対象:男女

男女入れ替え施設

ホテル天坊

温浴施設 - 群馬県 渋川市 宿泊者限定

イキタイ
53

湯すけ

2024.11.01

2回目の訪問

(続き)

■■■館内宿泊ほか■■■
◆お部屋
十分に広い。山の眺望も良い

◆夕食
バイキング形式。
見た目はやっつけ感有りであんま期待してなかったのだけど、どの料理もかなり美味しくて嬉しい誤算!

特に印象的だったメニューは
・柿と湯葉の白和え(感動した)
・チキン南蛮(冷めてはいたけどモサッとはしておらず、味付け抜群)
・カレー(スパイシーさや辛さもちゃんとありつつ、甘みとコク)
・デザート(プチサイズで食べやすい。ちゃんと美味しい。特にチョコケーキ、キャラメルケーキ、チョコバナナ)

◆ラウンジのフリードリンクコーナー
8-18時の間、コーヒーやソフトドリンクがフリー。
仕事したり本読みながら、中庭を眺めながら時間つぶしに適している。

◆立地
坂の途中にあるので、伊香保メインストリート?に出るのにまず坂を登る必要あり。
石段までは片道15分。
巡回バス(200円)もホテル前に停まる模様。

続きを読む
7

湯すけ

2024.11.01

1回目の訪問

健保提携利用なので超高コスパでしたが、通常宿泊だとどう感じるかは分からない。
サウナはオマケ以下。水風呂と外気浴は良いので、温泉との交代浴が良い。

サウナ周り★★
施設・総合★★★★

■■■3F 天晴大浴場■■■
◆サウナ
ボナ式かな?
カラカラドライの80℃以下っていう感じで全然熱くない。
これなら風呂での交代浴が良いや、となり5分ほどストレッチして退散。

◆水風呂
サウナのすぐ横。
入った時は21℃くらいに感じたけど、蛇口を開けたら結構冷たい水が出てきたのでしばらく放置した後に入ると19℃くらいになった気がする。
水質良く、グッド。
温度的にも風呂との交代浴に良い。

◆しろがねの湯
内湯と露天。
メタケイ酸系の温泉で東京にもあるやつだからあまり有り難みがない笑

◆こがねの湯
一角にある、少し黄色がかった湯。鉄分含む系の温泉。
とろみがあるような柔らかい湯質で、温度も40℃くらいでかなり好き。
外気側との扉は閉まっていたけど、HPの写真を見ると開いている。開けていいのかな。開けたらオープンエアになって気持ちよさそう。

◆ねたろうの湯
露天エリアに個人用の壺湯ちっくな湯船。
この浴槽の縁に寝っ転がっての外気浴が良い。
鈴虫の音と山の香り。

■■■地下 岩風呂■■■
◆サウナ
最初は存在に気づかなかった。。
隠れ家のようなこじんまりサウナ。
室温計で85℃。狭くて天井が近いので、体感はカラカラドライの90℃弱くらい。
下茹でしていけば割としっかり温まれる。

◆水風呂
サウナ出てすぐに有り。19℃弱くらいかな。水質良し。

◆内風呂
しろがねの湯らしい。
あつ湯もあって43℃表記だけど、42℃くらいに感じる。

◆露天
こがねの湯。やっぱこっちの湯の方が好き。
ウッドテラスっぽい作りになっていて、ここでの外気浴がまた気落ち良い。
森の木の香り。

◆ほか
ソープ類の香りが良い

続きを読む
7

はっぴーたろう

2024.10.24

2回目の訪問

サウナ飯

〈1セット目〉
サウナ:6分
水風呂:1分
休憩:5分

〈2セット目〉
サウナ:7分
水風呂:1分
休憩:5分

仕事で天坊宿泊。もちろんサ室があるのでサ活も実施。

『低温サウナ』とはいうものの、80℃なのでそれなりに結構汗もかく。自然に囲まれたホテルなので外気浴もなかなか心地良し。

心地よさは、なかなかでした。

宴会料理

品数豊富

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
18

コタツの住民

2024.09.15

2回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット

一言:岩風呂にて朝チェックアウト前にちょっとサ活
こちらの岩風呂はじっくり冷えてました

続きを読む
12

コタツの住民

2024.09.14

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:あっぱれの湯で低温サウナでじっくり汗をかきました。
水風呂がちょっとぬるいかな

続きを読む
1

Sauna is laid back

2024.09.06

1回目の訪問

伊香保の旅へ。
やって来ました、ホテル天坊。
書くのめんどくさいから終わり。
湯は最高。ナイスな整いとロケーションをお届けです。

・サウナ
12分x1set
・水風呂
5分x1set
・外気浴
5分x1set

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
1

2024.09.06

1回目の訪問

【岩風呂】

サウナ室 
なんとか4名、3名が妥当な広さだが、サウナ目当ての施設では無いので、利用者は少なく、ほぼ貸し切り状態。ロウリュウはできないが、温度は十分に高い。

水風呂
やはり3名程度の広さとおもえるが、そもそもサウナ室が貸し切り状態なので、水風呂も、手足を伸ばして、自由にゆったり入れる。ただし、多分水道水がかけ流しにはなってはいるが、温度は、夏だったせいか、体感20℃程度。

整い場所
整い用の椅子は無いが、露天風呂に板の場があり、寝転がって整えられる。内湯のスペースにも寝そべられる大きな板の台があり、冬は、こちらで寝そべって整えるのがよさそう。
バスタオルが使いたい放題なので、板に敷いたり、畳んで枕にできる。

総合評価
混んだ場合には、評価が下がるかもしれないが、ほぼ貸し切り状況での利用においては、といも良いと言える。

続きを読む
12

よっぴー

2024.08.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

HEI

2024.08.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナ爺

2024.08.03

1回目の訪問

たまたま行く機会があったのでサ活してきました。
ここのサウナはぬるめなので、のんびり体を温めるサウナでした。

また行く機会が、あれば入らせていただきます。

続きを読む
6

HEI

2024.08.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Koichi

2024.07.28

1回目の訪問

地下1階、3階と2種類の温泉があり、まさかのどちらもサウナ付き
サウナの温度は80℃とぬるめだが、温泉とセットで贅沢な体験でした
水風呂もあり、水温は普通

続きを読む
16

しょーた

2024.07.20

1回目の訪問

旅行にきたらホテルにもサウナがあるとのことで利用

水風呂は冷たすぎずでゆっくり入れました

続きを読む
10

KOU

2024.06.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

時計じかけのcolombus

2024.05.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tamani sauna

2024.05.24

1回目の訪問

日本酒🍶

続きを読む
1

mochi

2024.03.29

3回目の訪問

サウナ:6分 × 1
水風呂:0.5分 × 1
休憩:3分 × 1
合計:1セット

一言:最終日は朝ウナの1セットのみ。昨日までの深夜サウナの影響で寝不足気味のため、体調的な理由と早朝に起きれなかったので…

雨もザーザー降りだったし、まあヨシとします。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 19℃
12

mochi

2024.03.28

2回目の訪問

サウナ:7分 × 6
水風呂:0.5分 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

一言:2連泊の2日目。3階で朝アナ1、夕方に地下で3、深夜に3階で2、の計6セット。温泉メインの感じだけど、水風呂はかなりキンキンで足が痛かった…サウナと休憩スペースの質をあげればかなり良い感じだけど、サウナー向けというよりはファミリー向けのホテルと思われるので、水風呂はもうちょいマイルドにしてもいいかも。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,78℃
  • 水風呂温度 10℃
16

mochi

2024.03.27

1回目の訪問

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:初訪問。2連泊の1日目。地下の岩風呂で1セット、3階の大浴場で2セットの計3セットを堪能。どちらもそこまで熱くはなく、マイルドサウナの印象です。水は地下の方が冷たく感じましたが、どちらも良いです。温泉メインなのでととのいスペースが少ないですが、地下の方が大きな木のベンチがあるので休憩には向いてるかも。ただ、サ室が狭く4人くらいが限界かも…

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 19℃
12

joanna

2024.03.23

1回目の訪問

ゴルフ合宿で伊香保へ
あいにく雪です☃️
早めにホテルにチェックインして、ゆっくりお風呂を満喫しました サウナにも🧖‍♀️
温室度計は90℃を指してますが、室温は70℃強くらいかな?いつもより少し長めに汗を絞り出して💦
残念ながら水風呂がないので、冷水シャワーをしこたま浴びて4セット💦
宴会も楽しい🤩

続きを読む
10
登録者: ちよ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設