男
-
88℃
-
23℃
サ言:やられる前にいつも先回りしないと
常連紳士「お!来たか、高校生!久し振りだな!」
ここへ来るといつもそんなほんわか挨拶を受ける
いやいや30代ですから!ただほんとお久しぶりです!
たまにしか会わないのに覚えててくれるのはうれしいのです
1〜2セット目には105度あってヒイヒイしてたはず
3セット目にはそれがまるで嘘のように88度でヒャイ
気まぐれサウナにもほどがある!
深く長めに入ってられる水風呂はぬるい!
あとちょっとだけ わがままを
言える事くらい 知っているから
でもそれはそれでいい
実は外気浴だってできちゃったりする
ナックルみたいな温度差に動悸が乱れてすっかりとと
石鹸類とタオルはお忘れなく
あとちょっとだけ眠ったら
ぼくら無傷で また明日にいける


男
-
105℃
-
23℃
サ言:しあわせならば それで良い
久し振りだね お前と逢うのは
あれから どうして いたのかい
浴室の引き戸をガラガラしながら早々に館長さんと目が合う。
「おお兄ちゃん久しぶりだな、どこ行っとったん?」
すいません、よその回数券の期限に追われておりまして…
「おおそっか、でも!ここが1番安いやろ!?」
料金の安さは頭一つ抜けてるのでやはり力が入る
19〜20時の間にいつも集結する顔はわかるが名前わからない方々
サ室では僕のそんなこと話ましたっけか?
ってことすら覚えられていてびっくり
人付き合いがほぼない今、この田舎感嫌いじゃないのよね
不安定具合が癖になる90〜105℃
気温に釣られて高めの水温22℃
水シャワーぶっかけながらの休憩
なんだよ、マッサージチェアもよくよく見たら無料かい
ナルト読むのにちょうどいいんだってばよ
足りてないのシャワーの水圧くらいじゃん?
そいつをいつも くやんでる



男
-
105℃
-
22℃
男
-
95℃
-
18℃
「なんや、僕ここ気に入ったんか?」
ぼ、僕ですか?僕って僕のことで合ってますか!?
おとといは「おう兄ちゃんこないだ高校卒業したてか?」と聞かれ、
今日はなんだ、さらにガキ扱いされて小学生くらいに見られてる?
前回も前々回も伝えたけど今年32なんですよ?
でも、若く見られることは良いことですよね。
サウナの効果なんでしょう。これしか心当たりがない。
90→106℃
温度上昇していく過程で、心の中は「上がれ!上がれ!上がれ!」
賢者の石でホウキを浮かせる授業くらい強い気持ちで願ってる。
話を聞けば聞くほどおもしろい方たちばかり。
なるほど…100円台で入れる人もいるのか。
そら毎日集まるわけだ。羨ましいよ。

男
-
106℃
-
17℃
サ言:目には目を。バグにはバグを。
今月ずっと変だわ。思い返せば岐阜羽島のコストコで車擦り逃げされてからずっとおかしいんだわ。
楽しみにしていた下北のライブは途中で中断されるし、仕事では被害を受けたうえで一部から謝罪されるどころか愚痴を吐かれ、家では壊しても壊してもツバメは何度も巣を作りに来て今日はいよいよ3羽そろって襲撃してくるし、車に2回もウンコ落とされた。
なんか取り憑いてるのか?
そうか、2025年5月は我が人生においてのバグなんだ。
それなら、岐阜県のサウナで1番バグってるであろうとこで浄化だわ。
あなたは知ってますか?ここプラザ掛洞を。
先日値上げして、現在490円。70歳以上240円。
なのに最大116℃のポテンシャル持ってんのおかしいな?
安さの秘密は行政が管轄しているかららしいんだが!
なんなのここは!岐阜県が生んだバグじゃん!
1st:92℃→102℃
2nd:88℃→104℃
3rd:102℃→108℃
さすがに気まぐれすぎて揺さぶられるんだけど、なぜか12分計が1周しても苦しくならないのは湿度がちょうどいいからなんでしょうか。
ここの徒歩圏内に住むとしたら定期券購入不可避
なんでもかんでも高騰の世の中で家の風呂に入るより全然いいもん。
さすがに徒歩は無理だから回数券で我慢しますけども。
お名前わかんないけど今は亡き満願の湯の話をしてくれた爺様。
「あそこは間違いなく水が日本一だったんだ」って言ってた。
そんなこと言われたら羨ましすぎて本当に復活して欲しいじゃん。
最後まで楽しくお話してくれてありがとうございます。
蛍の光が流れてきたので撤退。
これで嫌なことはもう起こらないはずだ!断ち切れたはずだ!
清らかな気持ちで札幌向かいます!


男
-
108℃
-
15℃
男
-
116℃
-
15℃
男
-
95℃
-
22℃
近くに寄ったので向かったのは
岐阜市にある「プラザ掛洞」さんです。
結構山奥にあり近くにあるゴミ処理センターの余熱を有効活用した公共の健康増進施設で温水プールとお風呂がありました。
1度利用した事があり約2年半ぶりなんですが、その時はコロナ対策でサウナ完全閉鎖😭今回は解禁されてましたので待望の利用と言う感じです☺️
靴を鍵付きの下駄箱に入れて券売機でチケットを購入。お風呂のみの利用の場合なんと410円😅出ました公共プライス🤣中学生以下と70歳以上なら200円になります。プール込みでも610円なので家族利用でもお財布に優しい施設ですねー。
チケットと下駄箱の鍵を渡してロッカーの鍵を受け取れば受付完了システムでした。施設はちょっと年季入った感じでロビーからはプール施設が見渡せ結構広めでスライダーなどもある様です。
脱衣所とロッカーはスチール製の標準サイズ。洗面台はドライヤーのみの常備でした。
浴場は内湯のみで壁側に洗い場とシャワーとサウナ、窓側に水風呂と浴槽2箇所の構成。洗い場は石けんの常備は無く持参必要で仕切り板無しスー銭にある様な混合カランでした。
サウナはテレビ無し今時のJ-POPが流れる2段L字型座席で頑張って6.7人定員規模。メトスの年季入った電気対流式ヒーターでスイッチが入ると110℃くらいまで昇温。84℃くらいまで下がると昇温と言う繰り返し。なので昇温中はかなりアツアツ🤤になります🔥目立った特徴は無いシンプルなサウナと言う感じかな😅
水風呂は結構ぬるめですがオーバーフローしており多分かけ流し。ぬる好きなのでサイコーでした🫠
ととのいはサウナ横にベンチがあるんですが常連さんの荷物置き場化しており利用困難😅脱衣所のベンチや外気浴スペースのベンチでゆったりと言う感じです。ただ外気浴スペースは衝立が中途半端で裸体が道路沿いに完全にお目見え😳になるので気にしちゃう方は行かない方がいいかも🤣です。
超穴場施設かつコスパ優良ですがジモ専的なのでマナーはしっかりと言う感じに思えました。
サウナは3セット。




男
-
110℃
-
22℃
コロナ禍前以来なので、かなり久しぶりの訪問。
午前中にIN。
駐車場にたくさん車があったのでびっくりしましたが、プールの方で水泳講座?か何かをしていたみたいで、浴場の方はほとんどお客さんがいませんでした♪
サウナはカラッカラの熱さで、入った時は100℃超え!
とは言っても人の出入りなどで、サウナ室内の温度は結構変動が激しめですが、MAXで108℃まで上がりました!
(ちなみに一番低い時で88℃くらいまで下がりました。)
1回目は洗体後そのまま。
2回目はお風呂に入って下茹でしてから。
3回目はお風呂に入って下茹でした後、水風呂経由で。
個人的には3回目の入り方がしっくり来た感じでした。
水風呂もいい感じに冷えていて気持ちいい!
サウナ室内はほとんど貸し切り状態。
というか、浴室全体を含めても、MAXで片手で数えられるくらいの人数。
のびのびと自分のペースで楽しめました♪
サウナを3セット楽しんだ後は、脱衣所経由で外気浴スペースへ。
今日は天気も良くて暖かく、非常に気持ち良い!
とってもリラックスできて最高でした。
男
-
108℃
- 2019.08.18 18:22 altair
- 2019.11.09 17:18 まぐろ大明神
- 2019.11.09 17:20 まぐろ大明神
- 2020.02.09 17:11 じろー⭐️
- 2020.02.22 00:56 日々のサウナ
- 2020.04.19 01:42 日々のサウナ
- 2020.04.19 01:45 日々のサウナ
- 2020.05.09 09:41 Giuseppe
- 2020.09.19 22:40 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2021.01.10 12:38 粗塩
- 2021.03.13 11:20 じろー⭐️
- 2023.05.27 18:41 じろー⭐️
- 2024.02.17 23:17 ただのおっさん@サウナイキタイ