男
- 90℃
- 13℃
男
- 95℃
- 15℃
男
- 94℃
- 16℃
朝のお風呂は6時スタート。サウナ室もちゃんとあったまってる。さっと2セットほど嗜んで朝食に。
見た目は、どちらかと言うと地味目なんです。地方のホテルの朝食ビュッフェそのものみたいな雰囲気なんです。でも、ここでしか味わえないようなキラーコンテンツが待ち構えているのです。
・ホタテ
ちゃんと大ぶりのプリプリホタテの刺身。まともなビュッフェで出せるような代物とは思えないレベル。いやまじでおかしい。たまに赤玉も混ざっていて珍しくも美味しくいただく。これを好きなだけ食べられるとか、どこの世界線に迷い込んだのか、って悩む。さながらオーパーツ。贅沢にも、ピザトーストのトッピングにしたりのアレンジも自在。
・興部牛乳
(たぶん)ノースプレーンファームのノンホモジナイズドタイプの低温殺菌牛乳。これ、普通に百貨店とか大型スーパーとかでいい値段で置いてるやつ。1度飲むと牛乳の概念が変わる。これも飲み放題…。贅沢にもコーヒー牛乳にして楽しむとかのアレンジも自在。
他のお料理も美味しいのですよ。1部、突出しておかしいレベルで突き抜けてる印象です。おなかいっぱいごちそうさまでした。
サ活なのかメシ活なのか。サウナめしなのでいいですよね。
男
- 90℃
1年振り2回目の宿泊。
・値段がリーゾナブル
・朝食が◎
・漫画を部屋に貸出可
・屋上からのオーシャンビュー
あたりが好評価ポイントです。朝ごはんはほんとに美味しい。明日が楽しみ。
宿泊先的には、近くの紋別プリンスホテルとの比較になるのですが、割りと一長一短の気配。温泉で、外気浴もできるbut水風呂がぬるい紋別プリンスホテルに対し、内湯のみ必要最小限のサウナ施設、水風呂は掛け流し可でそこそこ冷やせる紋別セントラルホテル。真冬に紋別プリンスホテルに泊まった時は、マイナス20度を下回る寒さの中、執り行なった外気浴は、極寒もいい所で、しびれるあの凍りつく冷たさは、ほんと、やばいやつでした。天然のアイスサウナ。
さて、紋別セントラルホテルのサ活を。
#サウナ
5人くらいのサイズ。テレビなし音無し。2段。砂時計あり、時計見える。じわじわ蒸される。
#水風呂
おひとり様用。脇に蛇口あり。掛け流しオーバーフローにできる。体感18度くらいだろうか。
#休憩スペース
浴室内の浴槽横、脱衣場。あとは部屋まで戻るか。
コンパクトながら、必要なものは揃ってる感じ。ホテル全体としての魅力は、先述の通り。
男
- 64℃
男
- 92℃
- 15℃