あけましておめでとう 65日目
元旦サウナは地元の友達と築地のBAN SAUNA
めちゃめちゃ良かった、サウナはかなり広いし、セルフロウリュ出来るし水風呂はキンキンのシングル、貸し切りだけあってワガママに楽しみ放題。
お気に入りプレイリストをスピーカーで流しながらロウリュで激アチアチを耐える。
水風呂は蛇口からひえひえの水が供給されてる、シングル初体験だったけど暖まりまくった身体にとんでもなく気持ちよかった。
これはハマる。
内気浴、マッサージ台、外気浴と休憩場所も選べるし一撃目から完璧に調う。
時間も110分使えて時間いっぱい調いまくった結果見たこともないくらいのあまみが出てたり
今年はいい年になりそう


男
-
90℃
-
9.5℃
コスパ最強プライベートサウナです♨
インスタグラムのストーリーに流れていて気になったので即ネット予約しました※予約必須
(平日の09:15 IN) 110分 1,780円 平日限定お得なクーポンで安くなりましたよ✌
バンホテルというビジネスホテルの1階にあるんですね🤔
物腰の柔らかい丁寧な受付の男性に一通り説明を受け、同じ時間帯はもう1人予約が入っていると教えられました😊
貸し切りの予約も出来るそうですから仲間内で枠を取って楽しむのも良いかもですね♨
シャワーで清め🈂室へGO→しっかり85℃でしたがしっかり熱く最初の40分間はミストが自動で出て湿度を上げる様です🔥
手作り感が満載のサウナベンチ8人分ほどと寝るスペースは2人分て感じでしたかね♪︎
岩盤浴の床なので熱いので備え付けのスリッパを履くかしっかり気を付けて歩きましょう✋
寝るスペースはもう1人が独占していたのですが
一度だけ被らないタイミングの時に寝てみましたが温度が足りなかったので途中で上段に戻りました♪︎
セルフロウリュは5分に1回ひしゃく1杯
アロマは2種類選べますが何を書いてあるか読めなかったので緑色のにしました😊
ロウリュ1回で一気に90℃に上がって滝汗です♪︎
水風呂は目を疑うまさかの7℃でキンキンです♨
30秒でじゅうぶん👍
もう1人の男性のハンドタオルが水風呂にちょっと入っていて一気に気分が悪くなりましたけど2人っきりで雰囲気悪くなるのは嫌だったので注意するのは今回は避けました😓
整いスペースも多少洗い場にありますがやはり外気浴へ🌲椅子3つです、頭上にファンがあるので更にいい風貰いました👍
(夏場は蚊とか出ないかなぁ🦟…気になる)
〈4セット〉
サウナ 8分×4
水風呂 0.5分×4
休憩 8分×4
アツアツのキンキンで気に入ったのでまた必ず
伺います😀♨











男
-
90℃
-
6.8℃
男
-
82℃
-
10.9℃
所沢方面に出来た某サウナに行こうかと友人らと話をしていましたが、日曜日に行ったのではリフレッシュも何もあったものでは無いのでは?となり、個室サウナで5名入れる施設を探したところ、こちらに辿り着きました。
#サウナ
サ室は結構広くて、座りで6名(上下2段で3名ずつ)+岩盤浴で2名は入れます。
定員は共用利用だと5名、貸切でも6名までだったので全員座りでも対応可能。
入ってからの40分間は常にミストが噴霧されており、セルフロウリュで体感温度を上げると、最初のうちは痛いくらいの熱気を感じることができました。
セルフロウリュは5分に1杯まで。アロマはサ室入口に2種類用意されているので、お好みに合わせて選ぶのが良いかと。
#水風呂
1人だとものすごく広々と、頑張れば2人は入れる大きさ。
蛇口から冷水を供給できるので、自分が行った際は11度台の水温まで下がりました。
残念ポイントとしては清掃が行き届いておらず、前客の髪の毛が結構浮いていて不愉快でした。
なので、着いたらまずは水風呂を確認→何もなければそのまま脱衣→ゴミが浮いていたら水を全部抜いて入れ直すのが気持ちよく入るための作業なのかな…と個人的には感じました。
(そもそも清掃をしっかりしてほしいところですが。)
#休憩スペース
外気浴は4名が限界かなと思います。
5人目は窓の近くに設置された椅子に座って対応しました。
扇風機が1機ありますが、角度的に風が当たる感じではないので、風の流れを作る用なのかな…と。
サウナとしては非常に満足いく施設でした。
次回利用時は水風呂の反省点を活かして最初から最後まで気持ちよく利用したいなと思います。
男
-
85℃
-
11℃
新規 138施設目 A
貸切史上最高のコストパフォーマンス。
5人で15320円!!
サウナ
なかなか広さがあって、熱さがかなりバチバチでロウリュ時の最上段は耐えるのが割とキツい。そして寝サウナできるスペースが2名分あるから、友人とおしゃべりしながら長居も可能。文句なし。
水風呂
開始時12.6℃→終了時9.6℃
水出っ放しで、ボタン押すとバイブラが稼働する仕組み。本当に文句なし。スペースは広々1人分で頑張って2名。
まとめ
貸切だと水着は必要なし、レンタル無料。500ミリのペットボトル2個付いてくる。そういう点も含めて隙がなしのサウナ施設だった。
結局、無法地帯のうるさい1000円前後のサウナよりも、2000円追加で貸切で落ち着けるサウナがリラックスできるのだと再認識できた凄く良い機会だった!

長文なので未利用者で興味がある人向けです。
湿度がウリとの事で、すぐ近くのトーセイホテルがドライサウナなので近隣で図らずも差別化が出来ているのは近隣の者としてはとてもいい。
110分なので手際よくロッカーに荷物を入れシャワールームへ。更衣室はトイレと外気浴スペース、そして冷えたペットボトルの水が2本もらえます。
シャワーは3台と内気浴椅子が1つに水風呂があります。貸切の場合はここでスピーカーを使ってスマホの音楽をBGMに出来るのでそれはかなり嬉しい仕様。
水風呂は初期15度設定。ちょうどいい。ロウリュ用のラドルバケツとサウナ用のスリッパもあります。サウナ内の床は岩盤浴も兼ねていて熱いので使用推奨。
サウナ内は座席が4つ、寝そべる岩盤浴スタイルが2名分。
最初の40分はスチームが出て、それ以降はロウリュという流れのよう。
この岩盤浴スタイルで寝そべるのが個人的には大ヒット。頭がのぼせる前に暖まりづらい足にも熱が与えられます。
温度自体は80度前後なのでスチームとロウリュで体感を調整するスタイルです。
外気浴スペースも定番の整い椅子で頭上には扇風機も回っているので心地良い。夜間帯だと更衣室の明かりが邪魔に感じそうなので遮光とかしてくれるのかな?
110分という時間で手際よく4セット済ませて終了。
化粧水類のクオリティもそうだけどドライヤーがdysonとかリファの良いやつが置いてあるのはわりと本気で嬉しい。
強いていえばキリよくあと10分あればなぁという事と、フルで5人埋まっている状態だと狭い分満足度は変わってしまうかもなという事くらいです。
スタッフの方も親切で看板犬のツキジローもアットホームでいい場所でした。また利用させてもらいます。



男
-
80℃
-
15℃
勝どき湯♨️さんの後はこちらのBAN SAUNA GINZA EASTさんへ🚃🚶
とにかくもう1施設行きたいと調べてたら近くにあるこちらを発見💡
そして予約状況を確認したら20分後に予約出来るのを確認したので移動しながら予約をして18:15-20:05の110分😁
フロントで諸注意を受けて奥にあるサウナ室へ!
先客1名いらっしゃいましたが被らず移動して5セット全てソロで入れました😊
シャンプーとボディーソープ好きな香り👍
最初はスチーム出まくりの設定で上段に座りましたがめちゃくちゃ熱かったー🥵🥵🥵
床も岩盤浴になってるのでマットが敷いてない部分を歩くとめっちゃヤバイ😅
サウナ室横にサンダルが置いてあるのですがおうちゃくして履かない選択が仇となりました笑笑
水風呂は15-16℃と冷たくて良い感じ🙆♂️⭕️
休憩はプラ椅子と頭上の扇風機が良い仕事してる😊
3セット目までスチーム🥵🥵🥵
4-5セットは通常のサウナ仕様になったのでセルフロウリュをしてアチアチに💦💦
あまみ全開で本日のサ活は終了です👍
帰りに近くにあったラーメン🍜を食べようかと思ってたらめちゃくちゃ並んでたので諦めました…😭
新規サウナ施設541軒目!