弾丸帰阪ついでに訪問。累計100回は来てるけど投稿は初。城東のザ・街銭湯♨
やっぱり大阪の街銭湯だけあってコスパはホンマ良いなあ☺
●サウナ
温度計無いのでわからんけど体感100℃あるんじゃないかと思うほどカラッと熱め🔥汗が止まらん💦
今日はサ室内テレビが日本シリーズやったからサウナ→水風呂→サウナ…をショートスパン&ショートレストで回し💨
基本混んでないのも嬉しいところ。経験上平日はだいぶ空いてた記憶が🤔
●水風呂
こちらも水温計無いからわからんけど温度はかなり冷ため。水深は深く、かつ背中部には水量多め打たせ水も流れてて最高☺
ついでに入口横にキンキンの3点水シャワーもあり。こちらもかなり気持ち良き◎
●外気浴
イスは無いけど小さめの露天風呂アリ。打たせ湯もある。何気に露天から煙突見上げるの好き♥
●湯船
全体的に温度は高め。街銭湯だけあって種類は多し。エステバス、座り湯、電気風呂…と何でもあり💡特に電気風呂はめちゃくちゃ電気強くてまともに浸かれないほど(^_^;)
シャワーは固定式オンリーで、股ぐら直で洗う事案が発生しないから助かる😭
その他、銭湯内には演歌歌手の唄や昭和の懐メロがエンドレスで流れてて激渋な雰囲気もええ感じ🤣
冒頭にも書いたけど、このクオリティーでサウナ利用込¥620は神コスパやなと再認識。
※これでも昔から値上げしてる
昔は24時まで営業してたけど今は22時までになってる😥
燃料費高騰とかで大変かもしれんけどこれからも地域の銭湯として頑張ってほしいな!!
【見たことあるぞ】
最近立て続けに不動の湯に行き、
城東区の銭湯激戦区に興味を
持ったワタクシ。
ちょっとハシゴしてみましょうか、と
一軒目はしきしま温泉!!
番台で入浴料520円+サウナ代
100円を支払い、バスタオルを
受け取ります。
洗体しながら排水口の目皿を見ると、
おお!植田工務店のマーク!
一気に期待が高まります!!
主湯はしっかりあたたまる
43℃くらい。
暖機運転終了で奥のサウナゾーンに
行くと、ああ、これ、見たことある!
ガラス張りで中が見えるサウナ室!
座面は段がなくて対面するタイプで
奥にテレビ。
露天エリアとサウナ室に挟まれた
通路の奥に水風呂があり
薄い水の滝が水風呂に注ぎ、
山の景色のタイルアート!!
これ、尼崎のゆーとぴあ琴浦に
そっくりやん!
てことは改装前のユートピア
白玉温泉にも似てるということ
ですねー!!
サウナストーブはストーンを
積んだ対流式で室温計は
見当たらなかったのですが
しっかり熱く、タップリ発汗!!
水風呂は伊坂式で15℃くらい。
露天風呂の縁に座って
夕日を浴びて光る煙突を
眺めながら
ととのったああああああー!!
打たせ湯やジェットバスなども
間に挟んで気持ち良く3セット!
実に素晴らしい銭湯でした!!
ちなみにドライヤーは20円
払って番台の中のコンセントから
壁越しにコードを
引っ張って使うタイプ。
帰り際に確認したら、
持ち込んだドライヤーを
お金を払って代わりに
使うこともOKで、
実際そうする人も
結構いるそうです。
そんなわけで一軒目から
すでに大満足でホクホクして
次の銭湯に向かいました。
女
- 90℃
- 15℃
男
- 90℃
- 15℃