数日前に先輩から連絡が入り、あたらしやって知っとるかと。
何でも知ったかな自分は当然当然と最近近所に出来たアレやろと。今からですかと聞くと。
先輩から予約してもいいかと。
予約?なーんか話噛み合わんな思ったらサウナなのね😅
居酒屋だと思った笑
お酒とお馬にしか興味ないと思ってた先輩からのお誘いが嬉しきでした☺️
そんな経緯で行っちゃった、あたらしやクロサウナ
予約時間の15分前に受付でチェックイン、貴重品は受付横階段のロッカーに預ける感じ。
サウナ10分前から2階浴室で洗体可能。
予約滞在時間は2時間、1階に移動し、いざサウナへ🫡
サ室、写真のイメージよりもコンパクト。
中には15分の砂時計。こんな大きいの初めて見た👀
サウナに興味持ちつつある先輩に楽しんでもらいたいのでサウナの滞在時間やロウリュも全てお任せする事に。
ロウリュは無音のサ室なので音が爆ぜてイイね👍
電気ストーブの天井付近のスポットライトに蒸気が照らされてとても綺麗でした。目で見て楽しめるロウリュ👍
個人的にはサ室もう少し暗くしてストーブにあたるのスポットライトの角度を調整してロウリュの蒸気上がってくのに特化したらいいなと思った。らかんの湯みたいに。
と素人が生意気な事言ってすみません🙇
サ室を上がり冷え冷30秒、緩る冷2分くらいの冷冷交代でぶっ飛ぶ😇
それを50分で3セット、ハイペースでサウナゾンビと化してました🤣
自分はある程度の知識はあるつもりなので本当は先輩にでサウナもう少し長く入ればキマるのになとか外気浴も時間使えばさらに気持ちいいのにと思ったけど楽しみ方は人それぞれなので。
無理強いもよくないし人様を導くのは難しいものですね。俺はいい導師となれるだろうか?
先輩はお子さんも生まれたばかりで忙しいのに自分に時間使ってもらって感謝です。これから先も先輩もサウナとも一生付き合って行けたら良いなと思いました。
次に来る機会があればカエルと一緒に不感浴できるのを楽しみにしとこう。
あと気になったのは写真のタヌキさんの左肩に乗った臓器のようなものはなんなのか?今気づいてめちゃオモロいのだが🤣
本日5セット、ありがたや〜🙏





共用
-
95℃
-
28℃,15℃
行ってきましたよ♨️【湯涌温泉あたらしや〝くろサウナ〟】
予約制で決められた時間に来館して二時間サ活できます🧖♂️
新設されたサウナエリア🆕この圧倒的ととのい空間を…この日は…なんと…利用者…俺だけッ🙌貸切だァァァァァァァァァ‼︎‼︎‼︎しかも温泉もついてる〜♨️
サ室はTV無し音楽無し自然の音が心地良い🎵温度は90℃〜95℃🔥セルフロウリュできるッ💧
水風呂は15℃と28℃の二種完備🌊もちろん15℃チョイスだけどキンキンでサいこーーーッ🥴💕
外気浴はアディロンダックチェアーなどバッチリなトトノイエリア🍃天気も最高で超絶ととのったーーーーーーッ🚀🪐
至福の二時間🫠サ活後は大浴場でも温泉入れる♨️
〝サウォッチ〟GETしたので初起動⌚️サ活が更に楽しくなるね😁










共用
-
95℃
-
28℃,15℃
初サウイキ投稿になります✨️🈂️一日遅れ投稿ですが😅
前にYouTube見て気になっていて、イキタイな〜と思ってた場所🤔平日お休み貰えたので11時半から13時半の部予約🙋♂️
その部の予約は自分と初めまして若者お二人(地元の方と富山の方)でした🤝かるく挨拶済ませ、いざサウナへ🧖♂️
入るとライトアップ🔦されたハルビアストーブが〜😲
神々しい感じでいい味だしてますね👍セルフロウリュ用のアロマ聞き忘れましたが、多分白樺じゃないかな!?
1セット目はロウリュナシで上段3段目に鎮座、優しく体を包み込む熱さ(92℃)輻射熱もやんわりと感じられ息のしやすい湿度テンションダダ上がり⤴︎⤴︎ましたわ😁10分後かけ水し
15℃水風呂へ🏃💨💦2〜3人入れるであろう十分な広さ深さ
水の質🚰美味しい空気🫶とろけます🤤真横の28℃水風呂で
冷冷交代浴休憩😌初回から飛びかけました🤪(笑)
2セット目は、セルフロウリュで、やっぱ石の鳴く音って聴いてて心地良いですね😚コンパクトなサ室なだけあって蒸気の回りも速い( Ꙭ)ꙭ҉体感110℃以上に🆙アチアチ空間サイコーや🤩(96℃)の後は、冷冷交代浴からの外気浴😌ん...カメムシ発見😱ちょっとビックリ‼️まあ、山奥やからあるあるですね🤣同じ様に、3~5セット目ルーティン予約時間が迫って来たので急いで着替え💦まだ居たいと思う気持ちになりましたが……🥺いずれまた行こうと思います😊
雑談⋯会計・サウナ案内、対応して頂いた年配の方とても親切な対応ありがとうございます🙇♂️帰りにご挨拶させて頂いた超美人な🤭♡若女将かスタッフか分かりませんでしたが、ありがとうございました🙇







知る人ぞ知る!くろサウナへ行きました!
あたらしやという、湯涌温泉の旅館1階に
新しくできたサウナ。まだ1年経ってない、
洗練された空間でした。金沢にあります。
まず山道を車でぐんぐん進み、温泉街へ。
平日なので当然、人はいない。ガラガラ。
車を停めて、旅館内へ。受付でしばらく
待っても出てこないような感じ。ようやく
出てきて2500円払い、タオルと館内着を
受け取り、2階へ案内される。旅館ぽい。
長めの廊下を歩き、館内浴衣に着替えて、
1階へ。サウナ好きそうなお兄さんに案内
してもらい1階の奥へ。脱衣所に辿り着く
までに歩いた距離、かかった時間を忘れる
ような世界観!縦長の空間に温泉が1つ、
水風呂が15度と28度それぞれあり、休憩
スペースもスクエアでしっかりあった。
そして、サウナへ!
サウナ室も縦長空間で、段差が3段あり、
1つの段に2名座れる。自分が行った回は
3名だけだったので、少し気は遣うけど、
とても快適に入れた。セルフロウリュも
自由にしてOK。当たり前だけど上の段は
かなり熱くなる。最下段は全然熱くない。
うまく自分のペースで火照らせて、水風呂
を上手に活用、冷冷浴もしつつ、自由に
飲めるペットボトルの水で補給もしつつ。
11:30から2時間フルに使って堪能した。
贅沢感もあり、程よい小雨の中、もちろん
ととのったーーーー〜!!!
見つけたきっかけはインスタだったので、
SNSやってて良かったと思えた。旅館の
ホスピタリティもすごく良くて、サウナ
だけじゃなく湯涌温泉にも入れた。とても
満たされた2時間でした。金沢最高です✌️
共用
-
95℃
-
28℃,15℃
共用
-
92℃
-
28℃,15℃
しごやすバイトやす!
娘もしごやすだったので予約してコチラへ🚗
9時からの予約で20分前に着。
近くで足湯してからin。
「まだ時間早いので先に2階のお風呂へどうぞ😊」と。ありがとうございます😊
サウナの前にしっかり洗体、湯通しできました♬
まだ雪の残る湯涌温泉、ハイ、サウナまでの道のりがシャーベット状の雪で足裏冷えっ冷え🤣
サウナに【逃げ込む】状態🤣🤣
オープンしてからまだ1年経ってないのでキレイなサ室✨温度もスタート時91℃からMAX98℃まで確認👍
ロウリュして最上段に戻るとガツンとアチチが😆うーんたまらん♥
水風呂も15℃28℃と2つあり!
整いスペースのアディロンダックチェアの水たまりは確実グルシン!と思ったのであえて座らず←ビビリです笑
雪解け水の音を聞きながら蒸し豚よろしく体から上がる湯気を見る😊良いー♥
露天風呂もゆっくり入ってられる温度なのであっという間に2時間😅
ちょっと遠いけど静かに蒸されるのがマスト!なのでまたリピします✌


共用
-
85℃
-
28℃,15℃