初雪で気温も下がって寒いけど、来週からまたバタバタするので、週末締めでひとサウナ。未踏地ではなく、信頼度が高かった桂荘に。
回数券を買ってイン。外に給水器があるのも気にならなくなってきた。広くて、ざわついていないのがいい。浴場イン時も、スペースがないくらい混んでいたけど、シンと静か。みんな無言で温泉を楽しんでいる感じでグッドすぎ。
雪で寒すぎたので、しっかり下茹で。軽く水通しで冷やして拭き取ってサ室。ちょっと温度が低く、ドアも軽いので、なかなか発汗は時間かかるが、15分弱くらいでsunset。
だんだんと17:00くらいになると、喋る人もでてきてコミュニティが変わっていく様子もあり。逆に会話非推奨の貼り紙もないのに、それまで黙サウナ徹底されていたのがすごかったと感心。
タオルもマメに変えてくれる。ほんと値段設定バグってるけど庶民の味方。
帰りはいっそう雪が強かったけど、サウドリはちみつれもんでほっとリラックスドライブで帰宅。明日から一週間頑張ろう。
男
-
90℃
-
18℃
特に水風呂がいいとかでおすすめされてたけど、これまで外気浴がある方へついつい行ってしまっていたので、この休みでイン。ありがとうございます。最高じゃないですか。
水風呂は水温計ないけど、記録では20-21度だけど18度くらいには感じた。ちょうどよい冷たさで水通しも余裕。2人分あってサウナ真正面の動線。
サ室は6-8人の二段。最初下段に座っていたけど、上段から声かけてもらって「上、座っていいですよ」と一席分開けてくれるダンディーなオジサマ。室内内装も全体的に清潔感もあってとても好み。
内風呂休憩は背もたれ椅子3脚に、風呂椅子2脚。背もたれ椅子は一脚はよくみるやつだけど、残りは介護用のやつっぽいが、特に問題なし。給水器が脱衣所外にあるのがちょっと残念だったけど、まったく問題なし。
なぜかってこのクオリティで、このご時世で300円キープしているから...。スタッフ経営陣の方々には感謝です。また来よう。
男
-
88℃
-
21℃
男
-
86℃
-
21℃
男
-
88℃
-
19℃
男
-
85℃
-
18℃
鬼の舌震訪問後、未踏のサウナ「桂荘」が近いことがわかり、初訪問😊
¥300は破格だよね❗️嬉しい限り😍🎵
#サウナ
1人用のマットは無くて中に敷いてあるだけ。皆さんほぼマイマット持参されてます。2段の上段で86~88℃。発汗は少なくドライなのかも。無テレビ無BGM。
平日なのに5~6人のお客さん。地元の愛されサウナですね☺️おしゃべりは無いけど、場所取り横行で、仕方なく下段に座ること数回😢⤵️ 場所取りは女性サウナあるあるらしい😱💦 男性はマナー良いというか、お客さん多いからそんなことすると大変なことになるよね😵女性は例え人が少なくても座りたい所に座れないのはおかしいよね。こんな悪習無くなって欲しい😢😢
#水風呂
水道水とのことだけど、今の時期冷たくて気持ち良かった❗️ゆったり入れる広さ。
#休憩スペース
露天は無いので外気浴は出来ないけど、中に椅子が1つ。常連さんに敬意を表して座らずに、風呂の縁で休む…😃でも、座る人いないようなので2、3セットは使わせてもらった☺️
こんな施設が近くにあったら毎日通うのに…(なんと言ってもリーズナブル👌)常連になったら悪しき習慣も無くしていきたいし😅 連日サウナとなって良い休日を過ごせました😉💕


女
-
88℃
-
18℃