると。

ドドーンと!
内湯の大きな窓から、鳴門大橋を望む大絶景。

目の前に広がる渦潮、ス、スゴイ、、!

潮の満ち引きがよく見えて、風呂に入りながら渦潮が発生する原理を理解することができます。
ほんとにスゴい絶景。

サウナは二段6名キャパ、90℃。
入り口前にウレタンマットあり。座面にオレンジタオルが敷かれているけれど、なかなかのケツ焼きサウナにつき、ウレタンマット推奨。

5分砂時計あり。
ストーブはペール缶型の電気ストーブ、これ初めて見たけど、どこのメーカーだろう?

室内はアツアツカラカラ、ジャパニーズオジサンにはこれがたまりません。
BGM無し、聞こえるのは内湯の流れる音のみ。
本来サウナなんてこんなんで良いのよね、ほんと。

水風呂は14℃、チラー入れてくださってるのね?ありがとうございます。
浅いけど広めの造り、詰めれば10人くらいかな?
四国のお水、なかなかお上品な肌触り、きんもちぇー!

洒落た休憩スペースなんて無いんだけれど、
内湯と水風呂の間がウッドデッキになっており、ゴローン!とできちゃう神設計。

アッツいサウナと冷たい水風呂、もうこれだけで十分なんだけど、目の前に広がる大絶景。

こりゃ唯一無二ですね。
サウナに入りながらこの景色見れたら、すんごい流行りそうじゃありませんか?
オーナー様、改築の価値ありです。

添付の写真はロビーからの眺めだけれど、ほぼ同じ画角で風呂から見えます。
みなさま、明るい時間の入浴をオススメします。

続きを読む
37

大谷 哲也

2025.08.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
5

サウナ侍

2025.08.23

1回目の訪問

本日2回目の極上の時間。鳴門海峡の絶景を愉しむために夕方から行き、サウナと水風呂3セット致した。海を見ながら天然温泉も堪能した。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
9

アラサウナー

2025.08.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

OGASAUNA

2025.08.06

1回目の訪問

チェックイン

がもううどん

うどん

続きを読む
0

ヤマングチ

2025.08.03

2回目の訪問

剣山登山前の朝ウナ

続きを読む
15

ヤマングチ

2025.08.02

1回目の訪問

徳島旅行サ
水風呂つめたい!!!よろしい

続きを読む
9

ツナ

2025.06.10

1回目の訪問

日帰り入浴で訪問。
初ですが、非常に良かったです。
サウナは湿度低めのストロングタイプ。
2段で、ゆったり座ろうと思えば5人ぐらいがベストかな!
1セット目は普段より早めに出てしまうぐらいアチアチでした。
サウナマットは無料貸出が浴室内に数枚あります。横長タイプで座りやすいのが!
水風呂も14℃台でよく冷えました!未確認ですが、水風呂も源泉っぽい色でした
温泉の浴槽と水風呂の間に、板張りのゴロ寝スペースあり!外気浴はできませんが内気浴は可。ナトリウム炭酸水素塩泉の温泉です。
3セット堪能しました
バスタオル・フェイスタオル無料貸出。シャンプー等も備え付け有り

白いピアノ

カツミートソース

実はサウナ前の飯ですがw バスタの下には卵あり! カツも美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.2℃
6

ダットン

2025.02.24

2回目の訪問

宿泊明けのおはよーサウナ
6時から朝風呂入れる施設
サウナはやってないだろうと諦め半分で行ってみたらやってた✨
寝起きのサウナ最高⤴️
水風呂も15度に保たれてたんでいただきましたー❗️
いい旅だ

宿泊明けの朝食

品数多くて美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

ダットン

2025.02.23

1回目の訪問

職場メンバーと小旅行🚙
三年とらふぐを食しに🐡
宿泊先は先輩の配慮でサウナ付きホテル
書込みでは水風呂かないとあったけど、ありました👀
しかも15度弱と嬉しい設定‼️

チェックイン後に入り、晩御飯後にも楽しみました😊
サウナ室は5名程度入れて90度ほど
湿度は少なめでしたが、テレビなしの音楽なし☝️
じっくり静かに瞑想できました🧘‍♂️
水風呂も気持ちよく最高でした⤴️

3年とらふぐ

このとらふぐを食べにきたんだ‼️ てっさも唐揚げも旨し‼️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.8℃
1

どんぐり

2025.01.07

2回目の訪問

仕事の合間に1セット

続きを読む
0

どんぐり

2024.12.16

1回目の訪問

仕事宿泊先がこちら。
水風呂&外気浴のない小ぶりなサウナ。
でもサウナストーンあり、天井低くサウナ自体は悪くない。日を分けて4セット。

サウナ:11分×4回
シャワー:2分×4回

水シャワーはミストが一番冷たい感じがしました。

鯛会席

鯛あらの煮付けが抜群でした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
5

KamiTani 504

2024.10.12

2回目の訪問

朝🌄1セット
浴室はロビーの下だから風呂♨️からも
写真と同じ景色🌉スゴ勝った❕❕
全国のサウナの中でも貴重なロケーションでは?

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
12

KamiTani 504

2024.10.11

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
🚿  :1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット


21:30に滑り込み2セット
浴室窓向こうには🌃の鳴門大橋🌉
サ室はコンパクトカラカラ
浴槽だったと思われる上の板張り👍
あと🍃が吹き込んだらサイコー⤴⤴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
4

ふるぱん

2024.08.31

1回目の訪問

2024.8.31
8月2度〆サ活😉
鳴門のうず潮が目の前にある老舗旅館🌀
エントランスはもちろん内湯とサ室からも鳴門大橋直下の潮流が望める🌊
フロントの和服スタッフ(女将さん?)も愛想良く美しい!
サ室温は90℃でいい感じに汗💦
唯一は水風呂がないため冷水シャワーと脱衣所のエアコン前にある縁台で整うこと...ロケーションが最高なんでヨシ☺️
施設はさすがに清掃手入れが行き届き清潔感あり!
あとポカリ・オロナミンCとアイスのサービス付きはうれしい😃
8月〆🈂️活は👍でした😁

サービスポカリ&オロC

冷水機用の紙コップでセルフオロポ😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
30

ルーン

2024.08.22

8回目の訪問

仕事終わりにコチラ。夜に1時間程滞在。

受付に行くと最終受付が21時までと言われて?前は22時と言われたと問い詰めると入っても良いとの事。なんじゃそら?実際は21時らしいので今後利用する事は滅多になさそう。

貸切サウナ2セットで消灯時間切れ。鳴門海峡見ながらお風呂で体を温めたら終了。

休憩所にオロナミンCとポカリのサービスが増えていた。コップでもあればセルフオロポができるのに。贅沢言いながらもオロナミンCといつものアイスを貰って帰宅。

これでタオルレンタルもあって千円でお釣りが来るのだから悪くない。ただ9時までに受付しないといけないとなれば来る機会は激減するな。折角時間の制約の少ない施設と思っていただけに残念

続きを読む
163

てるちん

2024.08.17

1回目の訪問

まだ旅行中……
倉敷から丸亀、高松、そして今、鳴門!
妻と娘は大塚美術館へ。
私はサウナへ!

日帰り温泉できるこのホテルをセレクト。
娘が修学旅行で泊まったらしい。

風呂からもこの景色が見える最高の立地。
水風呂が無かったが、この景色だから仕方ないね。

クルクル回る渦潮をみてたら、眠たくなってくる笑

サウナはMAX3名かな。
ずっ〜と1人でここでも独占、やったー!
あがるとオロポご自由にって。
素晴らしすぎるね!

さて、淡路島で美味しい寿司でも食べて帰ろうっと。

続きを読む
160

ときどきサウナ

2024.08.16

2回目の訪問

鳴門海月サ活の続き
翌朝、6時過ぎに朝日を浴びて輝く大鳴門橋を眺めながら入浴。朝もサウナに入れた。温度計は変わらず90度を指しており、室温はちょうど良い。昨日同様、座面の熱さをひしひしと感じながら、気持ち良く蒸された。
サ室すぐのシャワーで水をしっかりと浴び、浴室内サ室横のスペースで橋を眺めながら休憩。
この後は、せっかく来たので、大塚国際美術館に行ってみた。宿も美術館もまた行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
37

ときどきサウナ

2024.08.15

1回目の訪問

淡路島への旅行で初訪問。チェックイン後に即入湯。浴室に入ると正面に大鳴門橋がどーんと見える。浴槽は、サウナ側の半分には蓋がしてあって使っていない形。(このスペースを水風呂やバイブラバスにするともっといいのにと思った。)サ室は、海(橋)に向かって右側。入口扉の上に時計設置。中はそこそこのサイズ。室内にテレビやBGMはなく。砂時計があるくらい。座面は、他の方の書き込みにあった通り、熱い。お盆により全館満室で、浴室内は何人かおられたが、サ室に入った時は先客一人きり。すぐに出られたので、貸切状態で2セット。尻や足裏の熱さに耐えながらもじっくり蒸されることができ、よく汗が出て気持ちいい。水風呂はないので、シャワーでクールダウン。休憩は、浴室内で橋を眺めたり、更衣スペースで扇風機の風にあたったりしながら。
サウナ後は。湯上がりコーナーでポカリスエットとオロナミンCが無料で飲める。アイスキャンデーも無料。体の中からもクールダウンできた。また行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
37

レイ

2024.08.14

1回目の訪問

#サウナ
温度計は80〜85℃程度を行き来していた。体感熱め。
サウナマットなし。
下に敷いてある布があっつあつ。マイサウナマットをそろそろ買うか迷う。

お風呂に入りながら鳴門大橋を眺められるのは最高に良い。
女子風呂からは少し木々が多めだったが、ないと向こうから良く見えてしまうかもなのでちょうど良いのかも?

15:00頃に行ったら貸し切り状態で、ゆったり入れた。

#水風呂
なし
あると良いな〜

#休憩スペース
なし
更衣室に広めの座るスペースあり

#洗い場
馬油、ポーラなど複数のシャンプー、トリートメントあり。
いくつかの席にメイク落とし、洗顔が置いてある。


15:00から18:00頃まで?、お風呂上がりにオロナミンCとポカリが無料で置いてあった!ありがたい。

足つぼマシーンも無料。
小さいタオルとバスタオル付きで800円はとてもお得。

郷土料理 潮風

すだちそうめん

一般的なそうめんより少し太めなのが特徴とのこと。さっぱりして美味しい。

続きを読む
17
登録者: JUN-sauna🌟
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設